今日から、ブログはじめます
103万 1803サイト<にほんブログ村>
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
休日は義実家と実家の用事。…と、最近読んだ本。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
こないだの件よろしく。今日のテーマは~シナリオ:台湾本島へ中国全面侵攻へ~です。
要人警護の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
バフェット効果の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
2025年、高齢者の今 #NHKで知る学ぶ。
高齢者介護施設選び <見える化>#折れん路小冊子
見守りセンサーの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
買っちぁった#東洋経済で知る学ぶ。
見える化へ、日経で知る学ぶ。
認知症ケアパスの今 #笑む See 愛 MCI
ランサム攻撃の見える化 #日経で知る学ぶ。
容疑者の #日経で知る学ぶ。
団地、八重桜、モッコウバラがきれい
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
「いいね」が生きがいになった73歳男性
社会福祉活動で「あいうえお作文」を知りました。
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
突然頭が冴えた認知症父は、 普段は父の頭の中では死んだ事になっている兄が今日は生きていました。 生き返った事は嬉しいのですが面倒な事に、「学生だからお金をあげなきゃいかん!」と言って聞き
今日は2020年度の最終講義やってん。そう、あのイジりお姐さんのいてはる料理教室。イジりお姐さんは今日で卒業やねん。イジられるのも今日でお終い。年度の最後の教室は「反省学習会」と称して、毎年外部の店に全員で昼食に行くねん。
人間ドックを毎年受けていますか? コロナ禍で病院や健康診断の受診を控える傾向にあるという報道もあります。 持病があり定期的にかかりつけ医で血液検査をし、自治体のがん検診を受けていますが、人間ドックはしばらく受けていなかったので申し込んだところ、一部検査の予約がいっぱいで今年度は受診できなくなりました。 シニア…
昨日、真昼の月の記事を書きました。 正午少し前の東の空に見つけた月のことです。 見えますか?(;^ω^) 雲一つない真っ青な空に薄っすらと 「真昼の月」なるものがあるのかと検索しましたが、これといった解説が見つからず、でも月だよなぁって。 今日改めて「昼の月」で検索したら、ありました。自分の欲しかった答えが( ̄▽ ̄) 『月探査情報ステーション』というサイトにて、「昼間でも月が見えるのはどうしてなのですか?」という質問に対する答えです。(引用させて頂きます) 月はとても明るく輝く天体です。なにしろ、地球からの平均距離は38万キロメートルと、他の惑星とは比べものにならないほど近い距離にあります。満…
■kujirato-M 決めました。 柔軟剤、やめます。 先日、洗濯槽の洗浄剤の記事を書くに至って 色々と洗濯洗剤や、洗濯についてのサイトなどを見て&n
再びの大雪に見舞われているーー先の1メートル越えの積雪から見ればホントたいしたことないが一度 春のような陽気を体感した身には最高気温1度の冷え込みの方が堪える…
毎年お正月太りってのが恒例で年末年始辺りから~ずっとかなりたくさん食べてるのに太らないからマジで何かがおかしいと思って1月に甲状腺関係かもと心配になりわざわざ高い医療費を払ってホルモン検査を受けたりしたけど異常なしで、( - ω - ;)?って感じでめっちゃ謎すぎたけど食欲バリバリで1日4食食べてもマジで太らないもんだから調子に乗って最近良く食べてるけど、何故に私の体重は変わらないんだろうって事で、勤め先...
2/18 夜ご飯のメインは、豚肉のステーキ油揚げ、わらび、いも柄の炒め煮が美味しかった!田舎料理は美味しいなぁ豚肉はほとんど夫が食べた*いつも思うんだけど...
