今日から、ブログはじめます
皇室系YouTube、いろいろ出ているんですけど今の私のイチオシがこちらです。占い師イマンさんのタロット(オラクル)リーディングえ?占い?って思うでしょ。...
移住したここ富士見町は八ヶ岳南麓にあり、およそ5000年前の井戸尻文化と言われる文化の中心舞台でした。過去より未来のほうが好きな私としては、史跡はあまり興味ないほうですが、井戸尻考古館にちゃんと撮影許可も得て、友人たちと観ていくと思いのほか興味深く・・・
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は五山の送り火残念ながら私は直接拝見することは叶いませんでした😢この写真は2017年に太極拳Takahiro Sen…
URの団地住まいに限界がきている 狭い うるさい くさい 風が強い この4点が引越したい原因だ いちいち言わなくてもいいのだが腹立つから 書いておきたい 狭い 3DKの部屋 部屋数としては当然三部屋ある しかしLがないのである 今までLがある家にしか住んでいないので Lがない状態とはどのようなものか 想像ができなかった 今入居してみてわかった Lがないのである つまりゆっくり団欒できる場所がない テレビの前にみんな座ることができない いや、できるんだが、狭い Dは存在こそすれその存在など名ばかりである Dにテレビを置いてテーブルを置いたら 人が座れる場所がなくなるのである そのためダイニングの…
もうずっと父と面会出来ない日が続いていて、私の中で父の存在を忘れている日も多くなりました。 しかし、介護、ひとり介護 自宅介護、親の介護、認知症親の介護、 認知症親の自宅介護などの言葉を見聞きすると、
おはようございます。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。応援して下さると嬉しいです♡にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++ようやくお盆休み、終わりました~!今日から夫は仕事に出かけました^^毎日仕事に出かけ
お金がなきゃ何も出来ないその考え方は…間違いなく 私が…小学生の頃から思ってたことでそして同時に、世の中お金…そんな考えも、当たり前のように思ってました。今思えば、幼少期の頃から私はとても変な子だったのかも知れませんが・・・私には幼い頃からの夢があって そのためにはどうしてもお金が必要だった。3年ほど前に、You Tube動画で知った”ヒカル”というインフルエンサーの若い子が「なりたいものになれるのはなろうとし...
昨日、旦那の弟嫁さんから荷物が届くスイーツやかわいいふきんやら珍しい紅茶やらお礼の手紙も添えてある📩有難うの言葉以外に、また台湾に行きたいですぅ~とも書いてある待てよん〜っと何かあげたかな?手紙にはお礼遅くなりました〜とあるん〜っと、ん〜っと何かお礼されるような事したっけヤバいかけらも思い出せない聞きたくても今さら聞きにくいなんでも一度別のお菓子送ったけど、受け取りなかったので、返ってきたらしいいや、ポストに不在票入ってなかったけどなぁ~わからんけどとりあえずもらえるもんはありがたくいただいておこうなんかお礼されるような事したんやろなぁ~知らんけど(←出たっ!関西人のテッパン言葉)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村今さら聞けない
エアコンガンガンの店内でお客様から 『店 内 寒 す ぎ る 』・・・ と、たまにボヤかれる中こ こ ん と こ 2~3ヶ月 ず~っと。頻発するホットフラッシュで仕事中の顔汗がすごすぎて額から滴り・・・汗が目に入って目が痛くてレジ画面が見えないので頻繁に汗を拭く私だけどまぁ、ホットフラッシュも慣れてきたから良いんだけど怖いのは更年期うつ◆いまんとこ 更年期うつ対策にもう かれこれ 半年以上(漢方)半夏厚朴湯(は...
