菅氏の今 #日経で知る学ぶ。
岸田氏の2022。ドミノキッシー #日経で知る学ぶ。
今朝、気になった活字 #日経で知る学ぶ。
キシダバアタリ #日経で知る学ぶ。
岸田氏の今。#東洋経済オンラインで知る学ぶ。
岸田氏の今へ。任命責任、気にするな。
山葉寺 秋の葉っぱも 路清掃 #ふぉと川柳
岸田氏の今。『RESKILLING』#日経で知る学ぶ。
山葉寺、今、紅葉名所。
岸田氏の今。ニュース価値ないニュース。更迭。
寺田氏の今。辞任で、岸田内閣の支持率は?
岸田氏の今。総務大臣のこれから
岸田氏の今。早いか?遅いか? #日経で知る学ぶ。
ピザじゃないんだ キシダノドミノ #日経で知る学ぶ。
岸田氏の今。内閣支持率のシミュレーションスタディ
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
いろいろと大変な時代になって 来ました。 私の生活費は年金と副収入(主にネット関連) その副収入も危うくなって来ました。 大変な状況になりつつ あります💦 で・・・ この際、売れるものは売ろうと 思います。 大きな金額にはならないかも しれないけどね。 メルカリを利用します。 断捨離も兼ねるので一石二鳥だわー。 (なんて気楽に言ってる場合ではないぞ) しかし もうすぐ(私だけの)越冬期間に入るので その越冬期間中に出品できる物を 選んでおこうと思います。 カメラ、刺し子布巾、刺し子糸、かぎ針編みのストール、 などなど。 結構、あるかも。 本もあるぞ。 衣類はもう買えません。 一昨日にリサイクル…
おはよーございます。昨日の朝、、は、先日の皿うどんの具の残りで、、中華丼(笑)シンプルに、とゆうか、、(笑)柿リンゴヨーグルトも頂きました。晩ご飯クリームシチュー御飯(笑)サラダ用の葉物がないので、、浅漬け、、って、、合わんね^^これまたシンプルに、、です、、って、いい加減にせいよ!^^まあでも美味しかったから~デザートにcoffeejelly頂きました。朝は、、エバグリーンへ備蓄用に買ってあったカップラーメンがいつの間にかなくなってる、、、で、買ってきました。午後からは、郵貯とイオンへ買い物に行くとお札が羽ばたいていく~エバグリーンはcashかペイペイのみなのでcashイオンはワオンカードで支払うので都度chargeイオンや100均ではselfレジで支払いしてるけど、それがやっと慣れたところイオン更...他人様が怪しいと思う事ある。朝、晩御飯、買い物
雨のちくもり 気温 10℃ 天気は悪く、寒い日です。 娘が休みだから、1週間分の買い出しは久しぶりに娘と行きます。 何軒回ろうかな。 あれれ・・・また今日も、雨の心配なんてあらへん。 青空、きれいな空です。 晩ご飯 シャケ西京漬け、小松菜つけ合わせ 湯豆腐(写真無し) ...
11月23日 思わず出た本音に慌てる/やらないなら言わないで
思わず出た本音に慌てる11月23日 土曜日 AM8:40投稿「色々あり過ぎてこんな人間になってしまったよー」「これから嫌なことを言うので覚悟して聞いてね」学生時代の残念な思い出以前の同僚の悪口先日他店に移動したA君への不満そして理不尽な要求
すべての年代で男性は早く死ぬ、特に55歳~84歳では男性のほうが女性よりも2倍以上も早く死ぬ、これは理学博士の若原正巳氏の著書「なぜ男は女より早く死ぬのか」に書かれてる言葉である。現在男性の平均寿命は81.09歳、女性は87.14歳、女性の方が男性より長生きすることは間違いない、実際私の父は86歳、母は95歳で亡くなってる、ちなみに実家の町内では両親と同世代の人達が住んでいたが20世帯で夫が妻より長生きした例は1世帯しかなかった。だから女性は男性より長生きするもんだという認識でいた。しかしなぜだろう?なぜ男性は女性に比べて弱いのか、なぜ女性は男性に比べて強いのか、若原氏の見解によると女性はX染色体を2本持ってるが男性は1本しかもってない、1本しか持ってないので病気にもなりやすいし死にやすい、その証拠に男女...なぜ男性は女性より早く死ぬのだろうか?
コレを星組で演るのだろうか?映画版『阿修羅城の瞳』を視ました。
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 宮沢りえさんがつばき役の映画版『阿修 羅城の瞳』をレンタルDVDで視ました。 あらすじは、こんな風です。(以下、多 少ネタバレあり) ================== 時は文化文政。一見平和な江戸の町では、 尼僧を装う鬼女・美惨(樋口可南...
