今日から、ブログはじめます
【シニアの暮らし】今日もちゃんと食べて😋ちゃんと寝て💤。。
4/14*my昼ごはん
メキシカンワッパー@バーガーキング
【シニアの暮らし】寒っ🥶/戦利品ですじ大根とすじ大根そば😋。。
【シニアの暮らし】食べることは生きること…ちゃんと食べて😋食べ過ぎてます(笑。。
お料理いろいろ
山わさび豚丼で、お昼ごはん。
十年以上ぶりのうれしい再会!
【節約弁当】今日も野菜多め!食後のおやつ付き!
小松菜とひき肉と卵の春雨煮で、お昼ごはん。
【シニアの暮らし】普通のごはんが美味しい幸せ/昨日のおうちごはん。。
カルカンを大人買い。
4/12*my昼ごはん
那覇市久米にあるおすすめ中華弁当【南国アグー亭】
トンテキ
3カ月に一度 歯医者さんへ行っています。 歯石を取ってもらったり 歯を磨いてもらいます。 虫歯がないのは結構なんですが 費用がね・・・ まあ3カ月に一度という事は 1か月にしたら1,000円もしないのですが 溜息が出ますね。 内科も3カ月に一度 薬代を入れて 5,000円ほ...
ゴミ出しの帰りに中学生の男の子が雨降っているのに傘もささずに歩いてきましたよ。傘は?めんどくさいのでささない。。。。( ゚Д゚)えっ!!!風邪ひいちゃうよ。。。。若いって凄いなあ~っと。。。。。そして遠い日の事を思い出しましたよ。。。。真冬に靴下を履かずにいたら。。。。おばあさんが、まあ~!!!寒いのに靴下も履かずに!!!私は????なんで。。。暑いじゃんて!!思いましたよ。今は。。。。雨で濡れたら死ん...
昨夜の冷凍コロッケ種、包丁が入るようにごく軽くレンチンして16個に切り分ける。 固めのバッター液⇒パン粉まぶし手早くコロッケに仕立て冷凍保存する。パン粉は最初から多めに出すと作業がスムーズにできる。 余ったパン粉は冷凍する。 15時
アパートに引っ越して来てすぐに気づいた お風呂場内の蛇口から水がたま~にポタポタ。 きつく栓を閉めても う~~~ん?? 前日は平気だったのに 帰って来て見たら 洗面器の中に水が溜まっていて驚きました。 すぐにスマホでケレップを取り替えるか パッキンを取り換えるか確認し ケレ...
「食事への興味関心」質問NO.19 - YouTube おれも、美味しいものを食べることが幸福だなどとは、まったくおもえなくなってる。それは確かだ。この動画の質問者は、そういう世俗的幸福観との乖離に不安を感じてるが、おれの感じてる不安と方向が逆かなとおもった。
ハンドメイドと言っても壁飾り用の折り紙です。 職場で製作して展示しているので これ 家で作って売れたらいいなと思ったのですよ。 折り紙はいっぱい持っているので これからの季節に合う物を作って出品したい。 昨日は配送用の箱を買ったり 作品を仕上げたりで 頭の中は 一日中「メル...
終わった後。。。。今はこんな感じ ↓はじめのうちは、こんなでした( ゚Д゚) ↓ 加圧の効果毛細血管増えたのかなあ~。。。。上記によると”毛細血管の数が増えるため体全体に血液を送りやすくなり、血管の適度な弾力性を保ちやすくなります。”そして。。。終わった後もウオ-キングとストレッチ。。。疲れてよく眠れます。(#^.^#)にほんブログ村人気ブログランキング...
