今日から、ブログはじめます
朝御飯 晩御飯はまた外食
【シニアの暮らし】子供の日だけど普通のごはん/いつもの買い出し。。
今のうちに・・・ぬか床ゲット 美味しいぬか漬け
急に決まったドライブデート
エッホエッホ!エッホエッホ!孫っちが可愛いと伝えなきゃww
「別にどっちでもいいけど」とか言いながら
【シニアの暮らし】缶詰めドーン💦今日もちゃんと食べました😋。。
【シニアの暮らし】ひっさびさのアルコール🍸。。
デニーズランチと晩ごはん
食べるの恐い 晩御飯 買物
夜ごはんは車麩の角煮風♪
何もしなくても、毎年律儀に生えてくる韮
旅行のついでの帰省だって・・素泊まりでお好きなように!
あら、見てたのねー。
並ばずに入れたフランス館と大行列のパン屋さん
昨日、息子にGoogle ハングアウトを教えてもらい設定しました。chrome 拡張機能 https://chrome.google.comGoogle ハングアウトそしてChromeに常駐させました。で・・・孫の写真がいっぱい送られてきました。٩(๑❛ ・❛๑)۶可愛いのを選んで、ひぃば~ちゃんの実家の両親あてに送ろうと思います。初孫とは一緒に暮らしてましたので写真集ブックをもらったりして今の部屋に飾ってますが、2番め~3番目の子の写真は全く無いから印刷...
皆さん、Googleアドセンスを利用されている方も多いだろうと思いますが、自分も類にもれずGoogleアドセンスを初めたのが2019年7月12日で今日までで約4ヶ月程ですね。 まあ、このブログの読者の方はキャンプに特化したブログだという事はご存じかとは思いますが・・・ ハッキリ言って・・ そんなマイナーなキャンプブログで有益化なんて出来るの??? と思っておられる方も多いのではないでしょうか? ぶっちゃけ、自分もブログをスタートして5ヶ月ほど経ちますが、まあブログで収益化なんて夢のまた夢レベルでしたが、毎日記事更新を続けてたり、営業活動を続けたりすればそれなりに収益化の目途が立ってきたので、こ…
インターネットをサーフしていて、こんなの拾いました。📄これは兵庫県のある小学校で実際に出された国語の記述式問題です。「トリは一わニわと数え...
早く寝たのに、しんどすぎて休みだからという気の緩みから3度寝ぐらいして9時間も寝てしまった。こんな事は、家族のいる主婦様には絶対に無理だろうからひとり暮らしの特権だろうけど元主婦で、今ひとり暮らし、と両方経験してる身としては、主婦って大変だなぁ・・・と、しみじみ解るわけです。家族がいると・・・夫に、親とか、我が子とか家族の都合で、自分の生活スタイルが確定してしまう。どんなにしんどくても、家族が主婦...
