【しんゆり映画祭】うなぎ(今村昌平)や大誘拐(岡本喜八)など傑作を上映 前篇
【新百合映画祭】2日目 Winny 奇怪な事件 『最終的勝利』のその後 後篇
【新百合映画祭】2日目 Winny 奇怪な事件の真相を描く? 中篇
【新百合映画祭】2日目 ペルシャン・レッスン 奇妙な映画 ネタバレ含む 前篇
【しんゆり映画祭】『陸軍登戸研究所』を見る 後篇 地域住民が見てきたもの
【しんゆり映画祭】『陸軍登戸研究所』を見る 前と印象が違っていた 前篇
【ベランダ園芸】オリーブの実がなったこともあった
【しんゆり映画祭】『オールド・ドッグ』衝撃的なチベット映画 佐藤忠男追悼 前篇
【しんゆり映画祭】チベット映画『オールド・ドッグ』の驚き 後篇
年金選択の時と赤しそシロップと梅シロップ仕込み
梅仕事とルバームジャム作り
梅仕事&保存食
【庭の梅】梅シロップを作ろう【梅仕事】【ミニマリスト志望主婦の作ったもの】
手作りらっきょうの保存期間
レモンの蜂蜜漬け |極太きしめん |歯にヒビが入った
【ザクロシロップ作り…断念‼️】
オレンジあまってしもた
10月はオリーブ収穫の季節!ウエストマーク WESTMARK「チェリーストーナー 4000」で!収穫したオリーブの種抜き!オリーブの苗木を育てているひと必見!重曹水で渋抜きして塩水で塩漬けにすればおつまみに!パスタソースやサラダに使える!秋の風物詩「新漬けオリーブ」にも注目【家庭菜園・完熟オリーブ活用法】
【元鳥取市民が簡単付け】らっきょうの季節がやってきた!
66歳男性、大手物流会社を8年前、58歳でリストラで退職、 当時退職金含め貯金が2000万円ほどあった、しかし生活費 や子供たちの学費、住宅ローン(月13万円)で残り300万 円まで減った。 リストラされたことで正規の仕事が見つからずアルバイトを転 々、66歳の現在、夫婦合わせて月18万円の年金を受給して るものの月13万円の住宅ローンが70歳まで4年残ってるの で現在も働いてる、それでも月15万円ほどの収入しかならな いので生活は苦しい。 やはりリストラされたことで年金も満額でない、さらに13万 円の住宅ローンが重くのしかかってることは確かである、大手 企業にいても安泰ということはないという…
今日は7月5日…ネツト等で騒がれていましたが何もありませんでしたね相変らず去年の蕾が咲き続けている「プルメリア」頑張ってくれています手を伸ばして上からスマホをかざして撮りました【認知症になっていた人】今日はウオーキングに行っている主人が帰る時間に合わせて近
金持ちの子供は金持ちになりやすく貧乏人の子供は貧乏人にな りやすいというのは一理ある、子供は生まれる家庭を選べない、 だから人間は生まれつき不平等ではないか?という声も理解で きる。 金持ちのこどもは金持ちになりやすいのは財産を相続できる、 また教育にお金をかけれる、親が大学を出てると当然大学を 目指し進学してるケースが多い。 「国民生活基礎調査」によると子どもを持った家庭の相対的 貧困率(可処分所得が127万円以下)は15.4%実に約 260万人、9人に1人の割合、病気や怪我離婚、失業など で貧困に陥る家庭が年々増えているのが現実である。 こうみると貧困家庭だと教育面でもハンデイがある、でも…
2025年7月5日(土)もう1年の半分が終わってしまいました、早いですね~毎日の生活にはこれといった大きな変化もなく過ごしています。でも気分的に鬱とまではいきませんが夏は毎年同じような精神状態になります“夏期うつ”だと自分では思っています・・・。孫たちの夕食には揚げ物や煮物などが多いのでキッチンは暑くて汗かきながら作っていますが、今年はそれほど暑いとは感じないんです(加齢で鈍感にな...
