今日から、ブログはじめます
おばあちゃんとのおかし作り!・・その後は公園へ(^^)/
60代の私の旅の服装と持ち物はこれ!
#おすすめのデートスポット
ソロ活日帰り旅♡大満足行って良かった!姫路城春の特別公開と高田賢三展
新緑 & 仕上げ段階に入ってる~
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
お久しぶりの順調未来さん!初のゆる糖質100点
あすけんコース変更!ゆる糖質制限で100点目指す
【シニアの暮らし】いつもの買い出しと久々の特別な買い物。。
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【3日目:長崎〜熊本】
お金は救いにならなかった姉
禁煙中
100年後の未来には🚀
【シニアの暮らし】暮らしを取り戻す!久々の超久々の朝ウォーク。。
始まってるんですね ”EXPO 2025 大阪・関西万博”
高齢者福祉の仕事を65歳過ぎまでしていて、「もうこの年じゃだめだね」というご老人に「そんなことないですよ、長生きしてください」と、言葉をかけてきました。退職して6年ほど経過して、現在71歳。中学1年と小学6年になる孫にキッズ携帯を持たせていたけれど、3月
扶養内の103万円の壁について、シミュレーションを使ってわかりやすく解説しています。 扶養には、税金面と健康保険面の2つがあります。 アルバイトやブログ収入などの所得が増え、扶養を外れなければならない学生さんや主婦(夫)の方必見です。
今日は出かけようかな?と思うのはいつも雨の日なんです。故郷の北陸に比べたら、雨が少ない関東。北陸は「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉が昔ありました。雨天日の少ない関東、それでも東京の人は雨が嫌いらしい。旅行は晴れが良いけど、外出するだけなら雨天が良いと
中学生のころ、ケネディ大統領が暗殺されたと、昼間ラジオのニュースで聴いたときすごいショックを受けた。私は子ども心に、人間の差別が嫌いでケネディ大統領が人種差別反対をしている人と聞いていたので、それだけでケネディを好きだったからだ。当時の日本の首相は誰だっ
子供のころは、たびたび耳がふさがったようになり耳鳴りがあった。胃下垂でいくら食べても太れなくて、疲れやすかった。15歳で社会人になって20代の結婚まで若い時代が楽しいと思っていなかった。今もあのころにはもどりたいと、ちっとも思わない。結婚し妊娠して、胃が
【2025年の日本は、団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、人類が経験したことのない『超・超高齢社会』を迎える。これが『2025年問題』です】とさ。昭和22年~24年生まれの戦後のベビーブームに生まれた子供
以前、厚労省から「雇用保険の各種給付を受けていた方の給付額が低く計算されている可能性があり、追加給付の手続きを進めています」という封書が届いた。対象期間は2005年~2015年の間。受給履歴に心当たりがあれば返送するようにとのこと。*金額の精査の結果追加
コロナで会うのを控えていた次女家族宅に、先日1年数か月ぶりで訪問しました。みんな元気で何より。次女は、若い時からたびたび風邪をひく人間で、「コロナが流行ってから風邪をひかなくなった。マスクと手洗いが良いのだと思う」という。私「それと・・・うがいもね」「う
仕事をしていた時は、仕事を頑張るために・・・欲しい物を考えていた感じでした。(欲しいものがあるなら 仕事嫌いでも、ストレスあっても仕事を頑張るしかない)定年後は、仕事のストレスから解放されたが、年金少ないので物の購入には慎重です。収納を考えると、余計慎重
貧困とは年収入122万円以下の者をいう。(122万円は収入から税・社会保険料などを引いた金額)ってことは・・・月額101660円以下の生活費で生活している人が貧困。●65歳以上ひとり暮らし女性の貧困率は50%を超えている。(約200万人が貧困状態)【年金受給者】
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。