今日から、ブログはじめます
猛暑の中で冬の歌もいいね 下町のうたごえ
長い間お世話になりました はてな引っ越しのご挨拶
はてなへブログ引っ越し まだ8割くらいかな?
ぎらぎらと 真夏に燃える 百日紅(さるすべり)
アイス買う 心配なのは 停電よ
おめでとう 素直に喜ぶ あれやこれ
暑い日々 熱く歌って 爽やかに
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
風抜ける 生きる歓び 露天の湯 南柏天然温泉に行ってきた
こんばんは!!今・・・・母にはマメに連絡を取る様にしているのですが・・・毎日ジムに行ってお風呂に入って来ているからと母は高血圧心臓にも疾患を抱えて居ます。。。なるべく外出を少なくすべく先週は作った物を置いて来ました。。。名古屋市内だけでは無く今は郊外にも感染が広がっている事懸念して居ます・・・プールもね3!!貸し切りなのよ♪♪お風呂も貸し切り(笑)まだ行って居るの@@私が何を言っても聞く耳持たず・・・・一体私はどうしたら良いのでしょうか。。。。自分の体調の悪さ・・・これ以上毎週届けるのは無理です・・・母はプライドが高い人・・・私(母)の人生の邪魔をしないで!!散々言われて来た・・・感染をして仕舞ったら・・・・どう説得すれば良いのかねえ・・・貸切状態を楽しんで居る母私はどうすればいいの・・・・弟に相談するも返信は...納得が出来る回答を教えて下さい<(__)>
家具350 とは家具350の350とは、年収350万円世帯を応援する、といったコンセプトでつけられています・これからの世代は年収350万円と言われているらしく、そんな世代に手ごろなプライスで家具を提供してくれる家具350お洒落で安価なインテリアをこの機会に是非お探しください。家具350 店舗家具350は通販専門の家具販売サイトになります。実店舗は無くインターネット販売のみ、ですので実際に商品を見ることはできません。実店舗が...
グループホームで暮らす母が看取りの時期に入ったことを、「看取り時期の面会|母に会ってきました」という記事に書きました。 私が面会に行ってから10日ほどが経ちます。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ほかの入居者の方々と接することのないよう、母の部屋の窓側から入っての面会でした。 看取り期の面会は施設から制…
はぁ(*´Д`)おうち時間・・・飽きた お買い物も家からすぐのスーパーで週に1回程度のまとめ買い食材だけ買ったら他の店舗は寄らず帰宅 つまらーーーん …
期日前投票に、役所に父と行く。 役所の一角に設けられた投票所。 空いていて私たちが行ったときは、他に投票者はいない。 投票用紙に候補者の名前を書いて出すとき 父の投票用紙をちらっと見ると、候補者の名前
私、昨日、マフィンを焼く時に、大失敗致しました。大失敗と言っても幸いに笑える?事かな。大失敗なんて、「大げさね」って思う人もいるかもしれません。昨日、夜になって、おやつが恋しくって、マフィンを焼きました。玉子を溶いて、砂糖をいれ、よく混ぜる。ここで、玉子
最終抗がん剤投与から1ケ月と1週間残念ながら目に見えて副作用が改善してるッ!。。。ってことはありませんが抗がん剤治療中ずぅ~~と悩まされていた便秘はお薬に頼らなくても改善されてきました【もよおす】感覚。。。すっかり忘れていた感覚だったわぁ~こんなささやかな変化でも体調が回復してきているのかと思うと嬉しいものですさて本日は健康保険証のお話昨年乳がんの治療がはじまってから。。お出かけするときには健康保...
