今日から、ブログはじめます
団地、八重桜、モッコウバラがきれい
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
「いいね」が生きがいになった73歳男性
社会福祉活動で「あいうえお作文」を知りました。
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その8 トレドから帰る
エスコンフィールドへGO!
シニアのスペイン旅行~その5 2024年10月
シニア夫婦のスペイン旅行~その4
シニア夫婦のスペイン旅行~その3
シニア夫婦のスペイン旅行~その2
シニア夫婦のスペイン旅行~その1
焼肉~!
シニア夫婦のスペイン旅行 その7 2024年10月 トレド観光
エスコンフィールドへGO! 2日目
エスコンから帰るぞ編
シニア夫婦のスペイン旅行 その6 2024年10月 トレドに行く
富士山写真・・・バズらない私の写真・・・こんなのどうですか?
やっぱりNISA!・・・配当株を主体にしています・・・税金がないのはサイコー!
教科書・・・参考書・・・漫画
映画 『百円の恋』 www.youtube.com 日本版ロッキーだ。あしたのジョーよりリアルに。 ハリウッドだと主人公・男。強いし、戦いにも勝って、ハッピーエンド。 これが邦画になると、 主人公・女。弱いし、戦いにも負けて。でも生きて
洋画 『スポットライト 世紀のスクープ』 www.youtube.com 真実にじりじりと迫って諦めない記者たちの姿を丁寧に描く見事な脚本。 映画の基になる重大な実話の粗筋を知っているので、 おもいきり地味なストーリーの意味が分かり、かえって引き込まれていく
(親鸞聖人 末燈鈔 石田瑞麿訳)から引用させていただきます。 ひとのためによくないことをし、また口にもするなら、この世を厭(いと)うしるしはありません。 (末燈鈔16) …わざとしてならないことなどをもし、思ってならないことなどをも思ったりするのは、よくよく
映画「レヴェナント 蘇えりし者」 www.youtube.com www.youtube.com 物語の現場の空気まで撮りきる映像の力。リアルを追及する映画人のがんばり。八甲田山超えてるかも。 ハリウッドもまだまだパワーあるんだな。
邦画『ボクは坊さん。』www.youtube.com 『ほぼ日刊イトイ新聞』の「坊さん。57番札所24歳住職7転8起の日々。」も拾い読みした。 第83回 長老に引導を渡す。より引用させていただきます。 その夜、枕経に行くと、 やはり長老は亡くなっている。 死んでいる。
青春時代のおれは、とにかくじっとしていられなかった。やみくもに体を動かしたものだ。 それが苦しみから必死で逃れようとする姿だったと、今はわかる。 動くことでその目的に達することはないのだということも。 マイケルセンベロ。「マニアック」
ある北海道イメージ満載の乳製品パッケージの裏面をなにげなく見て気づいた。 販売元が北海道X株式会社。発売元が九州Y株式会社。製造元が大阪Z株式会社。 何これ…違いが分からん。 ググったら、 「発売元Y」が権利を持つ商品を「製造元Z」が作り「販売元X」が売
くどいとお思いでしょうが、最重要事項なので、繰り返します。悪しからず。 現存最古層の仏典「八つの詩句」(スッタニパータ4章)「彼岸に至る道」(同5章)に繰り返し出てくるキーワードは 気をつけて これはサティのことだ。 ブッダは 煩悩を克服する唯一の方法は
以前、クローズアップ現代「がんを“生き切る”~残された時間 どう選択~」を、観終った時の感想。 死という人生の最終場面にどう対処するか。 この重いテーマを扱った番組やドラマを、おれは努めてたくさん観てきたほうだとおもうが、「なるほど!」とおもったこ
邦画『しあわせのかおり』www.youtube.com Wikipedia「しあわせのかおり」あらすじより引用させていただきます。 金沢の港町にある小さな中華料理店「小上海飯店」。デパート店(北陸百貨店の食品部門)の営業として働いていた山下貴子(中谷美紀)は、小上海飯
