今日から、ブログはじめます
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
4月16日㈬「朝散歩 風は強いが青空いっぱい!」
鳥居みゆきさん愛用の白色ワセリンを塗って○○がスベスベ♪
高校時代の友人とヨコハマ散歩
プレ70代、94歳の母を見て未来への心構えをする
気づいたら、親子の立場が逆転していた
【50代】まさかの「骨粗しょう症」と診断されてしまった(涙)
シニアの毎日は大忙し
人生終了は突然やってくるかもしれないのだから
眠れない悩みにも!ゼラチンの健康効果6選(前編)
新ルール発見!年々深刻化するお通じの悩みを解消して毎朝滞りなく結果を出す策
夫は便秘知らずだけど…
4月6日㈰「朝散歩 小雨の中、山側を歩く」
4月5日㈯「朝散歩 今朝もいつもの道を」
任意継続から国民健康保険へ変更
ネットで買うことにしたよ なんで!? 家電量販店よりネットのほうが安いと分かったんだよ // さて今回はリノベーションでエアコン用の貫通工事を実施した2部屋に設置するエアコン購入についてのお話をします。 貫通工事の模様はこちら↓↓ www.yakisobapan.site エアコンの料金の構成について 家電量販店での交渉 店員さんとの会話 エアコンを安く購入する方法 まとめ エアコンの料金の構成について エアコンの料金の構成はこんな感じになってるよ ①本体価格(室内機・室外機等) ②基本取付費(本体の設置、配線等) ③化粧カバー代 これ。 この化粧カバーがクソ高い // 家電量販店での交渉 ま…
お話のアラカルトという意味で本日の題名をつけてみた。 ブログは基本読んで貰う気を引くような題名がつけられればいいのだろうが、 私はそのへんあんまり考えてない。 いや、それは言いわけだろう。私は題名の付け方が下手なにだと思っている。 センスがある題名がつけられればどんなにかっ...
寝ている時に首や肩が痛い人は必見枕の概念を超えるショップジャパンの枕、セブンスピロー頭から背中まで七つの部位を支える設計になっているからセブンスピローと呼ばれているんですね。防菌・防臭仕様にリニューアルされたセブンスピロー寝ていて辛いと感じるときに使ってほしいセブンスピロー寝起きのスッキリ感がなくなった方に一度お試しいただきたいトゥルースリーパーのセブンスピロー寝ていて感じた首や肩の重さがウソのよ...
昨年は超猛暑に耐え切れず、書斎にエアコンを導入した(過去記事参照)が、今年の夏は本当に涼しい。おかげでエアコン…
ゆらこです。 前々日に友人から誘われて、 「ドリカムディスコ~全国拡散~」 東京は赤坂BLITZへ行ってまいりました。 夜の部でした。 私はドリカムのファンではないのですが、友人が一緒に行くはずだった人が行けなくなったということで、ワタクシが代理で行ってきました。 期待はまるでしていなかったが・・・ 手を伸ばせば届きそう・・・ 踊りまくり、歌いまくる ピストン西沢さんにハマりそう 一体感がいいね! まとめ 期待はまるでしていなかったが・・・ ※ネタバレ注意です。 いや、本当にただの付き添いのつもりで行きましたが、始まる前からノリノリになってしまいました。 入場すると、ワルクマちゃん(ドリカムの…
こんばんは、ジェイです。明日は七夕ですね。お天気はどうなんでしょうか。先日駅で笹が用意してあり、子供達がお願い事を書いていました。ちょっと恥ずかしかったのですが、私もお願い事を書きました。思えば50年ぶりぐらいです😅思い切って書いて良かったです。なんか幸せ
( ´ Д ` ) 3 この時期になると日本付近が低気圧でいっぱいになってな~んとなく、だるいしついつい”あくび”が多くなるし頭がぼ~っとしたり痛くなったりはぁぁ~と、ため息が増える。それらの原因としては低気圧になると、ちょっとだけ酸素が薄くなるからだそうだけどため息の後には酸素をいっぱい吸い込むから脳に良さそうなのはすぐに解るけど・・・あくびは脳(頭)の熱を取る役目もしているらしいし・・・酸素を体内に取り...
