相変わらず、部屋の片付けも、ダイエットも実行できてないけど・・・。
note始めてみた・・・と連休いろいろ。
思い出に残れば良いなぁ・・・アラカブのお味噌汁。
一寸先も見えないってこういう事だろうなぁと思う。
いらっしゃいませ!お家寿司屋さん開店。
神様は見てくれてる・・・と思った。
お誕生日前、前夜祭。
ポイントで色々頂きました。
お弁当、再開計画を立ててみる。
今日は朝はセラポット使いまわし。
清朝の王女に生まれて、日中のはざまでを読んだ。
楽しみにしてたけど、ジャムは今年は送れそうにない。
オンライン会議に間に合った〜。ネット回線復活。
雪のため延期。ホテルと高速バスのキャンセル、予約取り直し作業。
雪積もるのかな?停電が心配でいろいろ充電してます。
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
水道水の飲み水は カルキが気になるので 毎朝、一日分の水をヤカンで沸騰させて 飲んでいました。 それでコーヒーを淹れて飲んだり していました。 が・・・ 結構、面倒くさい。 そうだ!浄水器というものが あるではないか! と気が付きました。 で・・・ 早速、購入して蛇口に装填しました。 購入したのはこちら↓ 東レ トレビーノ浄水器 (クリックするとAmazonに飛びます) これで 毎朝、ヤカンで水を沸騰させなくて 良い事になりました。 いえーい✌️ 水道水の成分、 気になる人は気になりますよね。 いつも沢山の応援をありがとうございます。 日々の更新の大きな励みに なっています。 今日も応援をよろ…
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 花組公演『悪魔城ドラキュラ』『愛, Lo ve Revue!』のチケットがこのブログを 書いている時点でも、平日であれば、S 席も残っている状況です。 確か、前作の時も同じような状況であっ たと記憶しています。↓ 今回は、少なくともポスター...
おはよーございます。昨日の朝御飯、、、、お餅の消費で、、おぜんざい(笑)晩御飯カツオのタタキ大蒜生姜大葉玉葱皿うどん豚バラ竹輪キャベツもやし玉葱人参椎茸ブロッコリー味噌汁半端野菜わかめネギ夫が嫌がる、カツオちゃん^^私も沢山はいらんけど、、ちょっと食べると美味しい^^買物デパ地下カツオのタタキキャベツ椎茸ブロッコリーイオンその他外出時のマスク、、かれこれ5年?これいつまで?endless?こう長いと着用して当たり前になってるけどまあコロナでなくても夏以外はマスク着用していた。このまま終わりはないのかなと・・・ふとしつこく掛かる詐欺電話ブロックすると番号換えて掛けてくる、、そしてメールも同じく、、やめて!いくらゆっても反省ない人自分はいつも正しいと周りが悪いと自覚がない、話しても平行線無駄だと諦めた、きっと...相手にせんとこ、マスクいつまで?晩御飯買物
晴れ時々くもり 気温22℃ この頃、暑いのか寒いのかようわからん 暑がりの私が、暑いと思ったことがない。 部屋の中だから? 外は、暑いのかなぁ~~ 晩ご飯 ホイコーロー お粥 じゃこ・梅干し お昼は、お粥とシソコンブの佃煮 朝は、野菜ジュースとヨーグルト 今日は、朝・昼、...
5月19日 月曜日 AM8:10投稿この道20年。我がスーパー創業当時から働いている先輩は今70代後半。数年で移動する店長や30代後半のチーフを含め誰よりも長く働いている。契約の関係で半日勤務になったけれど一日勤務が希望だったようで働き足
gooブログサービスが11月で終了するという通知から1カ月、先日「hatena」ブログを開設、データ移行も先日なんとか終了当初は辞めるつもりだったので書籍化サービスを利用して4月末に完成、それで終了するつもりだった。しかしこの1ヵ月、日を追うごとにデータ移行を積極的にしてる人が多く、そんな周囲の動向に刺激をうけ、新たなブログサイトでやってみよう、合わなければやめればいい、ということで「はてな」を選択、今までのように毎日更新はできないかもしれないが、とりあえず挑戦することにした、9年間お世話になったgooブログも今週中に終わることにしました、ちなみにΓはてな」でも団塊シニアのひとりごとでスタートします。会わないで終わる人間関係-団塊シニアのひとりごとgooブログからhatenaブログへ引っ越し
本日曇り。ブログ移転しようと「引越しデータ作成機能」を見たら、文字の移転はともかく映像の移転が複雑そうです。10年以上ブログやって、写真も多い。もう前の写真全部はいらないなと思う。5月は移転する人が多く混むそうなので、6月にやってみようかな。先日、孫の一歳の誕生日会。向こうのご両親もいらして、大賑わい。みんな写真撮りまくり。で、私が娘のスマホで私以外の全員の写真を撮ったら、次の日、娘が全部ボケてる、だって。目がよく見えないので、ピント合っていない、らしい。このところ、写真ボケてるなあ、となんとなく気づいていたけど。写真の勉強、どころじゃないよね。まずは「目」!視力が落ちているのは間違いない。けど、白内障の手術もまだいいと医師に言われる。手術が終わるまでは眼鏡は買えない。動画まで撮っているいるけど、大丈夫か...孫の誕生日会と私のボケ
くもり 気温23℃ 爽やかな青空なんだけど・・・・ 週末は雨降りって予報だったけど、外れ。 こんな外れは歓迎だけど、私には何も予定がない。 今日も明日も、終日閉じこもり生活です。 今日、あーちゃんはタイヤ交換、タイヤを買うんだそうです。 あーちゃんの車は、走るけどボロ車、...
昨日の午後は、庭と畑の草刈りをしました。 庭の草の下は、鹿の糞だらけでした。 これまで、これほど糞があったことはないです。BeforeAfter 家の前の畑です。 Before 畑と言っても、鹿の被害がひどくて、数年前から何も作っていません。 After 草むらに、たくさん
太陽と青空、毎日同じ天気が続く田舎からこんにちは。 セルビアンベルフラワーが可憐な花を咲かせております。 さてさて、編み物でございますが、 赤x白ストライプ、袖を編み始めたのですが、 この暑い田舎で毛糸のカーディガンは11月までは着ない。 それよりも今着られるものが編みたい!...
このアパートで暮らし始めた頃に 右足の痛みに悩まされて いました。 股関節の辺りから 足のつま先まで痛みが ありました。 その痛みは このアパートで一人暮らしを始める前にも ありました。 その頃に病院で診てもらったのですが。 原因は不明でした。 それが 特に夜間に、寝てる時に痛み出すのです。 なので 眠れない事が度々ありました。 冷えが原因かと思い温活に 励みました。 そのせいなのか? 今はなーーーーんの痛みも ありません。 あれは一体、何だったの? という感じです。 原因が分からないので また、あの痛みがぶり返すのでは? と不安があります。 さて、 昨日もメルカリに出品している毛糸が 売れた…
昨日は、早朝から実山椒を収穫しました。 家のまわりに、山椒の木はたくさんあります。 一昨日に草刈りをした庭の隅にある木から収穫しました。 傘で受けると、収穫しやすいです。 収穫する量は、私が食べる1年分だけです。 小枝から実をちぎる作業が面倒です。 沸
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)