昨夜冷蔵庫に移しておいた解凍済み自家製トンカツを揚げずに、オーブンで焼き、カツ丼にして食べる。 これが、美味い。 不必要な油くどさがないので、 豚肉自体の旨味が立って、 揚げないほうがむしろ美味いくらいだ。 油使ってない分大幅カロリーオフ
邦画『愛を乞うひと』 Wikipedia『愛を乞うひと』より引用させていただきます。10歳まで孤児院で育った後実母に引き取られ、凄惨な虐待を受けて母への愛の渇望と憎しみを抱きつつ大人へと成長した少女が、ふとしたきっかけから母の過去を見つめる旅に出て、真の母
Wikipedia ストーリーより引用させていただきます。マインドコントロール技術の発達した2034年の世界では、俳優として応募してきた人間の意識を操り仮想空間のキャラクターとして動かすことのできる「ソサエティ」というコミューンをつくるまでになっていた。「ソサエテ
一昨日の記事「命とヴィパッサナーそれは一つなのです 」の補足(続き)です。 苦聖諦を理解できたら、アナパナサティ(入息出息への気付き)瞑想を実践する必要が生じます。実践方法は他にもたくさんありますが、アナパナサティはブッダ一押しの方法です。 アナ
『日本のいちばん長い日』(2015)www.youtube.com 国を守るつもりで国を亡ぼす反理性的行動に突進する陸軍若手将校。 しかし本来柔靭な思考ができるはずの若者を、硬直した狂信者にした責任の一半は主導者側にある。若者側も、暗にそこを突いている。だから誤
「命とヴィパッサナー それは一つなのです」 とカンポン・トーンブンヌムさんは教えてくれる。 ブッダは 「放逸にふける者は 生命ありとも すでに死せるにひとし」(ダンマパダ21)と説いている。 「サティが失われている間は死人に等しい」という意味だ。 「命とヴ
ウィキペディア『怪しい彼女』ストーリーより引用させていただきます。 70歳のオ・マルスン(ナ・ムニ)は頑固で世話焼きなお婆さん。マルスンの元奉公人で男やもめのパク氏(パク・イナン)と共にカフェで働くマルスンは、女手一つで育て上げた一人息子の大学教授ヒョ
野坂昭如。 面白い人だった。 ♪ひどい世の中じゃ~ 怖い世の中じゃ~ 「生キ残レ 少年少女」www.youtube.com 「マリリンモンロー ノーリターン」www.youtube.com 名曲で、おまけにこれは下手上手ヘタウマの名歌唱で、もちろん下手上手ヘタウマは
映画『ラブ&ピース』 www.youtube.com おれの観た範囲でだが、園子温監督作品にハズレなしだね。彼のどの映画もオリジナルでクリエイティブだ、そこが一番すばらしい。個性が強いし感性が若いしとっ散らかってるから、苦手な年寄は多いだろうけど。
www.youtube.com 「脳内ポイズンベリー」では、脳内会議が紛糾膠着する場合だけ、突然SM女王様風コスチュームの原始的潜在意志が現れ、強権発動して会議を乗っ取ってしまう、と描かれてる。 この解釈は甘いね。 (事実はこうだ) 脳内会議の99%は、潜
タイヤ交換 した後、近くのスーパ銭湯 & レストランへ(シニア日記)
【シニアの暮らし】楽天欲しいもの/今日もちゃんと?食べた。。
セカンドライフの定番(イメージ)と傷を癒す方法
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
クリーピングタイム |ブログ引っ越しの準備
あまりにも多い公園の落ち葉(*_*;
無香料のヘアオイル見つけた!
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【4日目:熊本〜鹿児島】
庭の様子 葉芽・花芽
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
#ついに手に入れたもの
今日はイイ日!で45点!まぁいっか!
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
春になると現れる持病
これからの働き方を考える。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。