note始めてみた・・・と連休いろいろ。
思い出に残れば良いなぁ・・・アラカブのお味噌汁。
一寸先も見えないってこういう事だろうなぁと思う。
いらっしゃいませ!お家寿司屋さん開店。
神様は見てくれてる・・・と思った。
お誕生日前、前夜祭。
ポイントで色々頂きました。
お弁当、再開計画を立ててみる。
今日は朝はセラポット使いまわし。
清朝の王女に生まれて、日中のはざまでを読んだ。
楽しみにしてたけど、ジャムは今年は送れそうにない。
オンライン会議に間に合った〜。ネット回線復活。
雪のため延期。ホテルと高速バスのキャンセル、予約取り直し作業。
雪積もるのかな?停電が心配でいろいろ充電してます。
時間がない時に大助かり、作るまで5分でパスタ。
引っ越し・思い出を捨てて…
先週の備忘録(04/14〜04/20)
先週の備忘録(04/21〜04/27)
先週の備忘録(03/31〜04/06)
嗚呼!懐かしのゴールデン洋画劇場 Vol. 019
先週の備忘録(04/07〜04/13)
嗚呼!懐かしのゴールデン洋画劇場 Vol. 017
先週の備忘録(02/24〜03/02)
嗚呼!懐かしのゴールデン洋画劇場 Vol. 014
先週の備忘録(03/03〜03/09)
先週の備忘録(02/10〜02/16)
先週の備忘録(02/03〜02/09)
嗚呼!懐かしのゴールデン洋画劇場 Vol. 011
先週の備忘録(01/20〜01/26)
先週の備忘録(01/13〜01/19)
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 花組公演『悪魔城ドラキュラ』『愛, Lo ve Revue!』のチケットがこのブログを 書いている時点でも、平日であれば、S 席も残っている状況です。 確か、前作の時も同じような状況であっ たと記憶しています。↓ 今回は、少なくともポスター...
くもり 気温23℃ 爽やかな青空なんだけど・・・・ 週末は雨降りって予報だったけど、外れ。 こんな外れは歓迎だけど、私には何も予定がない。 今日も明日も、終日閉じこもり生活です。 今日、あーちゃんはタイヤ交換、タイヤを買うんだそうです。 あーちゃんの車は、走るけどボロ車、...
先月くらいから 入浴は半身浴にしています。 理由は・・・ 電気料金の節約です。 我が家は給湯が電気温水器なので 電気料金が半端なく掛かって います。 半身浴はその節約の ためです。 ちなみに 5月分の請求は15,000円ほどに なりました。 次男家族が泊まりがけで2回 来たので、 そのせいで電気料金が上がったのだと 思います。 前月は13,000円ほど でした。 これは仕方ないですねー。 何事も予定外の事は 起きるものです。 半身浴にする時に最初は 不安でした。 身体がちゃんと温まるかなーって 心配でしたから。 でも、大丈夫みたいです。 全身をお湯に浸さないので 身体への負担が軽いようにも感じ…
感情のリズムは低調5月18日 日曜日 AM8:15投稿最近凹むことが多い。人間は、身体、感情、知性に対して一定のリズがあると聞くのでそのバイオリズムが落ちているのかも。そこでちょっと調べてみました。この表は私の誕生日から計算され...
