今日から、ブログはじめます
5月5日 セレブレーション - 5/05/2025
衣服へのまなざしを変える時
柏餅は、味噌あんが好き💛
【シニアの暮らし】今朝の台所。バイト弁当作り最終日。。
現状に思うこと
ゴールデンウィークの旦那飯
既婚者マッチングアプリで・・・
新しい住まいのベランダ問題ふたたびと3度目の銭湯
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
たまに やばい人が採用されると … まじで しんどい。
【シニアの暮らし】缶詰めドーン💦今日もちゃんと食べました😋。。
不要なPCを処分した。デジタル遺産の処分費用は…
ときどき森へ・・・小諸 懐古園の桜
黒とベージュの色の戦い!──フェチ心を揺さぶるパンスト色論
Pet Expo 2025 ペット・エクスポ - 5/04/2025
ウールフリースジャケット(Snow Peak) 中古を買って メルカリで売りました 今年の1月に購入 10月に放出 着用回数71回 元は取れなかったです 所持期間も活用期間も 短かったです 手放した理由と反省 色もサイズも素材もテクスチャも 気に入ってましたが 首元が寒かったです 首元が詰まっていないと アラフィフ寒がりのわたしには 真冬に着るには 厳しかったです 下にハイネックインナーを着て 厳寒時の1月2月にも 着ましたが ハイネックかつ 首元の開き具合が 調整できるアイテムには かないませんでした ウールトップス(Snow Peak) こっちの方が首元が暖かい! 「首元が開いているので寒…
最近読んだファッションの指南本3冊全て、Amazonプライムで読める無料本(電子図書)で見つけました骨格診断やパーソナルカラーについて書いた本は以前に、ペーパーの本でも数冊購入済み。。結局、何冊読んだところで内容に大差なし私の骨格診断はどうやらナチュラルに属する
10月25日とうとう50代最後のお誕生日を迎えました毎年、私の誕生日には必ず、日付が変わると同時にへたくそなハッピーバースデーの曲を歌ってくれていた夫ですが今年は、職場の部署も変わったりして忙しいのか。。結婚して初めて誕生日をスルーされましたもう誕生日だからと
難病の友人とモンベルへ。 再度リュックを買った理由 同じ失敗は避けよう!そもそもリュックを手放した訳は? 今回買うリュックの条件は? 買ったリュックはこれ!153センチが背負うと? 一日がかりの通院日、リュックの中身はこちら! 使った感想 再度リュックを買った理由 手放して 一か月未満ですが 災害続きで ある程度荷物が入り 両手の自由が利くバッグがないことが 不安になりました 持っていたのは 容量の小さい3つのショルダーバッグ 同じ失敗は避けよう!そもそもリュックを手放した訳は? ▼リュックを断捨離した理由 さらに軽いモンベルのショルダーバッグが来てから 「あ、これは出番なくなったな」 と感じ…
お母さん、私の BirthCertificate どこにあるか知ってる?結婚した娘から問い合わせが来ました。知ってるヨ。(๑・̑◡・̑๑) ココに有る❗...
そう言えば急に冷えて参りました本格的な紅葉が楽しみです。これは一昨年の10月7日~9日に諏訪に旅行をした時の写真もうすっかり、残尿感と頻尿感が無くなり逆に尿の量が減ってしまって変な感じで今日の深夜に浮腫(むくみ)が出てました。私に何が起こったの?October29,2019飲んだ水分の量に比べて尿の量が少なすぎるのだから浮腫(むくみ)が出てもおかしくは無いのだろうけど浮腫(むくみ)が出てる時点で腎臓系に何らかの...