10代で 裸眼視力が 0.05ずつになって以来 酷い肩こりに悩んできました マジックやボールペンで 肩を押したり 肩こり仲間(笑)と 肩もみしました そんなわたしの 救世主となったのが 初めて買った 唯一所持している マッサージ器です 購入時期は 忘れてしまいましたが 2年以上前です 当時 3000円くらいでした 【Elize】 ハンディマッサージャー 「Chopperfit チョッパーフィット」 MD-8301 という商品です 難病の友人が マッサージ器をよく買うので 一緒に色々試してみて はじめて 「これは肩こりにいい」 と感じたので 買いました 他のマッサージ器を 買ったことがないので …
初めての山梨旅行、つづきです。 河口湖畔で別荘遊び 日本散歩・山梨県 今回の旅はまったりゆっくりのんびりを目的とした湖畔の別荘遊びがメインでしたが、せっかくの初山梨。少しだけ観光らしき事もしてきました。 山梨、いいところじゃないか。また行き
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきです(._.)φ 昨日は市の健康診断に行き甲状腺(持病)の検診を同時に済ませてきました。 私は甲状腺機能低下症なので半年~1年に1回検査を受けております。最近は検査も1年に1回で良いとお医者さまから言われ …
朝からホームコタツの布団を出しました。やはりストーブだけでは寒かったので。また、窓にプチプチのナイロンシートを貼りました。 裏庭に菊の花が咲いていました。 植えたつもりも世話をしたこともありません。 いつもこの辺りには除草剤をまいていました。 それな
■kujirato-m 鹿児島*夏旅行4日目。 とうとう最終日です。泣 寂しい気持ちを抱えつつ、次の楽しみへと向かいます。 まだ終わっていない。 人生とはそういうものです。&nb
今日の私はかなり寝起きが悪かったけど息子に会いに行く約束をしてたのでちゃんと起きて出かけたけど、まじでしんどかった自律神経が乱れてそうで耳が詰まった感じの耳閉感からくる耳鳴りに頭痛と目の奥の痛みに目のかすみおまけに付いてきたのがめまい。٩(๑◎ ᴗ ◎๑)۶台風が南の方に有るけど遠いから台風の影響ではなさそうなんで、更年期障害的な自律神経の乱れかな。今日は、お祝い金を持っていくという理由で息子に会いに行って...
散々ブログで書いてきた通り、父の容態が深刻な状態になってきました。どうやらここ数日中が山場みたいで、昨日担当医に呼ばれて行って来たんですよ。心臓の動きがかなり悪くなってきたので覚悟して下さいと。いやいや、覚悟はとっくに出来てますが、年金が1
2019年11月22日 円覚寺の紅葉レポート 今朝の鎌倉はどんよりした曇りで気温は10度ぐらいです。 時折風が吹くとかなり寒くて、寒がりの人はマフラーが欲しい感じです。 紅葉の進み具合は... 沿道のもみじの一番早い木は見頃を迎えています。 沿道の他の木も色づいてきました。 階段部分も更に色づいてきました。 明日からの週末は少し早めの紅葉狩りもいいかもしれません。 では! 鎌倉の遊び体験の予約が便利なサイト <a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3483782&pid=88614265…
寒い日が続いておりますが、前回の利賀国際キャンプ場ではキャンプを始めて初の氷点下を記録し防寒対策を施せば、冬キャンプも怖くない事が実証できました。 そして、会社の同僚からキャンプに行きたいと言われ、事前に「ゆるキャン△」でキャンプ勉強をさせたので、今回行くのは聖地浩庵キャンプ場です。 ゆるキャン△聖地でキャンプをしよう! Mさんとキャンプに行く理由は? 浩庵キャンプ場へ行こう! 自宅を出発しよう! 絶景の富士山…? 浩庵キャンプ場でのチェックイン! 浩庵キャンプ場で設営をしよう! 焚き火台の脚がないハプニングが! ユニフレーム ファイアグリル 早めに昼食をとろう! 富士眺望の湯 ゆらりで温泉に…
もう、重いバッグは買わない。と言いながら 衝動買いしてしまったレーガントートええ、マイiPadAirちゃんを入れて 旅行用にグッドです。そこに bag i...
ストレスは、前進しているサインの場合もあります。 新しいチャレンジをしているときに、うまく進んでいるにもかかわらず、 なぜかイライラしたり、気分が沈んでやる気が出なくなることがありませんか? 仕事や趣味の世界で、日々勉強を怠らず、 スキル向上に夢中になっている人の多くは経験があるのではないかと思います。 今回は、ストレスと成長の関係についてお話しします。 新たなステージを前に感じるもの 精神的なストレスのサイン 肉体的なストレスのサイン 無意識に現状維持しようとする心 物理的な環境 想像的な環境 このストレスが人生に大きく関わる場合は? 好環境でも起きる不思議な不安 新たなステージは人生の転換…
皆様ごきげんよう♪ 本日は(も)ファッションネタ~♪ ファッション・お洒落 最近いっきに寒さが増し、暗くなるのも早くなりましたね~(^^; 夕方5時半を過ぎると真っ暗になるので夕方外出する時はメガネ(近視・乱視・老眼?)必須です。自転車で出かけたので …
今日は婦人科でございました。私は今年の秋に60歳に成りましたので流石にもうそろそろ閉経でしょうが現在はまだ閉経前段階で更年期障害がちょっときつめなのでいつものホルモン補充療法のメノエイドコンビパッチを頂いて、4週後の子宮頸がん検査の予約を入れて参りました。婦人科の費用は高くは無いのでとても助かります。2019 11 20 の 通勤途中の紅葉通勤前に何やってんのって感じですが最近は2時半頃に寝て、朝の9時~1...
