今日から、ブログはじめます
地球に住み続けるために「足るを知る」&茄子の挟み焼き
政党マッチングアプリやってみた&ニラちぢみと明太おにぎり
虫刺されの救世主?「はだまも」いいかも&鶏天と五目ごはん
今日の「あんぱん」創刊のバタバタ&ナポリタンとパニーニ
エアコンがないヨーロッパで熱波&韓国料理【福】のキンパ
蔦重の真骨頂「嫌な仕事も遊びにする」&冷やし中華
電気代補助は3ヶ月で1600円&ハムカツと鶏ごぼう飯
カレーグラタンとあんバタートースト&誰を信じたらいいの
新聞記者は、のぶの天職かも&ホームカレー弁当
今年は長い夏になりそうだ&青椒肉絲と茄子のチーズ焼き
備蓄米にもう行列はできてないのね&時短のお稲荷さん
鮭のレモンムニエル&一軒家の良いとこ大変なとこ
日清のもちもち明太パスタ&庭の雑草との戦い
それなり楽しいパソコン教室&豚キムチと豆ごはん
ピッチャー大谷が帰ってきた&明太おにぎり
所用で名古屋へそして開催中のゴッホ展に行ってきました「最後の傑作 16年振りの来日」だそう この画家は 空とか空気を渦が巻いてるように表現するけど、これ↑は他の作品より渦の引力が強くて 気合いを入れて描いてたのが伝わってきましたヴィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜1890)は昔から日本でも人気で、バブルの頃に生保会社がひまわりの絵を53億円で買ったなんてニュースも記憶にあります。ゴッホの展覧会は しばしば開催さ...
当たり前のように過ごしていた日々が とても恵まれた生活だったと分かる、重苦しいニュースの数々ウクライナの人々が安心して暮らせる日常に、1日も早く戻ってほしいですねロシアでも 戦争反対と意思表示をした人が拘束されたり、どちらにとっても 悲しいことしかないし… 個人的には どちらの政府にも味方したくないですウクライナは被害者を強調して、やたらといろんな要求をしてくるしロシアはどさくさ紛れに日本の領海に入っ...
90歳近いご年配の方の「大丈夫よ」という言葉を鵜呑みにするのは少し違うなぁと思った出来事がありました。 時々様子を見に行く近所の方が、今日はワクチン3回目の日だったんです。 今回も私が一緒に病院に付き
桜の花の”つぼみ”が良い感じで膨らんできてそうなので今週のお休みは気分転換に”つぼみ”か、開きかけ辺りの桜の写真でも撮りに行こうかなと決めてたのに今日は病院で曇りで・金曜・土曜は雨よ ( ノ _ ・。) 代わりにマンションの庭の写真でも載せておくわ。今年はちょっとだけ去年より桜の開花が遅めの京都って感じで京都 桜の名所開花情報https://souda-kyoto.jp/guide/season/sakura/index.html============================...
あんまり天気がいいので河津桜を見に近くの公園へ🚗馬見丘陵公園一人で見るのももったいないくらいの天気のよさだったんで近くに住むお義母さんを誘おうかと思ったらたまたま義妹ちゃんも仕事休みだったんで3人でぶらり花見超健康おたくだった母がすい臓がんになり3年前の11月、医者から「来年の桜は無理かもしれません」と言われそのとおりその年の12月に亡くなりました母が元気な時は私も安心しきっちゃってこの二人ならめちゃ長生きするやろなぁ~と思ってたのにこんなことならもっと季節ごとに花を愛でに母を連れだせばよかったと後悔ですお義母さんと義妹ちゃんが花を見ながら語らっているのを見てすごく羨ましくもあり、切なくもなりましたもう少し公園内を足をのばせばまた違う景色桃?梅?実は寒緋桜で、台湾~中国の原産で沖縄では野生化してるらしい「やっぱ...母が逝ってから3回目の桜
たまたまの偶然なのですが昨晩22時36分からずっと仙台出張中の男友達とスカイプで話していて仙台出張は珍しいなと思いつつ、開口一番って感じで「そっち方面で地震があるかもだから気をつけて」っていう会話を”まじ”でしたあと、1時間ぐらい経って地震が発生してスカイプ画面を通して、リアルタイムに震度6強の地震発生時の様子が伝わってきて男友達が「これやばい」とか「避難するわ」って言った後会話が途中で切れたので超...
