今日から、ブログはじめます
50代60代真夏の旅行ファッション:涼しさと動きやすさを両立したい
セリアのかぎ針が優秀
北海道のエアコン事情
魔法の言葉『ありがとう』を言える毎日
【ニトリ】後期高齢者向けの食器
「また来年も会えると思ってた」——浴衣の恋の終わり
雨で濡れた靴 アイリスオーヤマのカラリエが大活躍
初めての【H&M】でワクワク着回しコーデ
【朝活】ガーデニングー新入りさんが仲間入り
母と決めたお掃除の習慣
ビィクトリノックスのナイフ
【ランチ】札幌で1番お気に入りのお店
病気のブログは難しい、批判もあったけれどやめなくて良かった
♪女子旅 山形①♪
2025年梅仕事修了 フライング気味に梅を干し終わる 暮らしの歳事記22
眼科にも ピアノで紡ぐ 仲間あり
東京の大雨 前兆の積乱雲を見る
猛暑の中で冬の歌もいいね 下町のうたごえ
長い間お世話になりました はてな引っ越しのご挨拶
はてなへブログ引っ越し まだ8割くらいかな?
ぎらぎらと 真夏に燃える 百日紅(さるすべり)
アイス買う 心配なのは 停電よ
おめでとう 素直に喜ぶ あれやこれ
暑い日々 熱く歌って 爽やかに
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
この本、再読したのでした。 自律神経がまた乱れてきたので、読んだのでした。 整えるための作戦をたてようと思って。 でも、そうだった、むやみにがんばっちゃ、いけなかったんだっけ。 「まあ、いいか」が、大事。 「なんとかなるなる」「大丈夫大丈夫」 これらの言葉が、私には足りないんだった。 前にこの本を読んでから意識してきたことでも、 結構忘れてしまってることもあったので。 できることから、ちょこっとずつ、やってみましょう。 がんばれ、私、なんて言ってちゃいかん。 どこかで、頑張りすぎたから、自律神経おかしくなったんだよね。 がんばらな~~~~~い。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ お立ち寄りいただき、あり…
昨年秋ごろに夫と寝室を分けましたお互いの安眠のためで、仲が悪いというわけではありません年齢を重ねると、睡眠が不安定になり眠れない日もあるし、夜中に目覚めて...
冷蔵庫「見える化」 onlineショッピングで注文した、イワキの耐熱ガラス保存容器7点セットが届きました。 大きいのが一つ、中タイプ2コ、小さな小鉢が4コのセット。 楽天では、今なら送料込み3,300円です。 さっそく使ってみたので、商品をレビューします。 スポンサーリンク // イワキの耐熱ガラス保存容器7点 フタをしたままレンジOK 冷蔵庫の片づけ シンプルライフの強い味方 まとめ イワキの耐熱ガラス保存容器7点 2重箱の箱入り娘 段ボールに丁寧に梱包されていました。 ふたつきの保存容器なので、ラップ類を節約できます。 エコロジーで、地球にやさしい。 段ボールから取り出して、水洗いしてから…
最近、洗口液だけでなく歯磨き粉もラクレッシュ使い始めました。先日、お向かいさんへ回覧板を持って行きました。お向かいさんは70才過ぎのご夫婦二人暮らしです。私の顔を見るなり奥さんが、「今、何も食べられないの」いっきにしゃべりはじめました。最近自分の歯を数本残して入れ歯にしたらしいのですが入れ歯が上手く合わなくて普通の食事が食べられずものすごくストレスなんだそうです。かなり辛いみたいでした。とにかく噛め...
【Twitterどうやったら友達ができるの?】「○○ちゃん」って話しかけるにはどうすればいいの?初心者必見アプローチのやり方!タメ口で仲良く会話したい!老若男女ツイッターデビューを応援します。簡単!即実践!