先日、ドローンを購入して、畑で飛ばしてみたのですが、屋根に不時着したあと中断していました。 一昨日のテレビで、最近の自動車教習所は少子化と若者の自動車離れで教習生が減ったので、ドローンの教習を始めた所が多いと言っていました。 その中で、ドローンはやはり
久々に写真撮りました私の今日の朝昼兼用ごはん豚肉と野菜たっぷりの焼きそば食べる前に、削り節一袋ふりかけましたおやつは。。近所のドラッグストアで買った半額プリン 先月、50代最後の誕生日を迎えた日に誓った早寝早起きの習慣は、いまだほぼ実現しておりませぬ今は
難病の友人の 通院に付き添いました 今回は 口内炎復活前に レミケード(遺伝子組換え生物学的製剤)投与日を 迎えました 飲食に支障なかったのです いつもこうだといいね! 難病の友人が お世話になっている 潰瘍性大腸炎の 接骨院の先生にも いつものように 待合室で お会いしました 同じ先生に診てもらっているので 毎回お会いします(笑) 潰瘍性大腸炎の 接骨院の先生は レミケードの ジェネリック医薬品を 投与してもらってるそうなのですが 難病の友人は ジェネリックではなく レミケードなのが不思議で 担当医の先生に たずねてみました 現在のところ ベーチェット病の場合は レミケード投与 なのだそうで…
2019年11月21日 円覚寺の紅葉レポート 今朝の鎌倉は晴、気温は9度ぐらいで秋らしい寒さが戻ってきました。 薄いコートを着ていてもマフラーがなかったらキツいぐらいですねー 紅葉の進み具合は... 沿道のもみじの一番早い木は見頃を迎えています。赤と緑のコントラストがキレイですねー 階段部分も更に色づいてきました。 このところは日に日に紅葉が進んでいます。 今週末あたり、少し早めの紅葉狩りもいいかもしれません。 では! 鎌倉の遊び体験の予約が便利なサイト <a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=…
キャンプでの醍醐味といえば、日常では味わえない焚き火と答えられる方も多いのではないでしょうか。 我が家はオール電化住宅なので焚き火やガスバーナー、薪ストーブなどの火を使う事は日常ないので楽しく、また「焚き火ってどうやってするの?」という初心者でも、焚き火を楽しむ事は可能です。 焚き火をした事ありますか? 焚き火をしないキャンパーも多い! 焚き火とバーベキュー(BBQ)との違い! 直火は原則禁止と焚火台を使おう! ユニフレーム ファイアグリル 笑's コンパクト焚き火グリル 「B-GO」 TOKYO CRAFTS 焚火台マクライト 火を熾すのに必要な物! 着火剤を使おう! ガスバーナーを使う! …
Schaumburg にあるスタバRです。“ Roastery “は付きませんから、店内で珈琲豆は炒っていません。売ってはいますけどね、スペシャルな高級豆...
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきネタです(._.)φ 最近白髪染めをしました。 今回は。。。 ちょっと気分転換に明るめのピンクベージュにしてみました♪ 普段はもう少し暗めのカラーが多いです。 毛染めはいつも自分(自宅)でしてます(^^) …
20安打14得点の勝利の翌日は2安打2得点の勝利...
