今日から、ブログはじめます
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第330回定期演奏会
あんな羽じゃどうせ追って来れないだろうと思われちゃうだろうか?
農村地域にある直売所だからといって必ず新鮮で安いってことでもない
ハムが挟まっていない味気ないエリアを解消するために……
ギッチリがコツ,または醜い不法侵入者を私は許さない……
網戸の網はグレーの24メッシュにし、壊れた引き出しは金折と平折でW補強
肉の入っていない青椒肉絲。それは「ピーマンの炒め物」ってこと
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(3)
「ぱんだ」の隣にできたのは「Panda」,または K の弁当と110円の差
その日の昼、職場の電子レンジを焦って掃除する後期中年者の姿が……
外壁が風化する前にそろそろ決断しなければ……
とても立派で良い心がけだが、奥さまとは噛み合っていない改革案
品はないが秀逸な出来栄えのお便りをいただいた
またいけない行為に及んでしまったんです。酔った勢いで……
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(2)
イースターで会った3人!Amazonでお気に入りの時計を購入
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
人間関係に綻びが生じていく、その原因は
ブログを閉鎖!その理由&gooブログ終了!私の場合
友人の前で泣いた後、気づきが与えられ・・
避けてきたけど甘いお菓子は癒しになるね、筍おにぎり💗
突然の謝罪メール/夫、大腸内視鏡検査の結果
もう値上がりしてきた介護費用 いくら準備すればよいか
今日も筍買い ミョウガの安売りお徳用を冷凍
昔の息子を知る女性と会って・・・
繰り下げで損でも得でも どうでもいい、この年金で介護施設は無理よ
買えません・・レジで恥ずかしがらずに、正直に伝えて、商品取り消し
リーダーになり第一回目で早くも挫折感を味わい・・・
初めての米の真空パック、フードシールドを使ってみたら
5年ぶりの客人に備え家を整える/百均購入品
50代ひとり暮らしの生活費ってのを調べてみたらhttps://www.google.com/50代ひとり暮らしの生活費総務省統計局50代男女共に21万円前後が平均で頑張って節約してる人で15万円程掛かるのが普通らしい。50代に成ると持ち家の人が多く固定資産税や積
少し前に、派遣の契約が4月で切れる人の事を書いたけど同時に派遣契約が終わる人は30代の人が2人 50代の人が1人60代の人が1人最後の日の昨日、会えたのは67歳のシニアの派遣の人で昨日最後のお別れをして帰りに、少しお話ししました。次の勤め先はもう決まってるらしいけど実は行きたくはないらしい。彼女の勤める派遣会社には若い人の方が多くてシニアの人の方が少ないらしいけど若い人への仕事はたくさんあってもシ...
また眼に問題が出て、すごく落ち込んでいました。右眼の分層黄斑円孔が進んでいるんです。自分でも右端の切れる部分が大きくなってきたと感じています。たとえて言えば、アップル社のリンゴのロゴのように右が切れて見えるんです。それで、また硝子体手術をしたほうがいいといわれました。すでに両眼とも黄斑前膜で硝子体手術をしているんです。今度は3度目になる。しかも、神経を削って集め、それを分層黄斑円孔でえぐれている部分を詰めるので難しいんだとか。もう聞いただけでどん底です。それでもガスではなく空気を入れるので、うつ伏せは一晩で済むから日帰り手術になるとのこと。翌日、セカンドオピニオンをもらおうと総合病院へ行ってみました。手術の方法としては、表皮を削らずにガスを入れることもあるけれど、これまでの経緯を見ていないのでどの方法がいいかは...落ち込んで・・・
シニアのサークル「しのれれ」ウクレレサークル平成29年6月にサークルが発足して、1年10ヵ月めだかの兄妹も、令和の時代でブリになる♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
