今日から、ブログはじめます
他州より相方は一人で運転して帰って来ましたが、乗り合わせ3人で帰宅した組がありました。走行時間は同じく5時間以上。そのうちの1人に症状が出てPCR検査にて...
タイの学校は前期・後期の2学期制。前期はオレの赴任初日である5月17日にスタートし、9月末まで。終われば10月は1ヶ月間に及ぶ中間休みなのである。約4.5...
そういえば、今年の9月は3連休が2回あるという事らしいけど今年の天気はイマイチっぽくて残念ですね ( ノ _ ・。)というか今年は何だか~変な天気が多すぎて早い時期からめっちゃ暑かったり梅雨の時期も変だったりモヤモヤ ( 。 ŏ ﹏ ŏ ;)https://www.google.com地球がおかしいそんな言葉で検索すると色んな話が色々と出てくるこのまま異常気象が続くと地球はどうなるのか「本当に地球が危ない」。世界の研究者が認識する危...
先週に続いて、河内街道。マイナーな街道ではあるが、地元ではあるし、古地図を照らし合わせて街道を探す楽しみもある…
いろんな木の実がなる秋。GREEN WALKにもバラの実、カンボクの実、マグノリアの実、利休梅の実、そしてヤマブキの実がなっています。バラ、マグノリア、利休梅の実はただ今、緑色。カンボクはもう赤く色づいて、ヤマブキの実は黒光り・・・
母が亡くなって9年が経ちます。 実家には母の物がそのまま残してあります。 私達姉妹は行き来がないので、私一人の考えでは母の物を処分する事は出来ないので、9年もそのままになっています。 母
義姉、6月に心筋梗塞で手術をして術後の経過がイマイチでそれから2回手術やっと元気になってきてリハビリもはじめて退院もそう遠くないね、なんて話していた矢先に...
おはようございます 昨夕帰宅できました。 大変帰宅に苦労しました。 自業自得です。 何があっても今後キャンセルします。 つくづく大馬鹿です。 二泊三日の予定が、帰れず三泊四日。 その間、毎日のように長蛇のみどりの窓口に駆け込み変更3回。 3回目の変更で、これで絶対大丈夫、と確認していざ帰途に着くも 途中、台風の(後の)影響で、乗る予定の電車は直前に運休。 なんとか乗った電車も経路変更になったり、強風で遅延。 予約していた新幹線はすでに発車しており、 もう一度長蛇の列のみどりの窓口に。。。 (使わなかったけれど、台風が去った後の地元の在来線は終日止まっていたらしい。) 旅行中も自宅が気になり、心…
昨日は台風が通り過ぎた影響か、涼しくて、気持ちのいい朝でした。 朝から、畑にニンニクを植えました。 畝2列になるかなと思ったら、1列で終わってしまいました。 植えたのは、ホワイト6片とジャンボニンニクです。 ネットは、鹿に芽を食べられないように覆って
昨日は彼岸の入り。 帰宅するとお隣さんから「ぼた餅』が届いていた 秋は小ぶりの『おはぎ』ともいうが、、 自分の中では春夏『ぼた餅』で特段の区別はない。 兎に角、子供の頃から大好物なので嬉しい ↓(小豆のあんこも手作り)
池袋から山手線でウクレレレッスン。高田馬場ウクレレ教室で個人レッスン。 「小野さん」ウクレレは、LOWGチューニングにすっかりハマっています。親指だけで弾くメロディ。親指だけで伴奏も弾く。左手でコード。右手親指でメロディ+リズム。実は、人差し指をケガされたこ
我が家のコメは日本産米です。昨年から こだわり始めました。ワタクシは、はっきりと違いがわかるオンナになったのであります。日本の米は普通に美味しいのではなく...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は一日朗読教室でした夜はオンラインレッスン22時まででしたさて…9月の初めに出かけた滋賀の堅田のことが途中になっていま…
10月から最低賃金がアップする事になりました。アップ分は自己投資に充てたいと思います。私が始めた自己投資、ブログの開設と歯の定期検診、歯ブラシのサブスクについて書いています。
ねんきん定期便で私が将来もらえる年金の見込み額を見てみました。現在の見込み額は月にして7万円程。将来安心して暮らしていくために現在の年金についてきちんと把握して 年金を増やす方法や将来の生活に後いくら必要かなど考えます。
明るい年金生活を目指してこつこつ副収入ブログを始めます。ブログを始めたきっかけや、このブログで紹介したい事。 ブログ運営者hiyoriのプロフィールについて紹介します。
先週の12日(月)に坂道を自転車で下ってる時にカーディガンが自転車の車輪のチェーン部分に絡まって激しくコケて1週間しんどいと (。◕ฺ ω ◕ฺ。) ひとり暮らしの部屋はすぐに汚部屋化するのだった。なんとか…鎮痛剤さえ飲めば、極普通という感じまで回復してまいりました。(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧寝るのが一番しんどい腰痛って(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 実は地味に辛い寝るのが一番しんどい腰痛は起き上がるまでが大変で面白いことに…何とか踏ん張...