2安打5盗塁で2得点! 投攻守チ-ム一丸の勝利。こういう試合、嫌いじゃない‼
連敗ストップは前日スコアの倍返しでしたw。
上がってきた選手が「なんで上がってきたの?」というレベル問題
観客から入場料をとって観せるような試合ではなかった楽天。払い戻しすべきだろう。
スポーツナビ「東京ヤクルトvs東北楽天戦(2025年6月18日・19日開催)」が1500組 3,000名に当たる!(25/5/13まで)
お粗末な幕切れ
小森以外の野手攻撃陣には「喝」! 最後の場面の藤平の怠慢プレ-には『大喝』‼
初回の2失点が響きました。
久し振りに先発が前半で試合をぶち壊して、緊張感の無い試合にしてしまいました。
髙橋光成に愛の手を差し伸べちゃった...。
明日からの9連戦、先発投手はどうなるか?
1点リードの9回表にノリではなく藤平を送った三木采配を支持しますw。
今日の試合は全員野球で勝ったようなもんですね♪
サヨナラ、勝てる試合が勝てない。
皆様ごきげんよう♪ 本日はお花&グリーン(紅葉)ネタ~♪ 最近庭のお花もほとんど咲いておらずお店に買いに行こうかな~と思う今日この頃(*¨) …. ▼前回の記事はこちら ※↑クリックすると関連ページにジャンプします。 もうお花は咲かないの …
庭のもみじです。やっと色づいてきました。 以前の記事で、ニンニクの栽培は簡単というようなことをUPしました。 9月下旬に植えたニンニクですが、40%ほどしか芽が出ていません。 過去、何年も栽培していて、90%以上の発芽率でした。 何がよくなかったのでしょ
今年還暦を迎え今年の9月に私は60歳を迎えたけど『お誕生日おめでとう』と、言ってくれたのはネットの知り合いだけいつもの男友達とネットのゲーム仲間とこのブログで知り合ってメール3年の会いたいなと思ってる仙台の友達と去年お会いしたブログの読者様と楽天とかもろもろのデジタル的なもの2019 11 19 通勤途中の紅葉息子の家族との付き合いが殆ど無い状態ですし・・・家を出て京都で独立して42年実家との付き合いも薄く...
あの名作ドラマ「1リットルの涙」の沢尻エリカは可憐でいたいけで可愛かったですよ。そして毎回涙を誘う、その演技力に大変驚きました。そのドラマを観たのは2年後くらいの再放送で遅れて観たので、コギャルの沢尻エリカの印象しか無かったんです。何か劇団
2019年11月20日 円覚寺の紅葉レポート 今朝の鎌倉は晴、気温は10度ぐらいで秋らしい寒さが戻ってきました。 紅葉の進み具合は... 11月中旬になって、一日一日紅葉が進むようになりました。沿道のもみじの一番早い木は見頃を迎えています。 階段部分も更に色づいてきました。 明日の朝はかなり気温が下がる予想なので、一気に紅葉が進むかもしれませんねー では! 鎌倉の遊び体験の予約が便利なサイト <a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3483782&pid=…
焚き火をするにあたって必要になるのが薪ですが、市販されているものだと500~1,000円ほどするので、寒い時期などは薪代の出費がかさみます。 今回は、そんな焚き火での薪の節約方法や樹種によって変わる火持ち具合などを考えていきましょう。 焚き火に必要な薪を入手しよう! 薪の入手経路を考えよう! 薪費用の節約方法とは! キャンプ場で薪の現地調達をしよう! 建築現場や大工さんから端材をもらおう! 川や海で流木を拾おう! 河川の薪無料配布を利用しよう! 焚き火に適した樹種を考えよう! 針葉樹とは! 広葉樹とは! 節約法や薪に適した樹種ってあるの!? 焚き火に必要な薪を入手しよう! 今回は、キャンプを彩…
初心者のウクレレ教室。ウクレレ基礎レッスン。高田馬場NAOウクレレスクール。江東区から、新宿区でウクレレレッスン。一人で参加できる講座で知り合って、主婦友で習い事。今日は、ふたりでウクレレレッスン。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
シカゴ ダウンタウンを後にして、郊外のSchaumburgに一泊しました。そのホテルの朝食です。いつものホテルだったのですが、今回は朝食付きになっていまし...
