今日から、ブログはじめます
0年以上前のEPSONプリンターを自分で直した
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT SHUKAI in TOKYO
春の土用期間に何をする?1おウチの整えに精を出す
おばあちゃんとのおかし作り!・・その後は公園へ(^^)/
日本維新の会「松野明美」議員|国会での珍発言!SNSで批判的コメント噴出
墓じまいの後は実家のお庭の雑草問題
【吉祥寺スイーツ】SUNNY BEGAN
ケアマネさんに、いろいろと相談
今回の収穫、そしてタケノコ外交のスタート
100年後の未来には🚀
吉祥寺で美味しいお芋
今度は後発性白内障
ものまねタレント「ミラクルひかる」は 何歳?結婚は?ものまねで怒られた経験あり
美味い話に騙される ご用心を
今年は粉をふかなかった!!その理由が衝撃かも
リベンジ十和田湖。
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
みなさんに感謝!&明日のカフェ営業後いざ旅へ
これまでの定番を2つ変えた
令和6年度確定申告→還付金&今日はノートレ
自問自答 ブッダの教え:考えすぎてしまう症候群の改善方法
人気がないからこその幸福
今日は3種目&レーザー加工機で看板作り&IRONMAN70.3世界選手権スペイン遠征:レンタカー予約完了
青森県へ
今週末からの旅に備えて
脳科学で健康生活から50代からの成功要因まで…今すぐ試したい20の秘訣
久しぶりの外ラン&キャンプ延期
色々抵抗したが結局購入した炊飯器。
桜の葉の茎にある茶色いブツブツにひえっ!てなる
デトックス
背の高い食器棚を安全のために処分 BS朝日『 ウチ!断捨離しました」は、月曜日夜8時からの放送に変更になりました。 うっかり見逃しましたが、TVerで見ることができたので、感想をお伝えします。 驚いたのは、前に出演された58歳の奥様が今度は、実家の片づけにチャレンジされたこと。 87歳という高齢の父が暮らす家を、安全に快適にしたい。 やましたひでこさんの言葉が光る内容でした。 >スポンサーリンク // 心がふれあわない父と娘 実家にあるモノの正体! 寡黙な父親が前向きに 自分を認めよう まとめ 心がふれあわない父と娘 食器は使うモノだけ収納 はじめにこのブログに貼った画像は、すべてわが家の実情…
優しい気持ちになるきっかけは旅立った愛犬が教えてくれました。たったひとつの大事なことです。とても辛い時期には忘れていたんですがある時をきっかけに思い出すことが出来ました。家族ともいえる大きな存在は今一緒にいなくても心でずっと一緒です。
葬儀でコロナウイルスに罹患するケースが! 国民的コメディアンの志村けん氏が、新型コロナウイルスによる肺炎によりご逝去されました。 肉親であっても最期の対面はできず、お骨上げもできないそうです。 コロナ感染症は、無慈悲ですね。 また、愛媛県では栃木県で執り行われた葬儀に参列した4人が陽性となり、コロナウイルスの感染力に驚くばかり。 コロナによる冠婚葬祭の影響を考えます。 スポンサーリンク // 人の絆を断ち切るコロナウイルス 家族葬が増える 看取りができないコロナ エンディングノート 通夜や葬儀は? まとめ 人の絆を断ち切るコロナウイルス 人が集まる場所を避けよ 前に友人の結婚式に招待された娘が…
日本でも新型コロナの感染者が増えてきて、自粛生活を求められることになるかもしれないとのこと。それって具体的にどういう生活になるんでしょう?例えばウチに関係ありそうなことを調べてみると、外出は2人以下の人数、同居の家族以外との接触は避ける、飲食店・スポーツジムは閉店。外出してもいいのは、食料品・医療品など生活必需品を買う、ウォーキングなど個人でできる運動。それって、ウチのように退職していて仕事なし、何かに所属するより一人でいるのが好きな夫婦には普段の生活じゃないですか。ウチは年に2~3カ月ほど海外に出てるけど今年は無理だろうし、それ以外日本にいる間は、そんな生活ですよ。毎日、出かける時は二人一緒に、スーパー、時にドラッグストア、ウォーキングとかで、後は家にいます。息子夫婦は遠くだから普段は会わないし、孫もいない。...思えば普段から自粛生活
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。