今日から、ブログはじめます
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
秋になっても米は下がらないと思う
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
バジル本葉が出てきた
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
月の年金19万円なのに66歳の元公務員男性が語る現役時代の後悔
かぼちゃの素焼き失敗して、団子にした
一気に函館まで走るノダ石油…
最安値★備蓄用とこれからの季節にかかせないミネラルウォーター
ヒマラヤ番外編 1 リアルタイム投稿
ニューデリーへの道
春の東北車中泊旅に出発します
え?もうマイナ保険証が切れる人いるんだ
老後資金に「5000万円以上」必要?実際の貯蓄額とのギャップが深刻に
旅に出ちゃいかーん!と水戸のご老公が言うのですよ。とほほ
精神障害者と農作業:癒しと社会参加の架け橋
ネドじゅん式”自動思考解析ノート”で終える一日
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
2週間ぶりのヨガとオナカの不調で、ヨレヨレふら~っとしています(^^;
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
Linuxを活用したAIプログラミングの将来的な展望
昨日の雨、今日の青空、花たちは嬉しそうでした~(^^)
ミスが続いても、歩みを止めなかった私へ
シネマおもちゃ箱⑯ …『F エフ』(録画)
仕事でミスばかり。でも“才能とは違う”と言われて
仕事の覚えが悪い私に、自分でかけたい言葉
最近(3~4月)読んだ本のメモ
“かわいそう”の罠に気づいてますか?—医療費と同情の境界線
あらかじめ心を低く置く癖はどこから来たのか?
4月からの英語学習を検討されている皆様!リリーパッド英会話では、一か月体験レッスンを実施します。一か月間、体験してじっくり検討してくださいね! 受付期間201…
今年もクリスマスレッスン楽しみました!去年とは違うクリスマスカードを作りました。どのクラスも個性のある素敵なカードができましたヨチヨチクラスの可愛いサンタ達ヨ…
初めまして。アシスタントのMasumiです。私はアメリカで7年間、東欧で7年間暮らして昨年帰国しました。海外で出産や子育てをして色々と驚く事がたくさんありまし…
こんにちは。バタバタしていて久しぶりの更新になってしまいました💦秋の英検で2年生のKくんが、5級合格しました何がすごいって、間違えたのたったの3問さすがです…
こんにちは。今日は卒業生のご紹介現在高校2年生のマキちゃんは、年中さんから6年生までリリーパッドで学習し、高2の一年間、オーストラリア留学をして最近帰国しまし…
オンライン英会話も、今は本当に色々なところがありますよね!それぞれ良いところがあって迷ってしまいます。無料体験で試せるスクールが多いので、色々試させてもらいながら決めていきます。今回体験したのは、子ども専用オンライン英会話【GLOBAL C
小学校2年生になったら始まる算数の「かけざん」。いま、うちの子も少しずつかけ算の九九を先取りで覚えているところ。日本語で覚えているけど、ふと、「そういえば『かけ算』の式って英語だとどうやって言うんだろう?」と疑問に思ったので、調べました!必
「フォニックス」って知っていますか?「フォニックス」は、英語圏の子どもや外国人に読み書きを教えるための指導法のこと。英語の「スペリング(つづり)」と「発音」の間にあるルールを学ぶことで、英語の読み方をマスターできるようになるというもの。いま
全ページ厚く丈夫なボード素材を使用した絵本「ボードブック」。多少乱暴にめくっても折れたり破れたりせず読めるから、英語がはじめての小さい子には「ボードブック」になっている絵本がおすすめです。ここでは、0~3歳頃の読み聞かせにぴったりなボードブ
「フォニックス」とは、英語圏の子どもや外国人に読み書きを教えるための指導法のこと。英語の「スペリング(つづり)」と「発音」の間にあるルールを学ぶことで、英語の読み方をマスターできるようになるというもの。いま、7歳と4歳にこの「フォニックス」
読み聞かせ、たくさんしてあげたいけど、英語の絵本って高いのが多い…でも、絵本の中でも、リーズナブルに買える絵本もあります。「メイシーちゃんシリーズ」の絵本は、1冊500円以下で買えるというお手頃さと、子どもがメイシーちゃん大好き♪なのでつい
昨年から、こどもの習い事として『英会話』をどこにするか検討し続けていました。色々なオンライン英会話の無料体験レッスンを受けたり・・・・▼関連▼➡オンライン英会話【ネイティブキャンプ】無料体験してみました!(子どもが)➡子ども専門オンライン英
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。