今日から、ブログはじめます
【シニアの暮らし】ヒトリメシ。。
半額シール目当てにウォーキング頑張る。
【シニアの暮らし】美味しい地物刺身ゲット👍いつもの買い出し(昨日分)。。
凪の暮らし
こたつを出しました
No.834 フェアアイルの小物
わが家を神社化 家中も外も掃き掃除で叶う。
爪が弱い
蜜がいっぱいの「ふじ」りんご🍎 毎日の生活に取り入れよう #りんご
【シニアの暮らし】スタバシュトーレンでスイーツモーニング。。
最強70代の美ボディを目指すための食材は?
リメイク財布
No.832 超極太毛糸で編んでいるもの
暮れの買い物をいま済ます。何故かホッとする・・
【シニアの暮らし】ただいま賃貸/やばい自分チャーハンに舌鼓。。
前回の記事からだいぶ開いてしまったにもかかわらず、多くの人にご訪問いただいていたようで嬉しいです。ありがとうございます。中傷コメントに思うことブログにつきものの、批判や中傷私は昔、別のジャンルで長くブログを書いていました。今のようなほぼ日記のブログとは違い、一定のテーマに沿って書いていたせいか、考え方の違う人からコメントやメッセージをいただくことがあ... スーパーのレジでスマホが反応せず、焦り...
不揃いでも美味しいみかん不揃いでも美味しいみかんが、今年も楽天から届きました。うちはもう、そんなに多くのみかんはいりませんし、進物用の素晴らしいみかんじゃなくても満足できます。ここ数年楽天で注文するようになったのが、こういう不揃いのみかんなのです。不揃いですが、昔ながらの酸味と甘みで、私にとっては懐かしい美味しさです。(私は2つ注文しました。ひとつの箱に一緒に入れてくださっています)訳ありみかんの...
あなたは今、お悩みがありますか?もしYESと思われる方、お一人で考えていると思考が同じところをグルグル…ということはありませんか?ここでちょっと問題を整理して解決への道筋を整理してみませんか?…そのためのおすすめの方法が、こちら!&...
距離をおいた人からメールが来ました何年も前に、こちらから距離を置いたSNS繋がりの女性から、昨夜またメールがきました。またといっても数年ぶりです。でも、びっくりしたと同時に、冷や汗が出てぞわぞわしてしまいました。もう10年近く前になるでしょうか。どうしても苦手だったので、静かに少しずつ離れたつもりの人です。でも、距離を置けたと思っていたのは、私の方だけでした。ネットの世界、そう簡単にはいきません。ネッ...
ワンピース・ブラウス:パラスパレス パンツ:ユニクロ バッグ:エルベシャプリエ11月なのに夏日で汗ばむ日、強い風は、まるで春一番のように生温かかったです。一度洗濯した春秋用のグレーのワンピースを羽織りました。年齢を重ね、身体の衰えを隠しきれなくなっている今、やっぱり好きな洋服を着ることはとても大事なことなんだなぁと思うことが多いです。私は昔から、服のセンスに全く自信がもてないタイプで特に高校卒業で制...
こんにちは。高畑吉宏です。 本稿では引き続いて読書生活と瞑想がなぜ、時間と空間(場所)を超えて自分のライフの質を高め、時に社会貢献に役立つのかを明らかにしたいと思います。 ここしばらくご案内では、自分が孤独だと思っている人へのメッセージとしています。 が、たとえば、リタイアした高齢者が地域コミュニティという“縛り”の中で、社会活動を展開していくのは、かなり厳しい現実だと言わざるを得ません。 マンション住まいの方も同様です。 私自身も私の友人も共同マンションの組合理事を幾つか経験したことがあります。 区分所有者の方々は、同じ立場で同じマンションに住む人々は、自分に関わることなのに、ほとんどの人が…
緑茶にすりおろしショウガ 『病気にならない!しょうが緑茶健康法』は、医学博士の平柳要さんがサンマーク出版から発刊した本です。 ショウガは肉や魚の料理には欠かせない食材でスーパーで年中、手に入ります。 緑茶も日本人には古くから、おなじみですね。 緑茶にすりおろしショウガを加えるだけで、健康パワーが増すと本で知ったので、実践。 飲みやすくて、体が温まるしょうが緑茶についてお伝えします。 スポンサーリンク // しょうが緑茶健康法 緑茶のカテキン 飲むしょうが緑茶 食前に飲むのがカギ まとめ しょうが緑茶健康法 緑茶とショウガ 「病気にならない!しょうが緑茶健康法」の本には、ショウガと緑茶の健康効果…