おはようございます!魔太郎Gちゃんです 古女房の確定申告書の提出に宮崎税務署に行って来ました。古女房の確定申告のくだりはこちらです。 www.gblog60.com 宮崎税務署に到着 魔太郎は2月16日は仕事が休みだったので、車で15分程度の宮崎税務署へ行きました。 申告書の提出だけなので軽い気持ちで10時過ぎに到着。すると正面の駐車場は満車で裏に誘導されました。 入り口のロビーには案内係が3人いて検温と消毒を案内されました。ところが検温器が手のひらを機械にかざすタイプのものでちょっと驚き。ほかの人もみんなとまどっていましたね。 提出コーナーには5人ほどが並んでいましたが、数分程度で窓口へ行け…
夕方の散歩コースのある一軒家に可愛い柴犬がいる大きなお屋敷だけれど門が開いていて私の足音が近づくと元気よく「ワンワン」と吠えるすると家の中から「てつ!」とワンちゃんを叱る声が聞こえるワンちゃんが可哀想で次の日は極力足音を立てないように歩くがワンちゃんの聴
先月に、途中まで確定申告書の作成をしておいた。 (われながら好スタートを切った)(^^) その後、保険関連の証明書がひとつ届いたので、 パソコンで追加入力し書類を完成。 これが終わるとホッとする! 少額の追加分を加味すると、 還付金はプラス五百円程度のアップとなる。 全体では、そこそこに還付金が戻ってくる勘定で、 取られる…
昨日は、とても寒い一日でした。 ビオトープの鹿威しに落ちる水が氷柱になっていました。 鹿威しの竹は、前回の寒波の時に割れてしまい、そのままです。 裏庭の椿がピンクの花を咲かせていました。 2輪咲いていました。 造花のようにきれいです(?)。 昨年は、3月
20年位前の話ですが、夜の10時過ぎ頃に渋谷駅から帰宅しようとした時の事です。当時、ハチ公口と西口の間に2階のJR改札へ上る階段がありました。その時間の渋谷駅はまだまだ人も行き交って混雑してる。階段も上り下りする人がいっぱい居ました。ワタシ
超速引っ越ししたのが2月1日、今日は2月19日。3週間近くが経過して、富士見荘での仮住まい生活も落ち着いてきた。正確に言うと秋の再引っ越しまでもうこのまま...
工夫の Suet cage、このように3本ラインで吊り下げております。重りも付けて安定感up。おかげで小鳥達には盛況です。でも、当然のことながらリスだって...
孫の入学金相場って実はいくらなん( Φ ω Φ )って事でネットで色々と調べてみました。私には孫が3人居まして、現在 小学校6年生 小学校4年生 小学校1年生で最初の孫と2番めの孫には入園祝をしてないけどする余裕がなくてね (; ´・ω・ )3番めの孫の入園祝いは3万円包みまして・・・その後の小学校入学祝は3人とも5万円でしたが相場がわからなかったので5万円でしたが相場より多かったんですね (; ´・ω・ ) シマッタって...
さあ今日は何を作ってみよかなぁ〜料理研究家?の僕としては悩むやん?同じ作るんやったら嫁が喜ぶもんを…何作っても美味いとか言わへんねん。不味い時は無言で残すだけ…けどイカは大好きやねん。それもイカの握りが…スーパーに行ってもイ
先日、趣味が畑の叔母からたくさんの種類の野菜を頂きました。 その野菜で雑炊を作っている途中でアッ!思い出しました。 ナイス!私の頭。 お歳暮で頂いた美味しかった海苔の佃煮。そのビンに張り付いて取れなか
れんこんきんぴら作り方 上のレシピと我が家は違いますが 今度はこちらのレシピでやってみようと思います。 我が家のでも美味しいですよ♪ 我が家のレシピ ➀薄…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も寒い1日でしたね手も悴んでしまいます夕刻…ベランダからさて!本日が最後朗読らいおん主催の対談のご紹介です早春朗読家対…
昨日、動物の番組を見てて泣けてきた行方不明になってた愛犬との再会とかね動物ものはとにかく弱い涙腺ゆるゆる(。ŏ﹏ŏ)動物、ペットのブログを読んでいても涙腺...
2010年の夏、リウマチとわかった2か月後にこちらのブログを開設しました。 あれから10年ちょっと. 2020年10月に右手の指2本の伸筋腱が断裂しました。 …
イースターで会った3人!Amazonでお気に入りの時計を購入
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
人間関係に綻びが生じていく、その原因は
ブログを閉鎖!その理由&gooブログ終了!私の場合
友人の前で泣いた後、気づきが与えられ・・
避けてきたけど甘いお菓子は癒しになるね、筍おにぎり💗
突然の謝罪メール/夫、大腸内視鏡検査の結果
もう値上がりしてきた介護費用 いくら準備すればよいか
今日も筍買い ミョウガの安売りお徳用を冷凍
昔の息子を知る女性と会って・・・
繰り下げで損でも得でも どうでもいい、この年金で介護施設は無理よ
買えません・・レジで恥ずかしがらずに、正直に伝えて、商品取り消し
リーダーになり第一回目で早くも挫折感を味わい・・・
初めての米の真空パック、フードシールドを使ってみたら
5年ぶりの客人に備え家を整える/百均購入品
我が家の前の梅の木、大分花が咲きました。もう少しで満開かな。 ウォーキング途中の畑には紅のしだれ梅、かと。 ふと見上げると、東の空に月が浮かんでいました。時刻は11時23分。 朝早く、西の空にとり残されたように浮かぶ月を見ることはありましたが、真昼に月を見たのは初めてかも。 東の空ということは、今宵の月が先走って現れたのかな? ↑これって月ですよねぇ? 「真昼の月」って実際あるのかしらと検索してみたら、そのタイトルでドラマや楽曲、書籍などがあることがわかりました。 確かに、ちょっと意味深な感じがしますものね。タイトルにするにはいいかも。 で、実際そのような月があるのかはわからなかったです(;^…
2020年のです(^O^)/2時間58分くらいのところ見て下さいね♡(^O^)/かっこいいですねえ~♡ise eiのblogにようこそ♪ゆっくりご覧くださいませ♪にほんブログ村
先日、父方の親戚が亡くなりました。 90歳で前日までは元気だったと聞いています。 そんな知らせに父の受け止め方には、私が想像していたものとはまた別の形がありました。 家族についてはプロフィールに記していますので、よろしかったらそちらもご覧ください。 〓プロフィール
お昼ご飯は、ラ王の担々麺練りごまをプラスしたらより美味しくなった夫が、美味しっ!って言ってもりもり食べてくれたから良かった、良かった( ̄ー ̄)ん。*実家の...