みなさん、こんにちは! まゆです。 先月6月の月間報告になります。 お待たせしました、報告が遅くなってしまい申し訳ありません。 新あなごちゃんのモニターをしていた為、そちらを優先させてもらいました。 詳しくは、こちらの記事【新あなごちゃんモニター報告 結果発表!!!】をご覧ください。 そして、ちゃっち倶楽部や仮想通貨に興味があって来られた方、ごめんなさい^^; 今回は、トライオートFXの話になりま...
今日は歯医者の日でした。 帰り道に事故処理中の現場が。 2台の車がレッカー移動されていきましたが 前も横もグシャグシャで、ひどい事故だったのだろうなと。 一瞬の気の緩みが事故に繋が...
この眉間のしわ見てやって 縦じわは不幸のしわと聞いたことがある この縦じわは元夫と結婚後出来てだんだん深くなっていったこのしわが元夫との生活がどんなものだった…
ずっと戸隠神社に憧れて絶対いつか行きたいと思っていたので、やりたいことのリストが一つが叶いました。そして段々と…
周りにどんどんお年寄りが増えていく時代。不測の事態に「救急車を呼ぶべきか?」と判断を決めかねることも多くなるまぁ素人判断で良し悪しを判断することは避けていますが何でもかんでも救急車を呼べばいいってもんでもない。救急車の利用率がここ10年で20%も増加しているものだから政府も「救急車の有料化」も検討しているという。軽症者の搬送用に救急車を使われていては本当に救急車が必要な人が迷惑を被るし人命にも関わる。で...
カフェに行き、お店が空いているときは、どの席に座るか迷う。大体は座ったときの眺めを基準にして探すことが多い。家…
ゆらこです。 感情も老化するのですね。 しかも40代から。 私がはっきりと老化を感じたのは、 「一度にたくさんのことをできなくなった。」 と感じたときでした。 頭がぱっと動かないんです。 だから焦ってしまう。 確か50歳前だったような気がします。 それより前の40代から感情は老化していってたのですね。 感情の老化とは? 感情老化度テスト 感情の老化を防ぐには? 自分が楽しめることをやってみる 最初から正解を求めない やったことがないことに挑戦する 予測不可能なことをやる 恋をしてみる 更年期と関係ある? まとめ 感情の老化とは? こちらの感情の老化という言葉に反応しました。 dot.asahi…
今日、帰ろうとした時に一本の電話が来て 緊急の用件だったため、色々調整していたら だいぶ時間が超過してしまいました。 夫に伝えなければいけないことがあって 今日は夫が...
こんばんは、ジェイです。雨が多いですね。雨の日はお好きですか?私は大好きです。以前、紫外線アレルギーになった時、とにかく雨の日が待ち遠しかった。雨の日しか昼間出かけられなかったので。紫外線アレルギーはもうほとんど治ったけど、それ以降、やっぱり雨の日が好き
度重なる台風被害や余震や地震防災用品の見直しをする方が増えています。以前の東日本大震災から、5年が過ぎようとしていますが、非常食や非常飲料の賞味期限は切れていませんか?防災セットや非常食、非常水の補充には楽天市場の防災グッズ アットレスキューをご参考にしてください。防災セットSHELTERプレミアム2人用は、あなたと家族を守ってくれる二人用セットになっています。リュックのカラー4色から選べます。他にはない商品...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
リーディングのグループレッスンのお題で 「ムラゴンブログ」を取り上げてみました。 以前他の方が講師役を務めていたグループレッスンで 「アメーバブログ」をやったんだけど それはそれで、納得しました。 アメーバはひとつの入口から入ってきて、 それが様々は方向に広がって行くような...
昨日のYahoo天気の朝9時の予報は私に都合が良い感じに外れてくれて私の帰宅時の21時頃には、17mmの雨ではなく8mm程の普通の雨で助かりました。そう言えば2019年03月18日 (月)還暦から始める人との付き合い人として好きと思えるご夫婦のお宅訪問は、まだ、4回だけなのですがこれぐらいのペースがお互いに楽で良い感じのようです。要するに1ヶ月に一回程度日曜の仕事前に1時間ほど、日常会話をする程度かな。このご夫婦...
