今日から、ブログはじめます
桜をみて、時の移ろいと年を重ねる心情を想う
最後の誕生会!?
天領日田のお雛祭り
会議の場で講釈を垂れる
高齢になって整理整頓がますます億劫になってきています。
グループホーム結いのき事業移行のお知らせ
高齢者の生活保護受給者が増加
ケアマネさん訪問、母介護サービス拒否
二度目の人生における健康的な食生活 93~生活習慣病(高血圧)とエネルギー・栄養素との関連 1
1人暮らし高齢者のお風呂掃除をラクにする方法
その美しい赤い色合いにあります。
二度目の人生における健康的な食生活 92~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等のまとめ
高齢の父のマイナンバーカード更新、大変すぎる!
二度目の人生における健康的な食生活 91~高齢者の食事摂取基準に基づく私の摂取量
荻原博子が語る!投資アドバイスを受けるべきでない理由
日本にいる小学校4年生に、英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 『英語のオンラインレッスン 小学校4年生【45週目から48週目のレッスン内容…
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 図書館から借りている英語絵本 最近読んだおすすめの英語絵本 W…
準会場受験の持ち物は? 受験票不要!写真も不要! 持ち物は筆記用具くらい? 外部生は【本人確認票】(「受験案内」と書かれた申込用紙)が必要 3級以上は【身分証明書】も! 他に必要なものは? 入室後、試験開始前の注意点 ウェブ合否閲覧に必要なものを入手 3級以上なら二次試験の受験地も記入 環境の良い準会場・悪い準会場 身分証明書の確認が不十分 準会場受験すると自宅に結果が届かないものだけど 封筒を用意し送料を負担をするならOK? コンビニで買えるレターパックライトがおすすめ 丁寧な対応、独立した机と椅子がある静かな環境! 開始時間が予定時刻よりかなり遅れ大行列 救急車・パトカーがひっきりなし 聴…
外国人向けの英語教授法カランキッズ。その子供向けがカランforキッズです。QQキッズのカランレッスンを小3の子供が受講しました。
WKEを中古で購入するか迷ったときに、私自身が知りたかったのはDVDの詳しい内容でした。そこで、WKEのDVDではどんなことが学べるのか書いていこうと思います。 DVDの取り組み方 我が家では1ステージ2か月サイクルで目新しさを演出しながら取り組む予定。 DVDもまずはBasic DVDをLevel 1から順番に1週間見続けてLevel 4まで見たら、その後は日替わりで見ようと思っています。 各ステージにあるStep UP DVDは車で視聴しています。 Stage 1 Level 4のDVD このDVDでは1~3までで出てきた単語やフォニックスをおさらいしながらインプットできるような映像が多い…
図書館からまとめて借りてきた、英語の児童書。 表紙のイラストがかわいくて、目を引きます。 オーストラリアの女の子と、近所の住む子どもたちの日常生活を追ったス…
QQキッズの英検対策(面接)コースを小3の子供が受講したら、とてもよかったです。本番前に面接に慣れておくために模擬面接はおすすめです。
WKEを中古で購入するか迷ったときに、私自身が知りたかったのはDVDの詳しい内容でした。そこで、WKEのDVDではどんなことが学べるのか書いていこうと思います。 DVDの取り組み方 我が家では1ステージ2か月サイクルで目新しさを演出しながら取り組む予定。 DVDもまずはBasic DVDをLevel 1から順番に1週間見続けてLevel 4まで見たら、その後は日替わりで見ようと思っています。 各ステージにあるStep UP DVDは車で視聴しています。 Stage 1 Level 3のDVD このDVDでのターゲット単語はShapesとFamily。 circle/triangle/squar…
日本にいる小学校4年生に、英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 『英語のオンラインレッスン 小学校4年生【41週目から44週目のレッスン内…
先月、英検のテストがありました。「英作文はちょっと…」という本人の希望で受検級を4級に決めた初めての英検。 合否は?点数内訳は?今日は我が家の初・英検結果についてです。+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子どもの学習サポートで 「時間がない」「上手くい
わが家はおうち英語7年目。 今は英語に関してほぼ手を放している状態。 それでも中1の娘は全く勉強しないで英検準1級に合格
1月は子供の新型コロナ陽性判定で、月の半分を自宅で過ごすことになり家庭内感染も症状もなく過ごせたのは良かったのですが精神的に疲れた日々でした。 当然ですが子供たちは学校や保育園、習い事に行けず元気で時間はたっぷりあるのでチャレンジタッチや英検の勉強は取り組むことができました。 トム 英検準1級に向けてまだ何も動けていません💦 進研ゼミ中学生講座1月号は27講座。 通常講座に加えて休み期間に合格可能性判定模試をやってもらいました。 1年生の頃の内容は覚えてない部分も多いとのことで、テストをやる前に問題を解きながらではなく、問題をサラッと確認して範囲を学習してからじゃないとやりたくないと言うのでそ…
5学年差姉弟の我が家(中1長女&小2長男)。 公立中学校に通う長女は、小学校時代英語の習い事は皆無。小6で1年間基礎英語を聞き続けリスニング力を鍛え、小6の1月に英検5級合格→中1の5月に英検4級合格→中
本日最初の記事は、【タスマニアのお土産】についてです。 『オーストラリア【タスマニア旅行のお土産】』昨日は、【アルファベットとイラストのマッチングカード】につ…
英検準2級にチャレンジしたいと思っている小6のアリエルに市販の英検対策本を買ってやってみたんですが、全然合いませんでした💦 左のページが文法解説で右のページに穴埋め選択問題があるんですが、左のページをサラッと読んで右の問題をやろうと思ったら、これまで文法のアプローチは全然してないから理解できない&問題文に知らない単語がたくさん出てきてサッパリ分からず自信をなくす結果に😅 右ページの問題文の下に赤字注釈で単語の意味がある文が多いのは、解きながら準2級に対応する語彙を増やす目的で作られているのかなと思いますが、難しすぎるとやる気が出ない小学生には全然合わなくて💦 対策本が悪いわけではなく、文法を習…
ネイティブの子どもがそうであるように、日本の子どももアルファベットの読み書き、フォニックスは基礎を何度も繰り返し学習していきたいですね。 『子どもの英語のオン…
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【英語という言語が好きなら、この絵本!】#libraryboo…
5学年差姉弟の我が家(公立中1長女&小2) 長女(中1)は、小学校時代の英語の習い事は皆無。小6の1年間基礎英語を欠かさず聴き、リスニング能力を向上。小6の冬・英検5級合格→中1の5月・英検4級合格→中1の1月・英
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。