寒さに弱いです むき出しの指先が 冷たいです 室内手袋がいる! しもやけ体質なので 放置すると 泣くことになります クリマプラス200ミトン・男女兼用(モンベル) 一見ただのミトンですが わたしの厳しい(?)目にかなった 唯一のミトンです 手首まで暖かく 親指も出せる! 画像がブレてます、すみません 親指カバーを外して 指先が出せます クリマプラス200とは何かというと 保温性の高い中間着として活躍する中厚手のフリース素材です。適度なボリューム感を持ち、細かく密集した繊維の間に暖かな空気を多く蓄えるため、軽量ながら高い保温性を備えます。ストレッチ性や通気性にも優れ、モンベルのフリース素材の中で…
今日も雨で何だか寒いなぁと思い、部屋の温度計を見たら20℃でした。元々寒がりですが、我慢して風邪を引くと困るので暖房を23度に設定して付けました。最近千葉は雨が多くて湿っぽいので、秋晴れが続いてカラリと乾くといいのですが。ウチの母親はこんな
大自然の中で楽しむキャンプですが、キャンプの目的が旅行の方も多いのではないでしょうか。 筆者も旅行好きで、日本全国津々浦々遊びまわっておりソロキャンプの際に観光する事も多く、テンマクデザイン「パンダライト」なら設営&撤収が簡単なテントだと観光をもっと楽しめますよ。 ソロキャンプ旅行なら簡単なテントがおススメ! TC素材(ポリコットン) パンダライトは軽量で使いやすい! テンマクデザイン「パンダライト」仕様! テンマクデザイン「パンダライト」特徴! 従来のパンダとの比較! リップストップとは? テンマクデザイン パンダとは? テンマクデザイン パンダ レッド テンマクデザイン「パンダライト」はこ…
iPad Air2でブログを書いているのですが買い替えることにしました。そして今回は 下取りに出す事にしました。価格は$100まだ価値があるのですね。でも...
JUGEMテーマ:昆虫写真. 10月27日(日)伊丹市昆虫館のヨナグニサンに会いに行ってきた。ヨナグニサンの羽化が23日ころ!? の情報を得ていたので、期待していたのですが。 昆虫館からの「ヨナグニサンが羽化
世の中は、色々有りすぎて面白い。痛いことは嫌だけど永遠に続く痛みじゃないならちょっとぐらい我慢しつつ酷い時は鎮痛剤に頼ればいいし、うっとおししいなと思う事も面倒だなと思う事も通らなきゃ駄目な道なら仕方ないなあぁ( - ω - ;)とつぶやきつつ、楽しんでみる事にしました。最近気になってるのはもやもや的な頻尿感酷い時と軽い時が交互にあったりして何だかちょっと落ち着かない感じ。10月3日に撮ったCT画像に有った...
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやき(料理ネタ)です(._.)φ 少し前に業務スーパーで激安な土ごぼうを購入したのでそちらを使って作り置きおかずを一品作りました♪ お買い物の様子もアップしているので下に関連記事をリンクしておきます
皆様ごきげんよう♪ 本日はお花&グリーンネタ~♪ 昨日は庭仕事コーデと庭仕事・・ 今頃?な・・あじさいの剪定などのお話しをさせていただきました(;^_^A ▼そちらの記事はこちら ※↑クリックすると関連ページにジャンプします。 今日はその続
世論調査によると女性天皇を認めるのに賛成は81.9%もあったという。この女性天皇という言い方が曲者ですよ。恐らく電話で調査を受けた一般の方は、女性が天皇陛下になってもいいんじゃね、と単純に考えたと思います。かつてはワタシもそうでした。この男
地味姉、派手妹 わたしは 発達障がい持ちです 以前 HSP(過敏・繊細すぎる人)の話を書いた時に 「HSPと障がい者を一緒にしないでください」 という苦情を貰いました HSPと障がいは 同じだとは思ってませんが 両方の要素を 持ち合わせる とか 併発する場合も あるのではないかと 考えています usahouse.hateblo.jp 妹から 件の画像を削除したという 連絡が来ました 向こうから 連絡が来た時のみ 一行・一言・スタンプ1つだけのような やりとりを ものすごーーーくゆるく しています 距離、大事。 自分の過去ブログを 整理していたら 妹のブログがいくつも 見つかり (なんで同じとこ…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
今朝はめちゃくちゃ不機嫌です。理由はついさっき別ブログで書きました。2019/10/28(月) 11:29:57( - ω - ;) だるい今朝の朝8時頃の写真今週の木曜日から帰省します。父89歳母84歳と、両親が高齢で父の癌は骨転移をしてるけど高齢なので進行は遅いそうだけどまあ、色々考えて去年から、年2回、帰省する事にしました。私の公休日は木金土なので実家に帰省する時は、日月火水と年次有給休暇をとって帰省するのでいつも 10...