今まで素晴らしいと思ってたことが色褪せてみえたり、これま で大切だと思ってたことが、別にどうでもいいと思ったり、齢 を重ねると過去を見る自分の眼に変化が生まれることがある。 それは人であったり、物であったり過去の思い出だったりする けど、ある意味冷静に自分を客観視できるのが老年期のような 気がする、他人の評価を気にしていた若い頃、必要以上によく 思われようと無理してた自分、本音の自分と違って少なからず 自己嫌悪に陥ったこともあったものだ。 今はそんな必要もなくなった、自分の心の声を聞き自分がどう ありたいかで判断する、迷ったらいやなことはしない、そのこ とが大切だと思っている。
今日は妹の誕生日でしたオメデトウ!妹は私より10歳下なのでやっと68歳になりました私がマゴを亡くして落ち込んでいた年齢ですが随分昔のように思えます【映画・国宝】先月から上映が始まって丁度1ヶ月…話題の映画「国宝」をやっと観に行く事が出来ました早く行きたかった
人間大好きリンリンちゃんお膝の上が落ち着くのねこの幸せそうな寝顔ともお別れです多分!今朝、トライアルに出発しました。記念写真をパチリ!里親希望者さんは子供さん…
漫画家たつき諒氏の「私が見た未来」(飛鳥新社)(➡こちら)の内容から派生して、日本で大災難が起きるとのうわさが拡散した「2025年7月5日」を迎えたが、現…
7月5日(土)仏滅【穴子の日】21回目の食事会は、3人だった。お目当ては韓国料理。それぞれに、石焼きビビンバ、キンパ、チジミ…。 この後、サイゼリアでコーヒーゼリーにドリンクバー。暑いので3時間もお邪魔していた。その間、TAさんが参加してきた、危険な問題についてお喋りした。「隠ぺいされ広がる PFAS 汚染」問題。このような危険な原因を作って、後々取り返しのつかないのでは…。後世に負の遺産を残し...
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング当地の梅雨が思いもよらず6月に明けて以降、連日暑い夏が一気にやって来たから疲れてしまう。夜も寝苦しい熱帯夜が続く。熱中症対策にエアコンは欠かせない日々。夜もエアコンを点けていないと、熱中症になってしまうような暑さ。勿論、日中は朝から晩までエアコンのお世話になっている。一昨日、長らくフィルター類の掃除をしていなかったもので、それぞれのエアコンのフィルター類を清掃。何と、なんと目詰まりするように埃がびっしり付着していた。フィルター裏の部品も取り外すとここにも埃がびっしり。掃除機で取れない埃は、水洗いで綺麗になった。乾燥後、それぞれの部品類をエアコンへ装着。エアコンのスイッチを入れると快適に稼働。冷風が心地よく吹きだす。28℃あるいは、28.5℃に設定しているけど寒い...連日の暑さに
7月7日(月)赤口【七夕】二十四節気は【小暑(しょうしょ)】 だんだん暑さが増していく頃。 梅雨明けも近くなり、セミが鳴きだし、 湿っぽさの中にも夏の熱気が感じられるようになる時期です。なんの予定もなく、暇を持て余していた家人。「MI公園へ行こうか?」という。待ってました。今、蓮の季節。ちょっと重いカメラを持ち出して、行ってきました。気温32度、楽しいことには労をいとわない(*^^)v。ご自由にお持ちくださ...
今まで素晴らしいと思ってたことが色褪せてみえたり、これま で大切だと思ってたことが、別にどうでもいいと思ったり、齢 を重ねると過去を見る自分の眼に変化が生まれることがある。 それは人であったり、物であったり過去の思い出だったりする けど、ある意味冷静に自分を客観視できるのが老年期のような 気がする、他人の評価を気にしていた若い頃、必要以上によく 思われようと無理してた自分、本音の自分と違って少なからず 自己嫌悪に陥ったこともあったものだ。 今はそんな必要もなくなった、自分の心の声を聞き自分がどう ありたいかで判断する、迷ったらいやなことはしない、そのこ とが大切だと思っている。
今日は妹の誕生日でしたオメデトウ!妹は私より10歳下なのでやっと68歳になりました私がマゴを亡くして落ち込んでいた年齢ですが随分昔のように思えます【映画・国宝】先月から上映が始まって丁度1ヶ月…話題の映画「国宝」をやっと観に行く事が出来ました早く行きたかった
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)