花灯路の翌日、朝一番に宿から徒歩2分ぐらいにある六波羅蜜寺へなんか有名そうなので来てみたこんな動機で京都の人に怒られそうやわ目的はよく当たると聞くおみくじ本堂お参りのあと、銭洗い弁天で小金を洗うお札を洗うべきなんかなぁ~よくわかりましぇん生年月日で番号を調べて言えばおみくじ(四柱推命)をくれました趣味を楽しむ時ですが健康、金銭面注意だとか、父親の心配事ありだとかなんか当たってる気がする朝ごはんはこれまた、宿から徒歩1分の新田ベーカリーへテレビの「7ルール」で取り上げられた有名店こんな近くにあったとはパンを買って鴨川目指してまたまたぶらり京都は古いと新しいが混在してて、街並みを見るだけでも楽しいな鴨川とうちゃこふつ~にこんな野鳥がいるのが不思議やったわ~誰も座ってない鴨川のほとりでパンを食べるちょっと勇気いりまし...初ひとり旅~2日目ぶらり
とても楽しい夢を見たので今日の私はとても気分がいいですね。ワンちゃんとお猿さんの夢だったんだけどめっちゃ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 癒やされました。楽しい夢を見てそれをちょっと思い出して”うふふ”ってのは誰にでもある普通の事だけど統合失調症の妄想性障害が激しい元主人の場合はちょっと違う彼のそれは、寝てる時に見る夢ではなく普通の状態でおこる妄想か幻覚か幻聴に応えた笑いでにやにや笑う ”空笑” とたまに声がもれるほど楽しそ...
暖かくなったので電気代が下がるなぁと喜んでるひとり暮らしの人です。| ω Φ )相変わらず色々なことをサボりまくってますが、今はよく眠るようにしてるので体調も良いしお肌の調子も良くて気力もアップ中。なんと・・・ここんとこ10日ぐらいは、毎日8時間ぐらい寝てました。なにはともあれ睡眠ってめっちゃ大事ですよね、今日は【ひとり暮らしの部屋 私のお気に入り】順番をつける気がないし付けられないけどめっちゃお気に入り...
なにがあれしてほら。と言っていた人を思いきり笑っていた昔。 今は私が思いきり笑われている。 あれ、これ、それを ・アレを取って ・コレをあそこにおいて ・ソレをあそこにおいて と、上手く使いこなす度に
花灯路が今年最後と聞いて急きょ一人でやってきました最後とか期間限定とかいう言葉におばちゃん弱い夜の京都をしっぽりと散策しライトアップや灯ろうに照らされた庭園や街並みを堪能したので思い切って来てよかったよ丸山公園のこの枝垂桜が咲くころにもう一度来たいなぁ~と思いつつ八坂神社までのらりくらり歩いて折り返し散策その他の素敵な風景はこちらからどうぞ(⇒★)さてさて本題泊ったのはここ「RAKKIYOMIZU」清水寺や八坂神社は十分徒歩圏内の、住宅街の中にあります旅行の時はじゃらんで宿予約するんで今回1泊ダブル素泊まり、2,400円で見つけた(後でよく見たら他のサイトでは同部屋が1,800円やった~)安かろう悪かろうでほとんど期待しないで行ったんやけど奥さん、これなんぼに見える?ですわ中は白を基調にしたペンション風な造りで...初ひとり旅〜京都お宿編
今日の京都は暖かくて良い天気だけど昨日からの体調的にはどう見ても気象病っぽい感じで昨日は首こりに頭痛があったけど今日は子宮痛と腰痛どう見てもこれは不安定な気圧配置に原因がありそうだけど運動不足じゃないならほぼ何の問題も出ないわけなので悪いのは気圧ではなく自分のせい。(通勤道の地味な春?)そんな事はわかってんだけど規則正しい生活とかバランスの良い食事とか適度な運動とか言われても、出来ない事も多いのよ...