千葉県の松戸市から月に2回。ウクレレで個人レッスン。雅代さん。「緊張がほぐれるお守り」← クリック最近は、すっかりくつろいでくれてる♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
以前のプールから今のプールにかわって、もう半年ちかくなります。以前のプールが去年11月末に天井が壊れたとかで突然閉鎖になったんです。今なお修理のめどが立ってない。以前のプールでは女性はほぼ全員、長袖水着でした。脚も足首までの水着を着てる女性も多かったです。私は初めのころは普通の水着でしたが、やがて長袖に変えました。理由はこれ(写真はプールHPから)。プールの両側とも天井まで窓なので、陽光がさんさんと降り注ぐんです。場所も山の中で、とてもいい環境なんだけど、やっぱり日焼けがすごいんですよ。背中に水着の紐の跡がくっきり出てるよと言われたほど。今のプールはこれ。ここも両側が窓だけど、天井までではなく、壁面だけ。それでも通い始めた11月末から3月ごろまでは日差しが斜めに入ってきてました。それで私は長袖を着てたんですが、...長袖水着とプールの関係
ウクレレで簡単に弾けるようにコードをつけてみました。3つのコードで「めだかの兄妹」コード譜と歌詞です。めだかの兄妹が 川の中大きくなったら 何になる大きくなったら コイになる大きくなったら くじらに|C |C |F |
私と楽天との付き合いはそんなに深くもなく長くもないのだけど2014年頃から楽天アフィリエイトを始めた事を機に楽天ポイントを貯める楽しみを覚えポイントが溜まったら自分が欲しい品を買ったりポイントを使って実家に雑穀米を送ったりと今の私は楽天
3月初めに草取りをして以来、どうも左側の腰のあたりがだるい感じ。痛いというより、ど~んとした重い感じ。朝は何ともなくても、夕方くらいから夜にかけ、じっと座っていると、よけいにそう。長引いてるので、ついに近所の整形外科へ行ってきました。前屈と後屈をして、痛いかどうかと聞かれますが、痛くないし何ともない。とりあえず、レントゲンを撮りましょうとなった。その結果、「背骨はきれいですね」と言われました。体の正面、真横、膝を抱えた姿勢などのレントゲン写真を見せてもらいながら、「ほら、一つ一つのブロックも整っているし、椎間板もしっかりしているし、背骨全体の形がきれいです」とのこと。このトシでそう言われると、うれしい。何しろ、眼の病気が治らないものなので、体の一カ所でも褒められる部分があるのはうれしい。自分でレントゲン写真を見...背骨はきれいですね
夫婦でできる習い事に、ウクレレを選んで。初心者からレッスン8年。「五十嵐さんご夫妻」夫婦で違うブランドのハードケースを持っていましたが、ハードケースは重い。軽量のウクレレケースを購入。夫婦でウクレレケースをお揃いにしました!夫婦共通の趣味で、夫婦ではじめて
家賃・光熱費・食費・保険・国保日用品・雑貨・携帯・通信費飲酒・喫煙・サプリメント・遊び何もかもの全てをひっくるめて1ヶ月9万円で暮らしたいと思って頑張ってます。2019年生活費3月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4,500円
5月に実家に帰ろうと思って実家の両親の都合を聞いたけど父がまだリハビリ中らしいから旅行とかの予定は無いらしい父は去年、前立腺癌の骨転移から大腿骨を骨折して手術を行い長いリハビリ生活に入ってるそして今年の5月に89歳を迎える。高齢なのでガンの進行は緩やからしく今の所転移は骨ぐらいらしくこのまま服薬などで対応しつつ普通の生活を送っていくのだろうけど昨年から年2回帰省することにしました。父は今年89歳 ...
私は1959年 昭和34年生まれ亥年生まれなので亥年の今年還暦を迎えまして。( ; ´ Д ` )亥年の還暦を迎えたけど正確にはまだ現在は59歳で今年60歳に成る。そんな感じでいざ還暦を迎えてみると私の興味は60代の人へと変わりました。50代の人と、60代の人は何気にちょっと違いますよね60代の人のほうが金銭的な余裕がありそうでそれに伴って心の余裕も生まれてそうでブログを見ていてもなかなか多彩で面白いかも。...