この記事では、古女房の誕生日に考えた、シニア夫婦の後悔しない残り時間の使い方について書いてあります。仲良く夫婦をすることについて考えました。
智慧のガイドラインーー無明を破る①|スマナサーラ長老の初期仏教法話(21 Nov 2021 由宇ふれあいパーク) - YouTube 〔感想〕無明とは、人間にとって単なる無知ではなく、もっとはるかに積極的な機能を持ってるはずだとおもう。無明の助けがなければ人間はいまだに
自分で作った物を販売するのは以前から チャレンジしたい事でした。 でも・・・勇気がなくてね。 お店で委託販売は数年やったことがありました。 ドール・パッチワークなどは 気に入ってくれた方が居て購入してくれました。 でも・・・そのお店が閉める事になってからは 作る気力もなくな...
珠玉の名作「みかんの丘」が今↓GYAO!で無料視聴できます。4月19日(火)まで↓ みかんの丘 GYAO!情報より引用させていただきます。ジョージアでの内戦を生々しく描きながら、戦火の中にも人間らしさを失わない人々の心の気高さを見せてくれている。アブハジア自治共和
(お借りしました)今まで知っていた事と違いましたよ。( ゚Д゚)そして、終わりの方で子供のピーマン嫌いの話が出てくるのですが子供が小さい時の事を思い出しましたよ。それは保育園に通っていた頃の話ですが引っ越したばかりで新しい保育園に通い出した時の事でした。まだ数日しか通ってない時の事です。迎えに行くと自分の子供だけひとり座らせられてます。どうしたのかと思いましたら先生が来てピ-マンを食べないので食べるまで...
この記事では、がんの不安と向きあうために、相談できるところを探すことの大切さをお伝えしています。さまざまな支援体制や、分かりやすい資料がありました。
引っ越しは何かと物がどこへ行ったか 分からなくなるものです。 その辺に出しっぱなしにしてあるものや 資源ごみでまとめておいた物が 徐々に片付きスッキリしてくると あれ・・・ あのハンディモップ どこにしまったかな? 買ってから使っていないし そういえば見た記憶もない。 買い...
やめられない。。。止まらない。。。ちょっと観出したら毎日観ることに。。。。( ゚Д゚)はじめのうちは途中見逃したりしていて。。。そこも余裕がある時は戻って観たりと。。。。忙しいです(〃艸〃)にほんブログ村人気ブログランキング...
スマナサーラ長老禅語を語る(十九 最終回)喫茶去、「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり」、生死事大 無常迅速、洗面 - YouTube 趙州和尚は、初めて尋ねてきた僧にも二度目の僧にも 喫茶去 と応じた。 喫茶去の意味は「お茶を召し上がれ
GOOブログ 見極めてから 大移動 慌てないで落ち着いて
べらぼうよ 遊んで来たぜ 吉原じゃ
賑わうも 外人ばかリ 浅草は 父娘で巡る最終回 「こころの川柳・投句募集」
蘇る 父娘(おやこ)の記憶 写真から 上野浅草 重ねる記憶 その②
誰と行く 上野浅草 散る花よ 一緒に歩きませんか その①
小5時代 話我もと懐かしむ 共通する話題にびつくり
選びし道を 歩み続ける 美しき 画家の個展は一里塚かな
いにしえの 美女伝説 胸迫る 市川・手児奈を想う 市川最終回です
文学の道 歩けば上がる? 句のセンス 市川・桜土手
階段下 登れば桜 決意要る 市川・真間弘法寺(ぐほうじ)の枝垂れ桜
五日ぶり 晴れて桜へ 飛んで行く 小松川千本桜
体力4 うたごえ行けば 気力は5
韓ドラを 今更ながら 観てしまう 冬のソナタ再放映
氷雨の中 いちご収穫 味一つ
春は巡る 自然に感謝 癒し花
久しぶりに娘と休みが合ったので 回転寿司に行って来ました。 コロナ禍でファミレスなどは絶対行かないのに 私と二人の時だけ 回転寿司は行く。 私と別に暮らすようになって 早くも半月ちょっと経ちました。 小さな子と障がい児を抱えて どれだけ手が足りなく大変な思いをしているかと ...