今日はあくまで自分として「血糖値」を下げる予防対策として実行出来そうなことを考察してみたいと思います。
どうしてもベランダで花を育てたくて、洗濯物を干すスペースと植物スペースにエリアを分けてみました。室内の観葉植物とベランダの植物たちがうまく繋がってみえるように出来たらいいのになって思っている話
珍しい果物が届いた。 どのくらいの人が知っているのだろう? 生まれて初めての「パッションフルーツ」 ↓ →卵をふた回り?ほど大きくした…
昨日は、お盆の三日目です。 朝は、柿の葉にお漬け物2種類と水をお供えしました。 お昼は、素麺とアラメをお供えしました。 何故、こんな山里で、お盆にアラメをお供えするようになったのか不思議です。あらめ 100g 伊勢志摩産 MAIL 天然 国産 海藻伊勢鳥羽志摩特
スマホにズームアプリをインストールすれば、どこでもできるオンラインウクレレレッスン。高田馬場 ウクレレ教室 二人レッスン「まちこさん&しおちゃん」まちこさんに二人目のお孫さんが誕生。しばらくは、自宅でオンラインと、教室で対面レッスンに分かれることになりました
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日、SNSの写真に上がってきたずっと前のレオの写真を見て… 大きくなったなぁ…と思わず振り返りましたレオは今、11…
どんどん人がやめていく職場で働いていて不安を感じていませんか?今回はそんな職場で働いていた場合、自分は辞めるべきかを紹介します。なぜなら私自身2度の転職を経験し、人が辞めていく職場も経験しているからです。この記事ではどんどん人が辞める理由と
インテリアにこだわるのは私の楽しい趣味でございます。家族と暮らしてたあの頃とは違ってひとり暮らしの場合、誰かのために頑張る楽しみってのが無くなってしまうのでなんていうかこう、張り合いがないというか気分が上がらないというかある意味 暮らしの中での生きがいみたいな”モノ”がないとそんなに歳を取ってなかったとしても精神衛生上よろしくはなさそうな気がして居心地の良い空間を作って楽しんでます。要するに 私の楽...
お盆の間は実家に行かないようにしたでさっき母に変わったことはないか電話したらちょっと寂しそうだっただよねお盆の賑やかなニュースを見たりするとね( ˇωˇ ...
今年の4月辺りから食欲がなくなり1日2食か1食の食事になり、少しずつ体重が減り、ついに先月目標としていた体重(22年前の体重)になることができました。 目標といってもまだまだ標準体重ではないのでその後
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。昨日は、たくさん応援クリックをしていただきました。とても嬉しい♡今日も、応援して下さると嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++お盆ですねぇ。みな
70歳まで繰り下げた場合で増額率は42%75歳まで繰り下げると84%も増える。こんなに利回りの良い投資先はない。しかし、うまい話には裏がある。
昨日は、お盆の二日目で、朝は柿の葉にお漬け物を2種類と、湯飲みにシキビの葉を浮かべた水をお供えしました。 お昼は、先日スーパーで買ったおはぎをお供えしました。 手間がかかるのは、夕方にお供えする7種類の野菜の煮物です。 スーパーで買ってきた筑前煮の野菜
こんにちは。 お盆ですね(^ ^) こんなお忙しい時にお越し下さり、ありがとうございます。 わが家にも昨日から次男一家がやってきてくれています。 感謝です。 三男(子どもの頃からそのまま家にいる)は、彼女とどっかに行ってしまいました。 (一応ソロキャンらしい) (いいのか?) (女子の親御さんは、心配していないのか?) (親御さんに挨拶はしているらしいのですが、それにしても) (挨拶って、多分、こんにちは、とか?) (時代は変わった。。。) オロオロだけしている親です。 昨日、1月に亡くなったおばあちゃん(夫の母)のお墓参りをしたあと、 次男たちが、近くのおまつりに行きたいと言うので、行ってき…
一昨日、一泊でバンコクに行った。大した目的があるわけじゃなかった。7月末の4連休にずっとスパンブリーにいて、さすがにヒマ持て余したのでその反省?もあって今...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 白川郷の記事をお読みくださり動画は?というお声をいただきましたありがとうございます🙏 短時間でしたので動画も少ない…
いつもは車で出かけるばかりなのが、富士見駅から普通電車に乗って塩尻で乗換。関取・御嶽海の出身地、上松町からバスに乗り換えて、赤沢自然休養林が目的地。ここには平均樹齢300年以上のヒノキ天然林が広がっています。そしてもう1つの目玉は1.1kmを走るトロッコ電車。
お盆休みは人が多いから遠出をしないで近くのモールに行ったり昨日の夫の休みは台風だからと家でおとなしく過ごしてた夜ご飯はピザにしてだけどうちの方は台風の影響...
