今日から、ブログはじめます
あれから何日計算機
名札の今 #日経で知る学ぶ。
103万 1803サイト<にほんブログ村>
眞野あずさの今 #BS日テレ
遺品分けて箪笥で背広幅きかす #想妻恋川柳
葛根湯飲むと夢見る妻笑顔 #想妻恋川柳
元戦士やってみなはれ家事代理 #想妻恋川柳
103万 1838サイト<にほんブログ村>
眞野あずさの今 #BS日テレ
聞き慣れた声に振り向く墓地帰り #想妻恋川柳
お線香点じて散歩消えるまで #想妻恋川柳
お地蔵さん逝ったワイフに生き写し #想妻恋川柳
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
103万1897 サイト<にほんブログ村>
103万 1896サイト<にほんブログ村>
うつ病日記:あまり興味が湧かない日々〜メンタルクリニック通院
読書:仕事のモヤモヤに効く キャリアブレイクという選択肢 / 北野貴大
心を穏やかに保つ秘訣:他人はコントロールできない
読書:マンガでわかる!うつの人が見ている世界
NHK宗教の時間 私の大好きな著者 「弱虫神父」ヘンリ・ナウエンの特集始まる
うつ病日記:急いている自分について書き殴る
【リピート買い】自分にあうビタミンC濃度を見つける大切さ、HABA美白美容液
緑のある生活:観葉植物のプランタースタンドを3COINSで購入してみた
ちい活:ちいかわ100均グッズをセリアとキャンドゥで買ってきた
うつ病日記:発症した症状や改善してきている症状
読書:感情的にならない気持ちの整理術 / 和田秀樹
ちい活:ちいかわ むちゃうまスタンププリンを子供と一緒に作ってみた!!
読本:マンガ ネコでもできる! 認知行動療法 にゃんだかツラい…がニャンだかタノシい?!に変わる本
うつ病日記:焦らず継続あるのみ〜メンタルクリニック通院
より良い睡眠のために必要なこととは。
美容院に行ってきました。 昨夏顔が腫れてから今まで行っていた美容院から ヘナで染めてくれる美容院に変わりました。 顔が腫れて以来、 いつもは自分でヘナで染めているのですが、 時々はプロの方にきちんと染めて頂きたいので 片道1、5時間かけて行っています。 往復3時間なので2ヶ月に一回しか行きません。 (以前は3週間に一度染めに美容院に行っていました。) 片道10分のところにヘナで染めてくれる美容院があったのですが、 一回行ってはみたものの、どうもしっくりこなくて。 美容院て、ちょっと夢のある空間であって欲しくて。 その時間を楽しむみたいな。 そこにいることがふわふわして心地いいというような。 感…
ついさっき大阪府北部で小さな地震があったけど近いので私の住まいあたりもギシっと小さな音がして揺れたのですぐに分かったのだけどたかが震度1~2程度でもこんな感じだと、6~7とか尋常じゃないほど怖そうです。私の人生の中で震度6~7とかは一度も経験したことのない震度ですのでできれば生涯、体感したくは無いですね。(; ´・ω・ )でも10年で震度6以上は11回もあるんですね。▼過去の地震情報震度6強以上まぁ、地震...