おはようございます。 ゴミ出し、洗濯物出し、終了です。 昨日は、暑かったあ。 用事で出かけなくちゃいけなくて。 去年も一昨年も、その季節最初の暑い日のお出かけで、気分悪くなっていた私。 今年はそうならないといいなあと思いながら出かけた。 水筒には、所さんのお水を薄めたものを入れて、 日傘をさして。 用心したつもりだったのに。 家に戻ったら、アウトだった。 気分悪い。 お腹、変。 頭ちょっと痛い。 食欲なし。 そんな感じで、ごろごろすることになってしまった。 おい、こら、注意して出かけたにも関わらず、相変わらず、軟弱な私の身体。 自律神経、まだ、ダメなのね。 夜まで不調は続き、夕食も摂らずに寝ま…
この記事はサイクルベースあさひのネット通販サイトで自転車を購入した体験記です。ポイントを3つご紹介します。
Twitterツイッターの【始め方】を解説。どんなやり方をすると楽しめるようになるのか!ポイントを踏まえながら詳しく説明します。アラフォー、アラフィフでも楽しめるよ!今更聞けないツイッター情報。
おはようございます。 お片付け大作戦?の残務整理のひとつ。 「布資源ごみ」を、さっき出してきました。 母の部屋からは、ほとんど出なくて、 母の部屋の惨状から、わが部屋を顧みて、 自分の服を見直して、 着ないであろうお洋服を2袋、出すことができました。 私、偉いじゃん。 一番、反省したのが、羊革のジャケット。 買ったけど、着なかったなあ。 買うとき、迷ったんだよね。 かっこいいけど、着ないかも、でも、一着くらい革欲しい。 買った時、そんな揺らいだ気持ちだったこと、覚えてる。 失敗服の代表。 服に気の毒したなあ。 さて、ごみ出しの日は、ついでに、朝、家の前を掃いてしまいます。 そんなにごみはないし…
今日は寝不足でしんどかったのでこの時間まで寝てました。理由は👇メインブログです。死ぬほど痛いだけで病気とは呼べないレベルの尿路結石の検査費用July09,2021尿路結石で死ぬことは無いだろうけど痛い思いをして医療費も馬鹿にならないから食生活には神経質すぎるぐらいに気を使って大好きなお酒を完全にやめて珈琲を、ほとんど飲まなくなっても、なる時は~なるようですし ( ・ω・` ;)尿路結石で検索してみると日本人はシュ...
乙幡(おっぱた)農園さんからお野菜が届きました☆Sサイズにしたのに、すーーーんごいいっぱい入っています!!!実はとても素晴らしいプロジェクトを見つけてしま...
おはようございます。 今日は、おいしいものの話です。 ひとつめ。 昨日、雨の中、整形外科にリハビリに行きました。 最近、腰の痛みがだいぶ和らいで、もうすぐ卒業できるかもしれないなと感じています。 腰の痛みが和らいで気分よくした、帰り道。 私としては、お決まりの、業スーに寄り道です。 家から歩いて15分以上かかるこの業スーには、整形外科の帰りにしか寄りません。 普段は、もっと近いスーパーを利用しているので。 だって、荷物、重いんだもの。 業スーの方が、例えばお味噌などがいつものところより1割安いけど、重さに耐えられませんので。 その業スーで、昨日買ったのが、アイスです。 初めて買ってきた、このア…
この記事は辰巳出版から出版されている雑誌「60歳からはじめる自転車ライフ」の読書感想です。自転車初心者の魔太郎視点から書いてあります。
昨日は七夕でしたね。子供が大きくなってからは、七夕だからといって何かした事は無い気がします。今はひとり暮らしだし、仕事を辞めた事もあり、ちょっと気になった...
昨日は、お稽古日午前の部でしたので・・お昼には帰宅午後から娘のお供で電気店へ冷蔵庫がちょっと怪しい音がするというので、見にいくことに。結局新しい冷蔵庫を買...
この記事は魔太郎の「孫には惜しみなくお金をやりたくなる気持ち」について書かれています。長寿社会のお金との関係も書いてあります。
消化の早い食べものと、消化の遅い食べものを 一緒に食べると、腸内で発酵や腐敗が繰り返されてしまう。『腸がすべて』の著者であるフランク・ラポルト=アダムスキー氏は、食べものが消化管を下りてくる消化スピードを研究していました。すると、食材の種類
この記事は運動不足・睡眠不足そして腰痛について思い当たるところを書いてあります。7月に入って体調不良になったGちゃんの「どーでもいい話」です(笑)
今日の画像は6月に恵比寿ガーデンプレイスで撮ったものとなります。テレビを捨ててしまったので、暗いニュースが入って来なくて良いです。それでもネットを開いてい...
若い頃は何度も なんども 書こうと思って年のはじめになると~ ( * • ω • * )家計簿を買ったりしましたが普通に・・・家計簿をつけるのがめんどくさいのでついつい1ヶ月坊主的な感じで・・・続かずひとり暮らしを初めてからも、本の付録の家計簿をもらった
娘が焼いた円柱形のパンで朝ごはんミルクとバターを使ったリッチなお味とっても美味しいですある晴れた朝はベランダで写真を撮る前に切っちゃったくっつけてみたけど...
