今日から、ブログはじめます
「楽天先発でも完投できる」というのを見せた意味ある完封劇でした\(~o~)/
モイネロ相手に三木野球炸裂の勝利となりましたw。
入江、堀内、村林でモイネロ攻略! 入江はプロ初タイムリ-、先発古謝は3勝目!
絶対勝っておきたい試合だったけど…。相手投手が良すぎたなぁ😞
中継ぎ陣6人が無失点リレ-!先発が『2回』抑えれば楽天は勝つ!ということが分かった試合でした( ̄∇ ̄;)
ボイトが、辰己が、黒川が…、こんな爽快な気分になったのはいつ以来だろうか?
試合のない日のイ‐グルス雑感 『浅村が13年ぶり再調整での2軍降格』と『西口、村林が監督推薦で初出場』の話
またもや楽天先発乱調で、予想通り対日ハム3連敗でした。来週はブルペンデ‐で行きましょう(笑)
鮎の塩焼きプレゼントと楽天イーグルスの2軍デーゲーム
また負けました、それも大敗😞。これからは、一日一日とAクラスが遠のいていく様子をフォロ-していきます。
又もや大量失点・一方的敗戦の楽天…。いつまで経ってもエンジンの掛かりが悪い中古車みたい…
リ-グ戦折り返し点を過ぎた今、反攻Aクラスを狙う新打線はコレ!
◆推し活レポート◆2025年6月27日 オリックス VS 楽天◆京セラドーム大阪◆Bsオリ姫デーの思い出◆女性一人で野球観戦◆半年ぶりの大阪生活◆沖縄でも野球観戦!◆
最下位に連勝できない楽天。このままじゃ、今年もBクラスだよ!
ヤフーレと比べてしまう。
米粉パウンドケーキリベンジと剪定し過ぎ💧観葉植物その後・・
世界の朝ごはんを食べてみた~ジョージア編
👧若さはお金で買えるのかも…と 思えた瞬間。
ご飯を炊く鍋がたくさんある |キューブパズルを買った
我流!暗殺者のパスタ
取説まとめ・押入れ⑰~片付け記録46
全く雨が降らないので 水やり
思わぬ頂き物と、秒で消えた生春巻き
まだ叶えたい夢はありますか?
孫の粘土遊び(^^♪
【シニアライフ:二拠点生活】昭和な暮らし…物々交換?田舎あるある💕。。
【シニアライフ:二拠点生活】吃驚😳したこと/今日の朝活(一軒家の苦悩💦)。。
きょうの収穫 |懐かしいもの |指折り数えている
足の小指の付け根辺りが痛くて困っています
4日ぶりの帰宅は雷雨の中でした
日々の片付けや捨て作業に飽き飽きして、「もう汚部屋の片付けなんて嫌になった」と思ったとき、復活するためにやってみるといいことを7つ紹介。目先を変える、片付けに時間をかけすぎない、ハードルを下げるなどすると、またリズムを取り戻せます。うまくリフレッシュしましょう。
読者からいただいた質問3つにまとめて回答します。1.母にもらったネックレスを捨てるべきか、返すべきか? 2.英語をあきらめずに飽きずに続けるコツは? 3.ペンがたくさんいる塗り絵ってどんな塗り絵ですか? ギフトの処分で迷うときは、「もらった物は自分の物である」という原則を思い出してください。
きのうは、なん十年ぶりかってくらい久しぶりに浴衣を着た。 時どき遊んでもらう着物女子が、一式貸してくれて、着付けてくれたのだ。きみは天使!? 行き先は、プチ遠出して愛知県、犬山へ。大昔に行ったきりだったけど、こんなに風情のある町とは知らなかった。 しかし、浴衣に下駄で歩くの...
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 rakuten_design="slide";rakuten_affili…
先日、スーパーのトウモロコシ売り場でのこと。買うトウモロコシを選んでいたら60代らしき男性がやってきてトウモロコシを選び始めました。そしてマスク越しですが、ニヤリとしながら「トウモロコシの粒と髭の数って同じなんですよ」って話しかけてきました。笑顔で「らしいですね」と答えるとじゃぁ!と言わんばかりに「トウモロコシって皮付けたままレンジでチンすればいいんですよ」どや顔で私を伺うんです。「へ~初めて知りま...