ゆらこです。 写真はワタクシではありません。 無料の素材のものです! 念のため。 更年期障害の症状は、かなり落ち着いてきましたが、お腹のポニョの成長が著しくて困っています。 ポニョが育つ原因 更年期のため 年齢とともに基礎代謝量が減ってきていることもひとつの原因です。 若い頃と同じくらいのカロリーを摂りつづけていると太ってきます。 また、女性ホルモンの影響もあります。 エストロゲンの分泌量が減ると、脂肪の代謝が悪くなって内臓脂肪がたまりやすくなって、太りやすくなります。 運動不足のため 娘がいた頃は、学校の送迎や塾の送迎、一緒に買い物に行ったりして、いつも時間に追われるくらいに動いていました。…
梅雨なので・・と言えばそれまでですが ここ数年、梅雨の時期にここまで雨が降った記憶がなく こんなに毎日毎日雨というのも珍しい気がします。 そして強く降ることが多いですね。 停滞する...
昨晩は、腰痛が激しすぎて仕事から帰って食事をしてすぐお布団に横になりつつカイロを貼って温めつつ低周波治療をしてたら気持ちよくて、そのまま眠ってしまいまして今日は朝早くから起きてたりします。それは、凄く珍しい事でしてそれだけしんどかった、と言うことなのだけど残念ながら、腰痛が和らぐことは無くてあまりにもしんどいので朝から鎮痛剤を飲んでいたりしますがたぶん今は台風とか低気圧に影響を受けてるだけの気象病...
この前いつも行く本屋じゃなくて、違う所に行ったんだけど、そうするとどこになんの本が置いてあるからわからないでしょ?で、ぐるぐる店内を散策してたんだけど、断捨離がらみの本がすごく多いコーナーがあった。すごいね〜すごい種類があった。色々出てるんだなあ、とパラパラめくってみたんだけど、「捨てると人生変わる」みたいなことが書いてあった。ホント何もない部屋なんだけど、ここまで捨てるとホントに変わるような気がするな。と。家に物が溢れているってことはない。と思ってる。でも、断捨離してる人からすると物が多い!って思われるだろうな。今これを書きながらリビングを撮ってみたけど、まぁ、おかしい所はあるけどね、相変わらず時計が2個のところぐらいで、片付いてないわけじゃない。と思う。我が家でもう少し捨てた方がいいと思う所は夫のクローゼッ...断捨離
おはようございます、ジェイです。昨日は久しぶりにお買い物に行ってきました。欲しいものがあったので。一つ目はこちら3coins さんの食器洗剤ボトルです。テレビで紹介されているの見て欲しいと思っていました。税込み324円です。なんといっても一番の良さはボトルを手
2合炊飯器 HITORIDAKI
2合炊飯器 HITORIDAKI
長女、、ついに1人暮らし始めました(多分)
中野美奈子さんが踊る!さんま御殿!(4/8)に出演
複雑な親心。
一人暮らしをする意味って何だろう?一人暮らしのメリットとデメリットをまとめました。
いざ引越し。電気の契約に住所変更…、忘れていることはないですか?引越しで必要な手続きをまとめました。
1人暮らしでもしようかな
賃貸初期費用(敷金・礼金など)の後払いサービス
今日は初洗濯だったようです
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家電編〜
新生活の一人暮らしに不安を感じるあなたへ|心配を解消するための完全ガイド
とうとう行っちゃいました(泣)
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家具編〜
初めての一人暮らし。何を基準に部屋を選ぶ?部屋選びで重視したいポイントや経験談についてまとめました。
庭に植えた一年草、ニゲラが咲きました。可憐な一重咲きのブルーフラワーです。後半で写真を貼り付けますので、ぜひ見てくださいね。初夏が近づいてくるにつれ、丘の庭ではさらに虫が増えてきます。
ここのところ何件か立て続けに、「住み替え」に関するご質問メールを受け取っていました。,ここのところ何件か立て続けに、「住み替え」に関するご質問メールを受け取っていました。 また、ブログ記事にもコメントをいただいておりますので返信も兼ねて、「次の住まいで、理想の暮らしをする」というテーマについてお話ししていきたいと思います。(今回は"持ち家"編です) いただいたコメントはこちらです↓
温故知新子曰く、故きを温ねて新しきを知れば以て師と為すべし古いことを研究し新しい知識や方法を得る人がいれば、その人をリーダーとして良い満州事変の結果、大陸に進出する前進基地、更に中国革命の波及阻止をする拠点として日本が中国東北三省および熱河省に作った傀儡国家が満州国である。傀儡国家とは傀儡政権とも呼ばれ名目上は独立しているものの内政・外交ともに自己決定権が不完全で支配者の利益のために支配された国家...
