今日から、ブログはじめます
あれから何日計算機
名札の今 #日経で知る学ぶ。
103万 1803サイト<にほんブログ村>
眞野あずさの今 #BS日テレ
遺品分けて箪笥で背広幅きかす #想妻恋川柳
葛根湯飲むと夢見る妻笑顔 #想妻恋川柳
元戦士やってみなはれ家事代理 #想妻恋川柳
103万 1838サイト<にほんブログ村>
眞野あずさの今 #BS日テレ
聞き慣れた声に振り向く墓地帰り #想妻恋川柳
お線香点じて散歩消えるまで #想妻恋川柳
お地蔵さん逝ったワイフに生き写し #想妻恋川柳
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
103万1897 サイト<にほんブログ村>
103万 1896サイト<にほんブログ村>
常備菜3種、味噌漬け卵せいろ蒸し、のっけパンなど
炊き込みチキンライスのドリア 塩サバ 白菜とお揚げの炒め煮オイスター風味
11月レッスン終了しました…
ストウブでおでん、朝食3種、手帳タグ作り
ハニーマスタード炒め ガーリックポークと野菜の蒸し物
日本★大阪|おうちランチ☆【韓国風ちゃんぽん麺】〜旨辛!真っ赤なスープ〜(2024.11.20)
蒸籠蒸し、鶏もも白ワイン蒸しワンプレート、のっけパン
火曜日レッスンday…
日本★大阪|おうちランチ☆【ちゃんぽん】『海に眠るダイヤモンド』の影響で(2024.11.15)
ハニーマスタードチキンのトーストサンド 豚肉と白菜の赤いジャン鍋
手作りコールスロー 鶏手羽元のサワーケチャップパスタ 2日めのアクアパッツァ 抽選忘れた
卵サラダのサンドイッチ 赤魚のアクアパッツァ
スパニッシュオムレツ 汐入わくわく広場のアップルリング
常備菜4種類・鰤の竜田揚げ・不要な消しゴムで秋っぽい消しゴムハンコ
常備菜4種類・鶏肉春雨など
人間関係のストレスがメンタル不調に もうすぐ師走、この時期になると話題に上がるのが「夫の実家に行きたくない」あるいは女性が「自分の母親と向き合うのが、辛い」などの問題です。 ようやく休暇になったのに、夫の実家で家政婦扱いをされ、へとへとになったという声はよくあるし、実親と会うと気持ちがもやもやして、メンタル面で後を引くケースも。 私自身は夫の実家との付き合いは苦にならず、良好です。しかし、4年前から実父と継母とは、冠婚葬祭だけ会うようになりました。 家庭内の事情はそれぞれなので、私のケースがどなたかのお役にたてたら幸いです。 スポンサーリンク // 本心に気づく大切さ 息子に老後を託したい発言…
家計調査報告を少しだけ深掘りしてみる 先日以下の記事で「老後2000万円問題」の数字の出所について触れました。lambamirstan.hatenablog.com 老後の30年間で約2,000万円の不足。月額に直すと約5.5万円のマイナスとなります。 この5.5万円の赤字というのは、総務省の家計調査報告(2017年)が基でした。 この報告の「可処分所得」は180,958円、 「消費支出」は235,477円となっています。上記の記事では、受け取る年金額は加入している公的年金の種類や納めている保険料により開きが大きいので、調査報告にある“平均の数字”では役に立たないと書きました。しかし、「消費支…
老後生活の「不足額」 金融庁の報告書に端を発した「老後2000万円問題」。一時期、メディアでもこのネタで様々な議論が繰り広げられました。そもそも老後に2000万円足りなくなるとはどういうことか振り返ってみましょう。 金融庁の報告書では次の前提で老後不足額を計算しています。 夫65歳、妻60歳でともに無職。 その後30年間、夫婦ともに健在。 その間の家計が毎月5.5万円の赤字。 ここから、5.5万円/月 X 12か月 X 30年 = 1,980万円という計算になります。 毎月5.5万円の赤字というのは、総務省の家計調査報告(2017年)を基にしています(「可処分所得」から「消費支出」を引いた額が…
振り返ってみれば 公務員の安定を捨てて早11年。投資を始めて10年。 その間にFP3級も取得し、様々な副業、投資を実践したり、住宅を購入し、住宅ローンと個人の信用についても学び、だいぶ金銭感覚が鋭くなってきました。 18歳高卒で特別職国家公務員になり、低くはないですが、マスコミや世間が思っているほどの高給でもありませんでしたが、今から思えば金銭感覚が狂っていたと思います。 金持ちA様と貧乏B様の分
