今日から、ブログはじめます
「幸せは食べて寝て待て」借り部屋を大家さんから「あげる」と言われ・・
草笛の丘バラ園のあとは、佐倉城址散策、昨今厳しい人気地域のUR団地入居
森の中、秘密の花園のような草笛の丘、バラ園に行ってきました
お人形さんといっしょ、1日早く母の日プレゼント
人間は死ぬまで恋をする可能性がある!
京成バラ園、園芸店のバラ見頃です。元気な10歳上の友達
20250507 ドイツでベストセラーになっていた「IKIGAI」
アメリカ産カルローズ5キロ、3180円
「写真と詩」や「写真とあいうえお作文」を作ることが楽しくなりました。
フリマ趣味物ゲット品、全部1個100円
近隣施設でフリーマーケット、5千円の売上
亡くした本人しか分からない
千葉駅からモノレールに乗って沿線散策
京成バラ園、無料スペースだけ散策
「描き続けることが次の作品を生み出す」生涯現役が目標
次はメンデルスゾーン「エリア」9月3日
新型コロナワクチンに続く市長さまからの贈り物は帯状疱疹ワクチン
雑記・音楽鑑賞@サントリーホール
コンクールに出られますか…?
自分でも驚くほどこの日は尿意を感じずに飲食&歓談
スタニスラフ・ブーニン:来日コンサート2025の情報まとめ
ショパンの蒼い音を求めて〜ハロルド・スタネーゼが日本初公演を開催
お気に入りの音楽&楽天で気になるもの
マタイ受難曲の動画!
年金機構から扶養親族等申告書提出の大切なお知らせが届いたけれど
②日本フィル定演@サントリーホール(芥川、ブリテン)
トマトはミニだけにしナスは植えない、が今年の私の方針
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第333回定期演奏会
ラフマニノフに導かれて〜ラフィ・べサリアンが奏でるドラマ
ラフォルジュルネ
世の中どんどんデジタル化が進んでいろんなことが便利になっているけれどなかなかそれに追いつけないてない私ですパソコン(インターネット)デビューもすごく遅かったし最初のうちは何が何やらさっぱりで何をするのもおどおどしながらやってた気がする今こうして、ブログを
人の五感はすごく大事ですよね五感視覚 聴覚 触覚 味覚 嗅覚元々私は敏感体質の様だけど昔からやや近視ですので✔ 視覚の部分は弱いのかも遠くの景色はぼやけてますからね( ; ´ Д ` )還暦前後の人”これ”やってみて (ΦωΦ)モスキート音で耳年齢チェック あなたは何歳ですか?若い頃は聴覚にも自信があったけど以前聞こえてた周波数の音がとうとう聞こえなく成りまして・・・私の聴覚は極普通で✔ 年相応でございました。_| ̄...
うちの老父89歳は肺がんです。⇒【迷いましたが、老父に検査結果を告知するのはやめました 】2019年の3月と5月に、胸水がたまって呼吸が苦しくなり、2回水を抜いています。⇒【老父胸水がたまって呼吸苦、入院して水をぬきました】⇒【老父が再び呼吸苦で入院・胸水を900cc抜きました】最後に胸水を抜いた約1週間後、定期検診でレントゲンを撮ったところ、「退院時より、胸水の量が減っています」と言われ安心していた...
