今日から、ブログはじめます
死ぬまでにしたいこと 「死ぬまでにしたいこと」のどうしてもしたいことで 野生のイルカと泳ぐこと! を紹介しましたが、 今日は、どうしてもしておかないと・・・ と思うこと。 それは親孝行です。 父はすでに他界していますが、母も高齢です。 実家の近くに姉と弟が住んでいるので、 少し離れている私は、ずっと甘えてしまっています。 もう一つ死ぬまでにしたい事で 石川県・和倉温泉の老舗旅館「加賀屋」に泊まってみたいというのもあります。 一石二鳥(笑)と思い、一昨年 初めて母と二人で旅行しました。 上野から北陸新幹線で本当に速いですね! 以前、富山に住んでいたことがありますが、 富山から埼玉の実家に行くのに…
引きこもりってかなり暗いイメージ・・・ 引きこもりの定義を調べてみました。 引きこもりとは? 「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、 6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」だそうです。 私は「仕事に行く以外は引きこもり」 なので少し違いますね。 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない今、 明るく元気で引きこもらないといけません。 おうちにいよう! おうちで楽しもう! おうちで便利!快適生活 外出できない今、 快適・便利な引きこもり術を提案します。 居心地良い空間作り 本を読もう・聴こう!? 動画を観よう! 勉強してみよう! ネットスーパー・定期宅配サービスを利…
水素風呂リタライフはレンタルと購入どちらがいいのでしょうか。それぞれのメリットとデメリットを挙げてみました。私が至った結論も参考になれば幸いです。
56歳の私が動画編集を始めたきっかけ 私は上司にストレスを抱えながら仕事をしています。 おひとりさまなので仕事を失うのが怖いです。 貯金もないので、間近に迫った定年後の生活も不安です。 ストレスを抱えながらも勇気がなく、 仕事をなかなか辞められず試行錯誤していた時に動画編集を始めました。 56歳初心者の私でも動画編集できました! 今は副業での動画編集ですが退職や定年後の不安が解消しました。 (どれくらいのレベルかは↓↓ご覧下さい。まだまだ未熟ですが・・・(汗)) 今年のお正月休みから始めて3週間で↓↓これくらいです。 www.youtube.com 3か月で↓↓これくらいです。 www.you…
シニアの年齢にもなってくると、ヒザの痛みやシワ、肌の老化が気になってきます。若い頃はこうじゃなかったのに! 最近のシニア世代はアンチエイジングを行ているそうですが、何をすればいいの?方法や効果は?
キャリア契約時や中古購入時に迷いがちなiPadのセルラーモデルとWi-Fiモデルの違いについてまとめました。セルラーモデルやWi-Fiモデルそれぞれのメリットデメリットや選び方も紹介してます。
最近はスマホでなんでもできるようになりましたね。ラインやCHATWORKでのグループチャット、ZOOMでのテレビ会議。動画を見るのなら、iPhoneにおまけでついているタブレット端末で十分です。 パソコンの必要性が薄れてきましたが、以下のようにどうしてもパソコンが欲しい場合があります。 最近の新型コロナウイルスの影響で、自宅のパソコンでテレビ会議をしたい 自宅でインターネットを通じて仕事をやりたい 自宅でエクセル・ワードやネットで調べものをして、資料を作りたい このような時はパソコンを使うしかないのですが、もう高性能は要らないですね。 そこでおすすめするのが中古パソコンやアウトレットの激安パソ…
感染したくないからね・・・ この一連の騒動で初老は現在弁当の配達を一時、自主的にお休み中でございます 「精神的にもうだめっす」一緒に弁当デリバリーをしている大学生から今日連絡があった もうこんな初老に愚痴るしかないのかと思うと 胸が痛んで「ハぁウッゔァ!と」なって今肺呼吸が苦しいのでエラ呼吸を練習している 外食が、なんだか悪になりつつあるご時世 ピザ、お寿司なんでもいんですけど 「出前しょっと」って思い立ちあなた、出前をとることにしました ー30、40分後ー「毎度ありがとうございます~」 さっそうとやって来た配達の人が ノーマスク だったらあなたどう思います? マスクは精神的安定剤的な ウイル…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。