今日から、ブログはじめます
GWは、他県へ人が移動をしないようにと呼び掛けている 自粛なんて、もう無理だと思う。 東京の現実を見ればわかると思う。 行く人は行くよ、 自分が感染してるリスクを考えず 感染者がいない場所だか
先日、近所のワインバルのお店のチラシが入っていました。テイクアウトをやっていますとのこと。何度か行った事のあるお店でして、応援したいと思いましたので、お願いすることにしました。二人ですので、好きなものを少しずつカップに入れた「カップタパス」というのを
今日は強い雨と風。 嵐のようです。 寒い日は、あたたかいものを食べるのが一番。 お昼は酸辣湯麵でした。 豚小間と野菜室にある色々な野菜を入れて。 ねぎの青いところも入れました。 卵...
こんにちは。数日ぶりの更新です。みなさまいかがおすごしですか?いつもみてくださってるかた、更新がどどこおっていてすみません。元気です。あなたも元気で幸せでありますように。 この情勢でおちこんでいたものあったのですが、ほんとは3月くらいから仕事さがしたいなと思っていたのですが、このご時世で、様子をみていました。私はいつも接客や保育など、からだを使って人とふれあう仕事でした。しかもいつも無理してしまって、いやと言えないタイプ。体調が悪くても気を使って休めないタイプ。若くもない。なので、こういう時期に新しい仕事をはじめるのは向かないととりあえず、いまのままでいることにしました。働いてくださってるかた…
コロナウィルスに感染してしまったという石田純一、結構重症みたいですね。今の時期、遠出するなら車で行くしかない。この方、いつも迂闊なことばかりしますよねー何年か前の事件ですが、元皇族の有栖川宮家の結婚式に呼ばれて、出席した石田純一。200名が
介護施設で働いているびょうです。春と言えど、家から出ると、なんだか日差しが初夏の様相を呈しています。春を窓越しに見送って、ちょっと怖い初夏がやってきます。って本当はまだ4月なんですけど、暖冬からの早い春の訪れはまだ継続中。そんな中、久しぶりにふとmixiを立ち
介護施設で働いているびょうです。新型コロナウイルスの対策の為に非日常的な毎日を送っていますが、それもやや、日常になってきました。平日でも車は少ないので出勤がちょっと楽です。家で少し時間があったので、金時豆を煮ました。今回は見た目もきれいにできました。圧力
今日は生協の宅配の日。 毎週母が謎なことをしてくれる恐ろしい日です。 生協で注文するお菓子は 全部自分のものだと母は思っていて 生菓子を多めに買っても 夫や私に回って来ることはなく...
要支援2の父が利用しているリハビリデイが、今週からしばらくの間お休みになりました。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、事業所全体で自主休業を決めたからです。 父は感染が拡大されている都内に住んでいるため、リハビリデイに行くことそのものを私は心配していました。 本人が週1のその日を楽しみにしているため、特に休むよう声がけはしていませんでしたが、いざ休業となるとホッとする反面、父の心身両面の健…
53歳になりました! 4月17日 午前5時半に産まれました。 昨日の夜、明日は誕生日だと思い出し、 急いで貴重品入れの箱を取り出して、 臍の緒が切られたばかり 産まれたての私が湯船に浸っている写真を じっと
毎日電車で出会う人がいる。 入り口付近に陣取る背の高い兄ちゃんと妙齢なキャリアウーマン。 この2人は毎日私の前に立ちはだかっているので気になる人物だった。 このメンツは私と降りる駅が同じ。 この駅に着いた時に開くドアの真ん前にピタッと立っています。 電車に乗り込む時も発車ギリギリまで乗らずに最後に乗る。 徹底ぶりが凄い! 特にキャリアウーマンは意地でもテコでもその場所を動かない。 いつも仁王立ち。 ある日、電車の扉が閉まる部分(体は半分外に出ている)に仁王立ちをしていはったんですよ。ここからはもう誰も乗車させないポーズ! ここまでするか…とあきれていたら後ろの方に立っていた優しそうなお姉さんが…
温泉に行きたい。 日帰り温泉、習慣のように行っていた。 よく行ってたのは、3か所。 隣町の一番遠いあそこなら、田舎だし、こんな時期だから観光客もいないだろう。 いるのは地元の人間ぐらいしか・・
007関連エクセル画第3弾。 今回はボンドカーとして登場回数最多のアストンマーチン。 「007スペクター」の映画用のために10台限定で製造されたDB10だ。 パーツ数218。
石田ゆり子レシピのレバーを使ったもののご紹介。ゆり子さんがよく食べているレバーの煮つけの簡単な作り方とコツです。レバー煮のらくちんな下ごしらえから、変わった材料を使ってる理由も分析しました。ゆり子さんの美の秘訣は食生活の中にもあるんですよ!
