今日から、ブログはじめます
ユーカリポポラスの植え替えは危険
疲労を溜めない工夫&古民家オープンテラスを快適に!
年金生活、やはり厳しい。
大迦旃延一夜賢者経 ブッダの教え:悔いのない人生を送る考え方
不満、飛び石の下の根っこ、味噌ラーメン
有限実行&バイク練2週間で450km乗れた
今年の連休は皆を連れて夫の故郷へ行った
オークリーエンコーダーカスタム届く&今日の練習&明日も早朝から運動開始
年金生活夫婦 4月家計簿。
起業すればあなたも社長!社長の器を育てる方法・考え方とは
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
お金のことを考えすぎ。
3月のIRONMAN70.3以降初の90kmライド&休日を楽しむ
ここまでやるか?&明日から練習楽しもう!
濡れながら草取り。
2021年最初の絵手紙サークル、1日目・・・寒い日が続いていますが、新しい年になると誰もが春を思うようです。宝くじにはびっくり!この発想は見習いたいです。2日目・・・新鮮な柚子と愉快なシーサー、そして愛用のマグカップ・・・希望を感じる絵手紙です。紅茶のお供は、あんトーストときなこトーストです。今年もコロナと共存しながらの絵手紙、感染対策しながら続けていきたいです。ここへ来て下さってありがとうございます。...
届いた年賀状の中から、牛を描いたものを並べてみました。張り子や土人形の表情が面白い・・・リアルな牛のようすが浮かびます。下のハガキは言葉がじーんと染みました。私の年賀状はジャージー牛です。毎年ハナと行く蒜山で見ていた牛、目のまわりや耳が白くてかわいい顔をしています。ゆったりと群れて、草を食む姿を思い出します。急がなくても自分の早さでいいのです。そのぶん丁寧にやろうかな・・ここへ来て下さってありがと...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。