手放した理由 穴が開いていたため 穴がウエストや裾に開いていたなら 縫い目がほどけたような傷み方だったなら 繕っていましたが ヒップにどかんと 糸が切れるようにして 2センチ大の穴( ;∀;) 擦れて開いたのかな・・・ 購入時期と着用頻度 2018年5月に nest Robeで購入 やっとみつけた 条件をクリアした リネンレギンスでした usahouse.hateblo.jp 着用回数は カウントしていませんが 真夏は同じものを2足 交互に穿きました 反省とリピートの有無 素材・手触り・デザイン・色 すべて満足でした いつから穴が開いていたのか わかりませんが 気づいたのが今日なので 今日とす…
先週ひいた風邪のせいでいつまでも咳が止まりません…今日もコンコンコンコン咳をしながら一生懸命、ただひたすらに引き出しの中の衣類を取り出しては広げてたたみ直し戻してきれいに並べ直す、を繰り返しましたまるでパズルのようだわ…やり直す前がぐちゃぐちゃだったわけ
西武新宿線でウクレレレッスン。パペット・セラピストで、ボランティア・コーディネーター。「對馬さん」はじめてのウクレレから、レッスン2年半が過ぎて、保育園で、幼稚園で、小学校で、老人ホームで。ウクレレがセラピーで大活躍。はじめての弦交換。はじめてウクレレを磨
早起きして良く働いたので疲れて夕寝してしまったけど寝たのか実は寝てないのか解らないぐらい何度も目覚め疲労感と睡魔は横になった時と変わらずそのままはっきり言ってネムイ(´・ωゞ)シンドイと、ここまで書いただけで再び横になってダラダラ1時間寝不足も有ったしよく働いたのでかなりお疲れだったらしい。* N a n t o n a k u *部屋に引きこもる月末超絶節約日の過ごし方脳内ブログで書いたけど風邪が治った後に匂いに激しく敏感に成...
■kujirato-m 『少しだけ、ごはんを炊きたい。時間はないけれど、おいしい炊きたてごはんが食べたい。 そんな声から誕生したのが、神明の「10分ごはん」です。 専用炊飯器に、お米と水を入れてピッ
みなさん、こんばんは! まゆです。 先週の25日土曜日に、損切りをしました。 今回は2回目ということで、前回ほどためらわず切れたと思います。 システムが止まるちょっと前にしたので、あまり時間がないこともあって失敗はしませんでした。 前回は、豪ドル/円のロングポジションが多かったので、チャートが上がったタイミングを狙おうとしたばかりに大失敗をしました。 裁量トレードをやられる方ならよくあると思いますが...
実家に帰省する前に複数の症状が出た極普通の風邪にかかり帰省を伸ばして病院に行って1週間分の風邪薬・数種と副鼻腔炎対策に抗生剤をもらったけど17日~23日までそれをしっかり飲み続けて風邪の症状も落ち着いて副鼻腔炎のきつい症状もほぼ完全に落ち着いたらいつも普通に接してた同僚の口臭とか・・・お客様の体臭が今までにな位ぐらい激しくきつく解るように成ってしまいましてかなりビックリしています。https://www.goog...
しかし私のブログのタイトルって、あまりにも稚拙よねまあ、いつもそうか、今更か…細かいことは、気にしない気にしないずっとさぼっていた夫のお弁当作り昨夜は久々に…そうは言っても晩ごはんのおかずをそのまま詰めただけ●あんかけキャベツ(豚ミンチ、春キャベツ、ピー
よく買い物に行く少し大きめのスーパーで2週間ほど前にワイドパンツを2本買いました試着してみたらすごく楽ちんだったのでベージュとネイビー、色違いで2本…もともとリーズナブルなお値段だけど半額だとすごく得した気分 うふっブランドの公式サイトをのぞいてみたらこれよ
昨日は結局あんまり頑張れないモードが長く続いた後…今度は、おかしな時間からスイッチが入り唐突に箪笥の引き出しの衣類収納を見直すという実に私らしい暴挙に出てしまいました…その結果当然、夫の帰宅時間が刻一刻と迫ってきちゃいましてうーむ、困ったな…と、一瞬途方
帰省の費用にネットゲームの半年分課金に医療費に電気代2ヶ月分とか出費が重なり過ぎて5月がやばい5月の生活費はすでに赤字決定という不測の事態を迎え今回の場合は想定外過ぎてかなり凹んでます。赤字はちょっと珍しくて実は、およそ1年ぶりすこしづつお祝い金預金をしとけば急な出費扱いには成らないのだけどそれが出来なかったので去年の孫の入学祝いで大幅な赤字でした _| ̄|○ il||liああ・・・そういえば、楽天カードの...