箱根の清流 台風19号の水害に遭われた方々が、復旧に向けて自宅の再建に取り組んでいらっしゃる様子を、テレビ報道で見ています。 本当に大変だろうと察しております。 自然災害のときは火災保険に加入していれば、保障されることがあり、その場合はまず被害の状況を克明に画像に撮ることがポイントとのこと。 さて、私の家では県民共済の新型火災共済に加入しています。 新型火災共済の風水害・見舞い共済を中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 新型火災共済 メリット デメリット 新型火災共済の割戻金 保険や共済はお守り まとめ 新型火災共済 火災保険はどのくらいカバーするのだろうか 私の家は築28年となり、当…
『死ぬこと以外かすり傷』を読みました 幻冬舎といえば、ヒット書籍を世に売り出す出版社です。 『死ぬこと以外にかすり傷』は、幻冬舎の敏腕編集者である箕輪厚介さんの本。 投資家の与沢翼さんや幻冬舎の社長である見城徹氏の本をプロデュースしたことはよく知られていますが、起業家でもあり、まさに八面六臂の活躍とのこと。 『死ぬこと以外かすり傷』このタイトルの魅力的なこと! ということで、オバチャンがレビューします。 スポンサーリンク // 死ぬこと以外かすり傷 夢中になれるものがあるか? 熱中せよ ベーシックインカム まとめ 死ぬこと以外かすり傷 価値の転換期についていける? 1985年に東京に生まれた箕…
安倍政権発足後から今までに、日本の企業は内部留保を毎年20兆円ずつ積み重ね、安倍政権発足直後より100兆円程増えたらしいです。 しかしその反面、労働者に人件費として還元された分はわずかな4%の4兆円程に留まるといいます。 労働者への人件費。すなわち家計の収入です。 働けども増えないという不満ももちろんあることと思いますが、不満言ってもしょうがないです。選挙でマスコミや野党の甘言妄言に惑わされ、左派
Windows7のサポートが終了するらしいのと増税が実施されるという事で駆け込み的に無金利ローンでパソコンを購入しましたので10月からの家計を見直してみます。2019年固定出費家賃 35,216円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうち
毎年5月と11月に必ずAmazonで特別な出費があってそれが18,000円ぐらいと大きくて、楽天カードの分割払い的なリボ払にすると手数料が掛かるし、楽天カードの2回払いは手数料無料って事でそれでも良いかなと思ったのにAmazonのお買い物の楽天カードで
貯金なんて無理という前に 貯金と節約は表裏一体です。貯金に励みたくても回せるお金が無ければ何も始まりません。毎月の収支がトントン、あるいは赤字で、貯金する余裕なんて無いという方もいるでしょう。私たち夫婦も新婚当初はそうでした。 穴が開くほど家計簿を見つめても無駄な費用が見つからない。そういう方は、まずご自分の生活スタイルを振り返ってみること。生活スタイルを見直してみると、必ず工夫できる余地があるものです。私たちの場合、それは車を手放すことでした。 車が無くても 私は就職後、とある地方都市の事業所に配属となり、そこで妻と知り合いました。その街では公共の交通機関の便が悪く、車がないと生活が成り立ち…
お金の勉強方法① 初心者におすすめ!お金を増やす「本質」がわかる本お金について学びたい!マネーリテラシーを上げたい!という人に、私がまず一番にお勧めしているのは、この本になります。マネーリテラシーとは、お金を上手に貯めたり増やしたりする知識
無理なく、無駄なく、心地よく 先日「お金を貯める方法」という記事を2回に分けて掲載しました。 lambamirstan.hatenablog.com lambamirstan.hatenablog.com 私たち夫婦のお金の貯め方は、倹約・節約が基本です。倹約・節約はお互いの協力無くしては成り立ちません。夫婦の一方だけが頑張ってもうまく行きませんし、どちらかに強要しても長続きしません。 倹約・節約によってお金を貯めるには根気が必要です。そのためには、夫婦で、どうしたら、倹約・節約生活を無理なく、無駄なく、そして心地よく続けていけるかをよく相談することが大切です。 お金を貯める まず明確な目的を…
