今日から、ブログはじめます
Opus Beauty(オーパスビューティー 03)は、保冷剤がいらない、アイスクール機能がついた家庭用脱毛器です。従来の家庭用脱毛器では、効果が実感できるものは肌表面が熱くなるため、保冷剤などで冷却する必要がありました。今までは、効果を実
花想容(かそうよう)は、水と天然植物成分のみで作られた、お肌に優しい化粧品です。ヒアルロン酸の5倍の保水力を持つと言われる驚異の植物「スイゼンジノリ」から抽出される成分が、乾燥肌に優しく寄り添い、お肌を整えてくれます。他にも、ヨモギやサクラ
このところすごく眠くて毎日早寝してました。夜11時以降に寝ることは無くて、9時とか10時には早々と就寝。どうも身体が睡眠を欲してるようなので、眠い日はさっさと布団に入る。若い頃は夜遊びしてロクに寝てなくても、翌日何とか仕事をこなせしたもんで
前途多難な引っ越しの1日めが終わりました。 朝起きると、まず父が今日のデイサービスに行くのを嫌がるし、 便利屋さんは1時間も時間を間違えて早く来るし、 ジモティーで取引きした人から連絡が来ないし、
あ、暑い( ˘ω˘ ; ) ふぅ。部屋がムンムンしてるしお昼ご飯はちょっと前にも食べたけど美味しかったから、また作っちゃった( ̄ε ̄;) 簡単だしね〜*今...
ほぼ毎月のように東京ー北海道を往復している私が、新千歳空港でおひとり様するのにちょうどよいレストランをご紹介します。 このレストランは、昨年来のコロナによる影響で「おひとり様」メニューを急速に充実させたと思われます。 そのレストランとは、、 かの有名な、「ビアレストラン 銀座ライオン」です! 新千歳空港内のレストランでおひとり様メニューがこれほど充実しているお店はココだけではないでしょうか。 他に居酒屋的なお店もないわけではないのですが、やはり量が多いんですよねえ。ひとりでは食べ切れなくて、いろいろなものをちょっとずつ楽しむということが出来ません。 急遽付け足したような、おひとり様コーナーのデ…
今私がお世話してる元主人の元にマイナンバーカードが保険証として使えます的なDMがきててマイナンバーカードを作りましょう的なものだとは思うけどあれは本人じゃないと手続きできないし本人じゃないと受け取れないので付き添って二回も手続きに行かなきゃならないので申し訳ないけどめんどくさいので放置自分が今年になってから手続きをしたのでその面倒くささが解るからですけどあれもっと簡単にできないのでしょうか申請しに行...
3/28 夜ご飯サーロインステーキは、夫用分厚いステーキをペロッと食べちゃうんだもんね恐るべし69歳(;・∀・) 凄いなー私のメインはツナと大根の味噌炒め...
ある日の娘。 「はー、魔術とか使えたらいいなー」 「もし使えるなら、やっぱり空とか飛んでみたいな」 「ぴょんぴょん飛ぶのもいいなぁ〜」 ぴょんぴょん飛ぶやつと言えば… 「ドクター中松の発明品みたいな?」 って […]
正直だねえ~(* ´艸`)クスクス デオトイレ 飛び散らない消臭・抗菌サンド(4L*4袋セット)【デオトイレ】[爽快ペットストア]楽天市場3,859円 猫…
昨日は朝から雨だった簡単に済ませた朝食後夫が「ちょっとドライブしようか」と言った慌ててお化粧を済ませ夫の車に乗ったどこへ行くのかも言わないし聞かない結構な雨だけれど気温はそれ程低くはない4、50分走っただろうか緩い山道に入ったすると道の両脇に桜並木が出現した
おはようございます!魔太郎Gちゃんです。 27日土曜日に宮崎県総合文化公園の桜を見に行きました。 ここは宮崎市内の中心部に県立美術館、県立図書館、県立芸術劇場が集まり、西側には広い公園を兼ね備えた魔太郎のお気に入りの場所です。 春の陽気の誘われてたくさんの家族連れが楽しんでいましたよ。 お父さんやお母さんはスマホやカメラで桜や子供たちをパチパチ。魔太郎も二人の息子たちが小さいときは よく写真をとったな と懐かしい思い出です。 当時はフィルムカメラです。カメラもフィルムも高価で、さらに撮影したフィルムは写真屋さんに現像に出して印刷してもらっていました。 こんなものです。フィルムをカメラの裏ぶたを…
これまた名前は知ってはいても面倒くさそうで関わらずにいた ┗→「NHKプラス」 最近、ある番組のことが話題になって、 「NHKプラス」の見逃しサービスで1週間は無料で観られるよ。 というので、 思い腰?を上げて、登録手続きをしてみた。 結論から言え…
これまで何度も水仙(スイセン)の写真をUPしてきました。 最初は、家にあるのは1種類と思っていたのですが、ついに、第6、第7の水仙もありました。①小さい房咲きの水仙です。 我が家にある水仙の9割以上が、この水仙です。②黄色い水仙です。ラッパ水仙かも? 2株
未明のこと。ゴォ〜〜〜ッと夜空に鳴り響くような突風が吹きました。ト、トルネード…じゃない?警報サイレン、、、鳴ってないよね。しばしベッドの中で息を潜めてい...