リネン100%の タンクトップを 2着買いました (同じものを2着) 暑い時は麻のノースリーブ! 麻は水分を速やかに 放出してくれます 今まで 暑い時には 無印良品の綿タンクでしたが 暑くて 無理になりました 炎天下に外出していることが 多かった昔は 半袖を着ていましたが ワキを永久脱毛してから 汗がダラダラし 気になるようになりました (せきとめるものが なくなったせいかな?) 更年期障害の ホットフラッシュが 汗ダラに拍車をかけます 汗のべたつきは嫌だ! というわけで 麻!麻! ここ数年まで 着たことがなかった麻に ここまではまるとは・・・ もうやめられません ▼綿タンク断捨離記事 usa…
昨日は真夏のように暑くて喉がひりひりするほど空気が乾燥していたけど今日は朝から雨降り…そしてなんだかムシムシしていますリビングで使う扇風機を昨日出しましたが冬から使ってるひざ掛けもまだ出ていたりなんだか変てこりんな状態です昨夜は質の良い睡眠がとれず毎日起
私は現在59歳今年の2019年亥年で還暦を迎え秋には60歳という大台を迎える。そこで、先人の知恵を得つつ何かを学ぼうと思って色々見ていて面白い現象に気が付きました。 50代の生き方 ランキングは、IN&OUT共に多くて、人気が有るけど60代の生き方 ランキングは、IN&OUT共に少なくて全体的に寂しい。この差は何だろうと・・・思ったのだけど、代わりに、”生き方”がテーマではなく日々の日常を綴る シニア日記ブログ...
あー、今日は暑かった本当に本当に暑かった…とりあえずお洗濯いっぱいしましたお部屋の掃除機がけも頑張りました玄関の床も綺麗に掃いて拭きましたでも、今日もあんまりお腹が空きません(いいじゃないか、やせるチャンスだ)お腹は空きませんが全然痩せません、残念ですな
友人Mちゃんが 亡くなっていたことを 今日初めて 知りました まだ 50代前半でした リアルで知り合い 10年以上の付き合いでした ここ2年ほど 考え方・生き方の違いから 疎遠になっていました お互い写真ギライで 写真も写メも残っていませんが 彼女との思い出は 沢山 心にあります わたしが生きている限り 彼女がわたしの心から 消えることないでしょう 疎遠だった間も ときどき 夢に出てきてくれました はじめて出会ったのは 教会でした その日 帰りに一緒にカフェに入って 色々話したこと お互いに毒親育ちで 人に分かってもらえなかった過去を リアルで打ち明けあったこと ありがたかったです お互いに神…
先日、初対面の同業の方とお話しする機会があり、自分が現在携わっている案件の状況について説明すると 「なるほど、地獄ですね」 との心温まるお言葉を頂戴いたしました。 そうか、地獄か。 (adsbygoogle = window.adsbygo
土曜日はまだしんどくて買い物にも出かけなったから昨日の夜に近所のスーパーまで買い出しに…大したものは買ってないバナナ、卵、茄子、ブロッコリー、ズッキーニ、トマト夫の好きなおはぎのパック、ドーナツ今月末までがセール価格の洗濯洗剤などなど買い出しのあと、晩ご
ヤクルト1000から変えてみた結果
パタヤの格安な賃貸物件やホテルを紹介するYouTubeチェンネルを見つけた
一度行ってみたかったととさん
アンモニア臭に効く消臭剤です!
年柱から読む先祖からのギフト(印綬)
呼吸器内科を受診する、父トラクターに乗る
ようやく我が家用のタケノコを収穫!