おはよーございます^^昨日の朝御飯晩御飯麻婆豆腐ニラエリンギ入り味噌汁ジャガイモ玉葱小松菜揚げキューリの浅漬け詐欺電話固定にも携帯にも掛かる。固定は留守設定してるので、出ません。あとで、番号検索しブロックしてる。携帯も知らない番号は無視、お次はメールに、これも検索すると詐欺メール続けてくると気持ち悪いお客様の在庫を確保中と、、、なにも頼んでないし、勝手に送ってくるなよ~プランター菜園の野菜、、万願寺だったか、、アブラムシが湧いてる、、キモ昨年はどれも不思議と虫がつかなかったのに、、以前は虫は夫が管理してくれてたけれど腰痛になってからは屈む姿勢が辛いらしく見向きもしない、それどころではないのよね、、トホホ力仕事も頼めなくなった。私もいい加減ちいさなプランターに植えた苗植え変えるつもりだったのに、そのまま面倒...怠い話ばかりで、朝御飯晩御飯
水道水の飲み水は カルキが気になるので 毎朝、一日分の水をヤカンで沸騰させて 飲んでいました。 それでコーヒーを淹れて飲んだり していました。 が・・・ 結構、面倒くさい。 そうだ!浄水器というものが あるではないか! と気が付きました。 で・・・ 早速、購入して蛇口に装填しました。 購入したのはこちら↓ 東レ トレビーノ浄水器 (クリックするとAmazonに飛びます) これで 毎朝、ヤカンで水を沸騰させなくて 良い事になりました。 いえーい✌️ 水道水の成分、 気になる人は気になりますよね。 いつも沢山の応援をありがとうございます。 日々の更新の大きな励みに なっています。 今日も応援をよろ…
おはよーございます。昨日の朝御飯、、、、お餅の消費で、、おぜんざい(笑)晩御飯カツオのタタキ大蒜生姜大葉玉葱皿うどん豚バラ竹輪キャベツもやし玉葱人参椎茸ブロッコリー味噌汁半端野菜わかめネギ夫が嫌がる、カツオちゃん^^私も沢山はいらんけど、、ちょっと食べると美味しい^^買物デパ地下カツオのタタキキャベツ椎茸ブロッコリーイオンその他外出時のマスク、、かれこれ5年?これいつまで?endless?こう長いと着用して当たり前になってるけどまあコロナでなくても夏以外はマスク着用していた。このまま終わりはないのかなと・・・ふとしつこく掛かる詐欺電話ブロックすると番号換えて掛けてくる、、そしてメールも同じく、、やめて!いくらゆっても反省ない人自分はいつも正しいと周りが悪いと自覚がない、話しても平行線無駄だと諦めた、きっと...相手にせんとこ、マスクいつまで?晩御飯買物
多くの人は身近な人との親しいつながりが大事だと思っている、だから友人や同僚との関係を壊さないように神経が磨り減るくらい人づきあいに気を使う、その結果大事なはずの相手との関係を重苦しく感じるという矛盾した意識が生まれる。これは9年前に56歳の若さで亡くなった社会学者の菅野仁氏の著書「友だち幻想」のなかの言葉である、いわゆる同調圧力である、その原点が小学校に上がる頃に誰もが耳にした「一年生になったら友だち百人できるかな」という歌で、友だちをたくさんつくることが望ましいと刷り込まれた人は多いはず、学校はみんな仲良く、みんなでひとつだという友だち幻想が強調される場所になってる。しかし菅野氏が指摘するようにみんな仲良くの重圧から解放されない限り、60代、70代の高齢者になっても人付き合いの悩みは続くものである、そう...みんな仲良くという幻想は捨てたほうがいい
晴れ時々くもり 気温22℃ この頃、暑いのか寒いのかようわからん 暑がりの私が、暑いと思ったことがない。 部屋の中だから? 外は、暑いのかなぁ~~ 晩ご飯 ホイコーロー お粥 じゃこ・梅干し お昼は、お粥とシソコンブの佃煮 朝は、野菜ジュースとヨーグルト 今日は、朝・昼、...
2年前にも一度ブログに書いた話なんですが、万博の「空飛ぶクルマ」の名称は、今も納得できずにこだわっています。 公道を走れないので、自動車ではないです。 どう見ても、ドローンです。 有人ドローンとか、搭乗型ドローンと言うべきです。 数日前のニュースで、ス
相変わらず、部屋の片付けも、ダイエットも実行できてないけど・・・。
10年以上前にこんな記事書いてました。 今見たら、エクセルやワードでで絵を描くなんて無謀なことやってました。 後10年後どうなっているんだろうと思っていたけど、 想像以上の進化を遂げているよね。 後50年後となると間違いなく生きてないから見
5月19日 月曜日 曇り一時晴れ 最高気温22℃ こんにちは。 5月らしいさわやかな一日です。今日も洗濯にいそしみ午前5時にはベランダに洗濯物を干しているせっかちなさかやんです。 5時30分過ぎにはウォーキング開始! 今日はコースを変えて田んぼのそばを歩いてみました。 ホントはこの地域は水田ばかりのはずなんですけどね。水田が耕作放棄地と畑になっています。 水田が広がる風景を見るとなぜかホッとします。 とこ...
曇り空の今日は 隣町にあるローズガーデンに行ってきました。 この公園は 今年5月1日リニューアルオープンした公園です。 以前の公園にもバラ園があったのですが…。 バージョンアップしています。 薔薇が見頃となり 駐車場は常に満車状態。 平日なのに大変な人です。 駐車場もローズ...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)