今日から、ブログはじめます
東京の大雨 前兆の積乱雲を見る
猛暑の中で冬の歌もいいね 下町のうたごえ
長い間お世話になりました はてな引っ越しのご挨拶
はてなへブログ引っ越し まだ8割くらいかな?
ぎらぎらと 真夏に燃える 百日紅(さるすべり)
アイス買う 心配なのは 停電よ
おめでとう 素直に喜ぶ あれやこれ
暑い日々 熱く歌って 爽やかに
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
生きてく上での基本は、やっぱり「健康な体」だよな〜と思っている方、さいきん流行りの乳酸菌飲料を積極的にとりたいと思っている方、などに参考にしていただきたい記事です。体に良いものを摂取する気遣いと同じくらいに、「体に悪いもの」や「内臓に負担がかかるもの」を避けることに力を注ぐべきでは?、というお話しです。 乳酸菌飲料を飲む健康法それ大丈夫!? 原材料を読める賢い消費者になろう 内容成分 原材料 1.糖類がほとんどを占める 異性化糖は血糖値を急上昇させる 血糖値の急上昇で脂肪が増える 糖分は保存料にもなるから大量に入れる 砂糖/果糖には中毒性がある 2.脱脂粉乳 3.添加物の欄 👉安定剤(大豆多糖…
今日はなんか朝からだるい昨日調子乗ってスタジオ4本も入ったからかいつもより2時間も遅く起きた朝からお義母さんから電話かかってきてお墓参りどうしましょう~の話から旦那の話からいろんな話をしてやっとさっき朝ごはん食べた次第朝起きてすぐは食欲もあまりなかったから時間的にちょうどよかった8月のサイクリングの下見にも行きたいし京都の苔寺も見に行きたいしでも返却する本も読まなあかんしごはんも炊かなあかんし掃除もしなあかんしあ、なにより朝ごはんの食器も洗う気なしでしたいことも出来ずしなあかんことも出来ずなんか身体が重いなぁ〜生命線の麦茶だけは作ってまたぐったりしてます今日も暑そうやね~家でクーラーして酎ハイでぷはぁ~ってしてゆっくり体力回復しますかね~(ってアルコールに頼るんかいっ)ブログネタもないので昨日の晩御飯あい...体がだるく食欲なし
今朝は涼しく 室内24.8℃ しかし日中は29℃になる予報。 仕事も休み休みしないと倒れてしまいますね。 さて・・窓際に設置したベッドですが 2階の人と同じような位置にあるらしく いびきや真夜中になるアラーム音で 目が覚めてしまいます。 生活リズムが違うので 辛い時がありま...
私が働いているのは施設なので 同じメンバーが 同じ時間に出勤・退社するわけではありません。 だから連絡ノートがあっても 不十分だったり 何事も中途半端になる事があります。 職員=忙しい=細かいことをやっていられない 私=ひとり作業の時間が自由に使える その結果=気づいた事は...
いつも麻雀を一緒にしてる友達が作ってきた傘カバーこれは11月の手作りマーケットで売れるでぇ~作ってぇ~とけしかけたら試作品を作ってきてくれたダイソーのレース糸で作ってくれたんやけど細いレース糸なんで、ちょっと長さが足りなかったかな他の人と区別できないビニール傘にはもってこいやよ間違えて持って帰られることもないっしょ私にも出来るかなと、ちょっと作り方教えてもらったけど手先の細かい作業のかぎ針は向いてないか2分くらいで断念したなので、友達には続けて作ってもらえるようお願いしましたさてこの日は麻雀前回のような大きなチョンボもなくかといって見事にあがったわけでもなくなんかあと一歩でうまくいかないわぁこの日のもぐもぐタイムはこの間買いすぎたお菓子、全部持ってきた(⇒★)もうね家にあったらあっただけ食べちゃうので人に...傘カバーと濃厚なもぐもぐタイム
つい先日までめっちゃ暑かったので…京都・最高気温28℃はめっちゃ涼しく感じます。(今日のアイキャッチ画像は私の部屋の模様替え写真)marimekko+黒布+ブラインド2枚+すだれ完全遮光の窓の写真 私の部屋は東南に窓があるので夏の朝は超地獄的な暑さになるベランダなので毎年こんな感じ。今まで私なら、暑いのは割と平気でございましたが…今年は、ホルモン補充療法終了後の更年期ホットフラッシュが凄いのでちょっと違います...