タイ人を差別するような人はタイに来なければいいのに
アマゾンの不思議 - 5/13/2025
「納豆目覚めワザ」納豆菌が目覚める?簡単手順と納豆の栄養と効能
シニア老人現実逃避の様相となる
この歳になるとつくづく そう思う…【見た目の若さより中身の若さ】
年柱から読む先祖からのギフト(正官)
ファスティング完了17日目、17日ぶりにタンパク質を取る
ノミ取りコーム…。
夜中に蒸し暑かったので予報を見たら深夜なのに23℃も有った。気象庁https://www.data.jma.go.jp前3か月間の気温経過平年並みは寒暖の交差部分だけでその他は平年より寒いか平年より温かいって事で寒暖の差が凄く激しいって事になり体調を崩す人も多そうです。そうですね、私の場合は更年期、真っ最中って事もあって、しんどい時期が多かったかも。若い頃は、天候に左右される事など無かったし若い頃は、生活習慣病とかも無かっ...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
すきすきソングコード進行は、スリーコードブルース。ひみつのアッコちゃんのエンディングテーマソング「すきすきソング」は、ブルース進行。高田馬場でウクレレ教室 個人レッスンの生徒さん。年に1度の、ウクレレ教室発表会に向けて、月1回ウクレレのグループレッスンに参加
みなさん、こんにちは! まゆです。 今回は、損切りについてのお話です。 前回の記事で、早めに損切りするかもしれないと書きました。 ここ最近、含み損が毎週100万円ぐらい増えていたわけですが。 週末の終値で見ると、11日は99万円増えて、18日は115万円増えたので、2週間で214万円増です。 今週減るようなら、予定通り月末に損切りをするつもりでしたが、逆に増えてしまったので、前倒しで明日損切りすることにしました...
まだ5月だというのに真夏のような暑さです今日もゆっくりめに起床私の風邪もかなり良くなりました朝昼兼用ごはんは昨夜の晩ごはんと一緒に夫に調達してもらった半額パンで済ませました●半額コロッケパン3つ(激安)(二つはマヨネーズで焼いた卵を挟みました)●カフェオレ
ずっと暑い日が続いていますが5月26日(日)も 5月27日(月)も楽勝で30℃を超える予報で(@_@;)ビックリ。昨日は暑い中、お出かけして見て楽しむ気晴らしウィンドウショッピング(。-`ω´-)忘れましたがかなり前・・・6~7年前かなちょっと話題になった北欧アップルバスケット元の形は平らで鍋敷きにもなるのです。昔は欲しかったけど当時は高くて買う気に成れずで。今は北欧の品だけでは無くいろいろな所が制作してるので北欧メー...
文章を書くことが好きだ。 考えながら文字に起こしていくと自分の中で形にならないモヤモヤとしたものが浮上してくる気持ちがする。 文字に起こすことで、自分の無意識の部分が意識的になっている気がする。 それだけでなく、これを誰かに読んで貰って、またそこから疑問なりなんなり感じ取っ...
モラタメというサイトにもうずっと昔に登録していて今も時々興味のある商品は申し込んでいますこの商品は何度でも購入できるのでもう3回も買ってしまった今回タメせる商品 体脂肪が気になる方に適した、スッキリほどよ
自分の家に戻ると疲れがどっと溢れたけどバッグや荷物の中身を後片付けシャワーを浴びて晩御飯を食べて、『10分ぐらい横になろう』そんな軽い気持ちでソファーに横たわっただけなのにパソコンも電気もつけたままそのまま深夜の3時頃まで爆睡今回の実家ライフは生活サイクルが完全に狂い深夜の3時-4時まで眠れないのに朝の8時半頃には起きるから超絶睡眠不足で辛すぎました (;´∀`)で、深夜の3時に起きた私はダラダラとNAN...
風邪でしんどかったから、昨日もお弁当作りはパスお昼は、仕事の出先でファミレスに入ったそうですランチメニューってお得よねハンバーグ、コロッケ、白身魚のフライ付け合わせの千切りキャベツご飯に味噌汁お漬物おまけに100円プラスでスープとドリンクバー付きこれだけ食べ
本日一日休暇をとりました。 今の部署に来てから自分の好きで休暇を取るということがほぼない。 なんというか、休んでどこかに遊びに行くとか、そんな理由で休む人がいないのでそういう理由で休み辛い。 なので、休みが貯まる。 自分のことでなく親のことで休みを申請した。本来どんな理由で...