以前からひとり旅してみたいと思っていたのでええい、思い切ってやってみたでも行先は京都関西圏からはまだ抜け出せない小心者です背中を押したのは花灯路20年続いたけど今年が最後なんだって~そらいかなあかんわ会場は宿から徒歩圏内なんで、チェックインして早速行ってみた人はいたけど、ディスタンスが気になるほどの人出はなかったわ灯路の続く道を歩いて八坂の塔とうちゃこからの高台寺へライトアップされた樹木もめちゃ綺麗庭園ではプロジェクトマッピングを見て境内の池に映るライトアップされた樹木この日は幸い風がなかったから、池が鏡のようでずっと見ていたいほど綺麗な景色でした確か前回は紅葉の季節に来たことあるけど冬の枯れ木も素敵池だけを覗いていると吸い込まれそうになるよ時雨亭まで登ってまた下ってくる道は竹林ここもライトアップされててすごく...初ひとり旅~京都花灯路
今日の京都は朝のうちだけ晴れそうに見える曇りだけど午後から雲が濃くなって夜には雨になりそう全国の天気を見てみたら西日本側はそんな感じの場所が多そうなので雨合羽とか傘を持って出かけなきゃなのね( ノ _ ・。)桜茶 ♥ ほんのり”すっぱしょっぱくて”美味しいです気圧配置的にも少しやばい感じがあるのでもうすでに頭が重いと言うか首コリと頭痛が有るので忙しい日曜日は元気に仕事をしなきゃって事で胃に優しいイブクイ...
先日書いたブログで「馬鹿を見たふりをしてみる」と書いて締めくくったので その話を書いてみようかなと思います。ばか【馬鹿】 を 見(み)る自分が不利益をこうむったり、損な立場になったりする。 ばかばかしい思いをする。 ばかな目にあう。断ることが出来ない やわな性格 https://t.co/zltzmu7e6g— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 10, 2022 っふ (  ̄ー ̄) 間違いなく私は…面倒なことを【 断ることが出来な...
あるのは知ってたけど初めて参加した「京の冬の旅」🚌その中でも「茶人ゆかりの禅寺と伝統の味」コースもちろん京都のお寺も興味あるけど伝統の味にも惹かれるので選んだこのコース昼食は興聖寺の敷地内にある松山閣松山でコロナ対策でみんな前向きで食べたごま豆腐、湯葉、生麩、西京焼き、風呂吹き大根のゆず味噌などなど当たり前だけど京都感満載の仕出し料理どれも美味しかった~友達がちまき風に包んでる草餅が食べられないというので卑しくもあっさりもらって食べた量は少しずつなんやけどお腹いっぱいになったわ~特にこの風呂桶(正式名称知らずですんません)みたいな器に入った湯葉が思ったより量が多くてたっぷり味わえましたよん休憩はここ鶴屋吉信本店の2階で中庭を見ながらお抹茶と和菓子普段は腰に手を当ててぐい飲みする感じなんやけどそこは京都どすえ~お...京都すごいわ〜の食事編
2月分は、楽天ポイントで楽天カードの支払いをしないので早めにブログ家計簿を書いてしまおうかなといつもよりも少し早く書いてます。 ( Φ ω Φ )ノノ老後~死ぬまで 年金9万円以下の賃貸生活だからね、今のうちから、超節約体制でお金を貯めて9万円以下の生活に
春ですね ✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。京都の最高気温は18℃もあって良い1日でした。3月11日 今日は東日本大震災から11年という事で朝の9時半頃から、4回、(訓練)緊急地震速報が入り周りの市のものも全部入る地域なので4回✕2iPhone(電話機能無し)8回もピロピロところが ( 0 д 0 ) そしてつい先ほど17時59分ごろ 震源地 兵庫県南東部の地震でキッチンに居て、体感震度2ぐらいで”ミシッ”って感じました。防災意...
つれづれなるままに、日暮らし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。『徒然草』心に浮かんでは消えてゆくたわいのないことを、とりとめもなく書きつけていくと、やばい気持ちになるって気分を綴った文章らしいけどちょっと前まで、そんな感じの事を・・・日記的なブログを書きつつ思ったものです。まあ、天才的な小説家とかも、中には”やばい思考”へと移行して...
