ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
人生を折り返したブロガーが、 今までのこと、これからのことを 日記でも写真でも気軽にトラックバックしてください。
主婦が自分のために使うお金、いくら?好きなことに使いたくて意識している3つのこと
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
【シニアの暮らし】楽天欲しいもの/今日もちゃんと?食べた。。
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
庭の様子 葉芽・花芽
原尻の滝チューリップ編
目的の所に・・・
九州横断・・・
平山温泉に・・・
飛行機・・・
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
しあわせって、何だろう?
【シニアの暮らし】今朝のリアル。。
介護ものはちょっと辛い。
リベンジ十和田湖。
青森県へ
色々抵抗したが結局購入した炊飯器。
たまの外出で得たもの。
野菜作りと子育て。お金から目をそらさない。
FP3級の本を買ってみた。
古いキッチンのリフォームをどうするか。
夫婦の距離。
4月でやめたこと。
ショルダーバッグをリフォームする
年金生活夫婦 3月家計簿。
臨時収入の使い道。
毎日の生活の無駄を省き、お楽しみに使う。
「今が一番幸せ」
邦画『百円の恋』『0.5ミリ』
映画 『百円の恋』 www.youtube.com 日本版ロッキーだ。あしたのジョーよりリアルに。 ハリウッドだと主人公・男。強いし、戦いにも勝って、ハッピーエンド。 これが邦画になると、 主人公・女。弱いし、戦いにも負けて。でも生きて
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
映画 『スポットライト 世紀のスクープ』
洋画 『スポットライト 世紀のスクープ』 www.youtube.com 真実にじりじりと迫って諦めない記者たちの姿を丁寧に描く見事な脚本。 映画の基になる重大な実話の粗筋を知っているので、 おもいきり地味なストーリーの意味が分かり、かえって引き込まれていく
老婆心 昔の心のままで救われることはない
(親鸞聖人 末燈鈔 石田瑞麿訳)から引用させていただきます。 ひとのためによくないことをし、また口にもするなら、この世を厭(いと)うしるしはありません。 (末燈鈔16) …わざとしてならないことなどをもし、思ってならないことなどをも思ったりするのは、よくよく
洋画「レヴェナント 蘇えりし者」
映画「レヴェナント 蘇えりし者」 www.youtube.com www.youtube.com 物語の現場の空気まで撮りきる映像の力。リアルを追及する映画人のがんばり。八甲田山超えてるかも。 ハリウッドもまだまだパワーあるんだな。
西遊記物
おれは西遊記・孫悟空物が大好きで、昔から映画だろうとテレビドラマだろうと漫画だろうと片っ端から観てきた。 近来では『西遊記~はじまりのはじまり~』が、まれにみる面白さだった。 少林サッカー・カンフーハッスルの天才チャウ・シンチー監督の映画だから、観る
映画『鬼の棲む館』
邦画『鬼の棲む館』天才谷崎潤一郎の戯曲『無明と愛染』の映画化。 鬼の棲む館【キャスト】勝新太郎、高峰秀子、新珠三千代、佐藤慶。 鬼の棲む館のストーリーや出演者 Weblio辞書より引用させていただきます。(ネタバレ注意)南北朝時代。戦火を免れ
映画『ボクは坊さん。』
邦画『ボクは坊さん。』www.youtube.com 『ほぼ日刊イトイ新聞』の「坊さん。57番札所24歳住職7転8起の日々。」も拾い読みした。 第83回 長老に引導を渡す。より引用させていただきます。 その夜、枕経に行くと、 やはり長老は亡くなっている。 死んでいる。
青春時代 苦しみから必死で逃れようとする姿
青春時代のおれは、とにかくじっとしていられなかった。やみくもに体を動かしたものだ。 それが苦しみから必死で逃れようとする姿だったと、今はわかる。 動くことでその目的に達することはないのだということも。 マイケルセンベロ。「マニアック」
発売元と製造元と販売元の違いとは?
ある北海道イメージ満載の乳製品パッケージの裏面をなにげなく見て気づいた。 販売元が北海道X株式会社。発売元が九州Y株式会社。製造元が大阪Z株式会社。 何これ…違いが分からん。 ググったら、 「発売元Y」が権利を持つ商品を「製造元Z」が作り「販売元X」が売
ブッダ以前に、だれも発見できなかった真実
くどいとお思いでしょうが、最重要事項なので、繰り返します。悪しからず。 現存最古層の仏典「八つの詩句」(スッタニパータ4章)「彼岸に至る道」(同5章)に繰り返し出てくるキーワードは 気をつけて これはサティのことだ。 ブッダは 煩悩を克服する唯一の方法は
映画「戦国野郎」
邦画「戦国野郎」 www.youtube.com 日本映画情報システムより戦国野郎・ストーリーを引用させていただきます。時は戦国、武田勢の冷酷無残な仕打ちに愛想をつかした若き忍者越智吉丹は、一国一城の主の夢を抱き、諸国をさまよったが、この吉丹を、武田随一の忍者
死という人生の最終場面にどう対処するか
以前、クローズアップ現代「がんを“生き切る”~残された時間 どう選択~」を、観終った時の感想。 死という人生の最終場面にどう対処するか。 この重いテーマを扱った番組やドラマを、おれは努めてたくさん観てきたほうだとおもうが、「なるほど!」とおもったこ
映画『しあわせのかおり』
邦画『しあわせのかおり』www.youtube.com Wikipedia「しあわせのかおり」あらすじより引用させていただきます。 金沢の港町にある小さな中華料理店「小上海飯店」。デパート店(北陸百貨店の食品部門)の営業として働いていた山下貴子(中谷美紀)は、小上海飯
決まり文句の挨拶考
おれは子供の頃「こんにちは」を自然に言えなかった。できれば、言いたくなかった。親に叱られて、仕方なく小声でやっと言うかわいくない子供だった。 決まり文句を言うのは気恥ずかしい という感覚がひとより強かったとおもう。 今はさすがに「おはよう
揚げないトンカツのカツ丼。豚肉自体の旨味!
