今日から、ブログはじめます
2合炊飯器 HITORIDAKI
長女、、ついに1人暮らし始めました(多分)
中野美奈子さんが踊る!さんま御殿!(4/8)に出演
複雑な親心。
一人暮らしをする意味って何だろう?一人暮らしのメリットとデメリットをまとめました。
いざ引越し。電気の契約に住所変更…、忘れていることはないですか?引越しで必要な手続きをまとめました。
1人暮らしでもしようかな
賃貸初期費用(敷金・礼金など)の後払いサービス
今日は初洗濯だったようです
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家電編〜
新生活の一人暮らしに不安を感じるあなたへ|心配を解消するための完全ガイド
とうとう行っちゃいました(泣)
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家具編〜
初めての一人暮らし。何を基準に部屋を選ぶ?部屋選びで重視したいポイントや経験談についてまとめました。
一人暮らし初期費用総額いくらかかる?
友人に三年半ぶりに会いました。うちから車で30分もかからずに到着・・・緑豊かな歴史あるお寺が彼女の住まいです。以前から会いたいねと言いながら、やっと会えました。広間の窓を開け放して換気は十分・・時間を忘れるくらい話しました。帰りにたくさんお土産をいただいたのですが、西瓜が美味しくて・・・描かずにはいられません。ここへ来て下さってありがとうございます。高校の同級生だった彼女・・・あまり会えないときもあ...
暑いのは苦手ですが、夏野菜が美味しいのはうれしいです。直売所では、キュウリ・ナス・ズッキーニ・トウモロコシ・・・どれも格安でほっとします。冷凍していた去年の糠に新しい糠を足しました。キュウリやキャベツを漬けて朝晩まぜまぜ・・・5日くらいでいい味になりましたから、冷蔵庫に入れました。これからは2,3日に1回くらい食べられます。混ぜるのも出す時だけなので楽なんです。ここに来て下さってありがとうございま...
絵手紙のモチーフ探しに直売所へ・・・アーティーチョークとアリウムとソテツで250円でした。玄関に飾るといい感じ・・描く人はいるかなあ・・鉢植えだったときは紫でしたけど、地植えにしたらピンクになりました。今月は紫陽花を描きたい人が多いだろうなあ・・・思ったとおり、紫陽花がありました。絵手紙を見ると季節がわかります。私はへたに魅せられて、へたばかり描きました。2時間があっという間、にぎやかな時間でした...
中塗り研ぎまで終っていたお皿・・・家で金粉を蒔くことにしました。ずっと前から持っていたものですが、最近またいいなあと思っています。夏に向かって、涼しげなものに目がとまります。染め付けの器は、プラチナ粉で銀色に仕上げることが多かったです。この部分だけなので金色にしました。余分な金粉は乾かしてからとります。自分用のおやつ皿にしようかな?岡山も梅雨入りでしょうか?雨の日は金継ぎにもいいなあ・・・他のこと...
裏へ続く通路に咲くドクダミ・・・毎年咲いて、毎年描きたくなります。ひっそりと咲く姿・・・白くて凜とした花が素敵です。墨を磨って筆を持って集中!墨の香りも紙に滲む感じも好きです。ここへ来て下さってありがとうございます。季節の変わり目は雑用が多い。絵手紙を描きたいなあと思っていても、あっという間に一日が終ってしまう・・・時間は自分で作らなくちゃできません。描き始めると、面白くなって何枚も描けるのに・・...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。