今日から、ブログはじめます
夫が仕事を辞めることにしました。 まだまだ年金はもらえません。 最初に辞めると言い出してから2年経ちました。 よく頑張ってくれました。 夫は脳動脈瘤で頭蓋骨を外しての大手術や、 前立腺癌で手術(まだ5年たっていません) それに最近は目も患っています。 体の不調からか、一時は心も病んでいました。 毎日とてもしんどそうで、流石に気の毒になりました。 老後の貯金が2000万円では足りないと言われている今、 やばいことになりそうですが (んんん・・・やばいね😱) 年金出るまで、なけなしの貯金を切り崩すことに。。。 (そういえば家のローンもありました😭) どうする😰 ですが、今まで「働いて」とお願いして…
自分ではない誰かの幸せを願うことで、脳内では「βエンドルフィン」などの 多幸感をもたらしてくれる物質が分泌します。その脳内物質のおかげで、幸せや 安らぎを感じられ、気持ちが安定します。自分の幸せだけでなく、自分の「親しい人」の幸せ、「生きと
『ジャングル・ブック』2016 主人公以外のキャラクターがすべてCGの映画。その完成度の高さには誰もが驚くだろう。 www.youtube.com www.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comw
前回記事で書いた寄り道のことを書こう。佃大橋から下流に向かって右側の隅田川テラスを歩くと、勝どき橋に到達する前に右手に明石町がある。ここには聖路加国際病院...
いよいよ明日は出勤です。 でも少しだけ安心です。 明日、明後日行くと、 2日行くと、 休みです😊 こどもは、また出張に行ってしまいました。 (今日も休みじゃないのか〜?) しかも出張先と違う方向に🚗が走っていった、不思議・・・ その上ロードバイク🚴♀️持参ってどうなの??? (まぁ、楽しみがないと、ね。) もう20過ぎている立派な大人。しかも社会人。 だから自由にしてもらっていいのだけど。 そうそう、その(一緒に住んでいる)こどももびっくりしたことに 母の日のプレゼントをくれました😱 小学校以来の母の日(小学校の先生ありがとう)じゃないですか?😭 3個セットで「母の日にいかがですか?」と書い…
ウィキペディア『女王陛下のダイナマイト』より引用させていただきます。ストーリー今はカタギとなり、ボート屋を営む元ヤクザのアントワーヌは、昔の仲間を助けたことをきっかけに、小物の詐欺師ミシャロンを巡って、「大佐」と名乗る男が率いるイギリス人ギャング団に
前に邦画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」を観た。 出演者二宮和也、西島秀俊、綾野剛、竹野内豊、宮崎あおい www.youtube.com この作品に限らず、おれは多くの日本映画にいつも感じる違和感がある。 「常に命がけで仕事して仕事場で死ねれば本望だ
ああ、明日でお休みも終わります。 今日は、予定通り朝から草取りをしました。 いつも思います。 「土をなくしてしまおうか?」 お隣さんのように、土なしにしたらどんなに楽でしょう。 うちの住宅メーカーの営業さんは、庭をコンクリートで覆うのを嫌がっていました。 なるべくなら、家周りは、コンクリートじゃなくて土の方が家にとってもいいと。 それに、多分、予算がまたまたアップしてしまうので、 哀れなたそがれ夫婦に出費させてはならない・・・ と営業さんは思っているようでもありました。 せめて砂利を庭に敷きたい。 砂利があれば土より植物が生えにくい、生育しにくいと聞きます。 防草シートは敷かなくてもいいから、…
足元を意識して生きる、 視点をこんな風に定めたのは50歳を過ぎた頃、若い時はいろいろなところを駆け巡れるけど、やがて足腰が弱ってくれば、だんだん活動範囲は狭くなる。 「隣の畑」ではないけど、とかく
親子制覇の歴史を見た 第162回天皇賞、この回数に歴史を感じる。昭和天皇の誕生日4月29日にききよしていると思うが、主は元来の春で、半年後の秋にもう一回と年二回の設定。 今回は阪神の馬場で無観客
大きな看板で存在を示している、駅そばのTインテリア。内部が広々とゆったり感が満載!。 その一角にあるカフェ、ここも合わせてゆったり。普段は人も少ない。BGMにピアノの自動演奏がいいので愛用して
ウパニシャッドと仏教は類似点が多い。 中でも『バガヴァッド・ギーター』の教えは共通点が多い。 バガヴァッド・ギーターは荘厳なるものの歌、の意で、人格神への信愛の道を説くヒンドゥー聖典です。 ブッダは永遠不滅の人格神を説かなかったので、根本的に違うの
さて、それじゃ海外ネタ在庫が完全になくなったところで都内散歩ネタいくか。どれから書くか・・ちょっとだけ残ってたこのシリーズいくか。隅田川の橋シリーズ。すで...