シニアだけどサロニヤ使ってます。。そしてお気に入り。だって楽に髪が乾かせる、整う!手放せない『サロニヤ』最近は若い世代でポーチを利用しているのを多く見かける。ならば。。私も!!3Coinsで購入。やだ~★★ピッタリ”内生地の耐熱温度は約18
余命宣告から生き延びる可能性が出てきた肝硬変患者くんと私の質素なご飯の記録とか私の暮らしとか部屋とか雑貨とか色々な事を適当に載せてるブログでございます。きのうの節約ご飯の記録 (๑•̀ㅂ•́)و✧お休みの日は3食~4食とか食べちゃう事はザラにあります。私の朝ごはん昨日は形成外科のほくろ取りの日なので朝ごはんがあります。食べておいてよかったわ、事故で救急対応してたり予約が多かったりで2時間15分待ちで、12...
介護で、失敗した!と思うときも最近は穏やかにしてくれていて助かっていますと書いたばかりなのですが、夕べまた、義母が少し不安定になってしまいました。不安定というより不機嫌といったほうが合っているかもしれません。そうならないよう気を付けてきたつもりなのですが、失敗です!何がいけなかったかというと、私の言葉遣いです。今まで30数年、義母には丁寧語を使ってきました。それは介護がはじまってからも同じでしたが、...
お洒落な人はいくつになってもお洒落で憧れます。私も、興味がないわけではありません。バブルのころは流行に乗って、それなりに無理もしながら良い服やかっこいい服を買っていました。もう社会人でしたから、あるていどお金もかけられたし。結婚して子どもを産んでからは自分にあまりお金を使えなくなったけれど、病気になっても、できるだけお洒落をして少しで女性らしく見えるようにしたいと思っていました。でもこの年齢になる...
良かれと思って、パートナーや子供や他人にしていること。例えば、その人のためを思って、いいものを勧めたり、尽くしたり、アドバイスをするようなとき。たしかに、干渉されることによって愛情を実感できることもあります。しかし、もしその人が断れないタイ
ウチの娘、擬音?だかなんだか謎な表現をすることがあって 「あ〜!やらなーアカンことがボシャンボシャンしすぎ!!!」 手一杯で溢れそうって感じ?? ・・・☆・・・別の日・・・☆・・・ 「ブン!ブン!ブン!」 「スティーブン […]
おはようございます!魔太郎Gちゃんです 魔太郎と古女房は今年(令和3年)で結婚29年目になります。お互いの容姿もすっかり変わりました。最近ではポンコツになった魔太郎のことを 爺爺(ジイジ)、しっかりしてよ! となじられる魔太郎です。でもなじられる魔太郎はそれを楽しんでるところもあります。(笑) そこで今回は「魔太郎が古女房によく言われる小言ベスト10」の発表です。 ダダダダダ(効果音) 第10位 牛乳パックを飲み終えたら、ハサミで切って広げておく 第9位 靴下は丸めておく 第8位 浴室のゴミネット交換時に排水口の掃除もしておく 第7位 野菜のカットは小さく切る 第6位 洗濯物を干すときはシワを…
昨日は風が冷たくてその上突風の様な強い風車の乗り降りは神経を使わないとお隣の車にドアをぶつけてしまいそうな強さだった雪も降ったり止んだり完全に冬に逆戻りした感じの荒れた天気だったさて今朝は積もってないといいけれど・・・と外を覗いたあ~やっぱり道路は雪で覆
動物のなかで『笑う』ことが出来る動物は人類のほかにいるのだろうか? 怒ったり威嚇する動物は山ほど見る。 けらけらと笑っている馬や小鳥をみたことはない。 のけ反って笑っているヘビやだんご虫がいたら恐ろしいだろう。 怒って喧嘩している犬や猫はみる。 せいぜい気持ち良さそうに昼寝している犬や、 猫なで声を出しているネコは知っている。。 … 一説には、 猿は猿なりの笑い方で笑っているのだ…
