今日から、ブログはじめます
東京の大雨 前兆の積乱雲を見る
長い間お世話になりました はてな引っ越しのご挨拶
はてなへブログ引っ越し まだ8割くらいかな?
ぎらぎらと 真夏に燃える 百日紅(さるすべり)
アイス買う 心配なのは 停電よ
おめでとう 素直に喜ぶ あれやこれ
暑い日々 熱く歌って 爽やかに
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
小さな親切、大きなお世話
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
【箱根吟遊 Hakone Ginyu】”日本一予約の取れない宿”に泊まりました!
嬉野温泉 うれしの元湯
思い立って無計画旅行 @ 修善寺絆プラス
【子連れ家族に安心】山形県・上山温泉の源泉かけ流し宿「有馬館」|無料貸切風呂&部屋食で赤ちゃん・幼児も大満足!
渚館きむら 唐津茶屋
大江戸温泉物語 嬉野館
嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑
【新潟村杉温泉・風雅の宿 長生館】希少なラジウム温泉の絶景庭園大露天風呂と離れ「五頭緑水庵」
武雄温泉 懐石宿 扇屋
太良嶽温泉ホテル 蟹御殿
伊東温泉_東海館(1)昭和レトロの外観を残す温泉旅館〔静岡県伊東市〕
たら竹崎温泉 海上館
カップル温泉旅館の選び方完全ガイド|貸切風呂・露天風呂付き客室・プライベート感重視のおすすめ条件と独自評価指標を紹介
嬉野温泉 旅館 吉田屋
観光ホテル 大望閣
今まで一度もやったことが無かったメルカリについ3日前から参加して、ハマりまくっています♡今のところ出品オンリーの利用です。むかし、ヤフオクをやっていた時は個人情報が・・とはあまり言われて無かったので無防備にやってましたが、今は電話番号や住所
明日の8月1日から学校は夏休みになるんだと。コロナのせいで新学期が遅れていつもと違うことになってしまった。それにしても、日本国中の人の暮らしの習慣というか、慣例の行事を変えざるえなくなる、こういうのって結構ストレス。今年は夏休みも自粛ムード
お世話になった元上司が事故で亡くなられました。 まだ信じられない・・・ 気持ちを整理するためにも書いています。
今度は父です・・・((+_+))両親揃って入所の日は近そうです 今日は父の3か月に一度の脳神経外科の診察にいったんだけど、父は18年くらい前に脳梗塞で一度倒れ…
やっとだよ~~~~!!!!!やっとなんですよーーーーー!!! 就職きまりましたーーーーー!!! 長かった・・・履歴書何枚書いたことか・・・何枚返されてきたこと…
50代のことりんごです。 たまに若く見られます。 今日は「すこしだけ若く見えるわたしの愛用品」をご紹介します。 *注意*
腱鞘炎で一度行った手の整形外科に、昨日また行って来ました。前回は右の中指と人差し指の手の平側に注射をしてもらいましたが、その部分はそれからは痛くなっていません。でも、同じ手の親指や反対の左手の中指人差し指は、痛い日も時々ありました。スポンサ
孫にも娘にも会えない祖母 母と娘は気心が知れているので、言いたいことを言える仲です。 ところが、こじれると解決が見えずに、厄介になりがち。 「去年、出産した娘と連絡が途絶えて、57歳の母親である私はどうしたらいいの?」という相談が、サイト記事に載っていました。 本当なら産後のサポートや育児を、身近な先輩である母親に頼るはず。 相談者はどうやら同棲の際に、「妊娠はもう少し待って」と自分の意見を押しつけたり、娘のパートナーに直接、感情をぶつけたりしたもよう。 母娘の距離について考えます。 スポンサーリンク // 親子トラブル 親の心配 子に断絶される親 孝行を尽くせ トラブル回避のポイント まとめ…
「じぶんを整える」…いま成功者や著名な起業家、youtuberの方も推奨する願望実現・開運の基本がこれ。「身体をケア」し不要なものを「浄化」しておくことはこれからの時代、運気アップに欠かせない要素です。心身を整え良い「引き寄せ」を招くために、東洋医学の陰陽五行をベースにスピリチュアルな視点を加え、自然界の循環に調和して良い運気を招く心と身体のセルフ・ケアをご紹介致します。