8月にはアルジが早くもバラの強剪定をし、アンジェラの枝もずいぶん短く切られてしまいましたが、たくましく再び蘇り、今またかわいい花が満開です。このアンジェラやチェリーボニカのように、かわいい顔して強靭、なおかつ花つきが非常によろしく愛嬌があるバラが・・・
宮﨑は台風が過ぎて一気に涼しくなり、今日は最高気温が26℃でした。 お日様もでているのに、冷たく感じる秋風がふわっと部屋に入り込む時の心地よさ。 夕方5時頃、いつものように娘の暮す札幌の気温も知らべる
こんにちは今日の空模様は曇ったり大雨だったりとても蒸し暑い日です。今回の台風14号九州を過ぎるまで速度が1時間に10キロから20キロくらいと遅かったので影響が長引いたそうです。大型の台風14号は、20日午前4時過ぎに新潟市付近に再上陸し、東北地方を横断中。関東や東北は昼頃まで雨や風のピークとなるでしょう。通勤・通学の交通機関に影響が出ている所も。最新の情報をご確認ください。こんな大雨の中なのにパルシ...
台風の豪雨の中 スーモカウンターで紹介された 建設会社2社に赴き 戸建ての相談を行った 自分の住んでいる土地の相場 家のイメージ 標準装備とオプション 見積もり依頼 そんなところで一社当たり2時間ずつかかった 1社目の相談場所はモデルハウスだった。 そのため、モデルハウスの中を案内された。 こっちとしてはモデルハウスを見にきたわけではなく、平屋の一戸建てでどういうプランができるかを検討したかったのに、余計なところで30分くらい使っていたのが残念。 さらに、1社目の人は、建築基準法が厳しいのでどこで建てても同じですよ、と言っていた。 また、あとは建てるまでにきちんとフォローするか、アフターをきち…
やまたづ(ニワトコ) 万葉仮名 -- 山多頭 山多豆 接骨木(にわとこ) 接骨木(にわとこ) 君が行き日(け)長くなりぬやまたづの迎へを行か
タイに赴任してしばらくしたら「今年、日本はバカ早く梅雨明け」というニュースを見た。へぇ~と思ってたら7月には熱中症多発の猛暑、と思ってたら「豪雨特別警報」...
昨日はお寺に行って、お彼岸のお墓参りと回向の申し込みをする予定でした。 強風で、花やシキビが飛ばされてしまいそうなので、お墓参りは台風の通過後にすることにしました。 回向料だけを持って、お寺に行きました。 その後、図書館に本を返却してきました。図書館で
雨が降れば傘をさす。自分の身を守るために。当たり前のこと。日本のコロナ第7波は、感染者数、死亡者数が過去最大となってしまいました。第8波では、コロナとインフルエンザの同時流行も懸念されています。高田馬場NAOウクレレスクールでは、対面レッスン中はもちろん、オン
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は早めにコロちゃんの散歩に出かけましたいつもと違う空今、外は激しい雨が降っています今日は発表会の仕事をしていました進行…
9月でございますので台風の話題は避けられませんが記録に残るぐらい大きなスーパー台風ということだったけど勢力が少しは落ちたようで良かったね(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧画像とともに日記ブログに記録として残そうかなと思ったり名称・NANMADOL(ナンマドル)大きさ・大型 強さ・非常に強いweather.yahoo.co.jp/weather/大型だけど…とても”のろい”台風らしいので勤め先が(。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 )臨時休業になると良いなぁとか・・・勝手な事を...
私のひとり暮らし生活はなんだかんだと もう12年ぐらいらしくて13年目に入るって事で賃貸契約の手続きをしなきゃな時期がやって参りました。ここんとこ 10日ほど 私の暮らしはもう散々でございます。痛みで まともに寝れないので ソファーに腰掛けて座り仮眠とかソファーに布団を丸めて置いて膝をついて うつ伏せ仮眠とか色々やりまくりの数日でした。(:◕ฺ ω ◕ฺ;)どんな寝方でも 痛いんよ・・・何が大変かって 9日間...