■kujirato-m だいぶ前に、セリアで買ったウォールステッカー。 目的はあったのです。 やろう、やろう、、、、と思いながらも 「子供っぽくなっちゃうかしら?」
いろいろ見てとても楽しかったですよ♪ 前回からチェックしているふんどしぱんつ! いいかも。。。。( *´艸`)
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 昨日は朗読と音楽で綴る・文学と絵本散歩〜vol.7 でした お忙しい中、皆さまありがとうございました …
ネットや雑誌の広告とかで老後に必要なお金は3,000万円ですよとか老後の準備は若い時からしましょうとか・・・バンバン書いて、何かしらの投資とか、資産運営方法とかiDeCo(個人型確定拠出年金)などを勧める様な記事が多かったりするけど国民年金18年度の納付率は実は68%以下と少ないらしいから国民年金保険の加入とか就職して厚生年金の加入とかをバンバン(๑•̀ㅂ•́)و✧薦めたほうが良いと思うんだけどね。20代~30...
あれ?( - ω - ;)今のマンションに住んで何年だろうかと、年数を数える時に2年おきにある契約書類を見ます。賃貸借契約書類を見ると私は2010年11月にひとり暮らしを始めたそうなので、賃貸借契約の更新は2012年 2014年 2016年 2018年と、4回やったらしいので私のひとり暮らし生活は今月の10月を終えると丸9年となり2019年の11月から10年目に入るらしい。ひとり暮らしを始めた頃は自由の素晴ら...
格安をコンセプトにしている当キャンプブログですが、100均という響きは本当に心が躍る魔法の言葉ですね~♬ もちろん、色んなキャンパーさんがキャンプやアウトドアに利用できる色々な100均グッズを紹介しているのは重々承知していますが・・・ 良くあるのは、食器や紙皿、割りばしといった消耗品が多いですが、実際キャンプ慣れしてくると使わなくなる物も多いですし・・・ 『ソレ本当に必要なの・・・???』 『無くても良いよね?』 Σ( ̄□ ̄|||) という物も紹介されていると思いますが、自分がおススメしたいものはキャンプやアウトドアで使用でき、更にコストパフォーマンスが絶大な我が家で使用している100均商品を…
腹話術でこんにちは。NAOウクレレスクール 高田馬場は、ウクレレのプライベートレッスンの教室。ボランティアコーディネーターで、日本パペットセラピー学会の 「對馬さん」人を喜ばせることが好きで、人に喜んでもらう仕事をしている、パペットセラピストさん。對馬さん手作
介護施設で働いているびょうです。昨日はコスモスの名所にコスモスを見に行きました。本当はその近くの温泉に行く予定でしたが自分一人で行く温泉に800円という金額がどうも引っかかって💦なので途中から予定を変えて一人でコスモス見てきました。父の遺影もここの写真なので
キッチンが汚れてくるとな~んとなく心もドロドロしてくるような気がするので・・・定期的に、キッチンの油汚れを徹底的に綺麗にしたくなります。鍋のふたをピカピカにしたり、冷蔵庫の下を綺麗にしてIH調理器の周りを綺麗にして٩(๑❛ ・❛๑)۶ スッキリ木曜~金曜~土曜 と1日2~3時間ほどの予定なのでまだ 今日も続くけどつい 2~3年前ぐらいまでは1日7~8時間ぐらいぶっ通しで一気にやったものだけどいっぺんにやると...
