今日から、ブログはじめます
体力4 うたごえ行けば 気力は5
韓ドラを 今更ながら 観てしまう 冬のソナタ再放映
氷雨の中 いちご収穫 味一つ
春は巡る 自然に感謝 癒し花
桜巡り 心わくわく 一万歩 都立・猿江恩賜公園
しばらくは 桜を追って 目に遺す
テーブルを 囲み絆の 晩ごはん 桜は満開
雪国にも 早く春咲け 3分咲き
シニアの春 若さと元気 歌がある
夏気温 スーパー銭湯へ行こう
開花ニュース 近くの名所 花探し 大寒桜は満開
赤いいちご ひよどり来るな 実を隠す 攻防戦だよ(笑)
ラジオ川柳「ここせん」3月発表 みんなの結果は?
うたごえの ふるさと共に 栄えあれ 童謡唱歌うたう会
晴れても寒い 花たちもっと寒いだろ
103万 1803サイト<にほんブログ村>
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
休日は義実家と実家の用事。…と、最近読んだ本。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
こないだの件よろしく。今日のテーマは~シナリオ:台湾本島へ中国全面侵攻へ~です。
要人警護の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
バフェット効果の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
2025年、高齢者の今 #NHKで知る学ぶ。
高齢者介護施設選び <見える化>#折れん路小冊子
見守りセンサーの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
買っちぁった#東洋経済で知る学ぶ。
見える化へ、日経で知る学ぶ。
認知症ケアパスの今 #笑む See 愛 MCI
ランサム攻撃の見える化 #日経で知る学ぶ。
容疑者の #日経で知る学ぶ。
こんなに短期間でと思うほど様子が変ってしまった ジージがいます。 数か月前までは 小夏の事もちゃんとわかっていて 部屋に行けば ちょっとした困りごとや 不満を話していたジージ。 とにかく帰りたいと気持ちが一貫してた。 でも聞くところによると帰っても一人のようで 生活が成り立...
まだ入所して間もないバー様。 耳が遠いので とにかく声が大きい。 自分が帰りたいから 周りの人にも こんな所に居る事ないから 早く出よう~! タクシーを呼べ! 息子に電話して迎えに来るように言え! 1日に何度も訴えています。 他のバーバが 帰れる時期が来れば ちゃんと帰れる...
毎日毎日 何度も往復しなければならないのに 通路に はみ出てテレビを見ているジージがいます。 はみ出なくてもテレビのすぐ近くの席なので 見えるはずですが・・・はみ出ているんです。 それが邪魔なんだよね。 大きな台車にリネン類を積むので かなり大きなものが通るので。 通ったら...
先日 疲れた1週間だった記事を書きましたが 疲れが抜けませんね~。 昨日は特にそれを感じました。 夕食後に いつも手芸を楽しんでいますが やる気になれなかったので 相当疲れてるなと我ながら思ったのです。 今朝 いつも座っているテーブルの下にある ゴミ箱を見て驚きました。 ク...
昨日 いつものように作業していると 「すいませ~~~ん すいませ~~~ん」と 廊下に響くバーバの声。 あ~いつもの あのバーバが 呼んでるわ~と部屋に行ってみました。 このバーバは 大声で呼ぶけど 近くに行くと 用事はないようです。 そばに来て欲しいだけなのかもね。 職員が...
様々な症状のある認知症を抱えた人たち。 大らかな人も居れば 神経質な人も居ます。 入所したての人は帰宅願望が強くて 職員がタンスに衣類をしまっても 自分で持っている袋に全て詰め込んで 持って帰る支度をすることがあります。 そして その重たい袋を持って 行ったり来たりします。...
驚きました・・・前々から半人前とは 思っていましたが ここまでとは知らなかった ある介護パートの話です。 あるバーバの部屋を片付けていたら いつもはタンスの上にあるトレーが 床に置いてあります。 そのトレーには歯磨き粉・チューブのクリーム・ 髪をとかすブラシの3点がのってい...
コロナウィルスの感染対策が次々と緩和されていますね。 感染者数が減少傾向にあり、 老人ホームでもずっと実施されて来た PCR検査が 一旦停止するようです。 ワクチンの追加接種率が高くなったことや、 国民が予防対策を自主的に取るようになった効果 だそうです。 とにかく世界的に...
