今日から、ブログはじめます
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
楽しみですねえ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° キット 初心者 セット スターターセット 初心者向け 工具付 簡単 ハンドメイドアクセサリー ギフト プレゼン…
実家に居候し、カウチソファーをベッド代わりにして1年が経ちました。 最初はなんだか寝づらくて、起きた時に身体が固くなったりしていましたが、今では身体がソファーに馴染んだのか、それともソファーが身体に馴
インチキ詐欺メールてよう来るやん?毎日1つは来るやろか。僕の場合は会員やアラヘンAmazonと使っとりもせんauが多いねん。他にも来るけど、これらには共通点があると思うねん。①宛名が無い。そらアドレスしか知らんやろし送る相手の名前はワカ
VOICYの企画で #資産になるキャリア について特集されていた 私にとっての資産になるキャリアとは ことばを伝える力 だと考えています。 どの人も導入部分で 資産になるとはどういうことか っていう深掘りからはじめていましたね お金になる、ポケットにお金が入ってくる 人生が豊かになる、今後役にたつものと さまざまな解釈をしていました 将来の不安をなくすためのものを資産と捉えると、いつまで経っても不安なんてなくならないし、そんなためにキャリアを積むなんて無理 そして、将来成功するためのものとしてどんな資産を持っていればいいのか、そしてそれを手に入れるためのキャリアとは何か、と考えてもおそらく答え…
決算準備で前倒しして仕事をしていたら結構余裕の時間が生まれた今月と来月は水曜日もピラティスが終わったら会社に向かうつもりだったので今日休めたのは嬉しい仕事は楽しいが平日の休みともなるとやる事満載だ今、廊下と別室はルンバが活躍している私は朝の仕事と洗濯が終
トリドールホールディングス(3397) 優待獲得月は年に2回 3月末 9月末 100株 3,000円相
老後の生活を豊かにしてくれる株主優待は 外食優待 ばかりではありません 生活必需品もいりますよ👍 &nbs
昨日のサイクリングの続き🚴♀️🚴♂️おそらく花博以来32年ぶりに訪れた鶴見緑地をあとにし淀川堤防をひたすら走る🚴♀️🚴♂️水門建設中?河川津波対策かなぁ❓造幣局の通り抜け今は予約せな入られへんからね~ここでは自転車押しながら、外から通り抜けを味わうさらに中之島まで淀川沿いを走るホント、サイクリング日和だぁ川沿いは空が広くて気持ちいいわぁ中之島、阪神高速をバックに自転車パチリ📷もちろん友達のは自分の愛車でこの日も前回同様、彼女の自宅から私がレンタルした本町までの10キロ漕いできてくれましたお疲れ様です自転車返却まで時間が余ったのでパワースポットに連れてってくれるそうなまず、ここサムハラ神社こんな小さな神社やのにひっきりなしに人が来るねんけど強力なパワースポットらしいお守り指輪も有名(今は入手困難)やて知ら...大阪をサイクリング~水の都編
おはようございます。 夫のお弁当17日目です。 今日の弁当で、注目は、キヌサヤでした。 畑で手作りのキヌサヤ、美味しかったです。 (筋をちゃんと取ってくれたらさらによかった・・・) (が、そんな贅沢は言えません😅) (今、言うと、やる気をそいでしまいます😅) (よくまぁ、頑張っている・・・) (ちょっとびっくり・・・) 野菜が美味しい季節になりました。 義母が元気で、野菜作りにいそしんでいた頃、 毎年春になると豆を収穫していました。 キヌサヤ、グリーンピース、そら豆。。。などなど。 なんでそんなに豆ばかり作るのだろう?と不思議だったのですが とれたての豆はとっても美味しいからですね😊 結婚した…
昨日は、2つ隣町の病院の泌尿器科に行ってきました。 この病院では、一昨年12月の生検で前立腺がんであることがわかり、その後、ホルモン治療と定期検査を受けています。 定期検査は、血液検査と尿検査だけです。 PSAの値が一番気になります。 直近では、1月の検査、
ここ数日、皆さんのブログで藤の花をよく見かけます。足が痛くて、なかなか出かけられないので、以前撮った藤の写真を。私、紫という色、昔から好きでね。だから、藤...
いつもお世話になっているキツネのSさんから初孫へのギフトを貰いました。小さな靴、シルバースプーン、ノアの方舟の貯金箱。アメリカの伝統的な赤ちゃんギフトなん...
なんか可愛いけど何これ昨日のパート仕事はもうそりゃもう大変で抜歯後1番、痛みを感じたし鎮痛剤が効かなかった。抜歯後三日ほどの痛みと言えば、抜いた歯の周辺がメインだったけど昨日から始まった広範囲の痛み鼻の横辺りが激しく痛むようになりこれは何度も経験してる事なので良く分かるけど歯科治療後の一時的な三叉神経痛三叉神経痛【三叉神経】 眼神経・上顎神経・下顎神経に繋がっている神経三叉神経痛の要因の中に虫歯とか...