昨日は酷い目に遭いました。歯医者の予約で朝一で出かけたものの、水はけの悪い道があってタイヤがジャバジャバ水に浸かって危険でした。台風でもないのにどうなってんの?と。ここのところカラッと晴れた日が一日、二日あったくらいで又こんな大雨だなんて。
もうすぐ帰省するのでその件で実家に電話した時にああ、そういえば、とお歳暮のシーズンだって事を突然、思い出したので60歳になって、やっと長い間、母に言えなかった事を別の形で言う事に成りましたね。July02,2019私の心は 切なさでいっぱいになる。18歳で親元を離れたのだから当たり前の話だけど60歳までの42年は長いのです。父も母も、私の事を殆ど知らないから私の好みなど知るはずがないけど、今までずっと送ってく...
みなさん、今日も機嫌よく過ごせましたか? 名古屋駅から歩いて15分くらいのところにある、円頓寺商店街って知っていますか? 最近、書籍にもなっているのです…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 馬場精子朗読教室 グループ「游 発表会 Vol.3」が開催されました 雨の中、80名のお客様がお越しくださいまし…
ついに!!富山県にキャンプ用品・アウトドア専門店が初めてOPENしました!! 今までも、登山用品や、スポーツ用品店のキャンプ&アウトドア用品売り場、モンベルなどはありましたが、キャンプ用品だけの専門店というのは富山に無かったんですよ! そういう意味では、富山県民キャンパーとしては非常に嬉しいキャンプ用品・アウトドア専門店として10/19にCAMPALが開店しましたよ。 ちなみにCAMPALを色々調べてみると名古屋にある専門店みたいなのですが、今思えば、何故?片田舎の富山にとはおもいますが、とりあえずは嬉しいですね~♬ 実際、OPEN初日に行きたかったですが時間がとれず、休みの日にようやく行って…
巷のハロウィンのデコレーション、 webで見ると 日本の方が可愛い感じがして好きです。ここスタバでもそうです。アメリカでも まーったく関与しないお店もあっ...
ホットフラッシュが 酷いです 着替えてもすぐ 汗だくに 服減らし過ぎると 困るなぁと 感じる時です 愛ウサギ・むっちゃんです♡ 太い!! ちょっとおなかが 出てるな・・・(笑) ▼昔みたなー覚えてないけど!この曲は好き スラップスティック - 意地悪ばあさんのテーマ おじゃまんが山田くんOP おじゃまんが山田くん ED おじゃまむしの歌 みなさま 体調に 気を付けておすごしくださいませ 読んでくださってありがとうございました 応援クリックしていただけると嬉しいです おでぶぶってなんでぷか? ミニマリストになりたい 少ないモノで暮らす シニア・中高年日記 こんな生き方があってもいいよね♪ うさぎ…
1: ソフトバンク 0 1 1 4 0 0 0 0 0 6 巨人. 1 0 1 0 0 0 …
介護施設で働いているびょうです。今日、10月22日は父の命日です。父は会社を経営していたこともあり、子供の頃からほとんど家にいることがなく、幼少の私は近所に住んでいた母の弟のことを父親と思っていました。その頃の思い出は、小さな団地のダイニングの板張りに新聞紙
新聞、テレビでは、千葉県や東京などで強風が吹き、台風の被害に追い討ちをかけているとか… 特に高齢世帯や、一人暮らしの高齢者は、難儀を強いられてるとか…重ね重ねお気の毒で、言葉もありません。 またも古い話になりますが、 私が子供の頃、住まい区域の中に一人暮らしのおばあさんが、...