老人ホームのシーツ交換=ひとり作業です。 以前は二人でやっていましたが コロナ感染対策で 各棟に振り分けられ 行き来しない様に言われています。 完全なる一人作業は 自由で良いです。 バーバと30分お喋りしようが 作業の70%しかやっていなくても それでよしとして 別の事をす...
最近 節電を呼びかける貼り紙がされました。 無駄だよ・・・だって部屋の電気も 点けっぱなしだよ。 朝皆さんを起こすときに 部屋の入口にスイッチがあるんだから 消せばいいものを・・・ 点けっぱなしなんです。 小夏が各部屋を回る時に 消しています。 一度職員に聞いた事があります...
朝バーバの誘いに乗って お喋り30分。 小夏も楽しんで素敵な時間でした。 こういった時間は大事ですよ。 このバーバと朝 会話すると 一日が気持ちよくスタートします。 毎日30分話すわけではありません。 バーバがニュースで見たことを聞かせてくれます。 そして それについて分か...
老人ホームでは職員の出勤数によって これじゃ回らないでしょうと思われる日が 度々あります。 そんな時は自発的にお手伝いします。 自分の仕事じゃないから 多摩に参加して 面白く感じるくらいが いいと思っています。 責任がないので 入所者さんと話していても 対処できなければ 代...
先日 入所しているバーバに攻撃を受け 撃沈した小夏ですが 大人げないなと反省。 相手は病気を抱えた高齢者です。 どんな時でも そんな事を理解し 接するべきでした。 そう思えたのは 他でもないそのバーバのおかげ。 嫌な思いをさせられたので もう近付くまいと 接触を避けていまし...
「親の介護・遠距離は体より心がつらい」という記事にも書きましたが、父が大腿骨骨折で入院しています。手術をしてから10日ほどが経ち、現在はリハビリの真っ最中、のはずです。▶瑠璃子のプロフィールと過去記事・にほんブログ村手術の翌日からリハビリをしているそうですが、コロナ禍で病院は面会禁止が続いているため、実際の様子はよくはわかりません。世の中はコロナと共存の方向で動いていても、高齢者施設や病院は同じよう...
自分の事はある程度 自分でこなせるバーバ達。 数人がホールにいつも集まっています。 そして小夏に言うのですよ。 「つまらないわ~何かすることないの?」と。 食事と午前中の体操以外は ソファに座って お喋り・・・ テレビを見る・・・ お昼寝をする・・・ 週に2階はリハビリ・...
義父の在宅介護をしていたころ、悩んでいたことのひとつが臭いの問題。 家族だからこそ、誰にも相談しにくく、悩みながらあれこれ試したことを思い出します。 先日、在宅介護真っ最中の友人も同じ悩みを抱えていることを知りました。 私が取ったいくつかの方法が、どなたかの参考になることもあるかと思い、当時のことを思い出しながら書いてみます。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 アロマオイルで臭い問題を緩...
自分でやったことを忘れてしまう認知症の人。 このところ そんな人が増えました。 認知症が進んでいるって事ね。 先日も登場した小夏に攻撃を仕掛けてくる 声の大きいバアサン。 「ちょっと!!!」 行ってみると 私のズボンがなくなってるから 何とかしなさいよ!!! え?? そんな...
職場のパートさんが最近不満ばかり言ってます。 介護のパートさんなので仕事はハード。 認知症の人を相手に よく頑張っていると思います。 しかし・・・ このパートさん・・・学習障害なんだと思う。 いや・・・そうなんです。 臨機応変に出来ない事が多く 慣れない事は一切できない。 ...
最近ブログ記事を書くのに気を使いすぎて 思うように書けていませんでした。 このブログは老人ホームの 運営者ブログではありません。 ただの老人ホームでシーツ交換をしている パートの日々の愚痴多きブログなんです。 そうだ・・・そうだった・・・。 気取りすぎてたよ。 コメント欄も...
気持ちを抑える事が出来ず イライラが 収まらなかったよ。 いつものようにシーツ交換のため 新しいリネン類をセットにして 各部屋に置いているところでした。 ちょっと癖のあるバーバが部屋に居たので シーツ交換を後でするので ここに新しいシーツを置かせてくださいねと 声を掛けまし...
シーツ交換係ですが それだけでは済まないのが 老人ホームです。 倉庫でリネン類を出していても 「ちょっといいですか~」と寄ってくるバーバ。 何でしょうかと聞いてみると 「今日帰りたいんですけど・・・」が始まる。 私はお掃除係なので 職員に聞いてくださいね~ そう言いますが ...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。