今日から、ブログはじめます
団地、八重桜、モッコウバラがきれい
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
団地:自治会入る入らない問題
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
創立記念行事で習志野駐屯地一般公開 桜も見頃
みんな大好きな、唐揚げ。カリッと感に、魅了されます。ここでは、手間を省くために、一工夫を加える。味付けに、ふりかけを使うのだ。油がはねず、火も通りやすい、コールドスタートで、調理します。「 ヒルナンデス! 」より、「家政婦マコさんが時短で作る!」のコーナー 。放送日 : 2019 年 3 月 6 日 。□ 8種の揚げ物ガッツリ食べたい時に。みんな大好き、揚げ物だ。<ふりかけ味の唐揚げ>(1) カットしてある鶏もも肉を、ポ...
DHA・EPA・DPA・QO10 今人気の成分ですが一度にすべてを摂るならマンボウ肝油がおすすめDHAは脳の細胞の中に入り脳細胞を柔らかくし情報の伝達性を向上させたり細胞を活性化させます日本人の子供の知能指数が高いのはDHAを含んだ魚を食べているから、と海外では言われているようですEPAには血栓予防や中性脂肪を減らす働きをしてくれ成人病予防やダイエットにも効果が期待されています。DPAもオメガ3系脂肪酸のひとつで魚の油に含...
脳内でもぼやいてますが今は新しいパソコンを買うお金が無いので ( ; ´ Д ` )パソコンを大事に使うためには2~3年に1回定期的なお掃除が必要ですね。中身は精密機器なので慣れていない人には無理だと思うので出張パソコン掃除を頼む方が良いかな出張費+お掃除で5,000円ぐらいです。私は慣れてるのでその5,000円を浮かします。順番に左右の横パネルとか前パネルを外してCPUファンとかグラフィックボードファントー...
家政婦のマコさんが、限られた時間で、30種類の料理を作ることに、チャレンジ。お次は、新タマだよ。「 ヒルナンデス! 」 、「家政婦マコさんが時短で作る」のコーナーより 。放送日 : 2019 年 3 月 6 日 。□ 新タマネギを使ったメニュー続いては、新タマネギを使います。<キウイと新たまねぎのメキシカンサラダ>(1) タマネギの皮をむき、スライスする。繊維に対し、垂直に切ることで、辛みが飛びます。ここでは、水にさらさな...
ベージュが加齢により(涙)似合わなくなってからの、それでもなんとか着こなすためのあの手この手第二弾。本日は同系色を組み合わせたなじませ配色です。まずは、薄手のレザージャケットをつかったワントーン。顔をくすませるカラーのため、インナーを白にするかストールをするかが必要です。
部屋をスッキリさせるために断捨離をがんばっているが、家族の物が多すぎて片付けに支障をきたす。そんなときはどうしたらいいのでしょうか? 家族にシンプルライフのよさを知ってもらい、協力してもらう方法を7つにわけて詳しく解説しました。
お手頃な価格でお洒落なスポーツブラをお探しの方にスタイルデボのシャンティ スポーツブラシンプルでコーデイも合わせやすいと評判のスポーツブラもちろんディリーでも使えるスポーツブラキュートなバックデザインでノンワイヤーブラになっていますフィットネスクラブとの共同開発なので完成度の高いスポーツブラに仕上がっています。・ 浅すぎず深すぎずホールド感もバツグンに良い・ ストラップがズリ落ちません・ 動きやす...
のんびり生きてそうに見える私にもそれなりには悩みが有ってかなり前から考えてた事だけど私が考えてる事とか愚痴とかボヤキとか疑問とか色々な事に対しての感想とか複雑な思いとかは私の脳内というブログで綴っていてついさっき、連記事3ブログ目Windows7終了問題で私の出した答えという記事を書いたけど、私にしたら今回の判断はまぁまぁ良い判断かなと思ってます。ただまあ、自分でも自覚してますけど私は貯金できないタイプ...