林葉直子の現在の姿を見て腰を抜かしましたね。重症な肝硬変になってしまうとあんな感じになるのかな。肝臓、腎臓の病気は怖いな。しかし52歳でアレは無いよ。明らかに不自然な老け方で怖くなりました。今どき50代前半ならまだまだ綺麗でいられますからね
コロナウィルスの感染が治まりませんが、初期の頃よりはコロナの実態が段々判明してきたのであまり神経質になってません。ただ、日本以外の国では死者が多すぎるので、それが気になるところ。世界でコロナウィルスが沈静化するまでは、人が動く、集まって儲か
父までが!!! 「お母さん、最近おかしいよね・・・認知症なんじゃないの?」家族が気づき始めてまだ2か月なのに 3日前から父の言動があきらかにおかしい 平成1…
私は三姉妹の長女。 「お姉ちゃんなんだから」「お姉ちゃんでしょ」と言われながら育ち、周囲からも「長女らしい」「長女だと思った」とよく言われるタイプです。 家族や姉妹についてはプロフィールに記していますので、よろしかったらそちらもご覧ください。 〓プロフィール 実家の母は認知症で要介護5。 グループホームに入…
足が痛くて通っている整形外科で、うつ病の薬が処方されたみたい!?え~まさか!それを知ってショックを受けました。私はうつ病の気配は全くありません。なんでそんな薬が出てるの?しかも止めて行く時に、つらい離脱症状があるらしいんです。そんなの聞いて
かに座の季節におすすめのアロマ。もし貴女に何かしらスッキリしないお悩みがあるなら、それは「子どもの頃の記憶」に関係があるかも?心や体へ変化をもたらすアロマオイルからのメッセージ…今回は「カモミール」のお話です。
使い捨てマスクが暑くてたまらない夏。つらくてたまりません(;^ω^)今まではいつもの夏より涼しかったので、何とか我慢してきましたが、最近はマスクを付けたとたん、顔からダラダラ汗が流れて「せっかく日焼け止めを塗ったのに意味ないやん~!!」と、
まだ30歳の前途洋々な青年が 自ら命を絶ちました。 三浦春馬さん、インタビューのしっかりした受け答えに責任感と真面目さと
これまで…いろんな「こと」が、あなたの身に起こってきました。 あなたは「それ」を いま、どんな風に受け止めていますか? きっとそれらはすべて 「あなたの中にあるもの」を より明確にしてくるための 出来事だったのではありませんか? そこにはき
まずは、bhaktiyogiさん、コメントありがとうございます。自分の選んだ道は間違いじゃないって、心から言い切りたい 今日は、また面接したとこから不採用連…
ずっと家にいて、本を読んだりパソコンで映画を見たり、たまに友達と出かけたりしてる生活がわたしにとても合っていて、足が治ったとしても、ずっとこのまま外で働かずに家で好きなことをやっていたいな~と、ついつい思ってしまっています(;^ω^)そんな
結婚直前に一目ぼれしたリャドの絵に、買おうかめっちゃ悩んで結局諦め、離婚直後に再び出逢ったわけなんだけど・・・ 25年前は版画で30万円だった絵が、今は100…
離婚して半年一番辛かったのは、2ヶ月くらい経ったころ・・・ 引っ越しや手続きや就職が落ち着いて、ある日仕事の帰りの車の中で、たまたま聞こえた絵画展のPRに、「…
一昨日のことです。元夫から長男に連絡があったそうで、それを長男から聞かされてわたしは少し気が滅入っていました。息子に頼み事をしなくてすむ程度には、元夫の仕事が順調であって欲しいから気持ちが揺れました。でもその気持ちをブログに下書きしていたら
6月末までは一応働いてたから、その分のお給料はもらえましたでも、来月は・・・おぉ~、考えるだけで恐ろしい 5月分のお給料はG.Wもあったからめちゃ少なかっ…
やっと神戸にもアベノマスクが届いた我が家にも届いたみなさんの家にはアベノマスク届きましたか?私は先週だったか先々週だったかに、やっと届きました!想像してたよりは大きかったです。小学校の給食マスクよりは大きいような気がしますよ。でも市販の使い
少し前にやっと届いた政府支給のマスク、昔なつかしい長方形のマスク、でも厚みがありましたがやっぱり、るっち(夫)にはかなり小さめです。みなさんは、使われていますか?手仕事で新しいマスクにリメイクされた方のブログをよみましたし寄付した友人の話を聞いて我が家も寄付しようかな~とも思いましたが、我が家は、今使うマスクは、まにあっているのでとりあえず、防災用のリュックに入れることに。避難所生活での蜜は想像で...
