今日から、ブログはじめます
書棚においてあり、何年も開かなかった一冊の本。 50年前の自分がそこにあった。 近頃はなぜかモズの声を聴かない。 百舌鳥(モズ)です。 カエルやトカゲを串刺しにして、いけにえとして木の枝にさらすのです。 以前はよく、キーキーと鳴くのが聞こえてきたのですが。 この痛快な鳴き声...
階下で物音がします。 これで家人が起きてきたのだなと感じます。 生活時間が全く違います。 自分は 夜は9,10時ころには眠くなりますが、 その代わり朝5時には目が覚めます。 一方 家人は12時ころまで起きて、 朝は8時ころの ご起床です。 そこから毎日一杯のスケジュールが詰...
三屋清左衛門残日録の北大路欣也、 私によく似ているといわれた伊東四朗。 たまたまテレビを見ていて懐かしく思った。 藤沢周平の小説は全部読んだ。 書架にはもう一度読みたいものだけ並べてある。 なぜに時代小説が好きなのかは、分析していない。 図書館で借りる本のほとんどは時代小説...
なんとなく 悶々として一日を終えてしまう。 充実感のない この気分は何だろうかと考える。 年をとって目標がなくなってしまったからだろうか。 そんな時に撮った一枚の写真。 鳩の群れが飛び立つ様子です。 これでやっと気づきました。 どうも最近は消極的な言葉選びや、思考が多かった...
もちろん生きているとすればの話ですが。 団地のホームページに、”隠れた団地の名人”というのがあります。 今回、夕方に取材がてらお話をお伺いしました。 お年ではありますが、紳士然として かくしゃくとしておられます。 模型作りですが、20年くらい前からの趣味だそうです。 温泉旅...
何気なくテレビを見ていました。 たけしの家庭の医学。普段は見ません。 大根の料理で血管の老化を防げるそうです。 たまたま今日は胃がつかれてきたなーと思って 夕方に大根を抜いてきて大根おろしを作ったのです。 なんとこれが一番いいそうなのです。 これにビタミンCを加えるとさらに...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。