知り合いの庭からたくさんのお野菜を頂きました。 その場で根っこから引き抜いて持たせて下さったので、その根っこを実家の小さな畑に植えてみたくなったんです。 しかしですね、私が
仕事は制服に着替えるのでドリンクにお弁当、そしてソックスにブラウスに…と出勤時の持ち物がそこそこ多くなります バックにプラスしてそんな荷物を抱えながら混み…
以前から興味があった「京の冬の旅」この時期、観光バスで各テーマに沿って普段一般公開していない寺社仏閣を巡ってくれる🚌今回友達に付き合ってもらって参加したのは「茶人ゆかりの禅寺と伝統の味」コース本音を言うと8割がた、昼食の京料理に惹かれたんやけどねさて京都駅八条口から観光バスで出発平日だけど15名参加ですほんの数人かと思いきや、意外と多かったな~女性おひとり様参加も多かったわまずは出発してすぐに興聖寺とうちゃこパンフに載ってた襖絵鮮やかな青の世界で素敵天井絵も春夏秋冬素敵でした中庭にあったのは「降りつくばい」掘った先に手水鉢なんて珍しいわ~2カ所目は大徳寺聚光院ここは撮影不可だったけど狩野松栄・永徳の親子作の襖絵だったり茶人・千利休の茶室だったり庭園だったりと見どころはたっぷりです3カ所目は建仁寺の正伝永源院ここ...京都すごいわ
✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。今日はとても気分がいいです。気分がいい理由は①に、高気圧が日本上空にあって天気が良いし15℃と温かいから②に、パートがお休みの日で予定がなくてよく眠れたから③に、とうとう初の職場内コロナ感染者が出たけど大丈夫だったから。同じ部の同僚さんがオミクロンだったそうだけど数メートル離れた位置でマスク有りで挨拶をしたぐらいで近接してないのでまったく問題は無いと解ってましたがあれから5日経って...
最近、電気の消し忘れが増えて参っています。 今日はなんと4つも。 ・外の人センサー用光 ・洗面所の電気 ・お風呂の換気扇 ・コーヒーメーカーの電気のスイッチ □夕方、窓の外が光ってハッと
3回目コロナワクチン接種後の副反応がどうなるか??判断できないこともあって接種日含めて3日間の公休シフトにしていました。 ・・・・・が私発熱なし 倦怠感なし…
なんとか60年生きてきたけどこの先も元気でゆっくり穏やかに歳を重ねたいと思ってたけど自分は変わらないのにこの2年間で周りの状況が大きく変わっちゃったコロナっていう目に見えないもの侵攻っていう目に見えるもの自然災害といういつ起こるかわからないもの個人ではどうしようもないものに命が脅かされる世の中になってきちゃいました今はまだ健康だから、コロナかかっても死なないかもだけど将来、もっと年とってからコロナみたいなウィルスが蔓延したらその時は持ちこたえる免疫力がないかもしれない日本はまだ今は平和だけど世の中が混沌として均衡が崩れたら、ロシアが北方領土から日本に侵攻してこないとは限らないウクライナを見てると、将来の台湾や日本を重ねてしまう自然災害に至ってはもうどうしようもないいくら家に万全に備蓄しててもその時どこにいるのか...今できること
今日の京都は雲が多めの晴れという感じでスッキリした晴れとまでは行かないけどまあまあいい感じの天気で私も 何だか ちょっと 良い感じで スッキリ ٩(๑❛ ・❛๑)۶って事で、生活ブログの方も書いておきました。やっぱり部屋をスッキリさせると 心に良さそうです。★٩(๑❛ ・❛๑)۶ 超すっきり https://t.co/d0IlsLSk1s— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 9, 2022 自分の生活に、時間的な余裕とか…金銭的な余裕がほぼな...
微妙な天気の3月少しずつ暖かくなってるようなので桜舞い散る”春”はそんなに先では無さそう私は気楽なひとり暮らしだけど昨年からず~っと … 色々あったりして気持ちが落ち込んだり色々あったけどたぶん ひとり暮らしだから こんな感じなんです2022/ 02/ 15 Tue 時の流れってのに助けられつつ寒さもすこしずつ緩んできたし、気持ちが少しずつ軽~くは成ってきて日常生活はそれなりにそれなりで気力が無くなってしんどいプチう...
コロナ禍になってから何か家でできる事趣味になりそうな事なるべく永く続けられそうな事今二つ続いてますひとつめは麻雀月2回公民館借りて、ラン仲間達中心で麻雀得意な方にボランティアで指導頂いてやってますでももっとやりたいなので、更に月1回別の友達2人とその旦那さんで7時間ぐらい楽しませてもらってますもっと麻雀を知りたい図書館で本も借りてきたでもまだまだ難しくてよくわからんやっぱ実践あるのみやと実感するこの頃そしてもひとつビーズでマスクストラップやらレジンでマスクチャームやらハンドメイドみんなと集まっても家で一人でも驚く事に飽きずにやってますわ飽き性の私やけど今のところ続いてるんだわ不思議なことにこの間なんか、どこにやる気スイッチがあったんか2日徹夜でストラップ16本ほど作った不思議なことに飽きへんわ〜なんかな〜やって...このまま趣味になるでしょか
コロナワクチン3回目の接種ともなると持参する用紙の記入にも慣れ会場に到着してからの手順にも慣れていることに気づかされます 会場で対応するスタッフの方にも同…
今日の京都はまぁまぁ良い天気だけど朝の6時頃は氷点下だったらしい嬉しい事に最近は周りの部屋の人が静かで、ウオーターハンマー現象も落ち着いていて夜中とか朝とかに目覚める事がほとんどないしたまに目覚めたとしても秒速で眠りにつくようなので覚えてない事も多そうだから早朝に冷え込んでいても、お布団の中はぬくぬくだから寒さで目覚める事すらもなくなり、もう何ていうか私は睡眠を一番大事にしてるので眠りが快適だとめ...
