今日から、ブログはじめます
わが家に立っている TV アンテナは、さびついた UHF アンテナ1本だけ
「感染者がでました」とのお知らせがあって消毒しまくっていたあのころ
感染症を防御できたのは私の免疫力?それとも強力な吸煙機のおかげ?
6分間茹でると、コシのある生麺のようなラーメンが完成
蓋がついていないってことは、つまり盗まれちゃったってこと?
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
突然地図が消えてしまったのはたまたま機嫌が悪かっただけ?
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(1)
あそこでの最後の計測値は、前回より物価並みにアップして535
51年もの間、私は2つ目の音を1つ目の音より高く『鼻歌って』いたが…
初めての B、二度目の芋づる。でも、買ったあとメンチが恋しくなる
その日導かれたのではなく、偶然にもセコマに行ってカツ丼を堪能
2番ホームから電車に乗り込んだ私が車中で考えていたことは
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第327回定期演奏会
いままでどおりそっちへ行っても待ちぼうけを食わされるだけ
【あんぱん】来週から面白くなるかも&切れない包丁
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
40年続けた仕事と今日でお別れ&桜おむすびで娘弁当も卒業
自分だけの桜スポット&ちょっとだけお花見弁当ふうに
やっと朝ドラ「おむすび」終わるね&弁当づくりもあとわずか
ファミマの長でかロールケーキとエクレア&2日見ぬまに満開
人の顔が覚えられなくなって来た&マカロニチーズグラタン
最後の娘弁当はいつものアレ&しみじみ日本は平和だなぁ
「べらぼう」検校と瀬名どうなる?&酢鶏と手作りシュウマイ
またまたドライキーマカレー&PTAって解散できるんだ
粗挽きソーセージステーキ&石田あゆみとメジャー狂騒曲
ちょっと食傷気味のメジャー開幕戦&照り焼きハンバーグ
昨夜の「べらぼう」蔦重と瀬川に検校が嫉妬&ガリバタチキン
少ない服 七分袖からの脱却と、チームV加入。アトピーが原因の色素沈着ケア。基本を忠実に守っただけの1ヶ月ではありましたが、おかげさまで腕と首の炎症はすっかり治り、かゆみともおさらばできました。
奥山おくやまの 見みる人のなきところでも咲さくべきときは いつも咲さく嗅かぎ手てが あろうがあるまいが匂におうときは いつでも匂におい褒ほめ手てがあっても 自慢じまんせず謗そしられても 腹立はらたてず盛さかんになっても 昂たかぶらず衰おとろ
残暑が厳しいですね~。寒い季節より暑い夏が嫌いな私です。外出時のマスクが暑すぎますが、コレのおかげでずいぶん顔の汗や呼吸の苦しさを防ぐことが出来ています♡早いもので8月も終わりますね。ワクチン前に食料品をまとめ買いしたので今月はもう買い物は
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。