2/16 息子ファミリー2日目
2/15 息子ファミリー 今夜はおでん
アルコール抜き、寒波到来で去年の温かさが身にしみる・・
2/2 息子家族2日目
2/1 息子家族お泊り
🍎結婚内祝いにフルーツ詰め合わせが届く〜🍎
YO・よ・嫁の母がキーター!!!!
息子家族滞在 令和7年版3日目最終日と後味わるい初詣をリセットしました。
息子家族滞在 令和7年版2日目
明けましておめでとうございます。元日風景
息子家族滞在 令和6年版1日目
回転寿司ネット予約に挑戦。今から間に合うんかい・・o(`ω´ )o
病み上がり夫婦 姪ちゃんサンタのずわい蟹プレゼントに年末巻き返しを図る・・(^◇^;)
孫から学ぶ私の人格欠陥(-_-;)
息子家族帰省に備え料理のメニューを試行錯誤中です。
優待につられて、株式を買い増す
地盤サポートマップのサイトを使って、地震被害リスクを調べる
60歳定年時の資産階層割合
昨年一年間で得た利金と配当金を計算して運用益をみてみる
平成6年分の確定申告書の作成を終える
困った、投信が繰り上げ償還だと!(GSインドネシア株式ファンド)
年利1.565%の三菱UFJFGの劣後債を購入する
豪ドルMMFを売却して豪ドル建固定利付債券を購入
勘違い、大納会の日
今年はとうとうNISAの枠を埋められなかった
株主優待の鉄道乗車券をチケットショップで売る
ついに退職プランを練り始める
第一三共の隠れ優待?
借りた方が得だったよ 売主さん
関西みらい銀行の冬のキャンペーン定期に預金する。
現在66歳。3人娘が結婚し、夫と二人で暮らしています。長年の勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…
不仲夫は68才で認知症診断されました。私60になっても仕事 老後生活 問題山積みです。現在夫婦2人暮らし。反抗期カテから50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
今日は、大阪でも雪が降っています。昼頃、駅前まで用事で出かけ、途中から、横殴りの雪で、傘地蔵みたいになって帰ってきました。恐ろしく寒い。でも、積もらないと思う。朝一番に、宅配が来て・・・・・ここ最近は、母の事で、ポチしてないけど・・・と思っ
CoCo壱番屋創業記念プレゼント、葬式迄のエンバーミングとドライアイスの費用
今日は、待ちに待った診察の日。表参道の伊藤病院が最後で、きちんと専門医に診察してもらわず、医者も薬で儲かるので、毎月、薬だけをもらっていたので、不安になってきた。伊藤病院の時は、血液検査で、薬の服用が隔日になったり、毎日になったり、「それで
今日は予定では外でミーティングだったが、朝起きて外を見ると大雪!!車庫前の雪を除けても、車道で埋まりそうそこで、ミーティングはzoomに変更メンバーにLINEで連絡既読にならない人は自宅へ電話して切り替えたところが、時間前にチェックすると、...
今日はある話し合いの場に出席出席はこれで3回目プログラムに詳細な時間配分まで明記されていたが、全く時間通りに進行しない結局終了時間を1時間過ぎても終わらず、来週臨時で再度話し合いをすることになったこれほどまでに時間を守れないのは、まず、プロ...
デビィ夫人の記事を読みました。今月、85歳になったそうです。85歳にはとても見えないですが、若さの秘訣について書かれていました。それは毎日、感動すること。美しく年を取りたいなら、一日10回感動することがおすすめだそうです。空がきれい、ご飯が
今日も寒い、寒いと余計に仕事に行きたくなくて。あー行きたくない!という気持ちと闘いながら、職場へ。新しい仕事をやることになり、毎日、緊張の連続です。心が折れていた、年末年始昨年秋に、夫が急逝したせいでしょうか、今回の年末年始は、とくに孤独を
いつも応援ありがとうございます。 機嫌良くするのも難しい 先日のブログで、喜多川泰(著)「運転者」の話を書いた。 のんびり読書 |笑顔の効果 |夜はイチゴ それで、私は笑顔で機嫌良く過ごそうと、心底思...
つい先日、運転について偉そうに書いてしまったばかりなのに、私がやってしまいました。何度も通っている道で工事中の通行止めがあったのですが、うまく回避できずウロウロするうちにパニックに。声に出していました、どうしようー、わからないー、まずいー、と。image直前まで通行止めがあることに気づかなかった私。「工事中とか通行止めありとかの案内板を、手前へ置いておいてくれたらいいのにさ」などと思いながら、一度目は...
厚生年金(老齢厚生年金)が月額15万円以上の人、割合がどれぐらいいると思いますか?男性64%、女性10%が月額15万円(額面)以上です。全体では半数以上の人が月額15万円に達しません。女性だけに限定すると9割以上は15万円未満です。女性の平均受給額は10万3000円し
不謹慎だけどあのニュースに小躍りしたわあのニュースとは人身売買^^;※コチラ日本が先進国だと思ってるのは日本人だけ人身売買や臓器売買日本人には無関係の世界だったよね?まず、世界のnewsなんて報道されないし、そんな情報は無関係の島国よ。そうそう昔のエイズもそうだ
もうほぼベットでの生活2ヶ月トイレの時は起き出すので寝たきりではないが 動かないせいか以前よりずっと痩せ足腰も弱っている このまま弱っていくとなると自宅介護か 今要介護2特養には入れない 施設だとすごい費用がかかる 60過ぎの自分の人生は自宅介護か? こころあ…
2025年2月19日(水) 自宅内活動 弟に昨日の顛末を報告 封筒開封作業 ネット卓球観戦 アジアカップ グループリーグ 日本選手が9人も出ているので、戸上くんの試合以外は流し見にしたが、外国選手どうしの試合もかなーりもつれて面白く、ほかのことができない。
2023年に終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、”我が
三平方の定理を使う問題のほんの一部です。高校入試問題では、複雑な図形問題の中で三平方の定理を使う場面が必ず出てきます。 まず直角三角形をみつけるところからが始まりです。円の中心と接点を結
シニア生活に必要なものは健康とおかねだ!60歳代だけどいろいろ頑張るブログ
60歳代ですが、老後の健康やお金について考えています。 最近は、義両親の老後問題で考えることが増えました。 明るい老後を過ごすためにいろいろ頑張るぞ!
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)