今日から、ブログはじめます
以前、夫が急に今度の有休にカレー作る!と言い出し、作ってくれました。 私が仕事から帰宅後、カレーが出来ており、とても気持ちよく過ごしました。これ以来、特に夫が有休に料理を作ると言うことはありませんが、味を占めた私は、こちらから要求するようになりました。 夫はメニューを考えるのが苦手ですが、レシピを渡せばすんなり作ってくれる模様。 そこで、夫は有休、私は仕事の日、昼休みに「今日これ作ってください」と2品レシピを送りました。ハンバーグ丼とじゃがバターです。少ない材料で簡単にできるものを選びました。 cookpad.com 簡単ほくほく♪ レンジでじゃがバターのレシピ動画・作り方 | DELISH …
おつまみやっこの元ネタは、魚と野菜のつまみが主力の某料理屋のレシピ。本日件の店の店主より「営業再開」の連絡が入ったのですが、添えられたのは自店の写真ではありませんでした。
酒を飲む文化は世界的に廃れつつある。国内のノンアルコール飲料市場が急拡大。この異常事態によるアルコール類の需要低下もさることながら、健康志向の高まり、WHOの発信など、時代の変化も要因でしょう。
70代ミニマリスト主婦のセレブ生活。自分から積極的なコミュニケーションはとりたくないが、他者から褒め称えられるのは大好物のマドンナが、なぜ微妙な顔を見せたのか。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。