今日から、ブログはじめます
こりゃあ何という試合だぁ‼…メチャクチャ疲れた😢…でも勝って嬉しい\(^o^)/
SBの強力下位打線にやられてしもうたなぁ😞 しゃあない、また出直しや!
「楽天先発でも完投できる」というのを見せた意味ある完封劇でした\(~o~)/
入江、堀内、村林でモイネロ攻略! 入江はプロ初タイムリ-、先発古謝は3勝目!
スタメンいじくりすぎ
光成快投!渡部2ラン!仲三河プロ初安打!連敗ストップ!
絶対勝っておきたい試合だったけど…。相手投手が良すぎたなぁ😞
中継ぎ陣6人が無失点リレ-!先発が『2回』抑えれば楽天は勝つ!ということが分かった試合でした( ̄∇ ̄;)
ボイトが、辰己が、黒川が…、こんな爽快な気分になったのはいつ以来だろうか?
試合のない日のイ‐グルス雑感 『浅村が13年ぶり再調整での2軍降格』と『西口、村林が監督推薦で初出場』の話
またもや楽天先発乱調で、予想通り対日ハム3連敗でした。来週はブルペンデ‐で行きましょう(笑)
また負けました、それも大敗😞。これからは、一日一日とAクラスが遠のいていく様子をフォロ-していきます。
又もや大量失点・一方的敗戦の楽天…。いつまで経ってもエンジンの掛かりが悪い中古車みたい…
リ-グ戦折り返し点を過ぎた今、反攻Aクラスを狙う新打線はコレ!
最下位に連勝できない楽天。このままじゃ、今年もBクラスだよ!
現在、私自身が毎月8万円程で生活していて、都営住宅住みのある独居老人が、「年金13万円では足りず貯金取り崩していて、生活が苦しい」という記事を読むと、私とほぼ同じ条件なのに13万円もかかるかな?と、思っていました。 style="display:block" data-ad-cl
遺産相続で揉める人と揉めな人の差はどこにあるのでしょうか?本記事では「相続で揉める家族の特徴」を記載。この特徴に当てはまる方がいても、被相続人が生前に対策を講じておけば最悪の事態は回避できます。本記事ではその解決策も解説しています。
「引越さないけど 引っ越すつもり」で いろいろ整理・処分をしています。(私の場合は、やがて来るあの世への引っ越しの時のためかな)私は物を「断捨離」するとは言いたくありません。なぜなら・・・かつて 必要で好きで購入した物を、飽きたから・・使わないからと・・
10年来の茶飲み友達から「恵まれてるね」と言われた。茶飲み友達は、裕福な家庭に生まれた。成績が良く 大学は特待生だったらしい。大学卒業後すぐある国家資格を取り、30代で自宅開業し、現在70代で割とのんびり働いている。国民年金が月2万円ほどしかないらしいけ
65歳の定年後から治験サイトに登録していて、サプリメントの治験に2つほど参加したことがあります。今回終了した治験は「骨密度測定しませんか」というタイトルをきっかけに参加しました。当初なんとなく「自分は骨太で骨密度に自信」があった?のですが、暇があるし・・
2021年9月10万円生活の収支は38912円の黒字とひとつ前のブログに書きました。9月もありがたいことに臨時収入があったので公開します。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-3159902706487772" data-ad-slot="1807825949" data-ad-for
2021年9月分家計簿住居費(自治会費込み)7075円住民票と課税証明書代(家賃減免申請のため)400円電気 2790円ガス 1270円水道 3817円(2カ月分) スマホ関連 3208円交通費(スイカチャージ)6000円 医療保険(アリコ)3547円ヘ
昔々のことです。私の長女が幼稚園時代に知り合ったママさん。その方は年が離れた3人目の子供の幼稚園なので、周りのママ達よりちょっと年上でした。人見知りな私に声をかけてくれて、交流するようになりました。積極性があり、少々見栄っ張りなところがあるので、ママ達の
骨粗鬆症治験参加中は骨密度測定をクリニックでしていたけれど、治験が終了したので、自宅で推定骨量が測れる体組成計を10日前に購入しました。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-3159902706487772" data-ad-slot="1807825949" data-ad-forma
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。