お昼の番組に、mako先生が出てました。一般のお宅を訪問し、リクエストに応えて、料理を作っていた。なんと、時短しながら、30種類を作る。まずは、「新ジャガ」を使ったメニューから。「 ヒルナンデス! 」 より、「 ~ 3時間で 30品! よだれ鶏から 串カツまで ~ 家政婦マコさんが時短で作る! 」 のコーナー。放送日 : 2019 年 3 月 6 日 。□ 新ジャガの4品さあ、今回のテーマは何でしょうか?ズバリ、「時短料理」です。注意...
リアップx5プラスの3本セットリアップにスカルプケアをプラスした発毛剤です成人男性の壮年性脱毛症にお勧めします発毛のための有効成分であるミノキシジルを5%配合していますリアップx5プラスは発毛、育毛、脱毛の進行を予防してくれます1日2回を毎日、継続するだけで優れた発毛効果を期待できますリアップx5プラスローションは男性の特有の頭皮環境にも注目しています皮脂の酸化を防ぎ頭皮を保護してくれる頭皮のかゆみを抑えて...
自分なりに工夫しながらシンプルな生活をしている読者3人のお便りを紹介。1.70歳を機に大々的に片付けた話、2.シンプルライフにしてからの生活の変化、3.もう物は買わないことにした話。いずれの体験談もとても興味深く、参考になるアイデアでいっぱいです。
久々におうち冷食を作りました。おべんとナポリタンです。地物のブロッコリーを茹でて。今日のお弁当はナポリタン。それを取り分けて冷凍します。食品庫を見ると「コーン(缶詰)」」が無い!(;´д`)トホホちょっと彩りが寂しくなりました。2年生のお弁当作りも今週と来週
今日は(元)旦那様と物件の話をする約束の日でしたが朝はみぞれが降ってる寒さでしたし昼から雨になってしまったのでSMSで、「今日のデートは」「天気が悪くて寒いから延期ね」って洒落コメントを送っておきました。どっちにして旦那様の診察に付き添うため3月19日に会うのでその時にいろいろ聞けば良いかな。そんなに急ぐ話でもなく雪や雨の日だと気分も乗らないし遠出したくない遠出はしたくないけど運動はしたかったので雨...
キャメルに近いベージュ! 大好きだったこの色がなんだか似合わなくなってきたのはもうずいぶん前のことです。でも離れがたくて、店頭で手に取り、体に当ててみて、やっぱりダメだとガッカリ。そんななか、ようやくここへきて自分なりのベージュ攻略法がなーんとなく見えてきました。
夕方、スーパーSALEで買ったもの第一号が届きました。今回のスーパーSALEではホテルがお安くエントリー出来てウホウホ♡今回のマラソンでは、大物購入や素敵アイテムはゼロで消耗品のリピ買いばかりでした。で、これ。細長い?ん?筆かぁ~!?あ、やっぱり筆やぁん。(´∀`
ショッピングセンター内の行きつけの店に向かう通り道で、いつも或るブティックの前を通るのですが、そのお店というのが一体誰が買うんだろ?と思うような服ばかり売っています。ゴテゴテしたスパンコール付きとか、ヒョウ柄のカーデとか。ヒョウ柄もスパンコ
ホタテの旬はいつほたての旬は1月冬の産卵期に身が厚くなり旨みも増すということですただ、ほたての旬には色々な説もあり冬から春先と言われることもあるようです。またスーパーなどで売られているホタテは国産の養殖のものが多く出回り北海道産や青森産が多い一度目の旬は産卵が終わった桜の時期からプランクトンをたくさん食べて貝柱がドンドン大きくなる夏の5月から8月の時期も美味しい。二度目の旬は冬の12月から3月に卵が発達...
・・・超絶激しい睡魔に襲われ撃沈記事を見直したのは帰宅後の22時見直してみると流れに任せてそうな文面でまとまりがないけど、あのままにしておきます。私はあの人と結婚した事を後悔していないという内容の記事を書こうとしてました。私はあの人と結婚した事を後悔していない(1)私の(元)旦那様は、私の2つ上で見た目的には若く見えるのかもで先月久しぶりに会いましたが相変わらず良い男でございましてLEON時代のJean R...