グーグルアドセンスの審査に合格したという通知が2021年3月28日の日曜日に来ました。日曜日は想定外だったのですが嬉しいです!しかし・・・大問題が発生しているのです。今回は、3か月近くも書き続けてきた無料の「ライブドアブログ」を台無しにしてしまうという暴挙をやら
あきる野市から、五日市線でウクレレレッスン「とばりさん」月に2回のウクレレ個人レッスン。ウクレレは、F’s Uke 古林ウクレレのコンサートサイズ・ロングネック。オーダーメイドのウクレレ。黒檀のブリッジに、弦留めチップ。ウクレレには珍しい弦留めチップ。「弦を、弦
福岡旅行を書き終わったから都内散歩ネタに移るぞ。例の隅田川の橋シリーズ。大都市東京を流れる川だけあって隅田川には橋が多い。デザイン的にもいろんな種類の橋が...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です雨が降る前に醍醐寺へお散歩に7分咲きということでしたが満開の桜の木も🌸醍醐寺の西の方は観光客もあまり来られないので静かで…
花が咲きました。 窓を開けたら、チューリップがちょこんと咲いていて、 あんまりかわいいので思わず写真撮りました。 (葉が少し病気???) 去年は 花が一つだったのですが、増えていました。 そんなことがわかるのも、うちに花が少ないからです。 たくさん咲いていたら、そんな一つ増えたなんてわからないのでしょうけれど。 しかも、球根を掘り上げないで、地植えにしっぱなしなのでわかることです。。。😅 かわいい色なので、このまま増えていくといいなぁ🥰 と、20年後に生きていたら?どれだけ庭にこの色のチューリップが増えるのだろう? とニヤニヤしていた幸せな朝でした。 ところが 今、ネットで、「チューリップ、植…
1昨日、歯科と整形外科に行ったやん?歯科は一回で終了してんけど、右脚の痺れは継続しとるねん。更に悪化しとるかもっ?まあ別に大した事アラヘンねんけど、500m程歩いたら段々と脚の痺れが加速?チョット立ち止まって30秒ほど休憩。ホン
50代や60代のショートヘアは、後頭部にボリューム感を出すものがおすすめ、という雑誌の記事を読んだことがあります。最近の私の髪型もまさにそんなスタイルです。ショートにしたのは40代半ば過ぎ。それまでは肩につくか、肩より少し長めのセミロングが多かったです。子どものころのヘアスタイル髪が多くて硬くてちょっとクセのある私の髪質。そのせいか子どものころから母に、「ロングヘアは似合わない、ショートが似合う」と言わ...
マクドナルトのマックカフェで 期間限定で展開されております 珈琲ゼリープリンフラッペ 食べてまいりました ずっとチラシを見て想像していました フラッペとはなにか、かき氷のことか シェイクではないのか シェイクとは違うのか 上のクリームは ホイップなのかソフトクリームなのか さまざまな憶測が飛び交う中 ようやく食べることができました まず、この上にあるクリームは… 生クリームのホイップクリームでございました まずは一口目のクリームを口にすると 非常にさっぱりした味わい ずっと食べていられそうです さくらんぼはぼっちゃんに食べさせました 普通の缶詰に入ってるさくらんぼでしょう そしてプリンにさしか…
マイナンバーカード更新だって・・
大阪・関西万博が始まりました・・
旧相馬家住宅を見学してきた
春から夏にかけて忙しくなりそうです
もうすぐ70歳 疲れやすいのは当たり前?
聖書に出てくる都市が破壊されている・・
踏み間違い事故を起こさないために車を入れ替えようと思う
街中にゴミ箱はありません。ゴミは必ず持ち帰りましょう
転落事故の後遺症?疲れやすくなったように感じます
今年も頑張って咲いてくれました
頭の回転がかなり遅くなりました
凍結したコンクリート階段を滑落した後遺症・
今日はやたらと忙しい・・
おじいちゃん車として堂々と乗り続ける勇気があるか
高齢者特有の事故に備え、急発進防止装置を検討する・・
せっかくの桜満開の日曜日なのに雨と風 春の嵐の一日ですーーでも 暖かいです~~この調子では 入学式まではとても桜は持たないだろうーーせめて 校門前で ゆっくり…
いよいよ引っ越しの前日になりました。 ここ1週間は午前中と夜は父の世話であたふた、午後は眠気と戦いながら自宅の荷造り。 まだまだ捨てる物といるものを仕分けている段階で、なかなか進みません。 次女が昨日
お昼ご飯は、担々麺鴨川のMUJIみんなみの里で買ってきた担々麺魚介系の味がする担々麺だな、と思ったらサバ節や煮干し、昆布が入ってた(・・;) ん。いつも食...