先日、ブログを開始してから初めて「今週のお題」に挑戦してみました。与えられたテーマで書く、という行為が新鮮で面白かったので、もう一回挑戦してみようと思います。お題は2週連続で変わらず、なんですね。 ということで今週のお題「大人になったなと感じるとき」第2弾。 『「こいつ、大人だわ~」と思った瞬間』について書いてみたいと思います。 「こいつ、大人だわ~」その1 男だから、女だから、にこだわらない姿勢が大人のイケメン感を醸しだすとき 今の仕事に転職する前、実は小学校で図書館司書をやっておりました。 図書館には硬軟含めてさまざまな本があるわけですが、一時期、高学年女子たちの間で、「占い」「心理学」な…
昨日、56歳になった。 今年は忘れてなかったノブ(笑)日付が変わった0時に「お誕生日おめでとう!」ムギュwww 「ありがとう♪」 晩ごはんはお寿司 ケーキ ノ…
資格取得から保育士として働くには、 「保育士登録」を済ませ、 都道府県知事から「保育士証」の交付を受ける必要があるとのこと。 保育士として働くかどうかは決めていないものの、 とりあえず登録だけはする
お昼ご飯は、めかぶ蕎麦温かい汁でめかぶ蕎麦を食べたのは初めて美味しいんだね(*˘︶˘*)ん私は、ネギが苦手なので入ってませんネギ好きな人は入れたいよね*B...
昨年はわたしの生活は乳がん治療中心【乳がん】に関するブログ、、情報収集は結構アンテナを張っていましたが。。。それ以外のことに関しては情報シャットダウン状態特に抗がん剤治療がはじまってからはおのずと届いたメールのチェックも後回しに。。。ほぼほぼお店などからのメール配信も多かったし一昨日から不要なお店などからのメール配信を解除したり。。。メールの整理をはじめましたン千件もたまってたそんなため込んでたメ...
今日は、私がしている紙類・書類をためないやり方について書きます。過去記事を編集してまとめなおしました。目次▶なぜ書類の整理がうまく出来ないのか、理由を考えてみる▶書類・紙類をためない習慣 ▶用が済んだら、すぐ処分 ▶保管しておく期間を決め・ざっくりファイルで収納▶情報をためない習慣もなぜ書類の整理がうまく出来ないのか、理由を考えてみる紙モノに限りませんが、物をため込みやすい原因や理由がわかってからのほ...
こんなのを買ってみたリノベーションや中古マンションはネットで調べてるくらいだったからこういうのを見るのもいいかな?って家にいたくなるような落ち着いたシンプ...
夫婦でお茶が大好きです。 食後に日本茶(煎茶)をいただくことも多い。 日本人ですからホッとできる瞬間です! 今回は高級茶葉つきしろをいただいたので 飲んでみましたよ。 高級な箱に入っ
コットン、リネン素材が好きだし 洋服についてはなるべく天然繊維のものを選ぶようにしてますが 日常の洗濯で使う「洗濯ネット」については 普通の化学繊維のものを使ってきました。 でも、この洗濯ネットも、当然ながら海洋汚染の原因(マイクロプラスチック)になるわけで・・・。 そこで最近、洗濯ネットとして使うようになったのがオーガニックコットンのメッシュバッグです。 マイクロプラスチックの海洋汚染 3年前に、こんな記事を書きました。 簡単に書くと フリースに限らないけど、化学繊維の服を洗濯すると、極小の繊維(マイクロファイバー)が服から抜け落ちる。 この抜け落ちたマイクロファイバーが、処理工場のろ過システムを通過してしまい、海洋汚染の原因になっている、と懸念されている。 海に流れ出たマイクロプラスチックを、海鳥・魚などの生物が食べ、その魚を食べる人間の体内にもマイクロプラスチックは入ってしまう。 マイクロプラスチック自体は排せつされるけれど、怖いのはプラスチックに吸着している汚染物質とのこと。 ある研究では1回の洗濯で、フリースジャケット1着から25万本もの繊維を流していることが判明している。 あの頃に比べると、マイクロプラスチックの海洋汚染については かなり広く知られるようになってきていると感じてます。 とは言え、生活の中からプラスチック製品を完全になくすのは 2021年現在では不可能。 プラスチック製品のおかげで、衛生的な生活ができるのも事実だし 「プラスチックフリー」と言っても 一般人にできることは限られているので 今後「環境に負荷をかけない、プラスチック(的な)素材」(しかも安価な)の開発を待つばかりです。 洗濯ネットをオーガニックコットンのメッシュバッグにしました シルクなどの繊細な素材の衣類を少し持っていて そういう素材のものは洗濯ネットで洗ってきました。 が、いくら天然繊維の良い服でも、洗濯ネットは化学繊維っていうのは💦 そこで、最近使い始めたのが、これ。iHerbで購入。 Wowe, Certified Organic Cotton Mesh Bag, 1 Bag, 12 in x 17 in メーカーさんの説明を読むと、produce bagということが書いてあるので
結婚した娘との距離の取り方2人目の孫よっちゃんが、1歳になりました。昨日は、みんな揃って初誕生日のお祝いをしました。今日は、このブログでよく検索されている「結婚した娘との距離感」「結婚した娘との付き合い方」で、いちばん読まれてきた記事に加筆修正しながら書いてみました。友達のような母娘にはならない友達のような母と娘になることは昔からなかったし、これからも多分ないです。また、私の思いを、そのまま娘に押し...
