今日から、ブログはじめます
神奈川の水がまずい!1人暮らしが美味しさ&コスパで選んだベスト3
健康診断でまさかの「血小板異常」!精密検査の結果と、社会人一人暮らしの食生活改善記
コナンカフェ
1階の親世帯の生活スペースの活用法とやりたいこと!
エイビイ(ave)平塚店で今日買ったものと気づいたことをご紹介・おまけ
【一人暮らしの味方】業務スーパーでリピ買いしてる節約神アイテム5選
一人暮らしになって、最近の休日
引越し準備着々と。。
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2025年4月分
#452 21時まで残業
【一人暮らしレビュー】折りたたみローテーブル(90cm)はちょっと小さいけど便利!サインキングダム購入レポ
親は子どもに資産内容を伝えるべき?トラブルを防ぐ“見える化”の始め方
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
回転寿司ビギナー、スシローで一人前に寿司を食う【生と炙りの物語】
あけましておめでとうございます。怪我してからまる1ヶ月以上経過の飯炊きおばちゃんです。店から消えたら失踪と言われ、ブログの更新が途絶えると死亡説!大丈夫生きて…
新年あけましておめでとうございます。 ですが、「どかれふのExcel画廊」の令和元年まとめ篇の第6回。 今回はペット関連自称傑作選。 パーツ数、4点まとめて726。
京都は朝の内にみぞれ雪が降ってたみたいで、東京や大阪でも相次いで初雪が観測されたらしいけど平年より2週間も遅かったそうですね。寒いから雪になるわけで寒いのは嫌だけど雪で覆われた京都の風景はとても美ししいのだから今年も見ておきたいかも。そんな感じで・・・歳を重ねると、ちょっと面白い考えに成ります。私はあと何年生きられそうかしら10年かな 15年かな 20年かな私は、あと何年 あと何回 雪景色を見られ...
=====================お元日から台所仕事。昨日、大晦日はタイムアップ。前日(30日)、お料理からの実家往復の疲れもあって、午前中の買い出しの人込みにも酔って…、力尽きてしまいました。娘も好きな栗きんとん。シンプルなレシピで作ります。。
月曜日から通常運転のためご挨拶まわりなどの所用は本日中に。キレイめにまとまるplstのグリーンのテパードパンツ…
年末は28日~大晦日まで超混雑の中、働いまして大晦日も疲れて早寝で爆睡して眠りながら年越しをしてしまいパート先が閉まってる元日は家でお仕事をして初売りの2日からパート出勤をして2日・3日とかなり元気だった私も昨晩は流石にかなり疲れた様で帰宅して2時間後には耐えられず爆睡。60代になってもあまり変わらないかも・・・と思ったのはただの気のせいで50代の前半の頃とは比べ物にならないほど体力が減ってます ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
雪だるま 明けましておめでとうございます。 年末から降り続いた雪のおかげで、帰省中の娘が雪だるまを作り、孫も喜んでいました。 さて、新年の目標はシンプルライフを加速させるために、ものを絞り、捨て活を推し進めること。 そして、貯金を殖やしたい。 2020年、現実を見据えた私の抱負をお伝えします。 スポンサーリンク // ☆シンプルに暮らす ☆捨て活 ☆片づけと掃除の良いところ ☆目標の貯金額 ☆まとめ ☆シンプルに暮らす シンプルに暮らすために 築28年の家なので、全体に古びています。 冬は洗濯物をリビングに干すため、雑然としがち。 わが家に浴室乾燥はありません。 ただ、一定の湿度は、洗濯物を乾…
新年あけましておめでとうございます。 ですが、「どかれふのExcel画廊」の令和元年まとめ篇の第5回。 今回は飲み屋関連自称傑作選。 パーツ数、4点まとめて4587。
新年 明けまして おめでとうございます。正月三が日は、お天気でした。気持ちよく、お参りに行けました。車でも出かけたんですが、車の正月飾り、ほとんど見なくなりましたね。見たのは、たった 1台です。子どもの頃、昭和のあの日、どこの車も、正月飾りをつけていました。つけてない方が 少ないというか、つけてないのを見る方が 珍しかった。パソコンも、スマホも、なかった時代だ。 年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず...
目次コンビニ食 夏を乗り切る食事お医者さまが栄養バランスを監修したお弁当、お惣菜セットも品揃え セブンミールリンガーハット 通販サイト メニュー野菜をもっと 野菜をMotto モンマルシェブロック肉 通販 熟成サーロイン vs 黒毛和牛毎日の食事の支度が面倒、辛い、苦痛と感じたら「手を抜きましょう」(〃▽〃)作らないわけじゃない・・・冷凍食品やスーパーの総菜、コンビニ弁当何でもある時代です。野菜を摂らなきゃと考えて...