昨日はガン検診の身体測定で、体重と身長を測った。この歳(54歳)で身体測定とは何となく懐かしい気分。家に体重計…
ゆらこです。 何かにチャレンジしていますか? 更年期でゆらぎながらも何かにチャレンジできたら?って思いませんか? 人生折り返し地点も過ぎました。 私は色んなやりたいこと、チャレンジしたいことがたくさんあって、そのいくつかをクリアしてきました。 今日は50代のチャレンジについて、です。 私がチャレンジしよう!と思ったきっかけ これは病気です。 死にたいと思うくらい辛い思いをして、毎日早く時間が過ぎればいいと思っていました。 少し楽になってくると、欲が出てくるんです。 「あ~あれもやりたかったなぁ。これもやりたかったのに。」 そうすると、病気が治っていくのと比例して、どんどんやりたい気持ちが大きく…
ここ数年、夏になると登場するのが「水出し緑茶」です。 「かご網付き緑茶ポット」を使います。 「かご網」の中に茶葉をティースプーンにだいぶ軽く5杯程度入れて(あくまでも我が家の場合で...
おはようございます、ジェイです。ヤマダ電機さん【9831】より3月権利分のお買い物優待券が届きました。500株保有で500円券が8枚、4,000円分です。配当は税引き後5,200円でした。現在の株価は491円配当利回りは2.6%優待利回りは3%、あわせると5.6%となります。投資額も少な
昨日の月曜日はめっちゃ疲れちゃった日曜は天気が安定しなくて雨の降ってない早めの時間帯に買い物を済ませてしまう人が多かったらしく私が勤務に入る日曜の15時以降はいつもの日曜日ほどの忙しさはなくちょっと暇だったけどその分、昨日の月曜日はダダ込みで腰痛が出てる私は、めっちゃしんどかったのでした。特に、高齢者の人でお車を利用なさってないバスとか徒歩での買い物の人は梅雨の時期は大変だそうで、雨が降ると傘を持...
お洒落で安い女性用Tシャツをお探しの方におすすめの「大人ゆるTシャツ」Tシャツランキングで1位を取っているレディースTシャツ大人の女性が楽に着れるTシャツとして人気があります素材がしっとりしているので着心地が良く程よい落ち感がイイストレッチ感が心地よい「ゆるてろ素材」を使っています前後差のあるヘムラインなのでヒップラインを隠してくれますフロントが短めなのでボトムとの相性もバッチリ安さと着やすさが人気の「...
50代の服の枚数50歳以降、服の断捨離をがんばってきました。そしてようやく、1年を通して着ていない服が一枚もない状態に近づきました。久しぶりに数えてみたら、最初の数の5分の1にまで減ってぜんぶで56枚でした。パジャマなどを入れても60枚には届きません。このくらいの枚数なら、今うちにある収納場所に余裕を持って入れておけます。出し入れの際のストレスもなくなっていることに気付きました。私が結婚した頃は嫁入り箪笥な...
今日は人生初のガン検診。市が行う50歳以上対象の格安検診だ。前日の夜9時以降から食事禁止、起床からは飲食禁止。…
ゆらこです。 先日、知り合いがSNSで 「人間断捨離はじめました。」 と発信していたんです。 「え?」 と目を疑いましたね。 だって、 (私も断捨離されるかも~。) と、あせりました。 発信するのは余計かな、と思ったけれど、少しずつ気を遣ってしまうような関係は清算しても良い年齢になったのかな、とも思いました。 50代の人間関係について考えてみました。 人間関係の変化 子どもが生まれて幼稚園まで 子どもが小中学生 子どもが高校生以降 人間関係の見直しってするべき? ばっさりと切る 友人ってなに? これからつくる?友人関係 まとめ 人間関係の変化 子どもが生まれてからの私の場合。 子どもが生まれて…
ため息つきますか? ため息つきましょう。 (レモンありますか?的ないい方で) 唐揚げレモン再び・・ ため息というとネガティブなイメージがあります。 確かに、近くでため...