シンプルに暮らしている読者のお便りを2通紹介。ともに実家の片付けの話題です。1通目は、ご両親が亡くなり、空き家状態になった物だらけの家をご主人と2人でコツコツ片付けた話。2通目は、お母さんと庭の片付けをした話。いろいろな環境の読者の物の捨て方が参考になります。
こんにちは。高畑吉宏です。 前回、孤独力を活かす方法として①読書と②瞑想の勧めをお伝えしました。 その必要性は、コロナ禍での巣ごもり生活を余儀なくされている今、一層、高まってきています。 今稿では、その意義と利用法を私流に解説します。 本を読み終えたら、できれば書評・読後感を伝えるようにしましょう。※再確認です! とりわけ、時間がたっぷりあるリタイア後のシニアの方にはお勧めです。 読書生活をし始めると、生活費の中で書籍代が高くつくと思う人もいるでしょう。 その通りです。 私も、Amazonからの請求書にあわてたことがありました。(汗) その対策方法として、地元の図書館を有効活用しています。 図…
ガラクタのような思考で、心の中をいっぱいにしない生活をする工夫を紹介。後編では、正直なコミュニケーション、自分が大事にしたいものを知ること、無防備に刺激を受けないこと、健康の底上げをおすすめしました。それぞれ例をあげながら、わかりやすく解説しています。
心の中にゴミがたまりすぎない生活の工夫を4つ紹介。家の中と同じで、心の中にゴミがたまると、生活によくない影響があります。イライラが続き、何をしても集中できない、楽しめない、など。できれば、最初からためこみすぎないようにしたいもの。ちょっとした習慣で、ゴミの堆積を防ぐことができます。
ミニマルライフにするために、物を大量に捨てたらわかったかつての自分の生活パターンを紹介しています。今回は、「お得大好き編」です。おまけ、景品、フリーサンプルなど、ただで物をもらうことが大好きだった私の生活を紹介。お得が好きだったため、失ったものがたくさんあります。
2019年から断捨離を開始し、コツコツ不用品を捨ててきた読者のメールを紹介。今年を総括する内容です。この方は、いらない物を3000個捨てたら、かなり生活が楽になり、シャンプーや食べ物にも気をつかうようになりました。読者が工夫したこと、やってみたこと、どれも参考になります。
こんにちは。高畑吉宏です。 1日の時間の過ごし方で、その人のライフスタイルが決まってきますね。 その過ごし方のクオリティを高まる方法を提供出来たら、と思います。 ただし、今回の事例は、一般的でないかも知れません。 事例を挙げるため、前置きが長くなることをご了承ください。 現役、会社員のYさんの例を参照してみましょう。 Yさんは都内のサラリーマンで郊外の立川市に住んでいます。会社までは約1時間30分かかります。 会社での仕事は、システム部門で長く働き続け、もうすぐ定年です。会社ではPC作業がほとんどで他の人との会話は事務的な報告・連絡・報告以外にほとんどありません。独身者です。 趣味は釣りで将棋…
買い物はネット通販中心の、あとう(@ato_ganai)です。 安い飲料や食品をみつけると嬉しいのですが、味のわからない
元教師のお父さんが、大量の書類をもっていて、家の中を侵食しつつある、もっと生活しやすい環境にしたいのだが、どうしたらいいか。この相談メールに回答しました。今回は、人の考えを変える(説得する)方法を交えながら、アドバイスしています。必要なのは、話し合いです。
お知らせです。1.エッセオンラインにて、3冊めの著書『書いて、捨てる!』の内容を紹介する記事を配信中です(書いたのはライターの方)2.『書いて、捨てる!』の韓国語版が発売されました。3.『8割捨てて、すっきり暮らす』というムックを発売中です。
退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 今からしっかり節約します(๑•̀ㅂ•́)و✧60代賃貸ひとり暮らし1ヶ月の生活費10月分(๑•̀ㅂ•́)و✧今年の秋で61歳になりまして70歳になるまで働く予定でいるので残り後9年ぐらいは働くつもりだけど特
約一ヶ月、正確には28日かけて外壁工事が終わり足場とシートで不自由な生活が終わりほっとしております。家には、極端に臆病なシニア犬が居るので犬と暮らしている間は、外壁工事はしないつもりでしたが今年の春、風の強い日破風板が劣化して落ちてきました。応急処置をしてもらったものの雨風の影響を受けそうだったので急遽、工事することになりました。家を建ててもらった工務店ふくめ三社に見積もりをしてもらいました。家の工...
