妻フェチオヤジの写真日記です
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
50を過ぎてもまだ結婚できないあの人。女は40から!とは全然思えない。男女問わず20代、30代だけが持てる若さの特権ってやっぱりあるから、40からを本番と捉えるのはちと遅い。
カリッとした毎日。
人参の切れ端を何気なく水につけてたらどんどん葉っぱが伸びてきて、 植木鉢に移したら花が咲いて、たくさんの種ができた切れ端人参のお話です。 こんにちは。こちら…
のんびり終活
こんなタイトルの日記ですが、 けっして意地悪な日記ではありません。 どうぞ安心してお読みすすめいただけたら、と思います。 *******************************
h + and ~ I want to throw away ~
先週から4日間我が家に泊まっていた息子のお嫁さんが、昨晩実家に戻りました。次に神戸に来るのは引越しする日曜日です。お嫁さんのお父さんや弟さんが新居までお嫁さんの持ち物を車で運んで来られます。わたしと長男が二人で夕飯を食べたり出来るのは今週だ
やりくりななえ.com
人間ドックに行ってきました。 こんにちは。こちらは終活のノウハウをのんびりお伝えしているブログ、一路順風です。お越しいただきありがとうございます 去年はすっ…
のんびり終活
所得税確定申告の医療費控除の特例であるセルフメディケーション税制について、わかりやすく説明しています。 10万円以下でも適用できるので、あまり病気をしたことがない若い世代も適用できる制度です。計算例をあげて感覚的にもわかりやすく解説しています。
ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
この冬は、いえ、この冬も。 ここから先はもう、 ずっとほとんどわたしは、 もうどこにも「素敵なお出かけ」をすることはないのだろう。 生活に関する用事で、近所のお店に、 さ
h + and ~ I want to throw away ~
興味ある人いないと思うけど、要介護1の認知症親とひとり自宅介護の娘の朝の様子を書いてみます。 ■朝5:00 ・真夜中の3時にやっと寝たはずの父が起きて台所に来る。 ・妄想の中でひとり言をブツブツ言いな
柔らかく楽しく生きる
やっぱり相変わらず手首が痛いからブログを書いたりするのはもちろんですが・・・(だから音声入力にしています)包丁を持ったりコップの水を飲んだり、歯磨きをしたりなども日常のすべてのことがとても不便です。その物欲はストレスのせい?リウマチになった
やりくりななえ.com
今日は自分が最近やった終活のことをお伝えしようと思います 終活って大げさな気がして何からとりかかればいいのかわからない、と迷ってる気持ちのヒントになれば嬉しい…
のんびり終活
今年・初!の。 いいえ「このブログ始まって以来・初!」の。 「全捨て」からの「全入れ替え」をしました。 本当は、年末にやりたかったのですが、 なぜか年明けにずれ込んでしまったのでし
h + and ~ I want to throw away ~
今日は、在宅勤務の意外なデメリットについて書きます。 在宅勤務については、メリットやデメリット、色々とありますが、今日は「生活費」がこんなに増えましたという、生活費に関するデメリットだけ書きます。 //
晴れやかブログ
母が施設で暮らすようになって、まもなく5年になります。 入居当初に自宅から持ち込んだ衣類、その後に買い足したもの。 現在の母の状況に応じた衣類が、個室のクローゼット内に収まっています。 実家に残った衣類は、不要なものは少しずつ処分してきましたが、コロナ禍で実家へも行くことができなくなり、現在は片付けも滞っています。
50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと...