日が暮れる間際の夕日が少しきれいな時間帯に運動のために散歩に行ってまいりました。京都のど田舎の山の中腹という感じのところに住んでるんで、目の前のすぐそこに山が多すぎて夕日が沈んでいく際がちゃんと見れないのがイマイチそんな感じで、山だらけの場所に住んでると朝日も同じ様な感じで・・・きれいな朝日は拝めない ( ノ _ ・。)毎日暑いケドちょっと慣れてきたなと感じる今日この頃身体がこの暑さに慣れていかないと...
marimekko ノベルティトートバッグ その2⃣が到着前回は、マリロゴトートバッグでしたが★最近の私の暮らし【marimekko ノベルティトートバッグを買ってみた】今回はこれ、前回のよりも1,000円お高い 2,200円で毎日のお買い物に使って汚れても平気~✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。って感じの丈夫な生地でお安い価格設定もともとおまけのノベルティ品(非売品)で0円のものが 2,200円と聞くと高い気がするかもしれないけど元...
娘とランチをした時に聞いた話です。 娘は思い出しておかしいようで 話す前から笑っていました。 イオンのあるお店で働いている娘。 レジで精算するのに イオンカードを出した おばあちゃん。 クレジットなのか それに付いてるWAONで払うのか 後も一つあるらしいが忘れた どれで...
まだ…ちょっと遠くにあるんだけど台風の影響らしく今日の京都は雨だけど涼しかった。ちょっと前に スプレー式の日焼け止めを買うことにして注文した品買う品は決まりました。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ https://t.co/WPG3yUqn5u— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 24, 2022 ちょっと前に届いたので4回ほど使ってみました。たっぷり使いたいので口コミを参考にして【ナヴィス リシャンお徳用UVスプレー 250g】に決めまして・・・ナ...
実は有給休暇を取らされてるので٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 4連休 日曜が休みなのはとても珍しくて…久々です。まあ 休みとは言っても 休みの日には歯列矯正とか、いつもの歯科とか、婦人科の予約を入れるしいろいろな用事は休みの日にしか出来ないんでなんだかんだと忙しいのとお家にいるのが大好きな…出不精なので用事がないなら出かけずに引きこもりが大好き(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧まぁ 台風が来るまでは暑すぎてましたから出かける用事がないなら...
娘と久しぶりにファミレスに行った時の事です。 お昼前なのにザワザワ感がなく 広くて静かな店内でした。 娘と飲み物を取りに行って戻ると あら??? 私の席はこっちだっけ? それともこっち? 確かこのあたりだったけど どちらも知らない人が座ってる。 あ・・・ここだわと思ってい...
よせばいいのに買い物ついでにお菓子コーナーをぐるりとするあ、カントリーマアムのメロン味やってあ、アルフォートのバナナ味やってえ⁉ココナッツサブレのみたらし味⁉️み~んな珍しいん〜味見してみたい1〜2個でええねんけど、とか呟きながらカゴに入れる私(こらこら)レジ待ってる間にあら、めちゃ可愛いミルキー缶やんいっぱいパターンがあって迷う(いやいや、買う前提かいっ!)レジ前で両手にミルキー缶を持ってどれにしようか悩んでるアラカン主婦やっとお気に入りのが決まってカゴの中あ〜今日買った金額の1/3はお菓子やったわぁ~でもって、この暑さでカウンターの上に置いてたバナナが異様に熟し、ドロドロになりかけてたので急遽バナナケーキを作る焦げて大失敗ま、でも中身はバナナケーキさ美味しかったしレシピのサラダ油をオリーブオイルに変え...誘惑に負けて糖質制限できない
この日は友達と3人でABCクラフトへ買い出しおそらくまた3時間ぐらいは店内ウロウロするだろうからその前にまずは、阿倍野キューズモールのフードコートで腹ごなし選んだのはリンガーハットのこれ麻婆ナスが乗った冷麺が美味しそうに見えたんで、注文したんやけどまぁ~これが美味しくないっ(お店の方いたらごめんなさい、好みの問題なんで)え~え~お金以上のもとは絶対取りたいがめついおばちゃんでも、さすがに半分以上残した麺が固くて、なによりスープが好みではありませんでした残念!見た目美味しそうやってんけどなぁ~予想通り、3時間近くABCクラフト店内をウロウロし、なんやかんやと買ってもうたみんなでプレミアム会員価格で買えるんでついね~半額になるのはポイポイと籠に入れちゃう帰りに寄ったパーツクラブでは更にセリアでは写真で残してお...ハンドメイドのパーツ買い出し
お隣のおばちゃんが 畑で採れたものを たまに出品されているので利用させてもらっています。 最近 玉ねぎやジャガイモが1個 ¥100ほどするので 無人販売の台に出されていると助かります。 昨日はサニーレタスが食べたくて 帰りがけに見たのですが 残念なことに出品はされておらず。...