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございますすっかり日々の日記ブログとなっている整理収納コンサルタント浅野まり子です一昨日…
昼間 寝てしまい、夜 寝られず 数日前、心を入れかえようとブログに書いたにもかかわらず… 関連記事:更年期 眠い 眠すぎる 翌日も、その翌日も… 起きたら昼か、もしくは、 朝早く起き 昼寝して 次に起きたら夕方… で、夜、寝られません。 更年期で体調悪かった時は、一日中寝ていても、夜もまた寝られたので そういう意味では、体調が普通に戻っているのでしょうね… 関連記事:寝ても寝ても眠いのは、更年期障害?? 睡眠は充分だし、自炊で栄養も充分、仕事がないから疲労もない 雨の日以外は、毎日ウォーキングを続けている 身体には申し分ない生活ですが しかし… なんだか気分が憂鬱です。 更年期は、気分が落ち込…
使わないモノありませんか?そういうの、いつもはヤフオクで譲っているんですよ。使う方のもとへ、モノが循環していきます。 でもね、こればかりはダメなモノがありまし…
散歩と、空いてるドラックストアーで買い物するだけだから マスクをせずに出かけた。 堤防を歩いていると、ランニングしている若者とすれ違った。 とっさに避けれなくて、間近ですれ違ってしまった そのと
=====================おはようございます。つい、この前までブログネタに事欠いていたのに、昨日は4つもの記事を更新していました。この記事も私的には昨日の記事のつもり(5本目?(笑))でしたが、記事アップは今日に日付けが変わり深夜の更新にな
築20年の我が家、玄関の鍵がかかりにくくなっていました。油をさしたら良いのかなと調べてみました。結果、鍵穴への注油は絶対やってはいけないそうです。その場では鍵が入ってもその後、埃が付着してさらに状況が悪化するそうです。危ない、危ない正しい方法は、めちゃ
2020 4 16 今日はお休みなので昼頃に近所をぶらっと回って来ましたが車が通り過ぎたぐらいで人には誰とも会いませんでした。ハナミズキの咲くお家可愛らしい花ですよね( *´ ︶ `* )少しでも目の保養になれば嬉しいです( *´ ︶ `* )実は今朝は朝の5時頃に南側の部屋と朝の6時半頃に北側の部屋の騒音に目覚め今週は何故かず~っと寝不足でしたので16時から~19時まで3時間夕寝してました。慣れてますので睡眠不足でもお仕事に...
先月発注したトイレタンクとウォシュレットなどトイレ総取り換え一式。 コロナの影響で部品が入ってこないので半年先になるかも・・と言われていたのですが 意外にも 昨日「入りました!」の...
遂にという感じで、一人10万円支給が実現化しそうですね。でもなぁ、もはや10万円貰っても嬉しくないかも…というか、時間が経ち過ぎてるから、もう10万円ぐらいじゃ有難いと感じない。ワタシでもこう思うのだから、家賃を払って暮らしてる人達はもっと
髪の毛の白髪染めで頭皮が痒くなったりかぶれたりする方にお勧めの植物成分100%の白髪染めナイアード ヘナ 木藍※モクランナイアード ヘナ 木藍は藍色の染め色を出すハーブ、モクランやヘナなど10種類のハーブを配合して作られた白髪染めです。髪にコシ・ツヤを与え髪の持つ本来の力を引き出してくれる白髪染めモクランにヘナを配合することにより、赤みを抑え黒っぽく染め上げる手助けをしてくれます。ヘナは古くから薬や染料とし...
散歩も兼ねてドラックストアーに行く。 そこで、いやーな気分を味わった。 60代ぐらいのおやじが、マスクもせずに入店するなり 店内に響くような大きな咳をした、2~3回。 このご時世、わざとじゃないかと思
シニアの年齢にもなってくると、ヒザの痛みやシワ、肌の老化が気になってきます。若い頃はこうじゃなかったのに! 最近のシニア世代はアンチエイジングを行ているそうですが、何をすればいいの?方法や効果は?