年末は大掃除などで水を使うことも多く手荒れがひどくなったりしがちですね私は肌断食を始めて、いかにお湯や水でも肌から必要な油分を取ってしまうかがよくわかりました。冬になってちょっとでも顔を洗うぬるま湯の温度が上がると粉を吹いて乾燥してします。食器用洗剤な
今年のお正月は豊かなお正月でした。豊かになるには、自分は豊かになっていいと許して、豊かな人とふれあったり、豊かな経験をしたり、豊かなブログをみたりするといいそうです。豊かな体験いっぱいの私のお正月でした。ルパンの車でドライブもしました。 私のお正月の豊かな体験 豊かになるには 私は豊かになりたいな、お金さんにたくさんきてもらいたいな、ブログで収入がたくさんできて、ブログで生活できたり遊んだりできるようになりたいなと思っています。旅にはお金を使う私ですが、それ以外はそんなになので、もっとゆたかになりたいなとおもっています。なので12月に師匠のわたなべこうさんのセミナーにいったときに、色々教えてい…
初売りの2日の出勤は忙しいからしんどいかもと、思ったけど今年は出勤してるパートの人が多かったのでかなり混雑してましたがレジ台数が多かったので楽でした。世間のお正月気分も、今日までかしら?Uターンラッシュはもうすでに1月2日の昨日から始まってると ネットNews で書いてましてピークは1月4日とか・・・大渋滞10時間以上とか( ・ω・` ;)私は帰省ラッシュの経験がないけど渋滞で狭い車の中で10時間とか、ちょっ...
新年あけましておめでとうございます。 ですが、「どかれふのExcel画廊」の令和元年まとめ篇の第4回。 今回はRock、Jazz自称傑作選。 パーツ数、4点まとめて1126。
=====================この一年も、拙い、このブログに、たくさんの訪問をいただきました。ありがとうございました♡皆様、よいお年をお迎えくださいませ♡ 読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。
もうすぐ令和元年が終わり新しい年令和二年の始まりですね 暖冬のおかげで大晦日らしからぬ暖かい夜の横浜です 今年は辛く悲しく苦しい一年でしたこれほど泣いた…
あけましておめでとうございます。2020年、始まりました。 新年っていいですね。なんだかワクワクします。今年もよろしくお願いします。とっても良いお天気で暖かく本当に良いお正月です。なんといっても歯が痛くないのが良いです。 美味しいおせちを頂きながら「歯が痛
お正月は、毎年1日だけがお休みで今日の2日からお仕事でございます初売りなのでたぶん忙しいかな。まあ、家に居てもすることは限られてますし出勤すればお買い物客で賑やかで楽しそうな光景が見られるし収入が増えるのでお正月の出勤は嫌いではないわ。まあ、年末から皆さん忙しい忙しいとボヤいておられたけど忙しいとボヤける内が楽しいのかもよ。家族のために色々したいと思うから忙しなく過ごしてそうですから本当は楽しいで...
新年あけましておめでとうございます。 ですが、「どかれふのExcel画廊」の令和元年まとめ篇の第3回。 今回は映画関連自称傑作選。 パーツ数、5点まとめて2901。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ◆これって「躁転」???イライラやチョコレート症候群も収まりつつあり、久々に調子が上向いて来て…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日は、父の84歳の誕生日です。 まだまだ元気で長生きしてもらいたいです。でも、このところだいぶ体力や筋力が衰えて来たみたい。
2020年、 オリンピックイヤーですね。 そんな元日。 昨日寝るころ「何か変」 と思ったのですが 朝起きたら絶不調。 お雑煮だけは何とか作り おせちを並べたところまで...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今年のお正月 今年の抱負 昨年はブロガーとしてデビューしました。デビューして半年たちましたね。収入としてはまだなりたってはいないのですが、自分でブロガーと思うことにしてます。写真は夏に博多にいったときに買ったお守り。抱負はたくさんの方にきてもらえて楽しんでもらえるブログを書く。自分に感謝して、自分にもやさしくなる。わくわくいきる。スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年の一月一日 いい天気でした。うちは田舎なので、お正月は玄関にお飾りは必ずします。…
Blue あなたとわたしの本 233 生きるということは、 行動し、 体験することだと思います。 自他を思いやるという ルールだけ守って。 今年は 思い切って 行動しよう。 体験するんだ。 飛び込むんだ。 (いつか、これをやろうの いつか、を今年やるんだ) そうすることによって、 傷つくこともあるかもしれない。 だけど、 心が打ちふるえる、 いままで味わったこともなかった 感情も、 たくさん味わえるから(マジだぜ)。 一歩踏み出すのが 怖いって? そんなときは思い出してよ。 ココがいったいドコなのか、 あなたは知らないってことを。 誰も知らないってことを。 ( なのに何を恐れてるの?) 冒険を…
新年あけましておめでとうございます。 ですが、「どかれふのExcel画廊」の令和元年まとめ篇の第2回。 今回はTV関連自称傑作選。 パーツ数、5点まとめて1780。
待ち続けた、、最初にニュースを聞いてからひたすら待ち続けた、、 www.majoranaair.com やっと、やっとこの日が来たのだ!! 寅さんに会える。会えるんだ!!! .°(ಗдಗ。)°. ガチ勢の私は先日買った寅さんのパーカーを装着!!笑 会場の仕事納めを終えてから、旦那が待つ映画館に走った!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 今回旦那が一緒。 俺だって観たいと言い出した時は驚いた。 嫁がガチ勢のせいなのか??なんだか不思議な気持ちになる。 席につき、予告だけで涙が出るとわかっている私は吸水性の良いタオルハンカチを握りしめてスタンばった! 冒頭は満男の夢から始まる。 寅さんシリーズの…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。