今日は数少ないイベントがあってん。そう、月1のウォーキングサークル。会員は約100人。参加は大抵半分強。いくら屋外とは言え、大勢で集まって移動すんのは、ええ事アラヘンやん?と言う事で、今日は3つのコースを左回りと右回りの6グループー
おはようございます!魔太郎Gちゃんです コロナ対策で活動を自粛していたら運動不足で調子がよくない魔太郎です。 みなさんは体調崩していませんか? さて2月後半の振り返りです。まず、今年の目標の確認です。 ・ブログの質を上げる ・ブログを収入に結びつけることに取り組む でした。こうやって月2回の振り返りは三日坊主の魔太郎にとって大事なことだと思っています。 2月の目標です セルフバックに取り組んで報酬を得る でした。セルフバック取組みの経緯はこちらからどうぞ。 2021年(令和3年)2月前半の振り返り セルフバックに取り組んだ! - 還暦Gちゃんブログ 2月後半に取り組んだこと ・セルフバックに関…
多くの方と接してきた中で長生きで元気な方には同じような特徴がみられます。毎回一人の方の生活例から特徴を整理、分析していきたいと思います。将来の生活の仕方の参考にしてください。今回は「多彩な趣味と交流を持つデイサービスに通っている女性」の方の紹介です
今日も晴れ。昨日も晴れ。一昨日も晴れ。 窓から差し込む陽の光は暖かく、空も真っ青だから、いかにも気持ちの良い日です。 のだけど、風が強い。けっこう強い。 となると、花粉が飛び交っているのが目にも見えるようで、恐れ慄かずにはいられません。 そういうこともあって、とんとウォーキングから遠ざかっています。 運動不足で体が重くなっているのは十分に感じているけど、外を歩いて花粉症が悪化する方が恐い…。 ならばジムでと思うのに、緊急事態宣言が未だ解除されていない当地方では、それまでトレーニング目的で利用していた地元の公的施設は閉鎖されたままです。 一応3月7日までの期限がついていますが、どうなんだろう? …
実家に引っ越す事を決断して数日が経ちました。 父との同居が嫌で仕方なく、気分が悪くなり鼻からコーヒーが出たり、胃もたれで何も食べられなくなったりと随分悩みましたが、今回は少しの胃もたれで済んでいます。
今日の京都はイマイチです。☁☀☁っていうか、この後からず~っと火曜日の3月2日ぐらいまではイマイチの京都です。今ぐらいの時期と秋になると”一雨ごとに”という言葉をよく聞くけど一雨ごとに暖かくなる、は今ぐらいの季節の事で一雨ごとに寒くなる秋は「一雨一度」が正しいらしい。私的にはどっちが正しいとかどうでも良いけど四季折々の微妙な変化を美しく表現したい日本人気質的にはその辺りはしっかりさせたいらしい。ただそ...
急に思い出しただいぶ前の話。(多分コロナ第3波の少し前だったかと) 仕事のストレスが溜まるけど発散する機会がなくコロナの閉塞感で気持ちがしんどいなーと思っていた時… 友達とのLINEで もう無理ーっ 限界かも […]
寒いな、今日は昨日の夜ご飯は、久しぶりに炊き込みご飯を作った半端に残ってた、山菜、きのこ類、油揚げで炊き込みご飯は、味が薄くなったり失敗もあるけど昨日は美...
1年余り グダグダしていたがとうとう ガラケーからスマホに切り替えた!! まず最初 ネットで来店予約をとろうとしたがパスワードを思い出せずーー心当たりを 次…
くるみさんが居た頃はほとんど目が見えてなかったくるの歩きの邪魔にならない様に庭に置いてあったありとあらゆる物を処分した20年を経過して大木になっていたさくらんぼの木さえ業者の方に切ってもらった庭は整然としてくるがもうぶつかりようがない状態だった後は庭の角だ
たまたま今日は双子の孫の誕生日である。 小学一年生なので、満七歳の女の子と男の子。 レバタラで言えば、 閏年で一日ずれたら、四年に一度(程度)の閏日になる。(^^; 思い出すのは、長女は産後暫く実家の我が家にいたのだが、 母乳の時間も大変で、当たり前だが…
図書館で借りてきた本屋大賞ノミネート作品の7冊目を読み終えました。滅びの前のシャングリラ (単行本) [ 凪良 ゆう ] 一か月後、小惑星が衝突し、地球が滅びるというSF映画で観たことのあるような設定です。4つの話にわかれています。「シャングリラ」(男子高校生が主
北軽井沢スウィートグラスは、「浅間山」の北麓に位置し長野県軽井沢から北上した群馬県の北軽井沢にあり夏でも涼しく近隣は自然も豊富なキャンプ場です。 周辺には軽井沢・草津などの観光地も多く、ドライブを楽しみながら向かう事も出来るファミリーでの利用がおススメですよ。 北軽井沢スウィートグラス 北軽井沢スウィートグラス【基本情報】 北軽井沢スウィートグラス【サイト状況】 木立エリア 林間エリア 大空エリア 陽だまりエリア 目的別エリア 北軽井沢スウィートグラス【利用料金】 木立エリア 林間エリア 大空エリア 陽だまりエリア 目的別エリア 北軽井沢スウィートグラス【設備】 第1サニタリー 第2サニタリー…
ウクレレサウンドホールの中。サウンドホールから見える内部のラベル。サウンドホール内に為書き(ためがき)「MADE FOR・・・」古林達郎さん、為書きサイン。ウクレレ制作家、直筆のサイン為書き。ウクレレは更に重みを増します。高田馬場ウクレレ教室個人レッスン「とばりさ
私の大好きなホットクロスの時期になりました。パンの中にはドライフルーツとレーズンが入っており、白い十字のアイシングもミルク風味が美味。ただし、メチャ甘い。...