出張でウクレレを教えている、木曜日。江東区にあるウクレレサークル「スプリング・ウクレレクラブ」レッスン日。ウクレレのレッスン会場は、会議室。コードで弾くウクレレソロ。ハ長調(Cメジャー)の曲で、運指(指使い)は慣れてきたので、ヘ長調(Fメジャー)の曲で運指のレッ
新年度になってジャズヴォーカルのクラスに行ってみると、講座が減ってると聞きました。私が行ってる公民館は減ったのが2つほどだけど、よそでは3分の1も減ったそうです。理由はメンバーが病気になったり、亡くなったりで最低数の6人が維持できなくなっているからとのこと。公民館も高齢化が進む割に、4~50代が入ってこないんですね。かつて1980年代は主婦の習い事の場として、カルチャーセンターが大はやりでした。新聞社やデパートがこぞってカルチャーセンターを開き、月謝も6000円くらいが相場だったもんです。生徒さんは専業主婦がほとんどで、よそ行きの服装で通ってました。その後、バブルがはじけ、そういう時間に余裕のある主婦層が減ったのか、公民館が習い事の場にとって代わりました。毎週ではなく、月2回までで、1回たったの500円。服装も...公民館の講座数が減っている
体調は相変わらずで自律神経が安定しないのが自分でもよく解りますたまに呼吸が苦しく成るしめまいが有ったりしますし怖いのは瞬時に訪れる動機ですねすぐに落ち着くのだけど何事?という感じでちょっと怖いのですよね。とりあえずめまいの時も動機の時も焦らずゆっくり深呼吸に慣れてきたので、大丈夫だけど、更年期障害の自律神経の乱れと気象病が重なるのは毎度のことながら辛いそんなのが、全くない人が羨ましい限りです。でも...
家計簿ブログです。今年~還暦年を迎えた私の収入は少なくて預金がないから生活費は限られているのでその少ない収入の範囲で生活する事だけを毎日考えて生きてます。社会保険制度の改革による1ヶ月88,000円の壁を超えると、厚生年金保険料を強制
水泳を始めてもう7年になりますが、ちょっと新しいことをやってみました。背泳ぎを脚だけで25m進んでみる・・・・・しょうもないことするなと思われそうすが、案外、脚の運動になります。運動のために水泳してるので、いつも25mを、ウォーキング、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、横泳ぎ(左右両方)、ビート板で進む、で1セットにしてます。ビート板で脚の運動になってるんですが、背泳ぎを脚だけで進むと、少し違う筋肉を使ってるようです。ビート板の腹ばいでキックに対し、背泳ぎだと下から上にキックするので、脚の筋肉を使う場所が微妙に違うし、胴体の横の筋肉も違う。なぜわかるかというと、家に帰ってから、いつもと違う場所が疲れているから。ただねー、背泳ぎを脚だけで進むとすごく遅いんです。両腕は体の横においてバランスをとるだけですからね。その日の最...背泳ぎを脚だけで進む
昨日は歯科でしたのでついでに桜を眺めて参りました。昨日は暖かかったので一気に咲いたようですが全開ではなさそうで小学校とかの入学式には綺麗な桜がお祝いをしてくれそうですね都道府県によって異なるけど平成31年4月5日(金曜日)とか4月8日(月曜日)が多そうで日本海の一部をのぞいていい天気が続きそうなので絵になる記念写真が撮れそうですね。そう言えば我が子の記念写真って親は我が子のためにと撮るけど我が子はど...
老父88歳から抜いた胸水の検査結果がわかりました。やはり肺がん、Ⅲaでした。きっとがんであろうと言われ、そうなのであろうと思い約2年過ごしてきましたが、実際にわかるとやはり家族は、がっかりしています。医師から本人に伝えるかどうするか、聞かれていました。迷いましたが、兄弟にも相談し、結局伝えることはやめました。もともと治療の意思がないので、本人に伝えて落ち込ませる必要はないと思ったからです。これで本当...