母は実家近くのグループホームに入居してまもなく5年。 義父は私たち夫婦が暮らす家に呼び寄せて在宅介護を1年半、その後近くのグループホームで暮らして1年半近くになります。 新型コロナウルス感染拡大によって各地域に緊急事態宣言が発出されていますし、昨年から介護施設では面会禁止が続いています。 一時期、面会制限が緩和されたこともありますが、ほんの一時だけでした。 面会制限があるとはいえ、母が暮らす施…
50代の今日を生きる明日を生きる
「本当に好きなこと」や、 「それをするとわたしの心は喜ぶよ!」 「これをしていると、とっても嬉しいよ!」 というような「何か」って・・・ どなたさまにも、きっとおありだと思います ( ´▽`)
h + and ~ I want to throw away ~
コロナ禍の中、テレワークや雇用の不安などで、アルバイトやアフィリエイト、セドリ、転売などの副業が流行っています。これらは対策をしないと、本業の会社にバレる可能性があります。 この記事では、本業にバレない方法を実体験を元に説明しています。
ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
先日IKEAで購入した予定のモノと予定外のモノたち。振り返ってみたら買い物でよくありがちな罠にはまっていたかも?
ちょっと、シエスタ
「幸せの感情」の服は一番下に着ています。「イヤな感情」の服をどんどん脱いでいくと、最後に「幸せの感情」の服が残ります。そして、「イヤな感情」の服を重ね着していた時よりも、「幸せの感情」の服をサラっと一枚身にまとっている方がとても着心地が良く
心地よく丁寧に暮らしていく。₀:*゚✲゚
一昨日の朝、夜中に燃えカスになった靴下やティッシュの燃え残りの残骸を、やぶに捨てに行こうとしている父を見つけ、血相変えて追いかけていた時、近所の方に会いました。 丁度その日はゴミの日。 父が何でも捨て
柔らかく楽しく生きる
先日、職場の方が急死されてしまったことをブログに書いたのですが、もしかしてもしかしたら自分がその立場になってしまう可能性もあるわけですよね… こんにちは。こ…
のんびり終活
老後のお金がテーマの本『脱・老後破産マニュアル』というのを読みました。 ただ不安を煽るのではなく、「どうすれば良いか」というヒントになり、役に立ちましたので、ご紹介しますね。 主に40代50代向けの本です。 //
晴れやかブログ
「新旧交代」の儀、でございます。 そう。 総入れ替えしたのは「ハンガー」です。 2015年のことでした。 「旧」のハンガーを買い揃えたのは。 6年ほど使ったIK
h + and ~ I want to throw away ~
今年はじめての整形外科に行きました。一昨日まであんなに寒かったのに、昨日はマフラーや手袋はいらないくらいで暖かくてちょうど良かったです。今日からはもっと気温が上がるみたいで嬉しいですね♡何でも3月中旬ぐらいの温かさだとか・・・楽しみですね♪
やりくりななえ.com
電気の需要が逼迫 「新電力の契約にすると、お安くなりますよ」 わが家の固定電話には、ひんぱんに営業セールスから掛かってきます。 しかし夫は一切、耳を貸さずに私の家は東北電力と契約。 そうしたら新電力の電力仕入れ価格が、大幅に上昇とのこと。 市場価格連動型で契約している世帯は、要注意です。 電気料金についてお伝えします。 スポンサーリンク // 新電力がピンチ 電気の節約のために 電気に頼りすぎない暮し まとめ 新電力がピンチ LEDライトで節約 電力の小売り自由化により、いろんな企業が参入している新電力です。 私の家には、ガス会社が直々に営業に。 プロパンガスを供給してもらっているガス会社でし…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
普段は見ないことにしてるけど,家の中のなんかモヤモヤしてるところ… 改めて見直したら、そんなポイントがあちこちに見つかりました こんにちは。こちらは終活のノ…
のんびり終活
産まれてくれてありがとうを、言う側ではなく、言われる側で考えた時。 愛する人から言われるのは、もちろん嬉しい。 だけど、本当に認めてほしいと思っているは、他の誰でもなく自分自身。 自分は、自分に認めてほしいと思っている。 自分...