週に1度、一人暮らしの父親の家を片付けているが、物を捨てたがらないので、はかどらない。捨てるな、さわるな、と抵抗するので実家の片付けにめげそうだ。どうしたらいいか? この質問に回答。実家の状況やお父さんの生活ぶりを自分の思い通りにしようとすればするほど、ストレスがたまります。
年金が少なくても豊かに暮らしたい 年金を受給している世帯は1カ月に、平均19万5千円を受け取っているそうです。 夫婦ふたり暮らしで持ち家なら、節約しながら暮らすことが可能でしょう。 ところがこれは平均ですから、月々に2万円しか受け取れない人もあれば、42万円以上を受け取る世帯もあり、幅がたいへん大きい。 では、少ない年金しか受給できないときは、どんな工夫がポイントになるでしょうか。 年金が少なくても豊かに暮らす方法について、お伝えします。 スポンサーリンク // 年金の受給額 受給者の声 生活費15万以下 国民年金の農家 ライフスタイルの多様化 まとめ 年金の受給額 年金は格差が大きい 現役世…
物との付き合い方を見直している読者4人のメールを紹介。1.ようやく実家の片付けが終わった話、2.服を捨てたあとモヤモヤする事件があった、3.不用なカードとメルマガを解約した体験、4.いま、きつくてもいつか終わるときがくる話。それぞれの考え方や体験がとても参考になります。
雲一つ無い青空。朝6時前からの散歩もジリジリと照りつける太陽。昨日とは、また違った暑さでした。昨日、冬用の羽毛布団をやっと始末しました。みなさんは羽毛布団を洗っていますか?うちは、ここ10年くらいでしょうか、コインランドリーを使って洗濯をしています。それまでは、布団を洗うという発想がなくお天気が良い日に天日干しをして収納袋に入れてました。るっち(夫)の羽毛布団は、独身時代から使っているもので、長いこ...
11年以上前に別れた元主人の介護を息子に代わって、仕方なく私がやってるのですが・・・患者の元主人は、肝硬変からくる肝性脳症が凄い時期でしたのでボケボケで、寝返りさえまともにできなくて7月はずっとおむつ生活でしたので徘徊しないように外鍵を付けたり
盆が終わると店頭がハロウィンに変わる 今年はカワハロパレードあるのかなぁ 今朝メシはエクセルシオール、広いョ過疎だョ 朝カフェで昨日の諸々をハテナに記すのが日課 ボケ防止にいい、細く長く続けたい✌️ 昨日の話 連日野菜レスキューに燃える還暦ばぁさん😝 ブロッコリーとカフェセットに付いてた茹で卵で ドレッシングはこれ、間違いナシ💕 きゅうりとワカメで和え物、はて?ビーツどうしよ 礼文のホタテ刺身と銀だら味噌漬け焼いて ベーコンとアスパラも魚焼き器で焼いただけ あらまた肉ナシ、今夜は手羽先でも焼こうかな じゃ、また明日👋 //
面接落ちた。 仕切り直しに、さっそくハローワークへ。その前にきのうハローワークへ行くと決めてから食べたくなっていたハンサムバーガーへ向かった。 ここのチーズバーガーが絶品なんである。口に入れた瞬間、チェダーチーズの芳ばしさとビーフの旨味が口いっぱいに広がり、まさに至福のひと...
コロナの感染防止のために、使い捨てのプラスチック商品を使うことが増えました。そんな中、私がプラゴミを出さないために工夫していることを7つ紹介。布マスクや固形石けんを使用したり、プラスチックを使っていない製品を選んだりと、できる範囲で努力しています。
今朝は暑くて少し早く目が覚めた。水だけじゃ熱中症予防にならないと思い、梅干しも食べたら少し荒れたノドにしみて激しく咳き込んだ。これがほんとの梅干しばばあじゃんと、朝からなんだか可笑しくなった(笑)。 お昼は、カフェ時代のお客様である素敵な方とランチ。近所にこんなに美味しいお...
