今日から、ブログはじめます
もう行けへんよ! 朝御飯 晩御飯 買物
回転寿司 上げ膳据え膳希望 晩御飯 買物
気遣いなしは気楽 blogのお引越しは? 晩御飯 買物
gooブログの終了、気が重い 朝御飯 晩御飯 買物
突然のお知らせにびっくり 更新記事ランキングに反映されず 朝食 晩御飯 買物
新しいテレビはGoolTV(グーグルテレビ)
バラマキ歓迎 朝御飯 晩御飯 買物
あつかいやすい夫です(笑) 私が注意すべき食品 朝御飯 晩御飯 買物
おかしいやないの~ 朝御飯 晩御飯 買物
オフ会参加 朝御飯 晩御飯 買物
お花見 買物 晩御飯
プランター菜園 ダウ大幅反落 晩御飯 買物
自分の人生と今の暮らしについて
今年爆買いしちゃった戦利品*クリスマスローズ振返り
初っ端から、、、 晩御飯 買物
こんにちは。 港町横浜にはたくさんの 歴史ある西洋建築物が 残っていますが、 こちら元町・山手エリアにある 「横浜山手西洋館」は その代表格ではないでしょうか。 今回は現在無料で公開されている7館を ご紹介します! *館内の撮影が可能になりましたので、 加筆訂正してお届けします。 【横浜山手西洋館って?】 山手エリアは、横浜が開港した当時、 外国人居留地に定められ、 大正から昭和初期にかけて 外国人が住む洋館が多く建てられました。 現在7館の西洋館が見学可能で、 西洋文化発祥の地として、 多くの観光客が訪れています。 西洋館の全体図はこちらです。 (公式HPより引用) 「山手111番館」 「横…
挨拶をしても 話しかけても どうにも会話が成り立たないジージ。 ここは女性の部屋だから出てもらっていいですか そう言っても スタスタ入ってベッドに座ってる。 もうすぐおやつなので 食堂に行きましょう そう声をかけても無反応。 呪文のようにブツブツ唱えて部屋をグルグルしてる。...
エアロビのイベントに行くのにふと、いつも降りてる駅の奥にこんな通路あれ?こんな通路あったっけちょいと時間もありそうなんで行ってみる地上に出れるのかしらん突き当たりの階段を上ってみるどこに出るんやろ~上がってみるとそこは高層マンションに囲まれた感じがいい舗道やった花壇に花も植えられてて桜が咲いたら素敵な散歩道になるんやろなぁ~更に進んでいくとまだまだ公園のような舗道散歩道が途切れたところには小さな運動場があって、近くの保育園児たちが元気に走り回ってたいい天気だからね~結局、気持ちいい散歩道を歩きすぎて目的地にはギリギリ到着という羽目に焦ったぁ~レッスン前は、スタバで気合いの珈琲とほうれん草とベーコンのキッシュとそして撃沈したレッスン終了後膳やで味南蛮と肉じゃが定食まだ3時台で晩御飯には遠かったけどやけ食いやわレッ...知らない道もいいもんだ
長期に休んで迷惑をかけたのに 職場の若い人から monakaさんが休みだと 〇〇の仕事が大変で 本当にありがたみが よく分かりましたって言ってもらいました。 monakaさんのように出来ないから 出てきてくれて助かった~良かった~と。 そんな風に言ってもらい嬉しかったです。...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は暖かい1日でした明日はお天気が崩れるようですが… 車も他府県ナンバーを自宅近くでも見かけるようになりました🌸…
ニトリで奮発したカフェカーテン。 キッチンの窓に付けました。 1枚500円ほどの物を2枚購入。 これで奮発したと言う私。 東にあるので とても朝から明るくて お気に入りの一角です。 実際にはもう少し濃い色で綺麗ですが 上手に写せません。 アパート内は 今まで住んでいた築年数...
血糖値が気になると言いながらあいかわらず甘いものには目がない最近食べた甘いものスタバで「さくらとベリーのパウンドケーキ」ミスドで「ストロベリーカスタードフレンチ」食べてたら、31アイスクリームの女の子が「試食でぇ~す」とクッキー&クリームを一口配ってくれた久しぶりに食べたいと、グラッと気持ち傾いたけどよく我慢した私いつものカフェではプリンパフェとマシュマロココアダブルで甘いじゃないかっとどめは夜録りためたドラマを見ながら無性にお腹が空いたんで深夜に翌朝用の総菜パンに手を出す「枝豆とコーンパン」相変わらず誘惑に弱い、あまあま主婦ですあかんね~いつも読ませてもらってるブログでおせんべいとヨーグルトとナッツとカカオの高いチョコやフルーツで甘いもの絶ちをしたという記事を読み早速マネして揃えてみたけどなんでやろ~特におせ...つい食べた甘いもの
義姉、微熱が続いてたけどピークは過ぎたから安心してください、と抗原検査、PCR検査は陰性それから数日悪くなってはいないから風邪だったのかな?酷くならないで...