介護保険の相談の仕事をしていると認知症になるリスクは本当に誰でもあると強く感じます。認知症を予防する確実な方法はありませんが、生活習慣を意識することでリスクをある程度減らすことはできます。今回は認知症のリスクを減らす方法をデータも交えながら紹介します
図書館で予約していた本です。 この本も本屋大賞ノミネート作品です。自転しながら公転する [ 山本 文緒 ]自転しながら公転する【電子書籍】[ 山本文緒 ] 主人公は婦人服のお店の店員さんです。 服の話がたくさん出てきますが、私は服のことは、さっぱり分からないので
あー、腹が立つ。朝から胸糞悪くなって、気分が良くない。相方が淹れてくれたコーヒーの味もぶっ飛んでブチブチ…それは、朝イチで開ける日本のnews理不尽なのを...
覚醒。 覚醒って、もちろん。。。 オケラ覚醒。 気温が15度を上回るようになったからか、動き出した。 冬の間、飼育ケースの底でじっと動かなかった彼らが 土の表面近くまで動き回っている。 「リビングの出窓の特等席に蟲」 飼育箱の土からは いつの間にか ハコベとスギナがヒョロヒョロと生え(笑) 餌用に置いたサツマイモからは 立派な葉っぱが伸びている。 冬眠中に土の中に生えてしまった苔が オケラ達に影響するのか❔ わからない。けど 御殿場の畑の土を採ってきて 入れ替えたい。 オケラの身体の 成長度合いも確認しなくては👆♪~ 近くの庭園では 梅や河津桜が美しく咲いている。 ✨お花見が出来そうな程✨ 梅…
高齢者の父のベッドの部屋は、高齢者独特の皮膚のカスが凄いので、念入りに掃除機をかけますが、 認知症の父がいつも座っているコタツまわりは、父がほとんど座りっぱなしという事と、床がジュウタンで掃除機がかけ
ブログの収益と、運営についての報告ご訪問ありがとうございます。今日は、当ブログの収益の公開と、今後のブログ運営についてお知らせいたします。更新頻度の低いブログにもかかわらず、このご報告が出来ることを喜んでいます。自分が使えるお金についても以前こんな記事を書いています。合わせてご覧いただけると嬉しいです。主婦が、服に使えるお金ブログ運営について2014年の3月に始めたこのブログも7年経ちました。最初の頃は...
形成外科の日でしたので朝の8時頃に起きたけど今日の京都は何かめっちゃ大荒れで屋根に当たるパチパチ音がしてたのでなんだろうと思ってお外に出たら大粒のみぞれっぽい感じの物と・・・雪とかなんだかよくわからないものが降ってました。って事で、久々の形成外科って事で少し早く出たけど失敗でした。久々再診とか初診の場合は予約なしで行ったけど事故があったっぽくてバタバタしていてさらに予約優先だから後回しにされて10...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です YouTubeの①お聴きくださいましてありがとうございます 今夜は②をご紹介しますね題して 早春朗読家対談 20…
忙しくしていて、またもや書き込みが久しぶりになりました。 この十日間。 忙しいと言っても、通院と付き添いとボランティアをちょっと。 たまった本を読んで、気晴らしの編み物をして。 血圧の薬が増えてしまって、ちょっと気分が落ち込みました。 整形外科のリハビリの先生に、歩き方と座り方の再指導をされて。 ちっとも歩くのがうまくならず、座り方もダメダメで、もちょいと健康にかかわることなんだから、がんばれとはっぱをかけられ。 まあ、そんな十日間ではありました。 今日は、体調がよくて、 朝起きて、どこも痛くないということがとてもありがたいなあと、思えました。 今日の画像は、昔々の漫画雑誌の付録です。 中身は…
夕方になってぐっと冷えてきました今日は、ゆっくり湯船に浸かろうお昼ご飯は昨日のもつ鍋の汁で雑炊もつ鍋の〆は絶対麺がいいって思ってたけどご飯もいいね、美味し...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。