お題「#この1年の変化」 この1年は、息をするのが苦しいような、足に見えない重石が付いてるような、そんな毎日を過ごしていたような気がします。もう、1年も続いているんですね。 夫は単身赴任で、ほとんど東京に帰って来れませんでした。北海道で一人暮らしをする92歳の母の元へも、ほとんど行けませんでした。千葉に住む息子がたまに帰宅しても、もしかしたら感染しているのでは?と疑って気が安まりませんででした。 そんな中、意外と娘と2人の家の中は明るい雰囲気に満ち溢れていました。 なぜなら、ニュースやワイドショーはほとんど観ないで、「お笑い」ばかり観ていたからです(⌒∇⌒) それまでの私は、バラエティー番組を…
私も とうとう年金が頂ける歳になりました( Φ ω Φ )今日は私の年金事情について書いて参ります。私は昭和34年生まれなので昨年の秋に特別支給の老齢厚生年金が受けられる歳になりました。(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧特別支給の老齢厚生年金その範囲に生まれ
今日はお好み焼きを作ろうとしたのですが 作ろうと冷蔵庫を開けた瞬間気が変わり ホットクックで野菜を蒸しました。 こども(と言っても大人)はお腹を壊し夕飯食べられず。 夫も私もそんなに食べなくても良かったので。 野菜嫌いの夫も思ったよりも甘い野菜に結構食べました。 おいしかったので、この続きで今度は大根にチャレンジ。 これまた大好評でした。 (でも、大根は蒸すより、茹でたほうがいいかもしれません) と、いうのは、大好評に油断して、大根も続きにもう一回蒸したのです。 1回目はしっかり大根の皮をむいたのですが、 2回目は大根の皮をむかないのに挑戦してみたのです。 よく、皮に栄養がたっぷりとか聞きます…
ブログを書く前に 今介護してる元主人の食事を作りながらコレを見てました。▼【宮迫×中田】ヒカル【Win Win Wiiin】カリスマYouTuber成功の秘密私はテレビを見ませんから、宮迫さんがどんな人なのかはあまり知りませんでしたが、去年なんだこれミステリーという番組をたまたまネットで見てから、かなりお気に入りです。中田さんという人に関しては、全くわからないけどかなり頭の良さそうな人ですよね・・・YouTuberのヒカルさん...
明日は二週間ぶりにパートの出勤日。久しぶりなので気が重いです。そもそも二月の出勤は全部で5日間だけで、ウォーキングもさぼって運動不足。こんな生活ずっとしてたら太るばっかりで良くないですよ。立ち仕事するのは運動代わりになって、ワタシにとっては
今日は義母の命日でした。昨年、七回忌を済ませたので、今年は特に何もしていません。義父母とは近距離に暮らしていたこともありますが、ここ20年以上は遠距離で暮らしてきました。義母が亡くなった数年後、介護が必要になって義父と同居したといういきさつがあります。その義父も現在は高齢者施設に入居しています。にほんブログ村 プロフィールへ急な義父との同居だったため(同居を決めて数日後の移動でした)、お仏壇は夫の実...
休肝日(月に3回だけやけど…)以外は酒を飲むやん?(なに当たり前の事言うとん?)で、酒を飲むと何かしら食べるやん?夕食事は別として風呂上がりとかに。ついつい塩分多めのおかきや乾き物とか…特にこれが美味い!これしかアカン!こんな
お昼ご飯は、トマトラーメントマト、サラダチキン、ピザ用チーズを入れてトマトラーメン?どんな感じかな?って買ってみた宮崎県のらしいけど、お味は………不思議な...