リーアム・ニーソン主演「トレイン・ミッション」が今↓GYAO!で無料視聴できます。4月19日(火)まで↓トレイン・ミッション【吹替版】 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。この謎〈ミッション〉が、解けるか?10年間勤めてきた保険会社を、60歳で突如リスト
永井荷風の最高傑作「墨東綺譚」の映画が今↓GYAO!で無料視聴できます。4月27日(水)まで↓墨東綺譚(R15+) GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。娼婦お雪の真っ赤な恋永井荷風の同名小説をもとに、主人公を荷風自身に置き換えて映画化、赤線の娼婦との淡
60代一人暮らし。税金は上がるし その分 生活費は減るしで気持ちが下がるよ。 でも、暗い気持ちのままでいても 何も変わらないね。 何かを変えて進まないことには 文句ばかりの毎日になってしまうよ。 そんな61歳は嫌だ。 毎日ブツブツ言うなら 日々の暮らしの 改善策をあれこれ言...
昨日の「赤ちゃん時代の自由を思い出せ」の補足です。 「坐禅すると童心に帰る」質問NO.27 - YouTube 「童心に帰れ」「先入見なしに世界を観よ」は、曹洞宗僧侶遊心・道宣両氏も注意されてる通り、人の口に上がり過ぎてすり減り、矮小な「わがままの勧め」に陳腐化
先日の休み のんびりしているとチャイムが鳴って 2階の住民Aさんが来ました。 先月引っ越して来た時にご挨拶しただけです。 その時に わざわざうちにまで挨拶品を頂いて すみませんでしたと言うAさん。 筍ご飯を作ったから食べてくださいって~。 リンゴ酢も2本頂きました。 美味し...
コロナのせいで・・・アパートで暮す事になり いくつもガッカリすることが増えています。 各種住所変更とかアパート代がかかるのは 当たり前なんだけど・・・。 それはいいんだよ 分かっていた事だし。 そうではなくて・・・ 子供たちと別々に暮らすことになったから 子供とマゴを扶養し...
ねこ鍋https://live.nicovideo.jp/watch/lv336232020ニコニコ動画で見れるのになあ。。。にほんブログ村人気ブログランキング...
この記事では、前立腺がんを告知されて「後悔しない人生を送りたい」と考えたことを、深掘りしたことが書いてあります。
徹底討論 赤ちゃんはクリエイティブ?【赤ちゃんと創作1】#112 - YouTube 「ゆる言語学ラジオ」は毎回楽しく聴かせてもらってるけど、今回はひときわ楽しかった。堀元・水野両氏のトークが冴えわたっててすごい。 決まり切ったパターン認識以前の自由な赤ちゃ
引っ越して来て下駄箱がない事に気づいた。 しかし下駄箱を買ったら ここを出る時に 家に運ぶのが大変だし 粗大ごみを依頼するようだしと買うのを迷っていました。 そんな時に お返しで自由に選べるカタログが届き その中にシューズケースが載っていました。 組み立てるんだろうなとは...
この記事では、古女房が24歳の次男に叱られたことが書いてあります。親は子どもが何歳になっても「子ども扱い」したがるようです。
覚りの正体 一切智者という夢、三明の解明ーー中部71「三明ヴァッチャ経」を読む|スマナサーラ長老のパーリ経典解説 - YouTube [メモ] 修行者ヴァッチャがブッダに質問します。「人々は、ブッダを全知全能だと噂していてますが、ほんとですか」「嘘ですね。ブッダを
61歳 一人暮らしを始めて2週間が経ちました。 特に困った事もなく 静かに暮らしています。 ただ・・・ここで3連休をとったので 1人で黙っているのが ちょっとね。 無表情になりますし。 散歩して おばちゃんに話しかけて 立ち話で来た時は 嬉しくなってしまいます。 先日は用水...
朝はいつも同じようなものを食べています。 トースト・コーヒー・ヨーグルト・ コーンをチンして塩を振って。 冷凍コーンを買っておくのですが 毎朝チンして食べる事 数年。 さすがにまずいと思って 途中でミックスベジタブルにしたことも ありましたね。 それにソーセージ付けたり。 ...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。