こんにちは、ジェイです。サーノ博士の「心はなぜ腰痛を選ぶのか」を読んで実践してみました。腰痛、ひざ痛を自分で治しました、続きです。走ってみることにしました。走るとすぐ膝が痛くなっていたので、久しぶりです。しばらく走っていると、だんだん膝が痛くなってきまし
みなさん、こんにちは! まゆです。 新あなごちゃんのモニター報告の続きになります。 前々回の記事で、私のパソコンの不具合で、新あなごちゃんと発注ちゃんがログインできない話をしました。 必要なプログラムをちゃっちさんに教えてもらって、それをダウンロードしたら、解決したんですが。 詳しくは、こちらの記事【新あなごちゃんモニター報告 その1】をご覧ください。 そして、万全かと言うとそうではなく、次なる...
木金レシピの後編は、缶詰を使った料理と、お弁当にも合う海苔巻き。教えてくれたのは、キユーピー3分クッキングの講師としてもおなじみ、小林まさみ先生だ。□ 後編3品目は、缶詰を使います。(肉と魚がなかったため) 豆腐と合わせて、これもメインに。<イワシの味噌煮>材料 : 水 : 100ml イワシ味噌煮缶 : 1缶 (約150g) 木綿豆腐 : 1丁 (300g) 味噌 : 大さじ1 砂糖 : 小さじ2 しょうゆ : 小さじ1/2(1) 鍋に、...
いや、もうホント、このなんとも言えない切なさだけは誰にも解らない様などうでも良い事だろうけど( ´ Д ` ) =3年に2回、お中元とお歳暮の時期この品が届くと私の心は切なさでいっぱいになる。余程のことがない限り私がハムを買う事などほどんど無い。嫌いでは無いけど好きではないこれが大好きなのは姉と弟だけです。=============================【切ない】悲しさ寂しさなどで、胸が締めつけられるような気持ちやりきれない...
スロープガーデンに夏のお花、『ルドベキア・ホワイトスワン』がたくさん咲いています。昨年より、株がだいぶ成長してくれました。
月が変わった。 もう今年も半年過ぎたんだと思うと日々が目まぐるしくてついていけない気分になる。 なんというか、仕事が分かるようになってくるにつれてなぜか余裕がなくなる。 何でだろうとと思うと 大丈夫だろうと、と言うことで 任されることが増えるのと 大丈夫だろうと言うことで ...
宅急便で物を送るとき、必ず困るのが段ボール。送りたい物の大きさに、ジャストサイズの段ボールは中々ない。 アマゾ…
唐突ですが、今回は『老人力』について考察したい思います! 仕事で老人とお話しする機会はありませんが、プライベートで飲みに行くと たまに老人を見かけます。本当に色々な方がいるんですが、本当に人間の良く出来た大人から、本当に性質の悪い爺まで見かけます。(汗)そこで後者について、批判を覚悟で観察して感じたことをまとめてみたいと思います。 老人には特別な力があります。ここではそれを仮に『老人力』と呼びます。性質の悪い爺は『老人力』の強い老人なのです。『老人力』には、具体的には三種類あると考えています。1.記憶できない(無記憶力)2.責任取れない(無責任力)3.反省できない(無反省力) それぞれ簡単に…
ゆらこです。 見た目もキャッチコピーも↓と似ていますが・・・。 www.yuragimakuri.com ↑のバナナブレッドを完食したので、今日はオートミールバーをつくりました。 レシピ 香ばしい香りが漂います サクサク粉って? オートミールって? まとめ レシピ レシピは、生協のカタログにあったレシピを殴り書きしたもの。 オートミール・・・70g ココナッツパウダー・・・50g アーモンドスライス・・・25g サクサク粉・・・35g (薄力粉) はちみつ・・・大さじ2 豆乳・・・大さじ3 (牛乳) ココナッツオイル・・・大さじ1 (サラダ油) 材料をすべてボールに入れて、よく混ぜ合わせ、いつ…
今日も 午前中は庭仕事です。日課になりつつあります。くもり空で土に湿り気があったので、草取りとメインに。何日もずっと建物の前方の庭にかかりきりだったので、今日からは、裏庭の草取りを。前面の庭だけでも大変なのに・・・裏庭も広いのです。いつか、コンクリートで埋
今日から7月ですね。 今年もあっという間に半分終わってしまった。 あの史上最高(最低?)のグダグダな大晦日から半年も経ったのかと感慨深いものがあります。 それとは何の...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。