4,5日ぶりに鉢巻道路を通ったら、両脇の桜が満開になっていました。富士見高原はちょうど今が見頃。ここの桜はソメイヨシノよりピンクの色が濃く、ほとんどが多分オオヤマザクラ・・・
「消化試合」て言葉あるやん?そう、スポーツの世界なんかで、結果は決まっとるのに帳尻を合わせる為の?試合。僕は64歳やねんけど、平均寿命的にはあと15年ぐらいは生きてもおかしないやん?で、この15年をどう過ごすか?消化するだけの生活は避けたい
食べる量が少なくなりお菓子もやめてから、体重がだいぶ減りました。 鏡に映る姿を見ても、ああ、痩せたんだなと思えたので、去年の夏太って、着た時にシルエットが悪くなった服を何枚か着てみました。 またきれい
今は花の季節ですね。うちの近所でも色々な花を見かけます。花が咲けば、蝶がやってくるものでしょうが、ここでは余り蝶を見かけません。ちょっと残念です。 ところで、記憶があいまいですが、私が小学1年まで暮らしていた家の近所には花畑のようなところがありました
持ち歩くバックの中身を軽くしたいし、かさばる長財布止めたいなーと思ってました。3年前に一度、二つ折り財布に変えたものの、やっぱり不便で長財布に戻してしまいました。不便だった一番の問題はお店のポイントカード。沢山あってウザいけど、お得に買い物
一昨年の5月末に亡くなった父の一周忌及び三回忌法要に参列してきました。 本来なら昨年行うはずだった一周忌がコロナ禍で一旦延期。 秋ごろにと話していたところ、その後さらに感染者数が増加し、多くの県で緊急事態宣言が発令。 それで、この際一周忌と三回忌を一緒にやろうと施主の兄が決めたのでした。 感染者数の多い県に住む私たち夫婦が県をまたいで行くことも少々憚られる思いがあり そう決めた兄の考えに異論はありませんでした。 ただ、 致し方ないとは言え、一周忌が出来ないまま父をほったらかしにしている感が心の隅っこにあったのも正直なところ。 なので、今回無事法要を済ませることが出来、ホッとしています。 遺影の…
「なるほど!たしかにそうだな。」と思えた、おもしろい解釈がありました。それが『うさぎとかめ』です。私は、今までこの童話は、どんなに優勢でも油断してはいけない一歩一歩、コツコツと、前に進み続けることを、教えてくれているんだなと思っていました。
これから美容院その前にカフェでコーヒータイム家からちょっと遠いから早めに出たら早く着きすぎた(´ω`;) いつもこんな感じ早く着いてないと落ち着かない、っ...
毎朝5時半までには起きてと言うか自然に目が覚めてしまうのは年齢のせいなのかワクワクのせいなのか分からないが兎に角早起きしてラジオの英会話講座を聴きながら勉強している📻15分がアッという間だレベルを落として基礎から学んでいるので頭の中にすいすい吸収されて行く
久しぶりのサイクリング🚴♀️🚴♂️今回は友達プロデュース、本町~大阪城公園~鶴見緑地~淀川~パワースポット巡ります前回も借りた本町のベロ屋でレンタルしてまずは大阪城公園の桃園遅咲きの桃が空とバックのビルの青色に合うわ~大阪城公園、桜もいいけどまだ芽吹いたばかりの新緑の色がこれまた綺麗でペダル漕いでると、超気持ちいい今回の経路は全部友達任せだしなにより土地勘がない私は、どこ走ってるんか全然わからんこれなに川なん?っていちいち聞きたかったけどついていくのに必死でした🚴♀️信号待ちの間に急いでパチリなに川やったんやろ鶴見緑地とうちゃこ花の谷は自転車乗り入れ禁止なんで、ここで降りて歩くチューリップ終わった感のある風車の丘でも色とりどりのビオラでまさしくここは、ほっかいどぉ~でっかいどぉ~かこの景色見ながら、途中の...大阪をサイクリング~花と新緑編
本を読んでいると、胸に残る言葉に時々出逢う。 … 石川さん。あんたは苦労人ではのうて、苦労性だぞえ。 くよくよ悩む苦労など苦労のうちにも入るまい。 … 石川さんとは、石川乙次郎。 この言葉は、 『流人道中記』で青山玄蕃に語らせた作家・浅田次郎氏の…
おはようございます 今日は良いお天気になりそうで、うれしいです。 夫のお弁当16日目なのですが、またまた写真を撮るのを忘れていました。 朝は、この鳥、 盛んにツーピィ、ツーピィと鳴いていて、気になって撮りました。 写真で見ると、よくわかります。 (肉眼だと、よく見えません) 鳴き声で鳥がわかるのは、スズメと、ツバメと、ウグイスくらいです。 カラスもわかります。そういえば鳩も。 今度から、この鳴き声がシジュウカラ、とわかるはずですが・・・ (すぐに忘れそうです) シジュウカラ、って、こんなに身近にいたんですね。 サントリーさんのページによると、 西日本には少ないようです、と書いてあるのですが な…
この記事は、テイクアウトのお弁当持って古女房と気分転換ランチに出かけたことが書いてあります。宮崎の臨海公園は薄曇りで残念でした。
これまでも何度か書きましたが、我が山里にも外国からの技能実習生が増えてきました。 しかし、地域住民との交流、接触はまったくありません。 アパートに多人数で住んでいるとか、近所のスーパーで大量の食品を買っているというぐらいの情報しかありません。 無関心と
読み終えた本、高殿円さんの「ポスドク!」高殿さんは、以前「上流階級 富久丸百貨店外商部」や「グランドシャトー」がすごく面白かったので、また読んでみました。...