メロングリソディン サプリ「乳酸菌×メロン式」を1週間飲んだ私の口コミをレビューしています。「乳酸菌×メロン式」は、メロングリソディンと乳酸菌が配合されているサプリメントです。メロングリソディンは、注目のエイジングケア成分「SOD(スーパー
最近はフードデリバリーの便利さに感動し続け、炊飯器を売ろうか検討中です。今回は自分の住む街も配達エリアになった食事宅配アプリ「menu(メニュー)」を使って弁当を注文しました。初回割引クーポンを活用できたので、メリットやデメリットも含めて、ブログに感想をまとめます。
完全栄養食『GALLEIDO SMART FOOD(ガレイドスマートフード)』を注文しました。抹茶味とチョコ味の2種類あり、感想をブログでレビューします。1食あたり約166円なので一人暮らしでも利用しやすい価格設定です。溶かし方のコツも紹介します。
半額セールで松屋の『牛めしの具(プレミアム)』を安く購入しました。ネット通販で30袋5999円なので1袋あたり約200円です。実際の味や感想、どのサイトがお得か等をブログにまとめます。牛丼を節約したい方もコスパの良い買い物になります。
今日の京都は昨日の逆で朝のうち曇りで午後から少し回復って感じの予報だけど気温が急に下がってちょっと寒い (( Φ ω Φ ))そう言えば昨日は、予報にまったくなかったのに出勤時は大荒れで突風吹き荒れる激しい雨でその後…晴れたり、みぞれだったり、雨だったり色々で帰宅時は大粒の綿雪がいっぱい舞ってたりで なんじゃこれえ@@:って感じでしたね。自律神経が乱れやすい3月これからの時期は季節の変わり目という感じで色々め...
今日の京都は朝だけ晴れで午後曇り★色々有りすぎて”プチうつ”の私のダラダラ日記 https://t.co/INCZTv12hP— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 3, 2022 色々あってプチうつ気味の私はと言えば今日はまぁまぁかもね…という感じなのでブログを書いたらお掃除でもしようかなぁって感じの気分にはなってるので昨日1日ゆっくりしたから良かったのかもとは思ってるけど、このあと…どうなるのかってのは自分でもよくわかって...
今日の京都は一日中ほぼ曇りとなってそうだけど朝のうちは晴れ間が多くて、東南に位置する私の窓側はとても明るくてこんな感じ相変わらず、観葉植物が”もさもさ”な窓際でございます。カウンターテーブルの上には招き猫とか、わんこのミニぬいぐるみとか、家族をモチーフにした陶製のオフジェとかキューピーとか可愛い物が沢山並んでるんですが実は全部、父の写真と遺骨の方を向いてるんです。私は無宗教なので、私流に、賑やかに…...
あらま、大阪マラソンは一般ランナーだけあかんかったのに東京マラソンは一般も走れるんやね~今、テレビで知りました東京も一度は走りたいよ~回収されない程度の走りでよかったらエントリーしとけばよかったなぁ~案外、競争率低かったかもさてブログをはじめて4438日だそうな12年ほどかぁ3日坊主の私がよくもまぁ続いたもんです我ながら感心するわきっと毎日じゃなく、思いつくまま気の向くままに作ってきたから続いたのかもなぁさてさて何故私がブログを書くのかそれはブログを老後の楽しみにしてるから~ただそれだけですここでは製本が出来るので、いつか今までのブログを本にするんだぁもっと年をとって、身体が思うように動かせなくなったり認知症を自覚し始めたら一ページずつ読んで思い出を呼び起こしながら、楽しみたいと思ってますで、最期を迎えた時は私...ブログをする理由と謎
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。