今日から、ブログはじめます
103万 1803サイト<にほんブログ村>
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
休日は義実家と実家の用事。…と、最近読んだ本。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
こないだの件よろしく。今日のテーマは~シナリオ:台湾本島へ中国全面侵攻へ~です。
要人警護の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
バフェット効果の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
2025年、高齢者の今 #NHKで知る学ぶ。
高齢者介護施設選び <見える化>#折れん路小冊子
見守りセンサーの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
買っちぁった#東洋経済で知る学ぶ。
見える化へ、日経で知る学ぶ。
認知症ケアパスの今 #笑む See 愛 MCI
ランサム攻撃の見える化 #日経で知る学ぶ。
容疑者の #日経で知る学ぶ。
2合炊飯器 HITORIDAKI
2合炊飯器 HITORIDAKI
長女、、ついに1人暮らし始めました(多分)
中野美奈子さんが踊る!さんま御殿!(4/8)に出演
複雑な親心。
一人暮らしをする意味って何だろう?一人暮らしのメリットとデメリットをまとめました。
いざ引越し。電気の契約に住所変更…、忘れていることはないですか?引越しで必要な手続きをまとめました。
1人暮らしでもしようかな
賃貸初期費用(敷金・礼金など)の後払いサービス
今日は初洗濯だったようです
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家電編〜
新生活の一人暮らしに不安を感じるあなたへ|心配を解消するための完全ガイド
とうとう行っちゃいました(泣)
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家具編〜
初めての一人暮らし。何を基準に部屋を選ぶ?部屋選びで重視したいポイントや経験談についてまとめました。
信仰心を持っているので死を迎える事は怖くありません。仏様にお願いすれば穏やかに死を迎え、成仏させて貰えると思っているので。元々健康体質なので、普通にいけば80代まで寿命があるかな。最期まで大病したり呆けたりせずにいたいものだわ。その反対に知
新型コロナの影響で50年以上にわたる連載で初めて新作の掲載が見合わされた『ゴルゴ13』。それは各社がニュースとして取り上げるほどの大事件だった
専業主婦から最近アルバイトを始めたことりんごです。 新しく仕事を始める時は必ず、被服費が膨れあがるので 今回はあるものに注目して 買い足していません。 「インディゴのデニム以外で」と言われてるわたしの仕事着ボトムスを3着ご紹介します。
我が家の裏手にある空き地を借りて、趣味で野菜作りをしてるご夫婦がいます。ワタシと同世代くらいの夫婦で、月に2、3回くらいやってきて二人で畑作業をしているんですが、このご夫婦が本当に仲が良いとわかる。こういう仲良し夫婦はいいよなー、同じ趣味を
🌟伝説のコンサート“#山口百恵 1980.10.5 日本武道館”🌟
「風水」では「家を整える」ことで運氣を上げる…と言われますが、実際どのような「仕組み」になっているのでしょうか?本日は「意識」や「波動」から見た「家を整える」ことのメリットについて詳しくお伝えしてゆきます。
10月1日は中秋の名月だったそうです。皆様、お月様がみれて楽しまれたでしょうか?うち地域は昼間から晴れてたのできれいなお月様がみれました。携帯でとったもので、このときは夜の9時台だったのだけど、すこしだけ雲がちで、少しだけもやがかかっていました。そのときの写真です。1時間後の10時台にもお月様をみたのですが、そのときのほうがお月様がはっきりみえました。ありがたく月光浴しました。お月様について友人たちと連絡。遠くの友人たちはくもってるところもあってみれなかった人もいたみたい。地元の友人たちはきれいなお月様がみれたみたいです。友人たちの中には、中秋の名月においしいものを食べた人が多かったです。お団…
この記事では、マイナチュレカラートリートメントを実際に使ってみて分かった”白髪を上手にきれいに染めるコツ”をご紹介したいと思います。コロナの心配があるので今は密なところには、出来ればあんまり行きたくないですよね。そこで50代のわたしが一番困
スマホを使い始めてまだ三年ほどですがスマホのカメラ機能が思いのほか優秀でいつも持ち歩いていたデジカメをほとんど使わなくなり外ではスマホでばかり撮影するようになりました。少し前からスマホのデーターがいっぱいで「SDカードに転送」のメッセージが毎日のようにあらわれていましたそしてついに写真が撮れなくなりました。で、るっち(夫)が、以前使っていたSDカードをくれたのですが、そのカードが私のスマホで使えるのか...
9月が今日で終わります。ずいぶん過ごしやすくなって来ましたね♡今月はもうお金を使わないつもりで、支出を計算し終わったんですが・・10年以上前から仲良くなっていたクロネコヤマトのパートさんが、たまたま2人とも10月から転勤になってしまうと聞い
「ミニマリストな50代」のわたしが9月によく着ていた服と 来年に持ち越さない服を公開します。また、復活させる服も紹介します。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。