こども、昨日友達とどこかへお出かけ。 そしておみやげ↓ お見事!ハマりました。 これは以前買ってきてくれたネジチョコ↓のいちご味ですね。 www.healsion.com こどもは、ネジチョコに完全にハマっていますね。 博多に出かけていたのか?と思ったら、 博多までは行っていなかったようです。 (福岡もコロナ流行っているし・・・) サービスエリアで買ったそうです。 あんまり変わらないか・・・ あと、柳井で買ったというパンのおみやげ。 アルミホイルに包んでトースターで焼いて食べてねと書いてあったのでその通りに。 中はこんな感じ お店のネットの写真だとこんな感じ やはりプロの人が撮ると違いますね。…
今年もコロナ禍でぼおっと連休を過ごしています。 去年のブログを見ると、忘れていましたが、 在宅勤務の中の連休だったのですね。 ぼおっととはいえ、昨日は3時までサービス出勤していたわけです。 実は今日も仕事が気になってちょっと行ってこようと思ったのですが 家の中での気になることや買い物をしていたら、もう夕方になってしまいました。 (本当に今年、仕事がハードで。。。😭) (いい歳なのに。。。🥺) でも、今日、いいことがあったんです🤭 ↑これ! おいしかったんです🥰 JAで玄米「金のいぶき」を購入した際、 レジの横にあったかりんとう。 かりんとうは結構好きです。 どうかなぁ?と思ったのですが 180…
夕方4時過ぎに両親のところへ行きました。 二人っきりだと煮詰まるのか時々一緒に食事をしたいといいます。 何を食べようか悩んだ末にお弁当にしました。 ちゃんと写真が撮れていないのが残念です。 (卵焼きが・・・鮭の向こうにあるのです) お品書きがついていたので書いてみます。 筍ごはん 長州どりの唐揚げ たまご焼き(これはネギ入りでした) 新じゃがのキャベツコロッケ なすびの春巻き 金時豆 よもぎ豆腐 焼き鮭 れんこんの桜エビ天 炊き合わせ(高野豆腐・れんこん・しいたけ・人参・こんにゃく・生麩・ごぼう・昆布) ↑かわいい生麩も写っていない・・・🥺 家庭的な手作りの優しい味が好きで時々このお店で買って…
興教大師全集 - 国立国会図書館デジタルコレクション「障子文/480」より白文画像(一部)を引用させていただきます。 夢裏むりの有無は 有無同じく無なり、 迷中の是非は 是非ともに非なり(興教大師 障子文 一部書き下し) 我有妄想者の見識は、
人は 「存在」を認めてほしくて、まずは「正の注目」を引こうとします。テストで良い成績をとったり、スポーツで活躍したり、バイオリンを上手に弾いて、親から「すごいね」と認められたいのです。ただ 関心を寄せてほしいのです。それができないと分かると
眠ってしまいました🙈 朝です。 さすがに体がきつい毎日です。 年金のでる65歳を毎日指折り数えています。 (あと何年もあるので、もたないかも。) (もちろん、仕事、辞めてねって言われる可能性も大ですが) いつも思います。 こども達の歳をとった頃、 年金でるの70歳くらいになるって かわいそうすぎる。 そもそも70歳まで普通に働けるの? 職場には65過ぎても元気に働き続けている人いるけれどレア。 うまーくしんどいところをかいくぐって、うまーく生きているように見える。 (私が不器用なだけ・・・🐢←いや、違う、ミドリガメは素早い。。。) いつもは目の覚めない5時起床です。 連休ですが、サービス出勤で…
動画作成するのに、非常に敷居が低いアプリを使用して、市内の公園の四季を、 M山良子のCMではないけど、いちにのポンポン的なタッチで簡単に作成できるアプリ、iMovie。 市内にある公園のひとつ「実籾本郷
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
40年続けた仕事と今日でお別れ&桜おむすびで娘弁当も卒業
自分だけの桜スポット&ちょっとだけお花見弁当ふうに
やっと朝ドラ「おむすび」終わるね&弁当づくりもあとわずか
ファミマの長でかロールケーキとエクレア&2日見ぬまに満開
人の顔が覚えられなくなって来た&マカロニチーズグラタン
最後の娘弁当はいつものアレ&しみじみ日本は平和だなぁ
「べらぼう」検校と瀬名どうなる?&酢鶏と手作りシュウマイ
またまたドライキーマカレー&PTAって解散できるんだ
粗挽きソーセージステーキ&石田あゆみとメジャー狂騒曲
ちょっと食傷気味のメジャー開幕戦&照り焼きハンバーグ
昨夜の「べらぼう」蔦重と瀬川に検校が嫉妬&ガリバタチキン
一足お先に桃の花が満開&ナポリタンとサンドイッチ
新しいスマホにしたので、古い方を下取りに出そうかと思っていたが、 いや待てよ! これってまだ十分に利用価値があるのでは、、 なんてったって小型万能コンピューターだ、と思い止まった。 電話だけが使え
高度成長時代のように、世の中が、順風満帆で進んでいた時代ならともかくも、 今は非常時、危機! 皆の意見を足して二で割るような話で乗り切る時代ではない。 それなのに、今回、3度目になる非常事態宣言の
ウィキペディア『ズートピア』より引用させていただきます。 …動物の手で築かれ、肉食動物と草食動物が共に暮らす大都会「ズートピア」を舞台に、夢を信じる新米ウサギ警察官ジュディ・ホップスと、夢を忘れたキツネ詐欺師ニック・ワイルドの2人を主人公に据え、連
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。