去年の年末の話… 相変わらず美容室難民のままの私。 秋あたりから何かと慌ただしかったのもあって髪はほったらかしでボッサボサ… また友達にお願いしたいけど年末だし新規感染者も増えてきてたし申し訳なさ […]
やっと今日は待ちに待ったリウマチの病院の日です。あれだけイヤだったリウマチ認定(;^ω^)どうしてもリウマチになったなんて認めたくなかったんですが、腹が座って気持ちが楽になりました。つまらないところで立ち止まったり抵抗したりしてたけど、リウ
みなさん、こんばんは。今日は、「車がスピンして救急車で運ばれたあの日 その1」の続きを書きたいと思います。 「その1」をまだお読みでない方は、下記リンクからどうぞ tamaminao.info 【念のため前回粗筋】 7年ほど前のこと。「圧雪アイスバーン」と化した雪道で、車がスピン!! ぐるんぐるんと回転しながら車は吹っ飛び電柱に激突! 結果エアバッグが飛び出し、頭、目、胸を強打して動けなくなりました… 救急車が来るまでの時間 救急車内で登場したのは見たことのないハサミ! 病院から帰される!! 交通事故患者ばかりの部屋に入院 交通事故から学んだこと その1 運転席のシートは前に出し過ぎない! そ…
通のえだ豆 美味しいおつまみにもいいし食べすぎない、小袋なのが嬉しい*再独身の頃ちょっと落ち込んで元気をもらいたいな、って時はひとりでよく東京タワーに行っ...
今朝はとっても寒かったぁ~~~。。。今日は大寒だいかん暦どおりですね朝7時前にはマイナス5.5℃ですってッ毎朝起きてからのわたしのルーティン 洗面所のガスファンヒーターのスイッチON リビングのエアコンのスイッチON キッチンのガスファンヒーターのスイッチON 電気ケトルのスイッチON 顔洗い&着替えまずは寒さ対策ですね。。。タイマーにしておけばッて声も聞こえてきますが・・・さてこれらのルーティン。...
豚肉ともやしの塩うどん メニエール病
リアルすぎて怖いChatGPT
相談窓口たいしたことなかった。見積もりトラベルPart2
続・続・最後から二番目の恋を見ました
出かけなくても暑い/今朝の朝ごはん、昨日の晩ごはん
「です・ます調」から 「だ・である調」へ
債務整理という選択──崖っぷちからの静かな一歩、ゼロからの再出発
人の悩みで悩む
家庭菜園は危険かも。
#アイドルグループといえば
後編:借金の渦からもう逃げない──四谷の弁護士事務所に向かった日
#映画は字幕派or吹替派
#謎のマウントをとられたこと
小さな声が届く世の中へ──シニア世代から『れいわ新選組』への願い
加齢と睡眠:ハルメク8月号「睡眠 新常識」
今、テレビ(スッキリ)を見ていたら、MCの加藤浩次さんが、「ばみり」じゃない?って、会話の中で。皆さんは「バミリ」って、知ってらっしゃいますか?私は、娘のお稽古事に関する業界用語(舞台用語)として知っていました。「バミリ確認してぇ~」ってとかって、よく舞
夜ご飯のメインはお刺身酢の物もみんな買ってきたもので楽チン夜ご飯炊きたてのご飯にお刺身、美味しいよね*ちょっと夫に不満がある('・ω・') 不満?ま、2人...
今日は、こんな丁寧な暮らしならしてみたい! というタイトルで書きます。 最近、はてなで読者登録している方のブログで読んで、「ハッ」とさせられた記事のご紹介で、勝手にリンクを貼らせて頂きます。 この記事を読んで、私は「丁寧な暮らし」というものを、何だか勝手に誤解していたんだと思いました。 //
1月9日、山際寿一著、『京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ』を読み終えました。京都大学の学風に、アフリカでのゴリラ研究、アフリカの人々との交流やゴリラの生...