JUGEMテーマ:植物. 庭のハマユウ(浜木綿)は、7月21日に5本目の花がハマオモトヨトウの被害にあって無残な姿に。ハマオモトヨトウ幼虫 の 被害に泣くハマユウ ・゚・(ノД`;)・゚・ 2019.07.30 もう今
この間の記事の続きです・・・ www.a-chancamp.com 嫁さんと、三男が自宅に帰り、久々のソロキャンプに突入になりますが、熊やその他の野生動物に対して、今自分が出来る事は焚き火の材料を集める事です。 ※動物って火🔥を怖がりますからね・・・w ホントかな??? Σ( ̄□ ̄|||) 勿論自宅からは、針葉樹の杉&檜の端材と広葉樹ナラの薪二束がありますので十分ですが、今回は先日ご紹介したファイアースターターで着火させたいと思い、乾燥した松ぼっくりや杉の葉などを探して、ある程度の量は確保しました。 ⇩ファイアースターターの記事です⇩ www.a-chancamp.com 後は薪割りです! ち…
今日は 美容院へ行ってきました。2ヶ月ぶりかな。ヘアカットです。普通は結婚式の前に行くものですが、、、勇気がなかったです。(^◇^;) いつもの自分でいた...
続き3日分のお薬をもらいました抗生物質と消炎鎮痛剤です院長に挨拶をした後、薬を持って診察室を出ました診察室を出ると、待合室の椅子に座った夫が笑顔で迎えてくれました夫の顔を見るなり、「い~~」っと前歯を見せて「血、ついてない?」と3回くらいしつこく聞いたら笑
こんな感じのブログを書くと誤解する人がいるというのは・・・ネットの知り合いからの指摘で▼常識がない人ってのは扱いづらいOctober19,2019たまにコメントフォームを開くと、魅力的な人なんですねとか美人さんなんですねとか・・・大いなる誤解を、生んでそうで ( *´ ︶ `* )そんな事が気になったので夏前にこんな記事を書きましたどっちかと言えば 私の顔は 【ちょい○ス】July30,2019私の人生経験から言えば人生をうまく生き抜く...
去年の今頃のブログを読んでみた。2018年10月07日 (日)【50代女性】 望む事が多彩すぎる件そこで書いた、50代女性の心の内については私の正直な気持ちを書いてたりするかもと今更ながらに面白いなと思えたけどブログを書いて1年たった今現実的には、50代で”ときめき”を抱ける人はちょっと特殊かもとは思ったり。でも・・・知り合いにはいます。しかも3人ほどいます。記事にもしてたりします( ・ω・` ;)2017年11月27日 (...
11月に入ると朝晩の冷え込みは徐々に厳しさを増してきますが、日中は暖かい日もあるので体調管理は気を付けないといけませんよね。 そんな11月上旬の連休で天気も良いと行きたくなるのはソロキャンプで、今回は手軽にソロキャンプを楽しむために軽量装備で猿倉山森林公園キャンプ場に行ってきましたよ! 猿倉山森林公園キャンプ場へ行こう! テンマクデザイン「パンダ」を設営しよう! テンマクデザイン「パンダ」レッド 黒トリュフのパスタを食べよう! 食後はお昼寝しよう! 焚き木を拾おう! 楽今日館で温泉に入ろう! 焚き火で肉を焼こう! ソロキャンプを楽しもう! 寒いときは鍋で温まろう! 食後の運動をしよう! 風の城…
ハワイアンバンプとは。ハワイアンの曲で、イントロ・間奏・エンディングに使われるコード進行。ハワイアンバンプの基本は、Ⅱ7-Ⅴ7-ⅠキーCのハワイアンバンプは、D7-G7-C火曜日で、月に1回 江東区からウクレレレッスン。今日は、2人でウクレレレッスン。ハワイアンの基本
究極のミニマリストがあまりにもしんどくて哀しい。ミニマリスト、というか、ホームレスに密着したドキュメンタリーのレビューでも引用しました。あの人が50を過ぎてもまだ結婚できない理由。
巻き戻せないのが時間、やり直せないのが人生です。ハード自体はなにひとつ変わっていないというのに、この変化。勢いあまって「らくらくホン」について調べてみると衝撃の事実が。
高校を卒業し、短大に入学してすぐに始めた飲食店のバイト先にはワタシより二つ、三つ年上女子が居ました。彼女は一度就職して辞めたあと、そこでバイトしながら何か資格を取るために学校に行ってたと思います。明るく性格の良い子でした。ある日の事、お店に
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。