心地よく丁寧に暮らしていく。₀:*゚✲゚
過去記事で、ディープ・パープル、レインボーと書いたなら、ホワイトスネイクも書かねばと思ったのですが、 ホワイトスネイクを聴いて見ていたのは、MTVの時代になってからでしたので、ここで登場です https://www.aiaoko.com/entry/deep_purple_matome まずはワインカラーと革とブーツから ホワイトスネイクのイメージにあわせて? ちょっと暗めの色でコーディネートです すごいメンバー ホワイトスネイクの新旧のメンバーの出入りを見ているだけで、すごいですね David Coverdale ディープ・パープル Vivian Campbell デフ・レパード Steve…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
日本でしか採れないヒュウガトウキのお茶を飲んでみました!毎日のお茶で健康キープできるなんて嬉しい。簡単楽ちんが一番の長続きの秘訣ですよね。栄養が凝縮されてるから苦いのかな?と思ってたけど説明どおり煮出したら全然飲みやすくて熱くても冷やしても美味しかったですよ。
やりくりななえ.com
今朝、父がいつも寝ている部屋に行くと、 信じられないような光景が目に飛び込んできました。 私は震えが来て、そこにへたり込んでしまいました。 夜中の3時頃までは父がいつものように唸っていた
柔らかく楽しく生きる
「ありがとう」ってステキな言葉だなと改めて感じます。大切な人にはたくさん伝えたいですね。 こんにちは。こちらは終活のノウハウをのんびりお伝えしているブログ、一…
のんびり終活
所得税の確定申告の所得控除の1つ「医療費控除」の対象となるものについて、基本的なものや、タクシー代や駐車場代など間違いやすいものを中心に記載しています。 電車代や市販薬など対象になるものも多いので、面倒がらずにぜひ活用し、節税対策して下さい。
ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
50代になって今まで似合っていた洋服が似合わなくなった。 節約主婦なのであまり洋服にお金をかけたくない。 少ない洋服でお
50歳から、ゆるはぴ~ミニマリストライフ~
ドレステリアの「白」が好きです。 わたしの所有する無地の「まっ白」な服は、 「ブラウス」と「ワンピース」の各1着ずつなのですが。 そのいずれもが「ドレステリア 」のものです。
h + and ~ I want to throw away ~
今回は長文です 「ファッション」 「認知症に効果のある曲の探し方」 「ヴァン・ヘイレンまとめ」の順です ご興味のあるところだけでも読んでいただけると嬉しいです 黄色のコートとレザーとブーツ 以前に「さよなら」するコートとしても、 レザー服としても、 ロングブーツとしても書きましたが、 今シーズンはレザーやなんちゃってレザーも流行しているし、 ロングブーツも復活したので、 「手放す」前に撮った写真を載せておきたいと思います 私にとっては「お別れの儀式」なんです こんな組み合わせで着てみたことはありません 「妄想コーデ」で、満足してから、さようならです ひとつひとつのアイテムに、ありがとう 「認知…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
やっぱりずっとお嫁さんが家にいるのは疲れます(;^ω^)と、言っても入籍した今もマンションが完成して無いので、お嫁さんは週末の2~3日しか来ていません。今月中にマンションが完成して引越しするのは決まってるんですが、一人になるとさみしいかな~
やりくりななえ.com
ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど
柔らかく楽しく生きる
新しい年もあっという間に12日が過ぎましたね。 やりたいことリストをぼちぼち書き足していますが、皆さまはいかがですか? こんにちは。こちらは終活のノウハウを…
のんびり終活
人間は、すぐに現状に慣れてしまい「そのモノ」があることに対する感動の気持ちを忘れてしまいがちです。もしくは、初めから「そのモノ」がある場合には、あるのが当たり前になっているので、「あるという有難さ」を感じることすらできません。そして、失くし