母のホームが面会OKになったから、今月2回目の面会に行ってきました。元気だったし、認知症も落ち着いているし。前回妹とふたりで行ったことは忘れていて、母の頭...
メールではなく電話で問い合わせがあったのは3月のこと。お話を伺って、誠実なお人柄が伝わってきた。「こんな僕でもウクレレが弾けるようになるでしょうか。」「リモートでも教えていただけるでしょうか。」ウクレレを購入したら、改めてご連絡ください。「おすすめのウクレ
夕食のために、鶏のムネ肉を3切れ冷凍庫から出し水中につけておきました。(解凍)今日は天気も良いし、チキンを外のグリルで焼こうと思っていたんです。ところが時...
株式投資を始めようとした場合どの銘柄に投資するかは非常に重要な問題です。銘柄を選ぶ方法は、高配当を求めるのか、短期間で大きな値上がり益を求めるのか、長期的に安定的な上昇を求めるのかなど投資目的によっても異なりますが、いずれにしても現在東証に
抜歯から3日目の昨日は頬がパンパンに腫れて垂れて悲惨な顔でしたが若い頃と違って皮膚に弾力がないからめちゃくちゃ垂れてめっちゃ老けて見えるのが悲しすぎる ( ノ _ ・。)だけどまあ、自分が悪いからこうなっただけの話なのでめっちゃ反省して残りの歯は何としても守り抜かないと素敵な老後は迎えられませんね。毎日の生活習慣によって発症する全てのものが生活習慣病ということに成るので虫歯もいわゆる”生活習慣病”そして...
こんにちは。 今回は港の見える丘公園とあわせて、 山手散策に外せない元町公園をご紹介します。 元町公園内、せせらぎ広場の噴水。 先日ご紹介した港の見える丘公園にも 近い場所ですが、人通りも少な目で のんびりと過ごせます。 散策に丁度良い広さで、歴史的遺構も 残っておりおすすめの場所となっています。 元町公園全体図。公式HPより引用。 元町公園は元町から山手にかけての 谷戸に位置し、谷側には良質な湧水を 利用した史跡、丘の上には歴史的建造物の 山手西洋館が立ち並びます。 起伏にとんだ地形で昇り降りが大変ですが、 頑張って散策してみましょう。 今回は山手本通り沿いにある西洋館側から 下って行きまし…
ついに化粧品まで切れてしまったのに平気なシニアです。^^; 化粧水、クリーム、化粧下地、日焼け止めは完全に切れ、 かろうじて残っているファンデーションは切って中身をこさいで使ってる状態。 それなのにず
年金暮らしになると節約とか無駄な出費を減らす事に意識が行きがちやん?置かれた状況や個人差によってお金の使い方はマチマチやん?けど1つ思う事やねんけど、使えるお金て決まっとると思うねん。毎回の年金額は?過去からの貯蓄額は?これら
今日は実家に行ってきた曇天だったけど雨に降られないで良かったこれから降りそう母、なんか元気になってきてる( ˇωˇ ) ん。浮き沈みはまだあるけど顔つきが...
孫たちはよく遊ぶなぁ疲れ知らずだ孫たちが来たら公園巡りは当たり前だ大きな公園では走り回り遊具で力いっぱい遊ぶもう疲れただろうと晩ご飯の支度に自宅に戻ったら今度は花を摘みに行きたいとおじいちゃんを誘った晩ご飯の支度が出来てもなかなか戻らないので様子を見に行
おはようございます。 土曜日、美容院から帰るとすでに5時半。 夕飯食べての〜〜〜〜んびり寝てしまいたいところでしたが いや、ぐったり〜〜〜寝てしまいたいところでしたが 次男夫婦がやってきてくれました。 (↑手土産のバターケーキ。いつもありがとう🍓) しかも、「泊まる」とは😱 驚きで、一体どうして??? お正月じゃないよね、お盆じゃないよね、 と、動揺しまくりです。 変な姑ですか? 私、姑宅をできるだけ回避してきた嫁ですから。 正月、連休、お盆、無くなって欲しい・・・ と毎年願っておりました。 新婚当初、気を遣って一泊したら、 「泊まるほどの距離じゃない」と姑も言ってくれましたので 大喜びで、日…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。