おはようございます!魔太郎Gちゃんです セルフバックやってみたいけど 大丈夫かな? という方に魔太郎がセルフバックでお小遣い稼ぎをした体験記です。 今回のセルフバックは2000円の報酬ですが申込み方法は簡単でした。 U-NEXTの31日間無料トライアルのセルフバックの内容 A8.netでU-NEXTの31日間無料トライアル申込みで2000円の報酬 です。料金は月額1990円(税抜)ですが無料トライアルで31日間利用できます。 期間限定で報酬額がアップしていました。 U-NEXTとは U-NEXTは定額制の動画配信サービスです。2007年からサービスを初めてコンテンツの多さが特徴です。 Amaz…
腰痛。 もともとの腰痛持ち。 最初の腰痛は、高校生の頃。 長いつきあいです。 この4,50年の間には、 1~2年、痛みが出なかったり、 一年の間に、数回痛む年もあったり。 腰痛は忘れたころにやってくるとばかりに、数年痛みがなかったり。 しかし、60を超えたあたりから、腰痛はお友達、状態。 現役時代の無理が出たのだと思う。 ぎっくり腰を二回、ぎっくり背中を一回。 あとは、疲れがたまると、一週間くらい痛みが続く。 そんなここ数年間。 ところで、今、腰が痛い。 四日前から痛い。 二日間は、ほぼ、横になっていた。 昨日、定期的に通っている整形外科の診察日で、 痛くなっちゃったよ~~と、泣き言を言ったら…
ラジオ深夜便 2月25日は子育てしてる人へのエールの回 ママ深夜便でした 0時台には新沢としひこさんの ライブがありました 新沢さんの代表作で世界的名曲 にじ これを聴いてたら涙が溢れてきました 歌詞は載せちゃいけないかもしれないので ご自身でご覧ください そして新沢さんのにじを NHKラジオの聞き逃しサービス らじるらじるで過去の放送も聞けますんで 是非聴いてください 私はこの時間帯をらじれこで録音しました。 dogaradi.123net.jp 一生の宝物ソングです 子育て中のお母さんお父さん この歌を聞けば子供の未来のことを 思わずにはいられません すくすく育って元気に生きていってもらえ…
昨年の6月から、肝硬変末期とかで先が短いとか言われて仕方なく…私がお世話をしてる腐れ縁的な、ただの知り合い の・・・患者くんに家具とか家電とか生活用品とか雑貨とかお菓子を頼まれる時は必ずその品が駄目だった場合の事を考えて買うようにしています。ただ、前回買った収納の場合はちょっと違って申し訳ないけど、1年持たないかもと言われてましたのでその時が来た時部屋の品を処分しなきゃならないのだから簡単にバラバラ...
秦基博さんのSONGSを見た前回は地震で途中までだったから改めてやったSONGSを久しぶりに聴いた" アイ "心に優しく入ってくるいい曲( 気になった方は...
「me time」 とは?リラックスするために、静かな時間を一人でくつろいだり、干渉されることなく好きなことをして過ごす「自分だけの時間」です。ポイントは、「ひとりで過ごす」です。時間を、誰かのためではなく、自分のために使うことで、自分に向
少し疲れが出たのかもしれない食欲はあるが風邪気味だ今日は温かくして休養の日と決めたそれでも毎日の生活のルーティンは非情にもOFFには出来なかった6時には目が覚めた若い頃だったらいくらでも眠れたのにこの年齢になるとそうはいかない^^リビングで寛ぐことにしたお腹
昨日は午前中に嬉しいことが二つあった。 ひとつは自分の胸にしまっておきたい。 ならば言うな! とお叱りを受けるかもしれない。(^^; もうひとつは、 友人陶芸家の展示会に行って刺激を受けたこと。 隣県の栃木県小山市まで片道45分くらいのドライブ。 往復車内では、頭から離れないでいる歌を流…
こどもが今日はお昼ごろ家を出る、と言ったので お弁当箱にお弁当を詰めないでいいから 朝からビーフカレーいえ、ポークカレーを作りました。 牛肉がなかったのでポークカレーになったわけです。 いっとき私は家でカレーを長いこと作っていませんでした。 理由は、 1、夫が作るなと言ったから。 夫は人参が嫌い。私が作るカレーには人参が入っているので気に入らない。 2、私は、カレーを食べると口の周りが切れてしまうから。 3、私の作るカレーは作っても甘口なので、辛い方がお好みの家族は食べたがらない。 ところが、ホットクックの作るカレーはおいしくて、 甘口のカレーでも誰も文句を言わないのです。 しかも甘口のカレー…
昨日は、一日中冷たい雨が降っていました。 京都市内の大学病院に行ってきました。 カンファレンスの結果を聞く日で、入院日、手術日が決まるのかなと思っていました。 地域の病院(二つ隣の町)では、前立腺の中にとどまっていて、転移はないだろうということでした。
🌅私設バリスタが淹れてくれる珈琲を待っている間、iPadを開いて今朝の話題を提供する。タイガーウッズが事故った車はレンタカーだったって。や...