明日、3月28(日)18:30~22:09テレビ東京系列で放送される『THEカラオケバトル★バトルスペシャル 〈U-18歌うま甲子園 〉』に「ゆーゆ」さんも出演します。超有名歌手を母に持つ「ゆーゆ」さんは「マグロニカン」というロックユニットでギターボーカルをしています。今回は
私は一昨年の10月~11月~12月と3回も、尿路結石の激痛を経験してましてその時に摂取する水分量が少ない事を指摘され珈琲や緑茶とか、葉菜類のシュウ酸が良くないことを知り食生活系を一変させることにしまして今に至るわけですが。大して広くもない部屋にひとりで住んでいるのに一旦パソコンの前に座ると、立ち上がるのが面倒で・・・というか50代の後半から顕著に現れた腰痛のせいもあってとにかく、一度座ったら 立ち...
昨日はいいお天気だった息子から声が掛ったし娘が仕事で、なな達も預かっていたので皆で近くの公園でお弁当を食べる事になったバタバタとご飯を炊いてななと一緒におにぎりを作ったおかずは有り合わせ嫁も用事で来られなかったので孫達と大人三人で向かった広すぎる公園にま
キャンプ初心者の人 「タープを初めてのキャンプでちゃんと設営できるか心配・・・ 基本的なタープの張り方を知りたい。 設営じにあると便利な物は?」 今回はこんな悩みを解決できればいいと思います。 タープを初めてのキャンプて設営するとなると、現地でちゃんとできるか心配になるでしょう。 僕の経験上、思ったより時間がかりますね(>_<) ◎本記事の目次【主な内容】 タープは実際に設営してみることで不安の解消になる 各タープの設営の仕方 タープ設営時にあると便利なもの 【まとめ】タープ設営の不安をなくしキャンプを楽しもう! こうキャンブログの運営者のこうちゃんといいます! これからキャンプを始めようと思…
昨日押入れのお片付けをしてたら額を発見したけど。コレ昔・・・パネルに使ったけど飾らなかったやつだ( ・ω・` ;)以前の写真を見つけたので載せてみます。100均額 に marimekkoペーパーナプキン アートパネルペーパーナプキン2枚で作るとこんな感じで▼ペーパーナプキン1枚で作るとこんな感じ▼( Φ ω Φ )悪くないTHEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器一昨日の節約ご飯の記録 (๑•̀ㅂ•́)و✧私の昼ごはん私の晩ごはん ...
若い方でなければ介護保険料を毎月払っています。でも、介護保険をどうすれば利用できるかについては具体的には分からない方も多いと思います。今回は、基本的な介護保険の申請の流れを中心に誰が申請できるのか、料金の発生の有無、認定結果の出方や基準、相談先等を現場でよくある実情も交えながら記事で紹介していきます。
昨日は天気が良かった。 仮住まいのアパートから、来月には永住地に転居予定の末娘夫婦。 その関係で昨日は朝8時から、預かっていた荷物を車で運んだ。 道路は車が多い。 片道約1時間のところ、 往きは15分余分にかかり、帰りは30分ほど余分にかかった。 脇の道から高速道路を眺めれば、 パーキングに入る車がずっと並んでいた。 …
おはようございます!魔太郎Gちゃんです。 天気がよかったので古女房を誘ってお花見へ。 場所は宮崎市久峰公園です。魔太郎の家から車で20分ほど。運動もできる広場もあります。 桜はまだ7分咲 桜は満開でないと寂しいですね。木によって咲き具合がちがいます。 花より団子 お花見に団子、最高ですな! 平日だったので寂しい公園でした。 マスクのいらない「お花見」が出来る日まで頑張りましょう! では、またね!! クリックしていただけると嬉しいです にほんブログ村
自宅から徒歩1分にある堤防の桜です。 ほぼ、満開です。 住民の散歩道になっています。 正面の山は、このブログのタイトルバック写真の裏山です。 京都にも桜の名所はたくさんありますが、我がふる里は無名で、人出も少なくて、穴場だと思います。 こちらも自宅から
キャンピングスポット ハマノは能登半島の先端珠洲市にあってプライベート感が満載の小さなキャンプ場です。 キャンプ好きの瓦屋さんのご主人が始めたお洒落なキャンプ場で、内浦に面し海も穏やかで芝生の管理も徹底されているので気持ちよくキャンプを楽しめますよ。 キャンピング スポット ハマノ(CAMPING SPOT HAMANO) キャンピングスポット ハマノ【基本情報】 キャンピングスポット ハマノ【サイト状況】 キャンプサイトA キャンプサイトB キャンピングスポット ハマノ【利用料金】 キャンピングスポット ハマノ【設備】 炊事場 トイレ ゴミステーション キャンピングスポット ハマノ【アクセス…
週末は陽気に誘われ、またも公園巡り。🚗そして想定内の人出の多さ。もちろんNoマスク率90%以上〜絶対、車は降りたくないし、窓開もけられない...
