今日から、ブログはじめます
しあわせって、何だろう?
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
連日のカフェと桜
リベンジ十和田湖。
寝坊と、「の~~こ~~」。
朝ドラの楽しみ
初めて知ったシステムとベランダのグリーン
アナログ最高
今度は後発性白内障
久しぶりの美容院と楽しみなこととモンステラの新葉
楽しいこともあれば大変なこともある
不安定な天気とウンベラータを水耕栽培から鉢植えへ
たまの外食は身体に悪いものがいい
炊きたての白米が日常から消えた…「家賃3万5000円」「年金月7万円」の75歳おひとり様男性、諦め続けて6ヵ月、いまだにコメ売り場の前で呆然の日々|Infoseekニュース
いつの間にかiPhoneデビューしてたよ
この記事では、八木仁平さんの著書「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」から、5つの間違いについて書いてあります。そして、3番目の間違いを魔太郎なりに深堀りしてみました。
小原克博「世界大戦のただ中から(3)── D. ボンヘッファー」(講義「現代神学」第4回、同志社大学) - YouTubewww.youtube.com (動画59分頃)ボンヘッファーのことばを引用します。(強調は私です)知識の探求に明け暮れたその生涯の終局に、ファウストが「われわ
↓GYAO!で無料視聴できます。11月25日(木)まで↓となり町戦争 GYAO!情報より引用させていただきます。となり町との戦争が勃発! 誰も体験したことのない新感覚サスペンス!戦争という「業務」で繋がれた“僕”と“香西さん” 次第に現れる戦争の本当の姿と、リアルに
スマナサーラ長老の禅語提唱(十二)「一」の世界(万法帰一 一帰何所/一切即一 一即一切) - YouTubewww.youtube.com [感想]万法帰一 一即一切。大宇宙のすばらしい法則と営み!と感服讃嘆する。深遠な哲学とおもいたいのか。自分で作った地獄が楽し過ぎて、すべ
↓GYAO!で無料視聴できます。11月29日(月)まで↓エジソンズ・ゲーム【吹替版】 GYAO!情報より引用させていただきます。未来を照らすのは、誰だ。天才発明家VSカリスマ実業家 勝つためならルール無用!天才エジソンをカンバーバッチが熱演!!<電流戦争>プライドと野望
この記事では、古女房がモノが捨てれないことのが悩みが書いてあります。 老後対策はいつから始めたらいいのでしょうか?
★海物語12秒打法を「地中海」で試した海殺しXユーザーの攻略レポートを中心に・・・ 甘デジで甘い生活を💛甘デジ攻略派のための★☆カシオペア攻略術 12秒打法の流行 事務局便りに【噂
因みに皆さん!走っていたり。ワンちゃんとお散歩。。ウオーキングも。。。結構な高齢女性もランニングしてましたよ(;゚Д゚)凄いですねえ。。。。。ぼお~っとしていては。。。駄目ですねえ。。。。(#^.^#)にほんブログ村...