老人ホームの中に居ると春が来たというのに 散歩にも出られなくて かわいそうな入所者様たち。 もっと暖かければ 屋上に行って 綺麗な景色を見られるけど それより お散歩がいいよね。 施設から出て ごくごく普通の街並みを 歩きたいよね。 もう白木蓮(ハクモクレン)が咲いていまし...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です3月22日愛知県半田市にある新美南吉記念館に出かけましたデンデンムシノカナシミ3月22日は29歳で亡くなられた新美南吉さん…
その1枚の大きさにびっくり。昨日、海から漁師さん(?)が採ったばかりだそうです。一昨日の雪で採れなくて1日遅れだそうですが、冷たい海でこんな大きなずっしり重いワカメを採るのは、大変な重労働のはず・・・
今月もガス代が900円台でした。 実家の屋根の上に設置してる太陽熱でお湯が作れるものが、どれほど有難いか実家に住んでみて身に染みています。 宮﨑という日照時間が長い土地に住んでいる事もありますが、 と
先日、夫と2人でスーパーに行ったんだけど夫の職場の人が私達を見てたらしく仕事に行ったらスーパーで見たけど娘さんと一緒だったから声かけなかったと言われた、っ...
入所しているジージやバーバは誰かと話したいんだよ。 かまって欲しいという事もあるだろうけど きっと特別かまって欲しいのではなく ゆっくり話したい・・・。 認知症だって 人と会話したいんだと思う。 今はコロナ対策でいろいろと制限があります。 小夏は介護職員ではないので あまり...
道後御湯から路面電車に乗り、リフトで松山城へ行きました。ロープウェイも並行して走ってるけど、お天気が良ければリフトがお勧め。もう桜も咲いてましたよ。もちろん歩いて登れるけど、リフト降りてからも結構あるので、シニアは行きだけでも乗ったほうがいいかも。立派な石垣。門をいくつも通ってから、やっと天守があるエリア。入場料がかかるのもここからです。松山城は天守が大小2つ(上写真正面の2つ)あるんです。入場料を払ってからも広い敷地と建物が続きます。城郭考古学者・千田先生の天守の番組再放送を丁度帰宅後すぐ見たんですが、松山城が取り上げられてました。松山城は、信長の安土城の流れをくむ数少ない城で、御殿天守、つまり城主が天守に住んでいた城なんだそう。天守の中は小天守から始まって、とても複雑で豪華な居住空間となってます。狭間から見...リフトで松山城へ
「好調なとき」は、天狗になってしまったり、調子に乗って、いつもの自分なら絶対しないようなことをしてしまったり、自分を見失わせることがあります。塞翁が馬という故事は、幸運に思えることがあった時こそ気を引き締めて、不運に思えることがあった時でも
六波羅蜜寺でよく当たるというおみくじに書いてあったなぁ~健康に要注意ってそりゃ、還暦で本厄だもん身体のことは気になる項目です現に最近気になるのは視力が落ちた目がかすみやすくなった毎晩録りためたドラマを一気見してるからかビーズハンドメイドにはまってるせいかやっぱり歳のせいかなので眼科からもらってるドライアイ用の目薬に加えて眼精疲労のサプリも飲み始めたでもって定期的に歯医者でお掃除してもらってるのに歯肉に膿がたまり、どうやら歯根あたりで炎症起こしてるかもらしい被せを取ってお掃除しなければならないかもです更にこの頃どうもシャンプーで頭皮がヒリヒリいつも使ってるものやのになぁ~頭皮が薄くなってきたのかなぁ~白髪染めに行っても時々頭がひりつくことがあるけど「大丈夫ですか?」とスタッフに聞かれても小心者の私は「大丈夫ですっ...最近気になること
今までの家では 花粉に敏感な娘がいたので 父に花を飾ってあげる事が出来ませんでした。 アパートに引っ越して 小さなテーブルも買ったので 花を買って来ました。 酒まんじゅうとお焼きもお供え。 バスでお墓参りに行くのも大変なので ここで毎日手を合わせています。 <img src...