この一ヶ月ずーーーーっと生理つづいてるぅ!はいはい、更年期ってやつね(;´Д`) 2年位前から来たり来なかったり、離婚問題で体調悪かったときは不正出血が数か月…
私が他人さまの目ばかりを気にしていた頃の話です(/TДT)/ いや、50代の今でも人の目はガッツリ気になりますが・・・若
おさるさん(彼)は、51歳 リウマチを患ってます今のところは仕事もできてます でも、痛くて夜中に目が覚めたりなかなか寝付けなかったり、痛みが足に出る時は おじ…
私の両親は父→83才 手足が不自由 一人では着替えも難しい 茶碗が持てない つかまらないと歩けない母→79才 認知症 すぐ忘れる いない人が見える…
ブログにもずっと書き続けていますが。。。足の痛みが原因で、2月からパートを休んでいるのですが、今は7月なのに、傷病手当金がまだ一度も振り込まれていませんでした。もちろん生活は自転車操業&火の車(;^ω^)でもようやく健康保険から郵便が来て、
コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれた写真ブログです。
もう7月も半ばに近づいてきました。本格的な夏が目の前に来ています。今年前半の6ヶ月の間に、実際に使ったり食べたりしてみた結果、日用品や食べ物などの中で、特に気に入ったもの「ベスト5」をランキングしてみました♡スポンサーリンク(adsbygo
働きたい! っていう思いは50才過ぎたってガンガンありますよー! PCだって使えますよー! 体力だって向上心だってありますよー! そこんとこわかってくれてます…
50になっても「女」ですから!まだ生理もありますから!恋愛もしてますから! 無職になって、実家の両親の介護も始まり、就活も思うように進まない・・・節約生活して…
ハローワークで紹介してもらった会社から、「まずは書類選考となりますので履歴書と職務経歴書を送ってください」と言われ、先週送ったんだけど・・・ 【書類選考設問…
離婚して半年・・・ 引っ越し ・ 就活あっという間に派遣切り ・ 無職母の入院 ・ 両親二人の介護 昨日、母が退院したものの、要介護2の父に母の介助はムリ 共…
私の毎朝のルーティーン朝ごはんを食べながらポイントサイトで ポチポチっと 地道な小遣い稼ぎ(無職の今では、生活費稼ぎやけどね(笑)) ポイント貯めるのってめ…
22年使ったガスコンロが炭化して火が点かなくなったのでIHクッキングヒーターにしたいと思って金額を調べました。本体価格は店頭ですぐ分かりますが見積もってもらった工事費が高くてびっくり!ガスコンロからIHにするには工事費で大きく費用が変わります。
92歳の実家の父。 年齢なりに体の衰えはあるものの、身の回りのことはほぼすべて自分でしています。 金銭管理も本人が。 この年齢になるまでの間、少しずつ実家の経済状況を父から話を聞きながら把握してきました。 その中で、父の身に急に何かがあったときに家族がお金を引き出せるシステムが父の利用している金融機関のサービスにあることがわかり、1年ほど前に手続きをしました。 すべての金融機関にそういったシス…
斎藤一人さんの言葉なんですが、人生の選択で迷ったときは自分が楽しめる方を選べばいいと。ワクワクする方を選べばいずれ成功へと繋がる。例えば、歌が好きなので絶対歌手になりたいとその道へ進んだけれど、結果的に歌手にはなれなかった。でもその過程で知
わたしは半年前から手が痛くて何も入ってないお茶碗が持てなかったり、電子レンジのドアや窓が開けられなくなったり、痛すぎて夜中よく眠れなかったりを3日おきぐらいで繰り返しています。今回の診察で、手外科専門医に腱鞘炎と診断されました。腱鞘炎になる
日記や手紙は元気なうちに捨て活 親が亡くなったとき、日記が残されていると、遺族は読むものと考えた方が良いと、前に読んだ片づけの本に書いてありました。 それで私は、10代から付けていた日記帳をあらかた処分しています。 でも、感じたことや感情の整理のために、いまもそのときどきのことをメモする習慣があります。 期限を決めて、定期的に自分のメモやノートも処分したほうがいい。 そう考えている理由をお伝えします。 スポンサーリンク // 孫が読むケース 書くことはボケ防止になる 個人情報の処分は? まとめ 孫が読むケース 孫娘の人形 大好きな祖父母が病気で相次いで亡くなり、遺品整理で手紙の束を見つけた。 …
この記事では、わたしが手の外科で指導を受けたヘバーデン結節のテーピング治療の方法を紹介します。2週間で大きく改善する可能性があるそうです。手が痛すぎるから手外科専門医の診察を受けました先日、手の整形外科で手の専門の先生の診察を受けました。日
こんにちは 50代主婦のことりんごです。 毎日のお食事づくり、主婦のみなさま お疲れさまです。 ところで、毎日ごはんのメ
3年前に度付きのドライブ用レンズでメガネを作りました。 〓JINSのドライブレンズ(デイ)で日中の運転が快適に! 近視で老眼ですが当時はまだそれほど老眼は進んでいなかったため、近視用のレンズで運転時には十分でした。 3年も経つと老眼も進んでくるのですよね。 57歳の今は遠近両用あるいは中近両用のメガネでないと、…
最近、次男の部屋を少しずつ片付け始めています。次男は年末に結婚する予定です。結婚前に最後にしてやれること「息子の部屋の片付け」次男が自分で片付けるのが当たり前と言えばそうなんですが、次男は仕事で遠くに一人暮らししています。部屋にあるいらない
あなたは 過去にどれだけの靴を購入しましたか? そして現在、まだ履いていますか? 私も若いときには「履きやすい」というよ
私の髪は、元々は太くて硬くて量が多いタイプです。 さらに微妙なクセがあります。 この髪質は若いころからコンプレックスのひとつです。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。