この記事では、11月前半の振り返りのことが書いてあります。ブログに気持ちが向かない悩みが書いてあります。
この記事では、八木仁平さんの著書「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」から、5つの間違いについて書いてあります。そして、2番目の間違いを魔太郎なりに深堀りしてみました。
この記事では、健康診断の結果から精密検査を受けるように通知が来たことが書いてあります。初めての精密検査です。
この記事では、八木仁平さんの著書「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」から、5つの間違いについて書いてあります。そして、1番目の間違いを魔太郎なりに深堀りしてみました。
映画『ジェームス・ブラウン〜最高の魂(ソウル)を持つ男〜』スペシャル映像 Famous Flames「Caledonia」 - YouTube いやあ、ソウル好きにはたまんないね、こういう映画は。JBになりきったチャドウィック・ボーズマンの演技・歌・ダンスも凄い。 ジェームス・ブ
7時頃起床。9時頃タイヤ交換作業開始。作業動画から描いたイメトレに従い、まずはブレーキワイヤーを外す。 作業工程は逐一メモして、取り外した部品も工程ごとに区別して保存する。 スタンド等外し、後輪が抜けました。 ちなみにここがパンク箇所のようで
この記事では、老後のネガティブ思考から抜け出したいと、死ぬときに「あー面白かった」と言えるように今を生きると決めたことが書いてあります。
悟りを目指す準備段階として 自己の確立 が必要不可欠だ。 「自己の確立」は、本来無い自己を立てるのだから、矛盾ではないかとか、最終的に消える(ないし最初から無い)「自己」をわざわざ起こすのは迷うための苦労でないのかとか言う人がいる。 そういう人は
この記事では、プロブロガーのヨスさんの著書「読まれる・稼げるブログ術大全」の読者感想になります。8番目のワクワクのことが書いてあります。
昨日の疲れを癒すため、一日ほぼベッドで「外装6段 後輪 タイヤ 交換」でピッグアップした以下のYouTube動画を見ながら、だらだら過ごした。www.youtube.comwww.youtube.com 外装6段ママチャリ後輪取り付け方。 - YouTube 自転車 シティーサイクル ママチャリ 後輪
この記事では、有名ブロガーのヨスさんの著書「読まれる・稼げるブログ術大全」の読者感想になります。7番目のワクワクのことが書いてあります。
【シニアの暮らし】今日も簡単ごはんばかり。。
朝書いた記事が行方不明・小姑の憂い
子どもリクエストごはん と また増えている…
ご当地グルメで晩ごはん・おうちカフェ
【PayPay】やっとデビュー!&買って良かったベビーチェア!
もう行けへんよ! 朝御飯 晩御飯 買物
たけのこご飯
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
4/17*晩ごはん*いか納豆
【TEMU】購入品!当たり?ハズレ?
回転寿司 上げ膳据え膳希望 晩御飯 買物
気遣いなしは気楽 blogのお引越しは? 晩御飯 買物
【シニアの暮らし】地産地消!地元産、アスパラ美味し😋。。
アマゾンセールのエントリー ユニの愛用リピ買い
授業参観でやってしまったこと
この記事では、シニア夫婦がまったりとテレビを観るのに変えたライフスタイルについて書いてあります。年齢に応じて変える勇気が必要ですね。
この記事では、プロブロガーのヨスさんの著書「読まれる・稼げるブログ術大全」の読者感想になります。6番目のワクワクのことが書いてあります。
とうとう。。。独り言を。。。。( ゚Д゚)知り合いからもっと性能の良いのを買ったからといただきました!!”アレクサ”。。。。はじめテレビの宣伝で?見たかな?。。。ぐらいで。。。面白いのでいろいろやってました!!アレクサ!今日の天気は?アレクサ10分後タイマーかけて。。。etc...etc..まあ。。。天気や。。。簡単なことは確かに便利ですね💛ですが。。。何回言っても聴き取れなかったり。。。(-_-;)。。。。やはり。。。。人...
この記事では、妻が仕事に出かけた後の夫のことが書いてあります。楽しいはずがつまらないこともありました。それはね・・・。
忍耐・堪忍と不放逸 スマナサーラ長老の初期仏教Q&A|ブッダの智慧で応えます(一問一答) - YouTubewww.youtube.com [感想]気づきsatiと忍耐堪忍は相関関係ですが、エッセンスは気づきsatiです。 ブッダの遺言は怠ることなく精進せよ(不放逸)
この記事では、有名ブロガーのヨスさんの著書「読まれる・稼げるブログ術大全」の読者感想になります。5番目のワクワクのことが書いてあります。
【お坊さんに質問】心の不安に向き合う スマナサーラ長老の初期仏教Q&A|ブッダの智慧で答えます(一問一答) - YouTubewww.youtube.com [メモと感想] 未来をおもえば、誰だって不安になる。 未来のことを考えるのは、そもそも無知である。 未来とは、けっ
この記事では、プロブロガーのヨスさんの著書「読まれる・稼げるブログ術大全」の読者感想になります。4番目のワクワクのことが書いてあります。
過去記事2016/9/24にどうしようもないダメな自分を丸ごと心底信じきることと 機の深信がそのまま法の深信だという、機法一体の自覚は同じ内容だ。 と書きました。 どうしようもないダメな自分を丸ごと心底信じきること とは、以下のようなことです。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。