私が住む街にも美味しいパン屋さんは数多くありますが、そのなかでもとびぬけて特別な存在のパン屋さんがありましてね。パン焼き小屋ツオップ必ず買うのはZopf酵母(ブドウ酵母)バゲット(画像お借りしています)ツオップにはいろんなフランズパンがあるけど酵母の風味が豊かで少しある酸味がたまらんバケットです。そんなパン屋さんの「MOTTAINAI'ZOPF もったいないツオップ」先日、注文してみました。MOTTAINAI'ZOPFは、閉店時...
今朝メシ家メシ今日も酷暑ですって😡 私がお気楽な訳①・めばちマグロ参戦 - ピン吉ブログ~かわのさきから~ 私がお気楽な訳②・時短簡単な食卓 - ピン吉ブログ~かわのさきから~ 私がお気楽な訳③・簡単ヘルシーな食卓 - ピン吉ブログ~かわのさきから~ 私がお気楽な訳④ まるごと自分の時間 田部井淳子さんの『人生は8合目からがおもしろい』 の、中にあったこの言葉に触れ共感した 今の自分24時間まるごと自分の時間 親の介護もない子や孫の世話もない 好きなだけ働いて好きなだけ遊ぶ、まるごとだ 昨日の話 昼は息子もいて久々ざるそばにしようと 天ぷら買ってみた👉天ぷら作ると失敗するので😜 ヘラとコシアミ…
連休最終日は、貯めてた三日分をいっきに洗濯し、いざ!コインランドリーへ。カゴ三つ分の洗濯物を車に入れたら、いきなりさぁ~~っと日が差して青空までみえてきました。干したら乾く?そんな気持ちをぐっと抑えて大正解。コインランドリーに持ち込んだら大粒の雨、スコールみたいでした。昨日は、日が差したり雨が降ったり不安定なお天気でしたよね。窓も開けられません。家の中に湿気が籠もってきてもわ~っとしたニオイジメジ...
久々にお昼のカフェライブに繰り出した。ギターデュオ。カフェ時代にそれぞれのライブでお世話になったおふたりだ。店の最後のオープンマイクで初めて出会い、そして一年半ぶりにきょうの共演が実現した。お客様もカフェの常連さんが何人もいらっしゃり、さながら同窓会状態だった。 たとえ店は...
自粛休暇以来、ズーム飲み会をやってみたいなぁと思っていたら、面接でオンラインのチャンスがやって来た! 興味津々だったけど、はじめての相手と臨場感のない画面上で話すのは、なんだかそっけない感じ。その前に話した派遣会社の担当者とは同じ空間を共有しているせいか、楽しく会話できたの...
七月になり、蒸し暑い日が続くようになってからは、常備菜をまとめて作るらなくなりましたがミツカンのかんたん酢で酢の物は、少し作り置きしています。今よく使っているのが「きゅうり」きゅうりの種(中央にあるやわらかい部分)をとりのぞいて使う方が水っぽくなくてオイシイと確か、栗原はるみさんのレシピにありました。キュウリの種を取り除くと食べるところが少なくなる気がして躊躇してましたが一度やったら、美味しくてや...
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 rakuten_design="slide";rakuten_affili…
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 今回は38回目☆ ゴールの100首まで、あと1/4のところま…
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 今回は9回目です。今回はお花の句。 赤と白のコントラストを思い浮かべな…
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 パソコンの上が大好きで邪魔をしてくる美句蔵 笑♬↓ 今回の句について簡単な…
本当は、面接に着るカットソーを見に行ったんだ。 まずはエレベーターで降りる階を間違え、そういえば素敵な雑貨屋さんがあったなぁとのぞいてみたのが間違いだった。 入り口にディスプレイしてあったオリーブ柄のお皿とスープカップにひと目惚れ。値段も2つ買っても3000円以下とまあまあ...
6 ways to improve your relationship with money(あなたとお金の関係を向上させる6つの方法)というTEDトークを紹介。抄訳つき。節約できない、とか、浪費がおさまらないなど、お金のことで悩みがある人におすすめの講演です。
ぎゃあ~~っ!まだ1/4ほどしかできてないのに、もう次のが来てしまった~!1ヵ月が早すぎる!! もうストップしようかしらん。でも、ほらこんなに可愛いの。 6回で終わりだから、数年かけて(笑)ぼちぼち続けますか。きのうはけっこうがんばって花を一つ仕上げたら、目がシバシバゴロゴ...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。