腫瘍センターでレミケード投与(難病の友人) 定期通院(愛ウサギ・むっちゃん) 朗報・連絡取れた!(肺気腫の人) ホットフラッシュが酷い(更年期障害のわたし) 腫瘍センターでレミケード投与(難病の友人) 口内炎が 再発しなかったそうです 初めてかも! かわりに 腱鞘炎が時々再発 ステロイドで しのいだそうです 足指の肉芽種が悪化 膿出てるので ケアしなきゃ! レミケード投与で 免疫力低下したら 足の悪化が心配です ▼足の肉芽種痛い!記事 usahouse.hateblo.jp 血液検査の 待ち時間に この本読みます 血圧 下がらないというので 気がかりです・・・ ▼帯状疱疹からだいぶたったけど高…
旦那さん、 先月から区のお料理教室に通い始めました! 今回で2度目です。 料理と無縁だった旦那さん、 一緒に暮らし始め、 台所に立つようになり、 食事を終えた後の食器を洗うようになり、 そして
今日は、高血圧の薬をもらうために病気に行ってきました。 2か月ごとに行っています。 毎朝、家で血圧を計り、スマホのアプリに記録しています。お医者さんから日頃の血圧をたずねられた時は、スマホを見せています。薬を忘れずに服用しているので安定していますが、1
昨日通勤時に撮ったミックス紅葉私の住まいには山とか、たんぼ道とか、峠とか街路樹とか、竹林とか色々あって良い感じの田舎でございますのでちょっと歩けば美しい光景に出会えるでも…以前も書いたように老いて目の衰えも有るしその美しさを自分の肉眼で見て感動する事が減って参りましたね。Windows10を起動するとモニターに美しい画像が現れて感動することが有るけど▼デジタル画像は加工が簡単だから実際はこんなに美しくない...
▽ チョウ温室の植物 ▽ クリスマスに先がけて、チョウ温室に華やかなポインセチアが並べられています。赤と緑のクリスマスカラーだけでなく、カラフルで魅力的なポインセチアたち。。。花のように見える苞の色は赤のほかに、ゴールド・黄色・ピ
2019年11月19日 円覚寺の紅葉 今朝の鎌倉は晴、気温は16度ぐらいで季節外れの暖かさです。 紅葉の進み具合は... 昨日からはあまり変わっていませんが、沿道のもみじは一番早い木は見頃を迎えています。 階段部分もだいぶ色づいてきました。 円覚寺の大型車専用駐車場もみじはとてもキレイに色づいています。 いよいよ見ごろが始まったようですねー では! 鎌倉の遊び体験の予約が便利なサイト <a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3483782&…
11月に入り寒い日が増えてきてキャンプに行きたいなと思っていたら、丁度良いタイミングで、嫁さんの有給消化があり自分の連休と休みを合わせてくれました。 そこで、以前から紅葉の時期に行きたいと思っていた、世界遺産の合掌造り集落そばにある相倉キャンプ場に行ってきます。 合掌造りの世界遺産でキャンプがしたい! 相倉合掌造り集落へ行こう! 五箇山国民休養地キャンプ場でチェックインをしよう! 熊の出没でキャンプ場が閉鎖に! 相倉集落で合掌造りを観光しよう! 相倉集落でお土産を物色! 相倉集落で散策をしよう! 利賀国際キャンプ場へ行こう! 貸し切りキャンプを楽しもう! キャンプ場での遊び道具は? 晩秋は早め…
シカゴの摩天楼、Skyscrapersが見えてきました。その名の通り、空を削り取るかのようなシルエットですね。以前にも書きましたが、このskyscrape...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日はお天気が不安定な1日でしたが…夕日がとても綺麗でした 10月に入り毎日びっしりと予定がありました 明日…