現代人に欠けたものって、何なんだろう?過去や未来に飛んでしまった、「アレ」を元に戻す。イライラや不安を低減させる方法、「マインドフルネス」を紹介します。そこには、ループを抜け出すメカニズムがあった。NHK Eテレ 「あしたも晴れ! 人生レシピ」より、「~ 心穏やかに生きるコツ! ~ マインドフルネス 瞑想」。放送日 : 2019 年 2 月 22 日 。□ 心の安定を求めてさあ、今回のテーマは何でしょうか?「ストレス」 と 「...
数年前に司法書士さんによる相続手続きのセミナーを受講しました。 受講の動機は、高齢の親を抱え断片的な知識しかなく、きちんと情報や知識を整理したかったこと。 その際に例として使われていたのが、誰でも知っているサザエさんの磯野家です。 渡部亜矢著「カツオが磯野家を片づける日」の磯野家が例にされていました。 このときは相続手続きに関してのみでしたが、「カツオが磯野家を片づける日」は片付けパートと相…
私も、ずいぶんと長く生きてまいりまして人生の節目と言われる還暦の亥年を迎え己の人生の最終期に入ったのだと痛感できる歳に成ったわけで、若い頃の浮ついた気持ちとか良く解らないから流して来た思いとかを歳を重ねた今分析してみるといろいろ納得出来てしまったりで若き日の自分を無知で可愛いなと思えたりする訳だけど、そんな全ての経験が今の私を形成していて感慨深い部分も有るのでごく最近は・・・昔の自分の事を思い出す...
友達の結婚式の引き出物としてもらったグラスには、私の名前が刻印されている。自分は珍しい名前なので、そのまま捨てると捨てたのが自分だとばれそうだ。筆子さんなら、どんな捨て方をしますか? この質問に答えました。私ならふつうに寄付センターに持ち込みます。
どうもワタクシここ数カ月で少し太ったみたいです。お腹のまわりがぽっこり。若い頃は、太ると顔がまん丸になるタイプだったのですが、今は太っても頬はこけたまま、そのかわりお腹が(>_<)。そんな悩みを抱えた大人の強ーい味方といえば、ロングカーデ!ですよね?
今日はしかたなくお休み理由は脳内でぼやきました。急に休みになっても困るわけだけど無駄に時間を潰すのは性に合わないということでとりあえず脳内でボヤキブログを書いた後15年以上前に仕事の資料として買ったけど新品のまま使う機会が無かったPINK HOUSEのリュックを背負って歩く事にしました。昨晩、男友達が職場に来てそのまま一緒にごはんを食べに行ったので職場に自転車を置いてきてしまったからウォーキングとお買い物を...
買い物依存で部屋はモノだらけ 私には30歳と27歳の娘がいます。 長女は学生時代からとにかくおしゃれが好きで、服に目がありませんでした。 「可愛い」「ステキ」「私に似合いそう」 ちょうどファストファッションのお店が地方にもできて、娘はバイト代が入ると、一目散に買い物三昧。 部屋中に着るモノがあふれて、床に積んだファッション雑誌は雪崩を起こし、そうして就職が決まると、部屋を片付けることなく都会へ転居したのです。 そんな娘から夕べ「モノを買わないようにしているんだ」というラインメッセージが届きました。 どんな心境の変化があったのでしょう。 スポンサーリンク // 欲しい気持ち 靴の収集家がミニマリ…
モノの量を半分にして身軽に暮らしたい あっという間に3月になりました。 平成もあと2カ月ですから、新しい年号を新鮮な気持ちで迎えたくはないですか? とはいっても引っ越しの予定はなく、築年数を経た家のリフォーム費用もない! そんな悩みを抱えても、住空間を整えることは可能。 平成最後のお片付け祭りを実践すれば、すっきりさせることができるはず。 そこでヒントをくれた文化人の言葉を紹介します。 スポンサーリンク // 弘兼流60歳からの手ぶら人生 片付けのコツは? 人付き合いも整理を 葬式はいらないと橋田壽賀子さん タイで出家の直木賞作家 まとめ 弘兼流60歳からの手ぶら人生 持ち物を半分にしよう運動…
毎日、しっかり寝ているのに「疲れが取れない」「起きた時首に違和感がある」「肩こりがする」など枕が合っていないことで体の不調を訴えることも出ているようです。枕が合っていなくて出る症状・肩こり・首の痛み・頭痛・めまい特に朝起きた時に肩こりや首の不調を感じている方はマクラが合っていないことが多いようです。仰向けに寝ようが横向きに寝ようが、しっかりとフィットしてくれるマクラ選びが大切です。パソコンやスマホ...
