今日から、ブログはじめます
業務スーパー 冷凍 ティラミス【ほろ苦いスポンジとチーズクリーム】
息子に結局、仕送りしてる母になる
業務スーパー 鶏そぼろ 瓶詰160g 【甘辛しょうゆ味】【ご飯のお供】
東京通勤事情と5年ぶりの定期券
湘南ゴールドのシロップ漬け
東京暮らし 、はじめての満員電車に乗れない洗礼
今日で3月も終わり/手作りプレーンクラッカー
実家の庭木 紅甘夏収穫 おやつ作り
東京暮らし 初めてのおでかけは三軒茶屋
昨日半袖、今日はダウンジャケット
言霊の力と大殺界の力
新居で一番、恐れていた失敗をやらかした
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
60歳目前の引っ越しと東京暮らし 身体からの警告
外よりも室内の方が寒い家
【『フルタイムで働く主婦』のご近所の奥さんは、ずいぶん出世していた】
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その1
【『覚えていない』の一言に驚き・自分もよくあることだけど】
ご挨拶を済ませてて来ました
【親戚の家族葬、お通夜・葬儀には夫婦で参列すべき?の悩み相談を受けた】
( `◔ ω ◔ ) .。o年金だけで生きていくのは無理そう
【体力勝負のタイヤ交換とタイヤの預かりサービスの話】
とても可愛い仔がやって来た
地元の著名なお寺などに寄りながらの帰り道
孫が来ると、家中が『おもちゃの国』になった気分です♪
【45年もやってきた一般事務は『A I』に奪われる仕事らしい】
シニアの友達付き合いは複雑怪奇
【理想のおばあちゃん像は『可愛くて聡明なおばあちゃん』】
運転マナーが悪い徳島県 |食べたいものはイチゴ
シニアの女性が気になること
タイトルと文中に国民年金保険料と書いてました。*国民健康保険料の間違いです。8月20日に間違いにようやく気が付いて訂正しました。年金受給者の私は、介護保険料と健康保険料が年金から天引きされますが、国民健康保険料は申し出により、天引きされず自払いがで
6月の総支出合計 88865 円というのを 公開していました。その時の記事は ↓2022年6月分収支は年金月10万円ー88865円=11135円の黒字でした。6月の臨時収入と貯金額を公開します。昨年9月で約1年半の骨粗鬆症治験が終わりましたが、治療は
安倍元総理のご冥福をお祈り致します。今、統〇教会が話題になっています。私は結婚したばかりの頃、夫の家族と同居していました。その時のことを書いた記事はこちら ↓夫の家族は熱心なある宗教信者でした。歓迎されない同居ということと、私だけがその宗教に未入会
2022年6月家計簿住居費(自治会費含む):7110円電気: 3577円ガス:2081円通信費:862円交通費(スイカチャージ&タクシー代):4300円医療保険(メットライフ生命):3547円自転車保険(1年分):1400円医療費(治療費&薬代):31
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。