東京には昔35の区があったけど、戦後に統合されて現在の23の特別区になった。統合に際しては神田区+麹町区=現在の千代田区 とか 日本橋区+京橋区=現在の中...
( ´ Д ` ) =3 何だかあれよね女性って・・更年期を境に 女性ホルモンが減ってきて男性ホルモンがその分増えるって言うじゃん。よく聞く話だけど、まあ、50代の頃は、大した変化もないしそんなに気にしてなかったけど本格的に更年期に突入したのが57歳の春でヤバイぐらいのホットフラッシュとかめまいに悩まされ仕方なく、婦人科の更年期外来に通いはじめてえ~っと、今年の春でまるっと4年が経つのだけど60歳ごろからの私の...
義父は数年の在宅介護の後、高齢者施設に入居しました。在宅介護時から確定申告書の作成は、私が義父の代わりにしてきました。今年もその準備のため、1月初めに市役所へ。障害者控除の認定書類をもらう申請のためです。障害者控除の存在を知ったのは、母の在宅介護時(現在は施設入居中)。父と母の二人暮らしでしたが、介護にかかる費用を少しでも減らすことはできないものかと、あれこれと検索していて気づきました。介護が始ま...
今日は嫁のリクエストに応えてピザを食べに行ってん。それも車で1時間掛かる道の駅のピザ。道の駅よがんす白竜ホンでお目当ての?ピザ。よがんす丼?山芋と豚肉をブレンドした丼。ピザ含め炭水化物のオンパレード…
やる事やった(๑•̀ㅂ•́)و ん!夫は夜勤(๑•̀ㅂ•́)و よし!後は、自分時間♡*" 今日の学び "排水口は、精神的なマイナス要因が表れやすい場所確...
先日、1年ぶりに「20年来の飲み友」たちとファミレスで昼飲みをしたのですが、みんなこの1年でプライベートがすっかり激変していました(@_@) なんと、親の介護問題にぶち当たっていたのです。 ひとりは、田舎のご両親(80代前半)を東京に呼び寄せて同居を始めていました。お父さんはヨボヨボしているけどボケてはいないそうですが、同い年のお母さんの方は認知症だそうです。 ご両親は、田舎から連れてきた猫の世話もせず、一日中リビングのこたつで寝ているので、友人はイライラして家にいたくないとか。この生活がどれくらい続くのかわからないのが、余計イライラに拍車をかけているようです(>_<) 唯一の救いは、仕事で平…
お昼ご飯は、蕎麦の焼きそば豚肉、山菜、きのこ類を入れて"和"の焼きそばも美味しいね*茨城県自然博物館に行った時に買った恐竜クリップ可愛くて使えないでいたけ...
今日もWEB会議 議題は我が社を存続させるには なんていうバカくさいテーマ んで、出てきた意見が もっと我が社のPRをしたらいいとか 顧客満足度を高めるためにニーズを掘り起こす とか バカみたいな意見 テーマがくだらないし 意見も優等生的なバカみたいな意見しか出ない で、言ってやりました テーマが 会社が生きていくためには、という 既存のシステムありきで話を進めるから いつも通りの優等生的な意見しか出ない テーマを我が社がハッピーに解体するには とか破壊と創造をするようなものでないと 抜本的な意見なんで出てきませんよと 言ってやった シーン ですよね でもいいんです WEB会議はつまらないが …
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。