どうも。現在雪国で暮らすtamaminaoです。このところ大雪で道路状況が大変悪い日が続いています。この季節になると、いつも、思い出すのが、雪道でスピンして電柱に激突したあの日のこと…もう7年くらい前になるでしょうか(遠い目)。 実際に大きな事故を起こしてみて、「こうしておけばよかった」「えっ!こんな請求がくるの!?」などの学び(?)がありましたので、今日はそのことを書かせて頂きます。 「もしも」のときの参考になれば幸いです。 圧雪アイスバーンの日に事故は起きた 車がぐるんぐるん回りながら吹っ飛んだ 事故の瞬間はスローモーション 電柱に激突して車は大破 エアバッグの危険性 続きは「その2」で …
今年は年内に年賀状を出さないで届いた方に、返事を出しています。届いてから投函する失礼をわびながら一枚一枚、丁寧に書いています。今まで、私が出した年賀状に返事を下さる方が二名いらしてそのうちのお一人のお話です。少し重い話になります。その方とは、結婚前は仕事つながり結婚後はプライベートでおつきあいがありました。 実家のことで、弁護士をという事があり私が一ヶ月ほど、帰省した時一緒に動いてくださった方です...
今日は脳外で3か月ぶりのMRI[と診察でした。 例によって おっそろしく待たされました。 やっとMRI室の前までたどり着いたと思ったら 救急車で到着した患者さんを先に!と そこから...
カラダにいいもの、といったらカゴメ毎日、野菜を摂ることは意外と難しいものですカゴメ野菜ジュースなら毎日のお野菜の栄養を簡単に摂ることができますね。朝から「一本」カゴメの野菜・トマトジュースでご家族の健康を維持しましょう。◆ 選べるカゴメ 野菜ジュース〇 カゴメ野菜一日これ一本 → 30品目の野菜350g分がギュッと濃縮されたジュースです。〇 カゴメ 野菜生活100 オリジナル → 21種類の野菜と3種類の果物をブ...
実家で、地下水の水質検査があるため、午前中実家に行く。 実家は築50年以上で、いまだに井戸水を飲料水として使ってる。 役所から調査の人が来て、キッチンの水をボトルにいくつも分けて入れて行く。 水温も
食べ過ぎたと後悔する前に知っておくとよいこと ダイエットでがんばっていてもついつい年末年始を引きずっておいしいものも多く食べてしまった罪悪感で後悔することが多いですよね。 私も同じです!( ´∀` ) そんな時はくよくよとしてると逆効果です。^^ 気持ちをリセットして過ぎたことは忘れましょう!(笑) 食べすぎてしまった次の日は、食事を軽めにしたり、調整すれば大丈夫なのです! 神経質になりすぎないことはダイエットを長続きさせるコツでもあります。 カロリーは1週間単位で 食事のカロリーは毎日きっちり守りたいところですが、そんな固く考えることはありません。 カロリーの管理は1週間で考えていけば大丈夫…
「米国史上最低」の評判も高い第45代大統領のエクセル画イラスト。 2021年1月20日が退任日だけど素直に引き下がるかどうか。なかなかすごいお方です。 パーツ数223。
今日も青空が広がっていますが。。。けれど気温は低く寒~~い続けようと思っていたウォーキングも1日坊主状態私と同様運動不足のだ~りんがゴソゴソとテレビまわりで何かしていると思ったら。。。新しく買ったリビングのテレビに【Wii Fit】を接続していましただ~りんの【Wii Fit】の画面にッあらあらご心配いただきありがとうございます。。。ということでわたしも久しぶりに挑戦ッ2790日って。。。7年と7ケ月あまり、、...
コロナ禍ではありますが… 先日娘の成人式でした 着物は去年の年始早々にレンタルの予約をしていてよかった… 以前住んでたところの式に参加したのですが 懇親会は中止(もちろん個別の会食もなし)、お世話 […]
昨日の夜ご飯のメインは春巻き久しぶりに作ったけど美味しく出来たちょっと作り過ぎたけど(;・∀・)*父が他界して6月で4年になる……早いまだ、つい最近のこと...