室内でも できそうな運動、エクササイズを紹介します。今は無理でも、いつかは筋肉体操をできるようになりたい!そんな願いをかなえる、第一歩だ。少しずつ、階段を上る感じ?「あさイチ」より、「クイズとくもり ~ 目指せ! 筋肉体操 ~ 今すぐできる、ゆるトレ」からのまとめです。放送日 :2020 年 2 月 18 日 。全部で 3回を予定。□ 普段の生活で NEAT トレーニングさあ、今回のテーマは何でしょうか?運動から、「ゆるトレ...
専業主婦の毎日の楽しみ方。とてもささやかだけど自分にとっては大事なこと。午前、午後、夜の時間軸で主婦が楽しめるものをご紹介しています。主婦の時間は考え方次第ですごく楽しいんですよ!家族の時間とは違った小さな幸せを見つける充実した自分時間をお過ごしくださいね。
Carpaccio tenpura🍤と同じか そのままなんですね(*^-^*) 通院して刺身だと手抜き感するから、和風カルパッチョ作りました。 こんにちは☺ご訪問頂きありがとうございます。 応援やコメント感謝しております。 昨
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 今回は9回目です。今回はお花の句。 赤と白のコントラストを思い浮かべな…
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 rakuten_design="slide";rakuten_affili…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です嵐の手洗い動画をみて手洗いをしてお菓子作り…
4日ぶりのスーパー、 私たちの市は、ナイトクラブでたった一人の客から 40人近くの感染者が出てしまった。 そして、その感染は人から人へとまだ続いてる。 昨日も新たに7人の感染が確認された。 たった一人の
もともと「他人事」とは思っていないし 「対岸の火事」ではなかったけれど いよいよ近くまで迫ってきたと感じるコロナ。 どんどん広がっています。 これはもう気を付けていても防ぎようがな...
日用品の コマゴマとした物の 見直し・点検を やっています。今日は キッチンのタオルの見直しをしました。 それで タオル3枚を断捨離。処分する前に クイックルワイパーの本体に取り付けて、床の乾拭きとして利用しました。収納庫・納戸の中を 点検しながら 整頓。このた
過去のイギリス写真です。楽しんでいただいけたらうれしいです。すこしでもほっこりできますように。ロンドンコッツウォルズ 水場もかわいい。クリーム・ティー。お茶のんで、ほっとしよう。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); イギリスのコーンウォールにあるセント・マイケルズ・マウント。潮がひいたら道が現れて、歩いていけるようになる。 セント・マイケルズ・マウントのお城きれい。 コーニッシュ・ブレックファースト。イギリスの朝ごはんはいいなぁ。 少しでもほっこりしていただけると嬉しいです。スポンサードリンク (adsbyg…
ストッキングの輪切りでマスクゴムを代用 使い捨てマスクの価格が、あまりに高くて私には買えそうにありません。 50枚入りが、4000円以上とは驚き。 それで、家にある布で手作りしています。 ところが、マスクゴムも品切れなのですね。 そのため、ストッキングの輪切りをゴムの代わりにしました。 耳が痛くならずに好評なので、作り方をお伝えします。 スポンサーリンク // 伝染したストッキングでOK 塩素系漂白剤で消毒 寸法 マスクの着画 マスクの裏は? まとめ 伝染したストッキングでOK 5センチ幅にストッキングをカット ストッキングをマスクゴムの代わりにする方法は、簡単です。 5センチ幅に輪切りにする…
皆さんの「好き」は何でしょうか?私が過ごす場所には私の「好き」があります 生前整理アドバイザー、よりそい片付けサポートの讃岐峰子です。 季節は春の日差しを恵ん…
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 今回は37回目☆ 早速始めていきます! rakuten_de…
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 今回は36回目☆ 早速始めていきます! rakuten_de…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
皆さん、STAY HOME!していますか? 生前整理アドバイザー、よりそい片付けサポートの讃岐峰子です。 私は首にヘルニアを持っているのです。普段気にしないで…
何をどうすれば良いのかわからないコロナ対策。 マスクして(週2枚の配給なので、あとは毎日ガーゼを交換)、手洗いをしっかりして 多数の人が触るもの(職場の電子カルテなどもそれ)は除菌...
2004年に放送された、NHKスペシャル 「SARSと闘った男」を見ました。 ウィルス感染対策専門家の押谷教授が出演されていた。 押谷教授は以前もテレビで拝見したことがある。 ウィルス感染が始まって
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。