3週間ぶりに仕事復帰した昨日。 よりにもよって・・・朝は雨。 そして日中は雪がずっと降っていました。 寒かったですね~それなのに 電気節電してくださいって東京電力。 職員がエアコンの温度を下げていましたよ。 いつもは暑くてたまらないのに 感染予防で窓がかなり開いていて 寒か...
しばらく暖かい日が続きフロントガラスに除雪シートをしてなかったので、除雪に時間がかかります。車の屋根には15cm近く積もっており、まずその雪落とし。ボンネットの雪を道のほうに落とせば、次は道の除雪。アルジがスコップで車がスムーズに通れるよう脇へ・・・
コーヒー豆を買いました。値引きされたコーヒーだけど・・・。 だけどこれが美味しくて、朝起きた時の楽しみが出来ました。 やはりコーヒーは香りが良いのがいいですね。 豆を淹れる時も幸せだし、
こんにちは。 前回に引き続きこれからの季節の散策にぴったりな 横浜を代表する公園「港の見える丘公園」をご紹介します。 花壇近くの噴水 港の見える丘公園といえば「展望台」が有名ですが、 その他にも見どころがたくさんあります。 名前の通り小高い丘の上にあり、 大変見晴らしが良い公園です。 今回は自身の運動不足解消にフランス橋の下側から フランス山を登るルートで散策しましたが、 (階段が多数あるのでご注意!) もし自信がなければ、みなとみらい線元町・中華街駅 6番出口からアメリカ山公園経由で行くと、 展望台付近にダイレクトに行けます。 フランス橋の下側には「メダリオン」があります。 橋の壁に埋め込ま…
義姉のPCR検査の結果は陰性だったとりあえず、抗原検査、PCR検査も陰性だったからちょっと安心まだ微熱はあるけど大丈夫そうだと言ってた(›´ω`‹ ) ふ...
東京では20日に桜の開花宣言がされたと思いますが まあ ここ2日の寒い事~~。 季節の変わり目はこんな物でしょうか。 昨日は雪がコンコンと降っていましたし。 それでも『春』は嬉しいものです。 気持ちが軽くなりますね。 朝早く出勤すると 手がかじかむほどですが 施設内は もう...
毎週1週間で1日だけ憂鬱な朝私にとってめちゃ難しいエアロビクスのレッスンがある日この曜日だけで3秒は確実に寿命縮まってると思うわウォーミングアップ終わっただけで毎回なんかドキドキする積み重なったら心臓に悪いで~と言いながら毎月レッスンの予約を入れてる私だからこの曜日だけ、朝から珈琲飲んで気合入れますでもって食欲ないけど、せめてサラダだけでもと頑張って食べるエアロビクス大好きだけどこのレッスンこのイントラさんだけは、毎週理解に苦しみ前向いて覚えたつもりが、反転するとあたふたし足がもつれそうになるんやよなぁ~でも何故かやめられない一種中毒みたいなもんです出遅れたなぁ~エアロと出会って30年、いつの間にこんなスタイルが主流になってたんやろ~若いうちに反転やらL字やら慣れときゃもっと楽やったやろにそろそろ身体も頭もつい...憂鬱な朝は気合いで乗り切る
薄いベールをかけたようなほんのわずかな雪が覆っていた程度でしたが、それからずっと地道に降り続き、とうとう15cm積りました。雪の華とはよくいったもので、樹々には一面、白い花が見事に咲いて・・・
楽譜の書けない知り合いが曲を作っていました。 素敵な曲だったので、耳コピで楽譜を書いてあげたんですよね。 その時に活躍したものが、このシャーペン型の消しゴム。
老人介護施設にとって 新型コロナウィルスに 感染して 施設でクラスター発生は何としても 防ぎたい。 そのために出来る事は嫌でも何でも 実行しなければなりません。 他の階や他の棟に移動してはいけないとか 昼食も部門ごとに食べる場所が制限されています。 もちろん距離を取って 黙...
やばい隣の部屋の馬鹿に睡眠を邪魔されて👇★先の事など解るはずはないけど自分の未来は自分次第 https://t.co/nhrifyqP7b— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 21, 2022 朝の4時過ぎまで、メインブログを書いて過ごす羽目になったんだけど隣の部屋の馬鹿が寝て、静かになったのにも関わらずお馬鹿な私は、何故か眠れず どうやっても眠れず 仕事がある日なんだからと寝なきゃと血糖値が上がれば眠くなるわなど言う危な...