JUGEMテーマ:植物. 松(マツ) 八千種(やちくさ)の花はうつろふ常磐なる松のさ枝を我は結ばな 大伴家持 万葉集 [巻二十 4501] 万葉集に松
普通の服を パジャマとして着ることが 多いです パジャマとして穿くために購入 色はダークネイビー 一番濃く透けにくいと思われます 買った理由 1.素材と生地がちょうどよかった すでにパジャマとして着ている リネンシャツと同じ素材(麻100%薄手素材裏地ナシ) 生地の厚みも触った感じでは 同じくらい 2.サイズと形がよかった 昨年のものはサイズが合わず断念しましたが 今年はウエスト・丈ともOK ウエスト総ゴム& 紐が通っています クロップ丈ですが 身長153のわたしがはくと フルレングスで引きずらない丈 ワイドパンツは苦手ですが 部屋着兼パジャマとしては 空気が通るので機能的 (麻素材でもぴった…
高田馬場 ウクレレ教室で、忘れ物、第一位は、クリップ式チューニングメーター。今日は、楽譜を椅子の上に置いたまま、忘れて帰ってしまった生徒さんが。次の生徒さんが帰るまで、全く気がつきませんでした。とても几帳面な生徒さんです。10年レッスンに通って来ていますが、
実家から戻って来てほっと一息ついて薄めのコーヒーを飲みながらブログです。私が京都に来てからもう40年以上、大阪に少し近い事も有って普段の日常会話は京都弁と大阪弁のミックス感じで田舎の実家との言葉の差はなかなか激しいのだけど不思議な事に実家に帰ったとたんに実家の家族の言葉に大きく影響を受けるのか故郷のなまりが出てしまうからなんとも言えない不思議な関西弁と田舎弁のミックス会話に成ってしまいます。まいど...
私と楽天との付き合いはそんなに深くもなく長くもないのだけど2014年頃から楽天アフィリエイトを始めた事を機に楽天ポイントを貯める楽しみを覚えポイントが溜まったら自分が欲しい品を買ったりポイントを使って実家に雑穀米を送ったりと今の私は楽天
実家に帰るとよく思うことだけど実家の両親の様な老後って良いかもと思ったりするのよね。70代ぐらいの時の両親は父も母も、共にかなり元気で 週に2回社交ダンスとか月に一回は近場に旅行とかいちご狩りに、花見に、ぶどう狩りいろんなイベントに頻繁に参加して半年に1~2回ぐらい夫婦で数日間、温泉めぐり旅行とかでさらに趣味に家庭菜園を始めてやる事がいっぱいだった様でそんな感じで・・・両親とか弟夫婦も忙し過ぎてそ...
昨日の夫のお弁当作りはパスしましたそしたら夫の昼ごはんはまたしても牛丼になりました今回は吉野家さんですか…しかし、安いなぁーたしか、この前はなか卯で牛丼食べてたよね…よく飽きないねなーんて、偉そうなこと、私には言えないんだっただって今日のお弁当、これだも
22日の私の朝昼兼用ご飯お豆腐とねぎのお味噌汁でおじやを作った(シイタケ、ニラ、卵を追加)頂き物の塩昆布は金箔入り!喉が痛くて夜があんまり眠れないのが悲しい普段から薬を飲むのはあまり好きじゃないのだよねでも喉が痛いと眠れないから寝る前にだけ飲んでおこう…
実家です。まぁ ( 。-`ω- );やっぱ人と話すと疲れるのは間違い無くて実家に帰って4時間ほどで肩こり。私は実家でも気を使いすぎるから肩がこるけど気を使わないとか無理な性格だから気疲れ肩こりはデフォルトかもね(๑•́ ₃ •̀๑)実家に帰ると疲れるのは私に限った話ではなくて実家に帰ると疲れる人は多いhttps://www.google.com/実家に帰ると疲れる人は多いまず、実家が近い人の場合は実家までの移動が楽だろうし、実家が近いと割...
最近の天候は実に不安定で冷える日と暑い日が急激に訪れるから体調管理が大事ですよね寝る前は寒くて毛布を掛けてたけど今日は地域によって暑かったらしく岐阜ではまさかの熱中症だとか朝晩の寒暖差だけでも体調不良にもなるよね。今私は実家にいるんだけど実家に帰ると心配な事ばかりで困るわね最近はネットの普及で新聞を取る家は少なくなったらしいけど実家のような高齢者世帯の場合新聞は当たり前に取るもので新聞が無いなんて...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。