こんなに使ったことはない~「幸福の黄色いハンカチ」の健さん&初ダウン
寒い~~、今季初めてダウン着用。北風がすごい。途中吹き飛ばされそうになりました。帰ろうかと思たけど、せっかくだからと完遂。一応パチリしたけど、よくわかりませんね。米の値上がりがすごくて、スーパーに行っても買うのをためらう、ほど。でも主食だからね。そんなとき思い出した。先日都から届いた商品券。これを使おう。思い切って5キロを買いました。5キロで3千円。キロ600円。いつもは二キロ買いですが、1700円。500円も安い。この際、備蓄品を。シリアル&オリーブオイル&パスタ。パスタはあまり好きではないけど、これを使うと一食まさに百円以内で済む。簡単にできるし。キビ砂糖&小麦粉などで、5961円も一度に使った!備蓄品だけではなく、イワシが出ていたので。滅多に店頭に並ばなくなった。今や貴重品?近所のネコ用食品なども。...こんなに使ったことはない~「幸福の黄色いハンカチ」の健さん&初ダウン
新型コロナウイルスの感染拡大以降、今でも見られる光景がある、それは東京都庁の高架下に多い時には500人を超える行列ができ支援団体がパンや米や果物などの袋づめの食料が配られてる、その中に新宿区に住む高齢の女性(72歳)がいた。この女性は静岡で機械工場で働いていたが雇止めになり約10年前に上京したが持病が悪化、今は生活保護を受けてアパートに住んでいる、しかし家賃や区役所との連絡のための携帯料金等を差し引くと残る生活費は6万円(生活保護費は家賃補助含め約12万円)ほどである、女性は「これでどうやって生きていけばいいのか、毎日地獄のような苦しみ」と涙声で訴えている、これは最近インターネットに掲載されてた記事である。現在生活保護を受けている単身高齢者のなかで女性の困窮が深刻だと言われてる、この女性が配偶者と死別、離...72歳ひとり暮らし女性の悲痛な叫び
おや、落ちた?!柚香光さん出演の「マチュー・ガニオ スペシャル・ガラ ニューイヤーコンサート」愛知公演!!
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 ローソンチケットの抽選、S席落ちまし た!! これって、やっぱり、柚香光さんのファ ンが観にいくんでしょうか? 写真を見ても、バレエメインだと思うん ですけど。 まあ、どこでもいいので、今度はA席で 申し込みました。 当たるかな?? 愛知公演...
昨日、メルカリで売れたコラージュの ミニ・ノートを郵便局から送って 来ました。 こんな感じで梱包して このままゆうゆうメルカリ便の専用ボックスに 入れて送りました。 もち、緩衝材も入れて。 写真の左側にぼんやり写っているのは オマケです。 中身はこちら ↓↓↓↓↓ ほんの気持ちって感じですね。 お礼も添えて。 無事に送れてホッとしました。 梱包作業ってかなり気を 使います。 送付完了して少し気持ちが開放的に なりました。 で・・・ 郵便局に行ったついでに 少し足を伸ばしてリサイクル・ショップに 行って来ました。 そこで子供用の傘を購入。 200円でした。 孫に? ではありません。 冬の間、アパ…
今日、菩提寺の今年最後の法要が開かれますが 体調がイマイチなのでお参りを悩みます。 寒いし~。 1年の締めくくりだからお参りしますけど こんな気持ちでお参りしても有難みはないですね。 でも、お寺さんはお布施が入るのでお参りする人の 気持ちなんて関係ないか。
CFTC(米商品先物取引委員会)発表のIMM通貨先物の建玉報告(11月19日までの週、投機筋)によると、円の売り越しは前週の6万4902枚から4万6868枚へ…
昔から私は鮭が川を遡上する光景に憧れていました。その光景を想像するとロマンティックな気になります。鮭の遡上の光景を見たいという夢は北海道への旅でかないました。北海道の東部の中標津町の「サーモン科学館」で鮭の遡上を見たのです。今日は北海道のサーモン科学館をご紹介したいと思います。そして本州の鮭の遡上の写真も紹介致します。北海道の東の中標津空港から国道を真っ直ぐ東へ走って、太平洋に抜けたところに標津町という町があります。その町に流れる標津川は毎年30万匹の鮭や鱒が遡上することで有名です。その量は日本一とも言われています。標津町は鮭漁からの収入で立派な「サーモン科学館」を作り、遡上する鮭や鱒を観光客へそのまま見せる魚道を作りました。標津川から魚道を「サーモン科学館」の中へ導き、そしてその側面をガラスにした施設で...「思い出す北海道の鮭と村上の三面川などの鮭の遡上」
くもり 気温11℃ グランドゴルフの最後の試合があるけど、私は参加も促されなかった。 練習もしとらんから、当たり前だよね。 だいたい、腰も痛いから、使いもんにならへん。 それにしても、みんな元気。 晩ご飯はありません。 親睦会に参加してきました。 行きはのるーとバスで、帰...
77歳から始めるスマホ・パソコン・SNS習得までの雑記ブログ
77歳の女性がスマホやパソコン、SNSを習得する過程を綴った記事です。日々の出来事も書いておりますので、読んで頂くことで共通の場を楽しんで頂ければと思います。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)