お問い合わせいただいたメールが違うところへ振り分けされてしまい、ご心配をおかけしてしまいました。このブログのコメントでそれを知ることができました。今回のお問い…
50を過ぎてもまだ結婚できないあの人。女は40から!とは全然思えない。男女問わず20代、30代だけが持てる若さの特権ってやっぱりあるから、40からを本番と捉えるのはちと遅い。
皆さん、こんにちは!最近、体調はいかがですか?さて早速ですが、ここ数週間の間に『目』の疲れのセルフケアについてのご質問を何人かの方からいただきました。コロナ禍や大雪の為、外出しにくくなっていらっしゃる地域も多いと思います。それが原因なのかパソコンやスマホ
先週から4日間我が家に泊まっていた息子のお嫁さんが、昨晩実家に戻りました。次に神戸に来るのは引越しする日曜日です。お嫁さんのお父さんや弟さんが新居までお嫁さんの持ち物を車で運んで来られます。わたしと長男が二人で夕飯を食べたり出来るのは今週だ
いかにして働かずに暮らすか?都内在住独身一人暮らし。50歳を目前に、次の仕事を探す理由。フリーランスで生きるプレッシャーと覚悟感。
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村↑クリック・タップしていただけると嬉しいです。暖かくなったり、寒くなったり。今年は寒暖の差が激しくて、ただでさえ身も心も疲弊しているのに心休まることのない日々になりました。身も心も休まらないと言えばですね、今
お昼ご飯は、夫が作ってくれたカルボナーラ外食した時に食べるような本格的なカルボナーラ本当、美味しいんだよね私はこんなの作れないいや、作ってもらう(ーー)ん...
新年早々の手術でバタバタと過ぎた年末年始ちょいっと時間に余裕ができてきたので昨年を振り返ってみますお家に引きこもり中なので、、、ブログネタ捻出中昨年2月末に乳がん発覚ッ。。。その後は治療で明け暮れた2020年となりましたいま振り返ってみると。。。あッという間に過ぎた感じ大変だった時のことを既に忘れているからかも、、、6月の手術、、7月からの抗がん剤AC療法、、9月末からの抗がん剤パクリタキセル202...
初期不良で返品、交換になったVankyoのタブレット、 昨日、無事に新品が届きました♪ 新しいタブレット 昨日の到着後、早速起動していくつかアプリをインストールしました。 今度は大丈夫でしょう! アマゾンの返品期限は、購入から一か月。 ですが、Vankyoのサポートからのメールでは アマゾンの返品期間が過ぎてもこちらが対応できますのでご安心ください となっていたので、ほんとに安心できました。 対応も素早かったです。 今後、順調に使っていければ、Vankyo製品に対する私の評価も上がります! 何しろお買い得価格なので・・・。 ルーターで、通信費を節約 タブレットと一緒に、先月買ったこちらの小さくて軽いルーター。TP-Linkというブランド。 家のPCの有線LANにつないで、wifi化できるという優れもの! (PCにつないでいるモデムのケーブルを、このルーターに差し込めばwifi環境になる!) 小型で旅行にも持ち運び便利なので「ホテルルーター」とも呼ばれるようです。 このTP-Linkのルーターのおかげで、今まで契約してきたNTTのモバイルルーター(今どき3Gでした💦)は解約できました! 新しく購入したホテルルーターは3000円弱という安さ。 これで、NTTのモバイルルーター料金、毎月1300円を払う必要がなくなった上、 家のネット環境が格段に快適になりました。 ほんとに、もっと早く買えばよかった。 そして、家でスマホを使うときにも、このTP-Linkのルーターを使うようになったので スマホの料金も安いものに変えられそうです。 私はもともと、楽天モバイルで料金が安いのだけど 旦那のスマホがワイモバイルで、今のプランMから、低料金のプランSに変更できそうです。 最後に 家の中で常にwifiの電波が飛び交う環境は、 旦那も私もあまり好まないので 普段パソコンを使うときは有線でオンラインにしてます。 が、kindle等の電子書籍リーダーの代わりにもタブレットは使いたいし どうしてもwifiは必要だったので TP-Linkのルーターは大正解の買い物でした♪ (メインの電子書籍リーダーは楽天oboで、専用リーダーを持ってます) シンプル・ミニマルライフの美容と健康
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。