もっとシンプルに、自分の好きなように生きていきたいな。そんなあなたに、ミニマルライフにするアイデアを7つ紹介します。7月だから、7つにしました。
この記事では「はてなブログ」に記事におしゃれな見出しを取りつける方法をお伝えしています。ブログの記事の読みやすさがアップします。
今日も、自分の部屋の片づけをさせてるくせに、お昼ご飯を食べながら、母は言った。 「郵便局と銀行に行ってきてくれる?」 え?今日?片付けの途中に。 そして、一日中雨なのに。 行きますとも、行かなきゃ母さんの気が済まないんだから。 お寺さんに、卒塔婆代などを現金書留で、送る。 銀行で、年金を下す。 お使いに行ってきましたよ、雨の中。 今日は、あいにく、強めの雨なのに。 お使いかあ。 先日着て、雨が染みてきていたコートに、防水スプレーをかけて準備をして、出発。 雨の中を歩くのは、まあ、濡れるからあんまり好きじゃないんだけど、 一つだけ、楽しみがある。 今日みたいに、しっかり雨の日には、ゴム長靴を履い…
母の死後、しばらくしてから父は高齢者施設に入居しました。▶瑠璃子のプロフィール実家の片付け実家はもう誰も暮らすことはないので、多くのものを処分することにして、片付けを始めました。とはいえ、物が多すぎていつ片付くのやら目処が立ちません。それでも少しずつやるしかありません。あっちもこっちもと手を付けず、一部屋ずつ片付けていこうということで姉妹で意見が一致。まずは父が寝室として使っていた和室から片付けを...
洗面所は床とクロスの張りかえだけ洗面台はそのまま使用イマドキの洗面台と比べたら、おしゃれじゃないし、スタイリッシュでもないけど。。予算が。。( ;∀;)幅...
自宅が火事で半焼し、物がたくさん燃えて強制断捨離をしてしまった読者のお便りを紹介。この体験で、自分にとって大事な物がわかり、3ヶ月仮住まいで、必要最低限の物だけで生活。修繕した家にもどったあとも、必要だと思うものだけを買って暮らしているそうです。
おはようございます。 雨の朝です。 ゴミ袋、4つ出しました。 いつものごみと、押し入れからのごみ3つです。 母の押し入れ絶賛、片付け中です。 大きい押し入れの上段と、半間の押し入れの中の不用品。 捨てさせてもらえないものでいっぱい。 ドラえもんの技のように、ちいさな押し入れになぜかその容量以上に入っていそうな、使わないものたち。 片づけは、まだ、途中です。 昨日、片づけに疲れてぼんやりしながら、コンビニに行きました。 歩いて2分くらいのコンビニ。 顔見知りの店員さん。 買い物は無事に終わり、家に戻り、ふと違和感。 わが身をじっくり点検すると、 なんと、なんと、 穿いているパンツは、前後反対なの…
着ないけど、高かった服だから捨てられない。買ったお金がもったいない。こう思うとき、まず考えてほしいのは、不用な服を捨てるそもそもの理由です。高かろうが、安かろうが、ガラクタとして、暮らしに悪影響を与えることに何ら変わりはありません。
こんなにきれいになりました感激の域です嬉しい~♪施工前の状態築21年弱我が家の床は、無垢のフローリング20年超にしては、状態は良い。とのこと。でも日々暮ら...
おはようございます。朝から大雨です。いよいよ本気の梅雨がやってきたって感じです。昨日は6月30日、一年の前半最後の日でした。初めて【夏越しの大祓】に行って...
おはようございます。 雨の朝です。 昨夕、整形外科にリハビリに行きました。 痛みが軽減していることを伝えると、先生も喜んでくださいました。 手当をしてくださいながら、先生が聞いてきました。 「クレヨンさんは、体にいいと思うこと、どんなことしてますか?」 と言われ、あt 「ここで習ったストレッチをすることと、気が向いた時の散歩くらいかな。」 と答えたところ、 「早寝早起きとか、食事とかは?」 とおっしゃるので、なんだ、そういうことか、と。 「10時に寝て6時に起きる。 朝、ニンジンジュースを飲む。 ビタミン剤と膝用のサプリメントを飲む。 毎日、ヨーグルトとバナナと豆腐と納豆は食べる。 一日3回、…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。