「婦人科受診|気になる自覚症状あり」という記事に書いたように、不正出血などの自覚症状があったため、婦人科を受診しました。 子宮頸がんの検査をして、後日結果を聞くときに子宮体がんの検査をするということでしたので、先日また受診してきました。 今までに何度も子宮体がんの検査を検診時に受けていますが、検査の痛みが…
ワタシはdマガジンと契約してるので文春、新潮とあとは週刊現代などオヤジ週刊誌の愛読者です。最近の週刊現代は死んだときの手続き特集が多いのですが、今回はおひとり様の死後の手続きというので興味深く読みました。高齢者の独居死は10年前と比べると倍
実家の片付けや断捨離に奮闘している読者のお便りを紹介した記事をまとめました。私が80代の母と一緒に実家を片付けた体験のまとめへのリンクもあります。実家の片付けに苦労している読者の肉声は、同じ苦労をしている人の励みになることでしょう。
増えすぎた服をなんとかするために、いちおう決めてあるクローゼットを新陳代謝させるためのマイルール。その1つが、「1年間着なかったものは断捨離候補へ。2年着なかったら手放す」というもの。でも、このルール意味がないみたい。というのも、先週の寒かった日に、私が引っ張り出してきたのは――
家族の持ち込むガラクタや周囲の人の行動が気になる。そんな人は、おせっかいすぎるのかもしれません。おせっかいすぎると起きる問題と、自分の問題にフォーカスする方法を紹介。ふだんから、自分の人生の充実に取り組んでいれば、他人のことに首をつっこみません。
元同僚の人と久々に会ってご主人も足を痛めて『もう年金暮らしよ~』と言ってたから・・・年金にちょっと興味が湧いたので調べてみた。(ALL 月額)❐厚生年金 平均(社・国)男性17万円 女性11万円(男女込み平均は14万円)❐国民年金 平均 男女無
介護施設で働いているびょうです。今日から連休です。今月は9日のお休みがあるのですが、シフトを作るのが下手な会社なので、1/3しか終わってないのに今回の休みでもう5回も休みが終わってしまいます。そもそも今回も希望を出していたのは明日。夜勤専従の特性で、夜勤入り
昨日は、卒業セレモニーに「先生」として参列しました。学生は正装、女性の先生方は和装が多めなのですが、私は毎年手持ちのワンピースかスーツをアレンジして着るようにしています。で、今年の私のセレモニー服は、これ。コスパ抜群のレースワンピースです。
楽天 → ワイヤレスマウス 400-MA097Amazon → エレコム マウス ワイヤレス M-FBL01DBXSBKワイヤレスマウスのホイールの調子が悪くなりペアリングをし直したり、調整し直したりしていたのですがどうにも調子が悪いパソコンをWin10にしたときに買ったものだから、かれこれ3年近く使っていたのか~そろそろ取り換え時なのかもね、と選んだのがこちらのワイヤレスマウスペラッとトリセツを見てみると・・・英語じゃん、無理。と思っ...
昨日は荒れ気味の天気で部屋で引きこもってましたが今日はまあまあいい感じの天気でしたので少しお出かけしました。気圧も安定してるし更年期による自律神経の乱れもなくていい感じでしたのに、外に出てからすぐに目がかゆくなり (´;ω;`) 今年の私はもしかしたら花粉症気味かなと、思ったのだけどお鼻は爽やかに通るので花粉ではなく街のボコリか何かでしょう。歳を重ねてから花粉症に成ったらしんどそうだし、免疫のバランス...