メディアでは、今日は朝から新元号の話題で持ちきりで、みんな忘れていると思いますが、エープリルフールでした。わたしもすっかり忘れていたのですが、車に乗り込んだ時、カーナビが「今日は4月1日です、エープリルフールです」と教えてくれて思い出しました。オージー夫は日本語がわからないので、やはり気がついていない様子。そこで「オマエはもうこれ以上皿洗いをしなくていい」と言ってみました。(我が家はわたしが料理係...
2019年4月3日、千葉県御宿町にある真常寺にお花見に行ってきました。最近毎日のように、桜を追いかけています。御宿は車ですぐなので、Twitterで調べてみつけたのが、真常寺でした。写真だと、どうしても素晴らしさが伝わらないのが、もどかしいです。車から全景が見えた時、息をのみましたよ。神々しく、桜が迫ってくる感じ。本堂の裏手が斜面になっていて、そこに桜の木が植えてあるので、まるで後光がさしているように美し...
昨日、2019年4月4日、茂原公園にお花見に行ってきました。かなり満開に近かったです。数日前は全く問題なく車を公園前の駐車場に止められたのですが、今回は満車。隣にある第二駐車場も満車でした。ではどこに停めたかと言うと、警備のおじさんに口頭で「藻原寺の駐車場が臨時駐車場になっている」と道順を教えられ、そちらに駐車しました。道の両側に、2か所あるように見えました。わたしはお寺側の駐車場に停めたのですが...
半年ぶりにフレンチレストランに行ってきました。よく行っていたお店が一年前に火事で閉店してから未だオープンしないので、代わりに見つけたお店。ここは一皿一皿がまるで絵のように盛り付けてあるんです。まずは地元のジャガイモのスープにジャガイモの皮をカリカリに揚げたチップス。アミューズはリエット、ジュレ、オレンジの実、黄色のエスプーマはニンジン、白い泡はミントとオレンジ風味。オードブルはつれあいがジビエのパテ(だったと思う)。この日一番の一皿は私のサバのオードフル。これ、サバ一尾をバジル味のタペナードでくるんでパテのように冷やし固めたのをスライス。サバの魚臭さがまったなく、ライムのような風味。それをオリーブオイルとクリーム色のほんのり甘いソース(何だったか忘れた^^;)でいただく。メインも二人別で、ローストポークとスズキ...絵になるフレンチ
木曜日でウクレレレッスン。ウクレレの出張レッスン、豊洲。シニアのウクレレサークル「さざなみウクレレクラブ」レッスン日。先月からのレッスン曲、「なごり雪」イントロ、間奏、エンディングにアルペジオを入れました。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
毎週録画して楽しみにみている「英雄たちの選択」が細川ガラシャを取り上げました。「イシュタルの娘」にも登場していたので、どんなふうに解説されるのか興味を持って見ました。戦国時代の明智光秀の娘、明智玉(珠)子のことで、細川忠興に嫁し、その後キリシタンとなり、洗礼名ガラシャをもらいます。ガラシャはラテン語のグラティア、神の恩寵の意味。よく知られているゴスペル「アメージング・グレース」のグレースと同じです。当時日本に来ていた宣教師はスペイン人だったので、グラシアという発音がガラシャとなったんでしょう。ガラシャは当代一の教養があったと思われるそうです。それが父・明智光秀による信長暗殺で謀反人の娘となったことから、運命が狂っていく。忠興に幽閉されるなど、つらい暮らしを強いられるうちに、キリシタンに改宗するんですね。関ヶ原の...ガラシャはグラティア
去年の今日 2018 04/02電話は嫌い特に寝てるときの電話がめっちゃ嫌い固定電話はめったにならないけど月2回程・・・必ず午前中に鳴る私は朝方に成ってから寝るから電話とか工事音とか掃除機の音とか午前中に起こされると超絶的に最悪で途端に寝不足に成って1日絶不調という流れになります。先日も書いたけど世の中で一番キライなのは睡眠を妨げられたり眠れない事なので電話の相手が勧誘や販売や営業の場合頭の中でその会社に対...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。