金は高きに、水は低きに流れる 『金は高きに、水は低きに流れる』最近読んだ経済誌に載ってた経済の格言。ふーむ…。わかる…。 ここでいう『高き』とは、学歴、収入も含めて高きにだろう。収入の多い人達は稼ぐのが上手けりゃ、使うのも上手い。 消費、浪費、投資(自己投資も含)をしっかり区別して使うからこそ、『金は天下の回りもの』とまた、投資と消費から高きに流れ戻っていくのだろう。 かたや、低きは…消費と浪費の
社会という名の監獄 世の中何かと縛りが多い。憲法に始まり各種法律。昔からある慣習やしきたり、マナー、誰が決めたかわからん常識なるもの。 会社に入れば会社の縛りに、社会に出たら仕事をしなければならないという固定観念。仕事してなきゃニートだ引きこもりでもないのに白眼視。 投資など不労所得で稼ぐ奴は悪なのか!? 仕事せずに楽して生きていたいなんて言っちゃいけないのかこの国は…。投資だけで生きてる人間は怠
配偶者控除の変更に消費増税 ここ数年は、税金にまつわる制度変更が多い年になりますね。 先日書いた、セルフメディケーション税制はあまり周知されていないようですが、表記の配偶者控除・配偶者特別控除はご存知の方も多いのではないかと思います。 ただ、小生も含めて詳しい内容までご存知の方は少ないのではないかと思います。 取りやすい所から取るのが日本の税金システム それもそのはず。そもそも税金なんてものは取り
何故に複雑なのか年末調整 先週のブログでも書いたように年末調整というか、日本における年金、社会保険、税金などの制度はその制度を理解しようとしない者、普通のサラリーマン、総じて庶民には非常に難しい制度になっています。庶民労働者に難しい制度にするのは理由があり、それはもちろん、社会構造上、資本主義の階級制度上、頭のいい人々、先祖代々持つ人々、今年話題になった、いわゆる上級国民様たちがその知識を持って、
消極的な資産運用 バブル崩壊後に「財テク」の失敗で大変な目にあった人が身近にいたため、私はあまり資産運用に前向きではありません。これまで私が行った「資産運用」は預貯金以外では投資信託だけです。これは、最初の海外駐在から帰国後、私が30代前半のときに始めたものですが、“始めた”とは言っても、その後はずっと預けっ放しで運用報告書に目を通すこともなく20年近く放置していました。解約したのは2度目の駐在から帰国したときでした。結局20年近く預けて元の3倍強にまで額が増えていました。もっと資産を増やす方法はあるでしょうが、私としては少しでも額が増えただけで御の字でした。 借金はしない 前回書いたとおり、…
「毎日頑張って仕事してるし、自己投資のための勉強もしている。なのになぜか…何年経ってもお金持ちになれない…(泣)これってどうして!?」こういった悩みを持つ人は多いと思います。みんな誰しも、お金持ちになりたいという望みはありますよね?そして、
お金で苦労はしたくないという思い お金の心配をしたことが無いという人は、これから私が書くことは役に立たないと思います。また、投資や運用をしてお金を増やす話でもありませんので悪しからず。 私の父親は町工場を営んでいました。従業員4~5人程度の零細企業でしたが、私が中学に進む頃までは羽振りもよく、週末は外食が当たり前。私と弟2人もそれが普通だと思うようになっていました。栃木の田舎に別荘用として土地を買ったり、小型クルーザーを買ったりと、成金を絵に描いたような暮らしぶりでした(ちなみに栃木の土地はいわゆる「原野商法」に引っかかって買ったものだということが後になって分かりました)。 しかし、バブル期に…
老後の不安 何と言ってもお金 老後の生活。何が不安かと言えば、やはりお金のことですよね。死ぬまでお金のことで苦労せずに過ごしたい。誰しもそう思います。 去る6月、金融庁の報告書に端を発した老後2000万円問題がにわかに注目を集めましたが、私も「老後2000万円問題」が取り沙汰されたことに驚きました。その額に驚いたわけではありません。「何をいまさら」という話で大騒ぎしていることに驚かされたのです。なぜなら、年金は必ずしも老後のすべての生活費を賄うものではないからです。私も妻も公的年金だけで生活できるなどとは全く考えておらず、それなりの蓄えを行っています。 老後の貯え いくら必要? 公的年金の他に…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。