今日から、ブログはじめます
誰かがどさくさに紛れて2個食ったのだ
見たことも無い機械の前に座らされ、覗き窓から中を見ろと言う
2025年6月
2025年6月
2025年6月 豚肉のなす巻き焼き
節水、節電、節ガスの支払いは自動引き落としやめました
巧言令色少なし仁 プーチンは完全に狂ってしまった??? トランプあなたもだよ!!!!
ブリジット、マクロンを平手打ち?
なけなしのお金って、幾らからを言うのか
90歳過ぎてなお家事一切現役の伯母への贈り物 万能調理器はいかが
腕時計の思い出は祖父の面影がある
野良猫戦争に思う
70代女性が思案するお化粧の話
長嶋選手の家族に見る父と息子の確執
ほんわか気分で目を覚ましたのだった
おめでとう 素直に喜ぶ あれやこれ
暑い日々 熱く歌って 爽やかに
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
風抜ける 生きる歓び 露天の湯 南柏天然温泉に行ってきた
寂しさに トマトの赤が 沁みてくる
大谷投手 観たい朝食 午前5時
素麺やめ 値引きの肉に 手を伸ばす
ペンギンたち 暑さ忘れる ひと時は
有難い 通い続ける うたごえ愛
今日のお昼ご飯はストーブで焼いた豆餅。豆の食感と塩味が大好き。子どもの頃、るっち(夫)は無縁だったらしいけど食べる地域と食べない地域があるのかしら。今日は、私の失敗の話。50代後半の友人が健康診断で、初期の胃がんがみつかり本当なら今週には入院して開腹手術の予定でした。がんを患ったことは不幸かもしれないけど健康診断でしかも初期で見つかった事はものすごくラッキーなことだと年末のリモート忘年会ではエールを...
るっち(夫)は今年58才、完全に仕事を辞めるまでにはまだ数年ありますが来たるべく日にそなえ借りてきた「定年夫婦のトリセツ」少し前「妻のトリセツ」が話題になりましたが同じ黒川伊保子さんが書かれた本です。この本は、定年を迎え夫が毎日家にいるようになっても夫婦が仲良くあるための本なのです。こんな本、必要ないわ~って言われる方も多いと思いますが私には必読書のように思えて借りてきました。すると案の定思い当たる...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。