akinobookeさんのブログ 私は蛇年、今年は7回目の年男です。語学は好きで、中国語は2005年に学習を始めて以来、頭がぼけないようにと続けています。中国語で書いて、その後に日本語で訳文を書くようにしています。
60歳を目前にして老後の資金が足りないことに大慌て。 驚愕してる暇はない!と貯蓄にいきなり励みだす。 何からすべき、どれだけ貯蓄が必要?と一から始める資産形成。 そして突然親の介護も始まり、どちらも奮闘していくさまを赤裸々に綴ります。
ヤングば~ばと申します。今年で75歳、ずいぶん生きてきたようですが知らないことばかり、この思いを誰かに話したくてブログをはじめました。 70の手習いです。よろしくお願いします。
趣味もかねて、自宅で料理教室を開催している 子育て終えた主婦です。 日々の暮らしの「あれこれ」を、「自分の覚え書き」もかねて 綴っていきますので、みなさまよろしくお願いいたします。
Masasanのシニアライフブログ|還暦過ぎからのチャレンジライフ
めざせ「ピンピンころり」で、生き生きとして健康なシニアライフを目指して、私と同世代の方々と、健康の話・お金の話・趣味の話など、シェアできればと考えております。
団塊の世代のシニアです。年齢を重ね忘れていく日々を思い出しながら 綴ってみたいと始めました。自分史になれば嬉しいのですが、3日坊主にならないよう、同じ世代、同じ思いの方々やお若い方にも 是非応援とご教示を頂ければ幸いです。
60歳になって人生一つの区切りとして、これからの日々の出来事、思い等をブログに慣れながら、書いてみたいと思っております。60になって最初の出来事が親父の葬儀で喪主をする事になりました。まずは喪主の体験を今のところ綴っています。
母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイクごとなど書いています。
60代のシングルです。子育て、親の介護も終わり、人生を明るく楽しく過ごせたらいいなと思っています。親の家を引き継ぎ、田舎の一軒家に住んでいて、家を維持しつつ、暮らしています。身の回りの事、趣味のカメラの事など綴っていけたらと思います。
60代になったからといってなにかが変わることはないと気づきました。 今まで通りの延長だけど、経験値が増えたぶん想うこともいろいろ増えた。 毎日をみずみずしく感じながら生活している毎日を書いてます。
人生100年なんて!そこまで生きる金は無い。 100ー73=あと27年。 どうする? その前に、夢は願いは、PPK。 自分の存在記録として、日々のあれこれ書き綴っていきます。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)