昨夜冷蔵庫に移しておいた解凍済み自家製トンカツを揚げずに、オーブンで焼き、カツ丼にして食べる。 これが、美味い。 不必要な油くどさがないので、 豚肉自体の旨味が立って、 揚げないほうがむしろ美味いくらいだ。 油使ってない分大幅カロリーオフ
邦画『この国の空』
映画『この国の空』 www.youtube.com 【キャスト】 二階堂ふみ、長谷川博己、富田靖子、利重剛、上田耕一、石橋蓮司、奥田瑛二、工藤夕貴 以前書いたが、満島ひかり主演『海辺の生と死』を観た時にも同じことをおもった。 これは反戦映画にはなっ
邦画『愛を乞うひと』と『魂萌え!』
邦画『愛を乞うひと』 Wikipedia『愛を乞うひと』より引用させていただきます。10歳まで孤児院で育った後実母に引き取られ、凄惨な虐待を受けて母への愛の渇望と憎しみを抱きつつ大人へと成長した少女が、ふとしたきっかけから母の過去を見つめる旅に出て、真の母
映画「ゲーマー」脳とコンピューターを交ぜ合わす技術
Wikipedia ストーリーより引用させていただきます。マインドコントロール技術の発達した2034年の世界では、俳優として応募してきた人間の意識を操り仮想空間のキャラクターとして動かすことのできる「ソサエティ」というコミューンをつくるまでになっていた。「ソサエテ
苦聖諦を得た人がすべき事
一昨日の記事「命とヴィパッサナーそれは一つなのです 」の補足(続き)です。 苦聖諦を理解できたら、アナパナサティ(入息出息への気付き)瞑想を実践する必要が生じます。実践方法は他にもたくさんありますが、アナパナサティはブッダ一押しの方法です。 アナ
映画『日本のいちばん長い日』
『日本のいちばん長い日』(2015)www.youtube.com 国を守るつもりで国を亡ぼす反理性的行動に突進する陸軍若手将校。 しかし本来柔靭な思考ができるはずの若者を、硬直した狂信者にした責任の一半は主導者側にある。若者側も、暗にそこを突いている。だから誤
命とヴィパッサナー それは一つなのです
「命とヴィパッサナー それは一つなのです」 とカンポン・トーンブンヌムさんは教えてくれる。 ブッダは 「放逸にふける者は 生命ありとも すでに死せるにひとし」(ダンマパダ21)と説いている。 「サティが失われている間は死人に等しい」という意味だ。 「命とヴ
名作映画「怪しい彼女」
ウィキペディア『怪しい彼女』ストーリーより引用させていただきます。 70歳のオ・マルスン(ナ・ムニ)は頑固で世話焼きなお婆さん。マルスンの元奉公人で男やもめのパク氏(パク・イナン)と共にカフェで働くマルスンは、女手一つで育て上げた一人息子の大学教授ヒョ
面白く胆力ある人 野坂昭如
野坂昭如。 面白い人だった。 ♪ひどい世の中じゃ~ 怖い世の中じゃ~ 「生キ残レ 少年少女」www.youtube.com 「マリリンモンロー ノーリターン」www.youtube.com 名曲で、おまけにこれは下手上手ヘタウマの名歌唱で、もちろん下手上手ヘタウマは
園子温監督『ラブ&ピース』
映画『ラブ&ピース』 www.youtube.com おれの観た範囲でだが、園子温監督作品にハズレなしだね。彼のどの映画もオリジナルでクリエイティブだ、そこが一番すばらしい。個性が強いし感性が若いしとっ散らかってるから、苦手な年寄は多いだろうけど。
映画「脳内ポイズンベリー」
www.youtube.com 「脳内ポイズンベリー」では、脳内会議が紛糾膠着する場合だけ、突然SM女王様風コスチュームの原始的潜在意志が現れ、強権発動して会議を乗っ取ってしまう、と描かれてる。 この解釈は甘いね。 (事実はこうだ) 脳内会議の99%は、潜
☆年齢を重ねるということ・・・
造幣局桜の通り抜けと旦那の成長?
60歳の再就職
☆無理をしないで生きていく
サイクリング~万博会場まで行ってみた
☆町の小さな眼鏡屋さん
久しぶりの家飲みとやっぱりとまらへん
懲りもせずまた自転車を漕いでみる
薄曇りのなかで
ときにはいいこともある
ムギメシバナの正体は
港をブラブラと
紐差教会と田平天主堂
カトリック平戸教会から川内峠へ
☆「私たちは、どう生きていくか」を考えた二人だけの同期会
2021年04月 (1件〜50件)