道後御湯の部屋の露天風呂はライト付きで、自動で虹色に変わります。夕食はシロヤマテラスのようにとても手の込んだコース料理。梅の花に見立ててあり、黄色は卵黄の裏ごし。この盛り付けは素敵。手前左の松山鶏味噌クッキーが美味。よもぎ団子の汁仕立ては山椒が効いてる。これ何?緑のイクラみたいなの、とつぶやくと、「わさびーず」だそう。プチっと嚙むとわさびが口に広がるこれ、蓮根をつぶして練って筒にしてるんだけど、ちょっと手を加えすぎ。その後さっぱりしたサラダ立体的な盛り付けの伊予牛ステーキ。鯛めし写真は割愛してミルクティームース。シロヤマテラスより一品多いようで、ウチには量が過ぎました。わさびーず@道後御湯
引っ越ししたからには あれもこれも 住所変更しないとね。 役所と免許証は重要だから早々に変更したよ。 後はWi-Fi・保険会社2つ・楽天・楽天銀行を 取りあえず完了。 楽天銀行の面倒な事・・・。 ログインやワンタイムキ―なんとかや セキュリティコードを手持ちのカードで見て ...
入院中の義姉、熱がでた主治医は風邪じゃないか、と一応、抗原検査をして陰性PCR検査もしてPCR検査の結果は今日でる(´-ω-`) 心配コロナじゃなきゃいい...
毎週土曜日は車で30分ほどに父が住む実家へ行く父、89歳母亡き後、なんとかボケずに元気でやってくれてます奥さんに先立たれた男の人は、3年頑張ったらその先は長生きするらしい奥さん亡くなってガックリくる人多いからね~その3年まであと半年だよ、お父さん月曜日から金曜日は宅配のお弁当だけど週末だけはないので、おかずを何品か作って持っていき、ついでに掃除それが私のルーティーンになってますこの週はポテサラ、鶏ナスのトマト煮、つくねバーグ、きゅうりカニカマのマヨポン和え、長芋としし唐の味噌炒め食が細くなってきたから、3品ほどほんの少しでいいと言われてるけどついついいっぱい食べてほしくて5品ぐらい作ってしまう土曜の朝に一気に作るから週末の晩御飯は私も楽ちんこの週も鮭のちゃんちゃん焼き、じゃが芋ソーセージのカレー炒め、水菜と豚肉...長生きしてください
頭の重さは約5㎏。つまり、5㎏のお米を持ったときに感じる “ あの重み ” を、首と肩は感じています。そんなものが前に傾いたら、首と肩は支えるのに必死です。筋肉を緊張させたり、倒れないように背中を丸めて、バランスを取りながら、なんとかその場
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですいろいろあっても空を見て花を見て季節を感じると呼吸も楽になって気持ちも新たに進めそうなそんな気がします🌸やっぱり良いな�…
まだ春めいたものがない庭ですが、何かないかなと探したら、あった、あった、チューリップのずんぐりした葉がアクビするように土から出ていました。多分、アルジが昨年、花が終わったあとに掘り上げて、冬が来る前に球根を植えたもの・・・
(今日は病院お庭とか近所の花の写真です。)( 。 ŏ ﹏ ŏ )何だか肌寒いと思ったら…今の時間で外気温8℃で曇りだわね。でもって明日は雨だそうなのでまた8℃ぐらいだそうでつい先週、20℃ぐらいまで上がって٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ わ~い春よとか思ってたのが夢の様っていうか寒くても春は春…春なんだから のほほん と 参りましょう。 https://t.co/5vvfKZsusT— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 20, 2022 👆 脳内ブログ日曜...
ビリージョエルのオネスティという曲の楽譜をセブンのネットプリントで購入しました。 家にピアノが無くて練習できないので、上級編ではなく、中級編を選びました。 これなら、練習しなくても弾けそ
引っ越しに間に合うようにカーテン買いました。 買いましたが・・・ 取り付けたら短かったんです。 すご~くショック! 袋・・・破いちゃったし。 アパート見学をしたときに 普通サイズと思った窓・・・ 176cmでいいと思い 小さい窓用と合わせて 3セット買いました。 しかし実際...
今年75歳になる実家の姉は、いつも自分が死んだら息子(甥)は生活保護になるだろうと言ってます。姉は、30歳ぐらいから正社員で働き始めたゴルフ場で今も働いています。今は年金もらいながら土日など忙しい時に週2~3回働いてるらしい。体がしんどくなってきたけど、もう1年
入所している認知症のジージやバーバ。 その数に対して職員数は絶対的に足りていないと 思います。 素人の小夏が言うのもおかしいのですが ホールに集まっている数十人の人を たった3,4人で見ているなんて 神経すり減ってしまいそうです。 認知症も進んでくると 何をしちゃうか分から...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。