九州各地で大きな被害をもたらしている超大型台風14号。今日は高速バスが運休しないか心配していましたが、予定通り乗車できて、台風から追っかけられるように京都から小淵沢へ、帰途に着きました。夜はイギリス ウエストミンスター寺院でエリザベス女王の国葬が行われ・・・
防災では不要不急の外出は避けましょう言われてはいますが、超大型台風14号接近を心配しながらも、高速バスで小渕沢から京都まで、チケットとホテルの予約をしていたので、予定通り行くことになりました。行きは良い良い、帰りは怖い。京都へはチェロの買い
昨日の台風の緊張からか1日で1㌔も体重が落ちた私です。^^; そんな疲れた身体で今日は台風で荒れた庭の掃除でした。 食べる日を楽しみにしていた赤く実っていた柿も全部落ちてがっかりです。
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。てんやわんやで更新が遅れました。お昼ごろ娘から電話があり、「今、家の近くに来ているんやけど、今日どこか行く?」と連絡がありました。あら~、また突然なのね。実の娘だとホント遠慮があり
コロナワクチン接種が始まりだしてから月に数回接種の手伝いに出ています もう、数え切れない位接種の手伝いをさせていただいています 今年に入ってからの私の住んでいる市の集団接種の動向は 今年1月~4月は接種人数はさほど多くなく1回・2回と副反応が強い方はやはり3回目は結構、躊躇されるているようでした そして6月から4回目の接種が始まると副反応の少ない60歳以上の方が対象でまた増えました(基礎疾患の方も対象) そして8月頃まではコロナの感染者も増えてきて副反応があった方も感染のリスクを考えてか躊躇していた方も接種に来られました また、夏休みに入り子供さんの接種も結構ありました そして9月も最初は結構…
京都市内のライダーハウス・ボーダーに三連泊。取り敢えず残った未訪の道の駅に行ったりしたが後はのんびりグダグダ。呑み会は何時もの京都メンバーで又想い出が増えました。
子どもと毎週ジムにかよっているんですけど その前に子どものタオルを買いたくて 隣のスーパーに入ったんですね そしたら入るなり子供がこう言った。 おとうさん、パンのにおいが美味しい〜 そしてわたしも自然と そうだねえ、美味しいにおいだねえ〜 と、自然と口に出ました。 その時、あ、今自然に言えたぞ! と気づきました。 この時、嗅覚が戻ったと確信しました。 とはいえ、これが完全に、100%戻ったという確信が得られません。 何をもって100%と言い切れるのかの感覚が得られない。 主観的な感覚であるゆえ、客観的にこういう数値ならあなたは100%戻ってますよというものがないし、自分の感覚も信じられない。 …
前編の続きです。美幌峠から見た屈斜路湖。写真の真ん中に見えるのが、この後行く和琴(わこと)半島です。 和琴半島は南岸から見ると、神奈川県の江ノ島を小さくしたような形状です。丸い部分は、大昔の火山島で、今でも活動が続いています。そのため地熱が高く、動
こんにちは今日も大雨の中の一日になりそうです今回の台風14号の影響は長引きそうですね。tenki.jp1より抜粋台風14号は、きょう19日(月)は本州付近を東よりに進み、関東には連休明けのあす20日(火)に最も接近する見込みです。関東はきょう19日(月)の日中は台風周辺の暖かく湿った空気の影響で、あちらこちらで雨雲が発達するでしょう。いま晴れ間が出ている地域でも、急に非常に激しい雨が降る恐れがあります。また、今...
小さな公園の隅に道標があった。左、天王寺というのは方角としてはあっている。昔からあるのだろうか? そのすぐ先に…
🌟銭湯で出会った人々🌟・大名・ボンバーヘッド・細マッチョ👺👺👺👺👺👺基本情報🍔🍔🍔🍔🍔🍔名称:大江戸温泉物語 浦安温泉 浦安万華郷種別:スーパー銭湯最寄駅:JR京葉線新浦安駅到達時間:送迎無料バス 約10分歴史:2006/2/25〜訪問日時:2021/ 火曜㊗️ 15:00設備:⭕️サウナ ⭕️露天客層:若者〜中高年まで(家族連れが多い)混雑度:それなりに混んでいたアピールポイント:大正時代にタイムスリップ🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞🔞※上記はイメージ画像です新浦安駅を出て、目の前のバス乗り場へ。無料送迎バスが来るらしく、赤ポスト📮前にてお迎えを待つ。一時間に2本しかないようだ。バスが到着。🚌…
🌟銭湯で出会った人々🌟・スーパーサイヤじい・シャンプー王子🤴🤴🤴🤴🤴🤴基本情報🙈🙈🙈🙈🙈🙈名称:久松湯種別:公衆浴場最寄駅:西武池袋線 桜台駅到達時間:徒歩約5分歴史:昭和31年〜リニューアル:2014年5月訪問日時:2021/ 木曜15:30設備:⭕️サウナ ⭕️露天客層:お年寄り〜若者まで混雑度:25人くらいアピールポイント:・地下水を使った露天温泉・プロジェクションマッピングによる光の演出(夜になると行われるらしい。今回は見れません でした。)🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲🦲桜台駅の改札降りて右へ。➡️しばらく歩くとローソンがあるので、そこを左。⬅️目の前が通りになっているので、そこを右へ…
🌟銭湯で出会った人々🌟・はんにゃ・黒メガネ・丸い外人👺👺👺👺👺👺基本情報🎎🎎🎎🎎🎎🎎名称:イーストランド種別:公衆浴場最寄駅:JR新小岩駅到達時間:京成バスで約10分 『虹の家』下車徒歩3分歴史:昭和42年創業リニューアル:2015年11月訪問日時:2021/ 日曜19:00設備:⭕️サウナ ⭕️露天客層:お年寄り〜若者まで(お年寄り多め)混雑度:20人くらい備考:駐車場あり(10台くらい)アピールポイント:・広々とした浴槽・光る水風呂・旅館をイメージさせる空間演出🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑JR新小岩駅からバスを使用🚌『虹の家』で下車する。🌈住宅街を左折。↩️正面に赤く光る『ゆ』という看板…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。