恐い間取りは事故物件怪談の本 『事故物件怪談 恐い間取り」を読みました。 著者は芸人の松原タニシさん。 事故物件といえば、この頃は中高年の孤立死が多いため増えていると聞いているので、意外と身近な問題ではないでしょうか。 眠れなくなるほど怖い本なのに、ページをめくる手をやめることができない。不動産業界のウラ事情もあり、おもしろいのです。 本の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 事故物件とは? 霊感とは? 恐い間取り 告知義務ありの物件 釣り物件とは? 人形のささやき 生と死を考えること まとめ 事故物件とは? 事故物件は家賃が割安 殺人や自殺、それから腐乱したご遺体が見つかった賃貸しの…
昨日は、地区の古紙回収のお礼ということで、収益の一部でゴミ袋とナイロンロープを購入して地区住民に配布しました。一軒ずつ回るのは大変なので、各班長(組長)さん宅にまとめて持って行き、配布をお願いしました。 今日のお昼は、告別式に行ってきました。お参りの方が
いつからなのか忘れたけどたぶん昨年の年末頃か今年の初めぐらいから 普通のクレジットカードとは全く違う質感と重さのカードを使う人が急に増えた。気持ち分厚いのでカードをスリットする際にゴリゴリ感があるガードでこれはただのカードでは無いという事がすぐさま解るカードです。その時すぐに、ネットで調べました。アメリカンエキスプレス センチュリオンカード・チタン製通称*チタンカードと、言うそうです。そのカードをお...
2019年11月18日 円覚寺の紅葉 今朝の鎌倉は曇天、気温は11度ぐらいです。 先週末は暑いぐらいの時間もあったのですが今日はコートが欲しい寒さです。 紅葉の進み具合は... 沿道のもみじは一番早い木は見頃を迎えています。 階段部分もだいぶ色づいてきました。 今週からが見頃になりそうですねー 今年は台風の影響でイチョウがやられてしまっているところが多いようです。 円覚寺のもみじは何とか助かったので幸運でしたねー では! 鎌倉の遊び体験の予約が便利なサイト <a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/…
寒い日が続いていますが,、12月、1月、2月とより寒さが厳しさを増してくる中、冬キャンプを暖かく快適に過ごすためにはストーブが必要です。 そして、石油の反射式ストーブならテント内のレイアウトもしやすく、冬キャンプ初心者にはおススメですよ。 冬キャンプ初心者には石油(灯油)ストーブがおススメの理由! 石油(灯油)ストーブの種類! 対流式石油ストーブとは! 対流式石油ストーブの特徴! 反射式石油ストーブとは! 反射式石油ストーブの特徴! 冬キャンプ用の石油(灯油)ストーブ10選! 対流式石油(灯油)ストーブ7選! コロナ「石油ストーブ SLシリーズ」 トヨトミ 「対流式石油ストーブ RB-250」…
メモリ消去 データより記憶が大事 写真がなくても大丈夫。彼らは心に住んでいる 取説は2つだけ残した 契約書は最新版のみ 通院記録は重要な物のみ メモリ消去 スマホのメモリに 4500枚ほどたまっている 画像ファイルを整理しました 内訳は 9割がむっちゃん 1割がも~こ 以前USBメモリに も~こ画像を保管しましたが USBメモリの一部が 破損してしまい 読み取れなくなってしまいました・・・ も~こデータ、 ほぼダメになってしまいました 今残っているのは 昔壊れたノーパソのメモリに残っていたものや SNSやブログアップしたものをDLしたものや アナログ写真として残っていたもののみです USBメモ…
新宿区 高田馬場にあるウクレレ教室は、プライベートレッスン。東京都立文京盲学校の卒業生。「さとき君」今年は、六ツ星祭(盲学校の文化祭)の年だったんだね。楽しかったって、満面に笑顔で話しを聞かせてくれました。NAOウクレレスクールに、ウクレレの基礎から習いに来
Starbucks Reserve Roastery in Chicagoオープン当日です。ええ、当日ですヨ。世紀の瞬間?あははは…この日 開店は朝の9時...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。