心地よく丁寧に暮らしていく。₀:*゚✲゚
今からなにもせず、この先の生活を劇的に変えることはきっと難しい こんにちは。こちらは終活のノウハウをのんびりお伝えしているブログ、一路順風です。お越しいただ…
のんびり終活
今日 2021年1月11日は。 2000年生まれと、2021年早生まれのみなさんの 成人式の日、 成人式だったはずの日、ですね。 とてもとても「ふつうの朝」を迎えました。 これが一番あり
h + and ~ I want to throw away ~
あんまりにも寒くて(でも雪は全く降っていません)何もやる気が出ません。そう言えば今年に入って出かけたのは2回だけです。一週間も過ぎたと言うのに。1回はメルカリで売れたものを発送した日。もう1回はスーパーに行っただけ。寒さと感染予防とリウマチ
やりくりななえ.com
あるYouTubeで認知症になる原因の1つとしてアルミの存在がある事を知りました。 以前から、アルミは身体にあまり良くないとは聞いて知っていはいましたが、なぜ身体に良くないのか詳しく知ろ
柔らかく楽しく生きる
先日、免許の更新をしてきました。 新しいものを手にするとちょっと嬉しくなりますね こんにちは。こちらは終活のノウハウをのんびりお伝えしているブログ、一路順風で…
のんびり終活
良好な人間関係を長く長く続けるために。 一番大切な「能力」って、何でしょう。 どなたさまの心の中にも、 それぞれの想い、信じるものがあることと思います。 たとえば
h + and ~ I want to throw away ~
妻フェチオヤジの写真日記です
関東在中のayakoです。 愛犬のゴンタ君〔黒柴〕と夫婦で暮らしてます。 だんだん年を重ねると友達の輪が広がりにくくなり ブログを通して、楽しい交流の場になればと思い 開設しました。 宜しくお願いします(*^^)v
50代になって、自分を変えてみたい。。。。自分を表現してみたい。。。 そんな仲間を募集中です♪
定年後の夫婦のライフワーク 生活の知恵 愚痴 等々に日記。。 定年後の不安、などをおもしろ可笑しく又切実に語っています(^_-)-☆
日頃の日常事などを記するものです。
「まぁ先はこうなるわな」 「波瀾万丈やでw」 「生き様とは」 「夢」 「幻」 ・ ・ あなたが「人生」を感じた事を紹介してください m(_ _ )m ペコリ
中年になったからこそ想う事や語れる事… 書いちゃいましょー★
日々の生活が心豊かになることを願って,百均グッズを愛用している者です。 同じ思いをもって生活されている方,その様子を紹介しあいませんか。(*^_^*)
はじめまして、子供たちは独立して 今は愛犬と夫婦だけになってしまいました。 日々の出来事を綴ってます。 皆さんと楽しめたら幸いと思ってます
日頃の事、なんでも構いません。みんなと仲良く交流の輪を広げませんか?
何気ない毎日を備忘録としてブログを綴っています。
還暦を過ぎ、日常のアレコレを楽しく語り合いましょう!!
のんびり・まったりと日常を過ごしているバァバ それでも、毎日色々な出来事が・・・・
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。
ふと、そう思うとき・・ エッセイやコラムを書いてみました
人生100年時代の生き方、働き方、健康、生きがい、家庭経済のホリスティックなライフププランづくりの情報をシェアしております。
なりたて60代!体や心の変化から趣味や料理、おつきあいのことまで自由に綴ります。
あれ?もうアラフォーじゃないんだ、アラフィフか!と気が付いたので50になるまでの地味な楽しみを繋いでみました、どうでしょう。やりたいことがないなーはもったいないですねー。居酒屋一人突入、自転車散歩、レトルトカレー、大型免許をとってみる、雑草の名前を知りすぎた、思い切って犬や猫をかってみた、沼えび育てだしましたなどなど、なんでも気軽にいかがでしょうか。
双極性障害の生活を毎日着実に行い、周りに迷惑をかけないようにひっそりと暮らしたいと思っています。
どうぞ、ご一緒に‥。 ガンバロウ