断捨離をした結果、自分の暮らしぶりや考えていることがよくわかりました。とくに買い物については、数々お反省点が見つかり、それが、その後の生活を大きく変えました。不用品を捨てた結果わかった、私の買い物パターンについて、5つお伝えします。自分を見つけるヒントにしてください。
変わり種にチャレンジした(@ato_ganai)です。味の変化を楽しみたい衝動にかられ「豊潤サジージュース」1本300㎖をお試し注文しました。一人暮らしで飲み物の定期便はツライため単品です。美味しかったら大丈夫ですが、マズかったら地獄なのでwブログに「味の感想」とおすすめの「牛乳割り」も載せています。
一人暮らしの自炊はほぼやめた、あとう(@ato_ganai)です。 宅食サービスを活用しました。 お昼ごはんに困った時の
こんにちは。 高畑吉宏です。 団塊の世代の敏雄は、改めて今、住んでいる近隣の生活環境を考えてみました。この地に一戸建てを購入し、家族と共に引っ越して15年は経つが、自分と同年代のシニアの人と親しく話をしたのは、ただ1回のみだけだった。 それも地区の集会所の掃除当番の班に当たった時、10分間位、同世代のシニアの方と話続けた時だけだ。 それ以外の記憶はないのです。 時折、見受けるシニア世代の人達の表情は、一様に無表情で、顔が合えば、あいさつのみで終わる。中には、そのあいさつ自体が控えめな人も居る。 小学校の生徒の遊びを見ていると、友達同士、表情豊かで笑いに満ちているのをたまに見ることが出来たりする…
今、40歳世帯が抱えるトリレンマ こんにちは。高畑吉宏です。 団塊の世代の敏雄は、まずは自分自身のこれからのことも大切でした。が、息子の45歳の輝夫のこれからも心配でした。 敏雄は、この2つのジレンマに悩みました。 とういうもの、人生100年時代について学習し始めて以来、現在、息子の45歳の輝夫は「トリレンマ世代という世代」だと気づいたからです。 まず本稿では長男、輝夫のケースから説明したいと思います。 現代の状況は、団塊の世代の敏雄が生まれた昭和の時代と世界の背景が大きく様変わりしてきているのです。 トリレンマ世代とは、①教育費、②退職、③介護という3つの課題を抱えている世代なのだ。 退職年…
こんにちは。高畑吉宏です。 団塊の世代の敏雄は息子の輝夫はトリレンマ世代であることに気づきました。 息子達や家族のためにも、まずは自分自身の健康寿命の延伸化を図ることが第一であると、強く感じたのです。 そして改めて人生100年時代のキー概念とされている活力資産を反芻してみました。 活力資産とは、「人に幸福感をもたらし、やる気をかき立てる資産を指すとされるものであり、肉体的・精神的健康や、友人や家族との良好な関係などである。まず、健康は長寿化時代において価値を増す。とりわけ、明晰で健康な脳を保つことは大きな意味を持つ」でした。 団塊の世代である敏雄にとって、関心を抱いたのは、以前にも述べましたが…
地元での活動のデビューをしよう! こんにちは。 高畑吉宏です。 団塊の世代である敏雄はオンラインで実施されているラフターヨガに参加したものの、コロナ禍以前に比べると、参加者が激減して2割(4名)しか参加していないことを考えみた。 当日参加された一人は、近々、大手術で入院生活となるとのことで、翌週は参加されないでしょうし…。 地元市の社会教育課等を手始めに調べてみると、敏雄が興味のある他の関連したテーマの指導者に訊ねると、指導者は、参加者が激減して今は実施していないと云うことだった。 当然のことながら、ウィークディの日中に開催されるパソコンのスキル習得や教養、健康に関連した講座の集まりは、中高年…
今日は朝から、お弁当・朝食作り・掃除まですんだところでダウンしました。「天気はこんなに良いのに、朝から痛いなんて困った困った」と思いながら。だいぶ動けるようにはなったものの、やはり日によって違います。で、洗濯機まわしながら半身浴をしました。これはやっぱり効くようで、痛みが軽くなったように思います。...
バッグの断捨離にほとほと疲れて、「もうバッグや袋のゴミを出す生活はやめよう」と決めた人のために、袋物のゴミを大量に出さない工夫を紹介。使うものをしぼりこむ、再利用する、自前のバッグや袋を用意するなど、わりと簡単な方法ばかりです。袋物が好きな人は、しばらく買わないこともおすすめ。
こんにちは。 高畑吉宏です。 団塊の世代である敏雄は、活力資産として健康の維持に努めることが大切なポイントであることを改めて自覚しました。 ただ、ひと昔、「健康オタク」という言葉が流行ったこともありました。 「限りのある人生。健康であるためだけのことをやって死んでしまったら、何のための健康なのでしょう。……人が健康でいることの意味。それは、やりたいことや意義のある仕事を成し遂げるため。そのために気をつけるのはいいけれど、健康でいることだけが生きる目的になってしまうのは、何か違うと思います」若宮正子『60歳を過ぎると人生はどんどんおもしろくなります』より。 この点がひっかかり、メンターでもある一…
捨ててよかったもの、やめてよかったことをシリーズで紹介。今回は、トイレブラシ。トイレブラシを使うのをやめたきっかけ。使わないとどんないいことがあるか、トイレブラシの代わりに掃除に使えるものを紹介。一番のおすすめは素手で掃除すること。これ以上便利な道具はありません。
自分の部屋を作りました 大きなケンカをしたわけではないけれど、家庭内別居は快適だと思うこの頃です。 結婚33年目のわが家は、ふたりの子どもが巣立ってから、夫婦別寝室にしました。 これでお互いのいびきや寝言などに、悩まされることがありません。 プレイベート空間として自分の部屋を作っているので、お伝えします。 スポンサーリンク // 家庭内別居とは? 子ども部屋を改造 本棚 ビフォー アフター 自分の部屋を持つメリット まとめ 家庭内別居とは? リビングは共有ゾーン 一般的には夫婦としての関係が破綻しているけれど、離婚せずに同居を続けていることを、家庭内別居と言います。 法律上の定義はありません。…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。