寝つきが悪い昨年の秋頃からでしょうか。寝つきの悪い夜が続きました。眠たくて布団に入ったはずなのに目が覚めてというか頭が冴えて全然眠れない。すやすや眠る夫を横目に1時間・・・2時間・・・と経過していきました。これも更年期だからかなと思うのですが。仕事に
ニュースなどでも報道されていますがお笑いコンビのサンドウィッチマンが東北に向けた寄付金が4.2億円に今回は岩手県の「いわての学び希望基金」に921万円を贈呈サンドウィッチマンは東日本大震災で津波の経験があり震災直後から「東北魂」※東北魂義援金を贈り続けている。売名行為と受け取る方もいるかとは思いますが、彼らの東北を愛する気持ちはいたるところで伝えられています。ただ愛することと続けることは全く非なるもので...
今日は、春に着るセーターを綺麗に見せるために意識している3つのポイントについて書きます。私は今、フォーマルを含めてぜんぶで50枚ほどの服で1年を過ごしています。この枚数の中で傷んだりサイズが合わなくなったり、年齢的に難しくなった服を入れ換えたりしながら着回しています。服の断捨離について書いた記事でアクセスの多いのはこの2本です。→服の断捨離のはじめ方【準備編】 クローゼットを開ける前にする3つのこと →服...
物を所有しすぎると、足かせになり、私たちの暮らしを不自由にします。なぜ、そうなるのか、4つの観点から詳しく紹介。物は多いほうがいい、という価値観を持ち、暮らしを拡大すればするほど、自由から遠ざかり、ストレスも増大。いらない物を捨てると楽になります。
介護施設で働いているびょうです。最近、ちょっと気合を入れてブログを書き出しましたが、どうも昔のようにどんどん書ける状況ではありません。毎日きちんと更新している方を見ると、ほんとさりげないことを上手く書いてらっしゃる。素人のブログというのは、なんでもないこ
おはようございます。ブログでは最近、母の事にはふれませんでした。大好きな大好きな母ですが、その母の存在が重くなってきていて。ブログの話題に持ち出すのには、なお、気乗りせず。一昨日、6日、母が地元市の病院へ転院しました。受け入れ先を探すのに一苦労でした。結
今日は私が楽天でくりかえし買っているカジタクのお掃除チケットや美味しいものをサラッとご紹介します。楽天では今夜からスーパーセールが始まります。片づけ中の人は買いものにも慎重になると思いますが、必要なものやサービスをかしこく揃えて楽しみましょう。私も本当に必要なものだけ買います!にほんブログ村テーマお買い物マラソン!スーパーSALE!カジタク らくらくお掃除セレクトパック 選べる(エアコン 浴室 キッチン ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
この件での『人間として好き』と思える このご夫婦と仲良くなりたい悩める私は、結局いまさら見栄っぽいものを持つ必要はないかもと思いパート先のスーパーで美味しい”何か”を買って行けばいいかなと思ってます。新入荷品とか 出たばかりの新商品とかまだお食べに成っていないようなそのあたりの、ほどほど価格の品を持っていこうと決めました。( *´ ︶ `* )手土産とではなく、「一緒に食べましょう」的な・・・感じの品ですね...
神話の島、淡路島の絶品グルメを紹介。(1) 東浦の、タコの姿焼き。(2) 野島の、ハローキティ スマイル。(3) 福良の、手延べそうめん。テレビ大阪 「おでかけ発見バラエティ かがくdeムチャミタス!」より、「~ 冬こそおススメ! ~ 淡路島グルメツアー」。放送日 : 2019 年 2 月 24 日。出演 : 石田靖(吉本新喜劇)、さき&まい(たこやきレインボー)。□ これも たこ焼き?さあ、今回のテーマは何でしょうか?「淡路島グルメ...
シンプルライフを楽しむ読者3人のお便りを紹介。1000個捨てチャレンジで500冊本を捨てた人、30日間チャレンジを利用して小説を書き始めた人、断捨離して開放感と充実感に包まれている人。読者それぞれの生活がとても参考になります。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。