ニューバランスの靴を買いました Fresh Form880というやつにしました ニューバランスもたくさんあるんですね 普通の576?とかでもよかったんだけど この880は4Eまであるので 私も4Eのやつにしました 使い始めてまだ3日だけど 使い始めレビュー ふわふわです これはいい意味です ショックの吸収がすごい どこまでもあるいていけそう 疲れないです 足が痛くならないです ワークマンの靴を履いて歩いたら 左の脛と右の股関節が痛くなって歩けなくなるんですが ニューバランスはそれがない ほんとにずっと歩いていられる 歩くと当然 底が減るから勿体無いんだけど 歩きたくなる 良い靴だから大切にした…
昼休みに職場がシーンとしていて悩んでいませんか?今回紹介する方法をためすと昼休みの無言のストレスを解消できます。なぜなら私は3つの職場を経験していて、無言の昼休みの職場があってもまったく苦にならないからです。この記事では「昼休みになぜ無言な
一人暮らしで宅配クリーニング『リネット』を体験。利用した感想をブログにまとめます。プレミアム会員になったほうが初回割引や段ボールも無料になり、結果的にお得になりました。
今日は気温36度の中、出かけました。 讃美歌をお腹の底から声を出して歌って元気を回復させ、 礼拝後の賛美のバンドの練習で笑い、 帰りにマックナゲットとシェークをドライブスルーして、 家に帰りつくまでに
お盆初日はなんか忙しかった朝5時半に起きて父の週末用のおかず4品作るで午前中レッスンひとつ参加して、一旦家戻って父の週末用に作ったおかず持って午後から実家へGO🚗実家の掃除と洗濯汗だくで終了母のお墓参りへGO🚗渋滞つかまるもなんとか終了戻ってスポクラでひと汗流してから買い物して戻ってきたらもう外は暗かった🌃義父のお墓参りはお盆前に済ませてあるから母のお墓参りも済ませたしでちょっと一安心かな~旦那は帰ってこないし(第一、台湾にはお盆の習慣ないしね~)孫がいるわけでもないんで夜食は録りためたビデオ見ながらバゲットにサーモンのクリームチーズ和えをのっけて私のお気に入りCafeLatoryのキャラメルマキアートと一緒にホッとひといき至福のひとときでございますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村お盆初日にホッとひといき
♪真綿色したシクラメンほど清しいものはない〜♪ 高齢世代なら誰もが知ってる「シクラメンのかほり」。 美しくいい歌だったなぁ... 作詞・作曲は小椋佳だったかと改めて知る。 (きっと記憶力低下で忘れているだけだが...)(^^; 歌手は、もちろん
昨日は、お盆の一日目で、お精霊(しょらい)さんを迎えに行ってきました。 迎え火は、枯れた松葉と麻がらで作りますが、今回は杉と松を混ぜて作りました。 午前8時30分に、近所の人といっしょに橋のたもとに行きました。 8年前に山里に帰った時は、主婦の方もいっし
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です晴れていると思ったら…突然の雨!そんな1日でした前から訪れたいと思っていました緑が目に眩しいです歩いているだけ白川郷合掌造…
今日は、新しい婦人科通い…2回目 たぶん8年ぐらい通ってた 総合病院の婦人科の先生が移動になってしまったのでその先生に付いていく事に決めたので病院を変えちゃいました。だけど 新しい病院はお家から めっちゃ遠くなって自転車で片道1時間ぐらい ( ノ _ ・。) 婦人科って・・・なかなかデリケートな診療に成るのでやっぱ…長い付き合いで色々解って下さってる先生の方が良いと思うし話しやすい人ってのが理想的なんで...
数日前、ボランティア組織の責任者たちが自宅に訪ねてきました。 何事かと思ったら、「民生委員になってくれないか」とのこと。見守りボランティアしかやっていない私にまで打診してくるとは、やっぱりなり手がいないのでしょうか。 残念ながら、その場でお断りしま
台風が一時間前に熱海を北東に移動中だとかで、今は房総半島の近くに来てるらしい。ちょうどこちらは大荒れ、雨風がうるさいこと。事前に植木を移動したり、対策したつもりでも、すでになぎ倒されちゃってます。あーぁという感じですが、すべては台風が過ぎて
marimekkoに夢中な部屋生成り色から黒色の部屋へと 変わる時期5年間の変化3⃣続きものでございます★以前の記事はこちら▼1⃣ ひとり暮らしの部屋【部屋の印象がガラッと変わるソファーの5年間の変化1️⃣】2⃣ ひとり暮らし12年【私の部屋の大事なソファーの5年間の変化2⃣】年末~年始の時期は毎年忙しいのでずっと 床布を剥がしたくて ウズウズしてたのを覚えてます。この写真の右下端っこに少し見えてますが、夏は爽やかで良...
朝、新型コロナ4回目のワクチン接種の日だったのをすっかり忘れて、予約していた病院から電話がかかって来ました。4回ともファイザーで、打った左腕が痛くて腕が上がらないものの、副反応は今のところありません。庭ではルリタマアザミのチクチク坊やが咲いています。
誰も帰ってこないから、 誰もいない、 一人きりのお盆休み。 ま、いいか。一人でも楽しくやろう! お盆を気にしなくてよいって、私には嬉しい。 誰も帰ってこないから食事もいつも通りで楽でいいね。 牛乳の賞
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。