去年の夏ぐらいからもう美容のことばかり気にかけてたりするけど何だかんだとストレスがあれば 色々焦って頑張っても全て無駄にも成りかねないので全てのストレスを排除するという根本的な部分からの対応も行う事にしましたね。がんばってる時は気が付かなかったけど元主人の介護生活を始めたことで私のストレス度合いは完全にMAX状態だったみたい少しずつ、私がしなくても済む事から逃れる作戦をとっただけの話ですけど同時に、...
久しぶりにのっぴきならない用事でJR新幹線に乗りました。 こんな状況下ですので、実にビクビクして乗りました。 新幹線の中はソーシャルディスタンスがしっかりとれていてよかったです。 自由席はどうも混んでいたようですが、指定席はゆったりしていました。 たまたまかもしれませんが。 小心者の私は、斜め前の二人が時々咳をしていたこともあり 車内でお茶を飲むのさえビクビクでした。 とても都会には住めません。 食べ物屋さんに入る勇気もなく、 カロリーメイトみたいな簡単にカロリーの摂れるものを こそこそっと食べてすましました。 それも、除菌クリーナー持参で、いちいち除菌しては💦 万が一でも感染するわけにはいか…
さて、福岡旅行最後の観光行為である博多南線乗車の話を書いたら、もうあとは帰るだけ。戻ってきた博多駅構内で少し土産物を買い、地下鉄に乗って早めに空港に向かい...
楽天カードからマイナポイントが頂けました。実はコレ【通常ポイント】なので楽天カードポイントで支払いを使って楽天カードの支払いにあてられます。(例)2月分の明細の1部 👇楽天カード はポイント支払い額 -1,755 円相当 👆 こんな感じで通常ポイント
12月末に注文していたiPad第8世代が 3ヶ月待って3月末にやっとこさ到着! 待ちに待った最新型 雑な開封ですが USB-CとLightningのケーブルと 20Wの電源アダプタ これはMacBookPROにも使えるか このケースの中にはAppleの リンゴのシールが2枚ありました。 いらないって 透明のシートにまだ包まれてます こっちは古い方ねiPad4ふちが太いですね 新しい方は ふちが細いですね 古い方はふちが太いですね 重さ新しい方は521グラム 古い方は692グラム 結構違います 速さは言うまでもないですね 今度は古いiPadをいかにして蘇らせるか 最新のチップ入れたりできれば 楽…
今日も孫娘を預かってん。これで土曜日は3週連続。昼前に迎えに行き、そのまま花見へ。鏡山公園…公園で、まず一遊び。お弁当は買うた惣菜と手作りが半々。隣のテーブルにシニア6人組が来て、楽譜を取り出してオ
暖かくなってきて大好きなサンダルの季節になってきた( ´艸`)ふふっここ数日、ずっとサンダル⚠ m(_ _;)m たくましく、ぽっちゃりな写真ですが………...
最近のユニクロのCM。 綾瀬はるかちゃんが歩くバックで流れる桑田佳祐さんの歌声。 なんとまあ贅沢な。さすがユニクロ。 CM女王と桑田さんのコラボだなんて、やりたい放題だなぁと夫と苦笑い。 (つまり、ギャラがどんだけなんだ⁈という意味で(^▽^;)) 第1弾は朝ドラ『ひよっこ』の主題歌だった「若い広場」が流れる中、うっかりジーンズを試着したままレジに来ちゃうはるかちゃんが可愛い。 そして今流れている「悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)」 懐かしい。 1987年リリースのソロデビューシングル。 Just a man in love Ohyeah~~♪ 一緒にイェイイェイ歌ってい…
昨日は亡くなった父のお墓参りに行ってきました。お墓参りをすると、なぜか心がスッキリします。本当は花粉の影響で目も喉も痒かったのですけど、心だけはスッとしました。自分の中にある汚れた気持ちが浄化されていくような感じです。そんないい気分のまま国道を走っていて左折しようとしたら、交差点を入ったところの横断歩道を悠々と歩く若い人の集団が。高校生ぐらいに見えました。歩行者側は赤信号です。思わず私は、彼らの顔...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。