4月に申し込みをして受付完了して 5月1日から、運用開始です 5月末の収益は 1位 積立て...
梅雨も開けて、何だか良い天気が続いていて気分が良いので色々買ってます。と言うか、まあ …更年期障害は相変わらずあるんだけどモヤモヤとか、ホットフラッシュのストレスを発散させたいってのが有るのでお買い物を楽しんでる感じですね。先日 marimekko ノベルティトートバッグを買ってみたってのを載せて、今日 歯科医院にお出かけした時に持っていったんだけどこの使用感が最高に素敵だったので同じタイプで柄違いのmarimek...
夜になるとかなり涼しくなって( ´ ・ ω ・ `) ほっとしますね今日の予報では38℃予報でしたが、夕方の4時45分頃の歯科医院の玄関の温度計は39、5℃ありました ( ・ω・` ;) あらまあそんな中、歯医者さんに到着して入り口ゲートの手前にある体温モニタ^ー画面の私の体温表示が37.2℃になってたので( 0 д 0 )マジでびっくりあのモニター式の体温計って、ガンガンの太陽で熱せられた直後に測るともろに太陽熱の影...
とあるブロガーさんの情報で奈良の寅のお寺、信貴山で12年後に配達してくれる手紙を受け付けてくれてるというのを知る📮その名もタイム寅ベルレター今年は寅年、わたくしの年そら是非書かなあかんわ~とあっつい中車走らせてやってきた🚗12年前もやってたんやて知らなんだわ~早速、信貴山観光協会で購入そしたらこちらで書いてねと、奥の喫茶店に案内された便箋1枚と封筒とボールペンもついてる12年後、生きていれば(これがやや微妙な感じなんやけどなぁ)読むであろう私宛に、そんなに文章悩まずに思ったことを書いた「投函」の漢字間違ったやんっ12年後に笑っとくれで、封筒に入れて住所を書いたらこの「世界一大福寅」のお腹に投函これでよしと12年後お待ち申し上げておりますもうめちゃんこ暑かったからこのまま帰りたかったけどいやいやちゃんとお参...12年後の私への手紙
この所、IQが下がってきているような気がする。いつぐらいからか?思い返してみると、おそらく新型コロナが流行してきた2020年頃からだと思う。そんな折、ある知識人が「1970年代後半ぐらいから人類のIQが低下し始めてる」と発言している場面に遭遇して、なおさら自分のIQが低下してないか?ということが気になってしまいました。これは大変!ということで、IQについていろいろと調べてみました。大人のIQは上げられるのか?なぜ下がった様に感じたのか?などなど。結論から言うと「あまりに専門家の見解が多様すぎた」ので、自分なりの解釈をするしかないなと思いました。そして、その解釈は自分にとってポジティブで発展的で…
結婚の時に買った籐のソファーセット一人掛けが2脚と二人掛けが1脚32年もよく壊れずもったものですで、今はおひとり様なんでドンと一人掛けを置いてるんやけどなんせ籐なんで背もたれが固いでクッションで腰や背中の角度や高さを調整してるんやけど所詮、籐家具は籐家具テレビ見ながら寝落ちすると翌日の腰の痛みがハンパない繰り返してるせいか、この頃毎日痛いわ今日ニトリにロールスクリーンを買いに行った時に見つけた電動チェア背もたれと座面が別々に動く2モーター式なんで、角度は細かく自由自在おまけにヘッドレストまで角度調整可能となでもってさらにUSBポート付きとなでもってさらにさらに回転式だとないやぁ~ん欲しい~っ今すぐ欲しいっでも待て待て8万円かぁ旦那が帰ってきたらもう一台買わなあかんかもしれんならその時に二人掛けの電動ソファ...今一番欲しいもの
完成したパッチワークタペストリーを メルカリに出品した後・・・ 次は何を作ろうか迷っています。 休日にレースの本やカントリー雑貨の本を 眺めていましたが どれもピンときませんでした。 いつもだったら あれもやってみたい これも作ってみたいと思いますが 何故か あまり気が乗ら...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。